JPS6079006A - グリシジルエステル基含有高分子化合物の製造方法 - Google Patents

グリシジルエステル基含有高分子化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS6079006A
JPS6079006A JP18634083A JP18634083A JPS6079006A JP S6079006 A JPS6079006 A JP S6079006A JP 18634083 A JP18634083 A JP 18634083A JP 18634083 A JP18634083 A JP 18634083A JP S6079006 A JPS6079006 A JP S6079006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular compound
ester group
formula
phase transfer
halohydrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18634083A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Tomita
富田 春生
Kazuya Yonezawa
米沢 和弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18634083A priority Critical patent/JPS6079006A/ja
Publication of JPS6079006A publication Critical patent/JPS6079006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、グリシジルエステル基を含有する高分子化合
物の製造方法、さらに詳しくは、カルボン酸基を側鎖に
含む高分子化合物のカルボン酸基をエビハロヒドリンで
グリシジル化することによりグリシジルエステル基を含
有する高分子化合物を製造する方法に関するものである
従来カルボン酸基を側鎖に含む高分子化合物のカルボン
酸基をエビハロヒドリンにより収率よくグリシジル化す
ることは容易ではなかった。その理由ハ、グリシジルエ
ステル基のオキシラン環にカルボン酸基が付加しゲル化
を起しやすく、マたグリシジルエヌテルがアルカリによ
り加水分解しやすいためである。
本発明者らは、高分子化合物中のカルボン酸基全収率よ
くエビハロヒドリンによりグリシジル化する方法につき
鋭意検討した結果、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明では下記の一般式[9) 、、、j(
式中、R1んR7は水素原子、01〜Ojoめ炭化はシ
アノ基を示し、同一ではなくともよく、X 、とyの和
に対するXの比率はθ〜0.99でる。る)′で表わさ
れる分子量1,000〜Looo、oooの高分子化合
物とエビハロヒドリンを押開―動触媒の存在下で反応さ
せた後、脱ハロゲン化水素剤2で脱ハロゲン化水素化す
ることにより、収率よくグリシジルエステル基含有高分
子化合物を製造することができる。
出発原料の11)は、下記の一般式+1)及びlt[]
 111 ゛(式中、R1−R7は前記【R3式に同じ)で表わさ
れる七ツマ−をラジカル共重合又はカチオン共重合また
はアニオン共重合することにより得ら・れる。 1、。
□ 本発明の特徴は、相間移動触′□竺を用いるととに
より高分子化合物中のすべてのカルボン酸基とエピイ・
ロ4町ドリンρ付加反応′を短時間で艷結盲1せる、a
ゾ゛できぞ点悴、ある・この反応に19・上記一式(w
J (式中、R,〜R7、x、yは前記11)式に同じであ
り、Xはハロゲン原子を表わす) で表わされるハロヒドリンエステルに変換される。
本発明のもう1つの特徴は、一般式1旧で表わされるハ
ロヒドリンエステルを相間移動触媒の存在下、脱ハロゲ
ン化水素を用!て脱ハロゲン化水素することにより、下
記の一般式tV) (式中、R1−R7、xsY は前記111式に同じ)
で示されるグリシジルエステル基含有高分子化合物に収
率よく変換できる点にある。
相間移動触媒!用いることにより脱ハロゲン化水素反応
が低温、短時間で完了し、グリシジルエステルの加水分
解が無視しうる程度に抑えることができる。本発明の製
造方法を以下に更に詳しく説明する。
第一段階では、一般式II)の高分子化合物とエビハロ
ヒドリンを相間移動触媒の存在下で反応させる。エビハ
ロヒドリンの使用量は、印のカルボン酸基に対して等モ
ル以上を使用する。より好ましくは2〜7倍モル量使用
しうる。どの際、非反応性の溶媒を使用してもよい。
エビハロヒドリンとしてはエピクロルヒドリン、エビブ
ロムヒドリン、エビヨードヒドリンが使用できる。
相間移動触媒として紘一般に知られているもの、例工ば
テトラブチルアンモニウムブロマイド;トリオクチルメ
チルアンモニウムクロライド、ベンジルトリエチルアン
モニウムクロライドなどの第4級アンモニウム塩;テト
ラフェニルホスホニウムクロライド、トリフェニルメチ
ルホスホニウムクロライドなどのM4級ホスホニウムm
;第4級アルソニウム塩などが使用できる。相間移動触
媒は、一般式【[〕の高分子化合物のカルボン酸基に対
して0.01〜100モルチの任意の量を使用しうる。
より好ましくは0.1〜10モルチ使用しうる。
反応温度及び反応時間は40℃〜120’Cで5分〜2
時間、よシ好ましくは80℃〜100’cで10分〜4
0分+ある。
第一段階の反応が終了した後、第二段階で脱ハロゲン化
水素剤を用いて脱ハロゲン化水素化を行なう。その際、
必要ならば未反応エビハロヒドリンを回収しておくこと
もできる。
脱ハロゲン化水素剤としては、苛性ソーダ、苛性カリ、
炭酸ソーダ、炭酸カリ、水酸化リチウムなどが使用でき
る。これらは固体のまま、もしくは水溶液として用いる
ことができる。脱ハロゲン化水素剤の使用量は、一般式
11%’lのハロヒドリンエステル基に対して等モル量
以上を使用できる。より好ましい使用量は11〜1.5
倍モ)vfQである。
反応温度及び時間は0℃〜70℃で10分〜2時間、よ
り好ましくは25℃〜40℃で30分〜1時間である。
相間移動触媒は第一段階で使用したものがそのまま使用
できるが、必要ならば追加してもよい。
追加しうる相間移動触媒としては前記の他、クラウンエ
ーテル類、エチレングリコール、ジエチレングリコール
、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール
、ペンタエチレングリコール及びポリエチレングリコー
ルがあげられる。
反応終了後、水洗し、生成する塩を除くことにより一般
式閑で表わされるグリシジルエステル基含有高分子化合
物を得ることができる。
本発明の方法によると、一般式]1〕のすべてのカルボ
ン酸基をグリシジルエヌテル基に変えることができ、ゲ
ル化は起らない。
このようにして得られる一般式菌のグリシジル基含有高
分子化合物はグリシジル基の反応性を利用して塗料、コ
ーティング材料、各種プラスチックスや繊維の安定剤と
して有用なものである。
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら
実施例のみに限定されるものではない。
実施例1 スチレン20.8.9(0,2モル〉、メタクリル酸8
.6 g(o、iモ/l’ )、n−ドデシルメルカプ
タン2.02 g(0,0’lモ)v )、アゾビスイ
ンブチロニトリル0.3gの混合物をトルエン50m1
中80°Gで2.5時間反応させ、共重合物を得た。得
られた共重合物の酸価は265であった。この共重合物
13.27g、エピクロルヒドリン36.p (0,8
9モル)、ベンジルトリエチルアンモニウムクロライド
0.57g(0,0025モ/I/)の混合物を95℃
で30分間反応させた。この反応混合物を30℃に冷却
し5規定苛性ソーダ12.5+n/!を加え80℃で6
0分間激しく攪拌した。塩化メチレン50m1.水10
0m1を加、、t、分岐し有機層を1001nlの水で
3回水洗した後、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ついで
塩化メチレン及び未反応エピクロルヒドリンを留去し1
6゜12gの淡褐色固体を得た。
この固体を50m1のアセトンに溶解し、llの水に攪
拌下加えて再沈させて精製し15.5.9の白色粉末を
得た。このもののエポキシ当量i1:305.8であっ
た。このものの赤外吸収ヌベクトルを図1に示す。全塩
素含有量は0.851%であり、塩素イオン含有量は0
.03%であった。またナトリウムイオンの含有」は0
.01%であった。
実施例2 スチレン20.8モル(0,2モ)v)、メタクリル酸
4.8 g(0,05モル)、n−ドデシルメルカプタ
ン2.02,9 (0,01モ)v )、アゾビスイン
ブチロニトリル0.3Iの混合物をトルエン50m1中
80℃で3時間反応させ共重合物を得た。得ら扛た共重
合物の酸価は478であった。この共重合物11.95
g、エピクロルヒドリン18g(0,2モル)、ベンジ
ルトリエチルアンくニウムクロライド0.45g(0,
002モル)の混合物をトルエン15+++l中で95
℃35分間反応させた。30℃に冷却し5規定苛性ソー
ダ6.3mlを加え、30℃で30分間攪拌したのち実
施例1と同様の後処理をして967yの白色粉末を得た
。このものは50〜60℃の軟化点を有していた。この
ものの赤外吸収ヌベクトルを図2に示す。エポキシ当量
は595であった。
実施例3 メタクリル酸17.22.9(0,2モ)v )、メチ
ルメタクリレート40.12g(0,4モル)、n−ド
デシルメルカプタン4.o4g(oio2モル)及ヒア
ゾビスイソプチロニトリル0.4’0.9の混合物を9
0℃ニ保ッたトルエン100m1中に攪拌下70分間で
滴下した。そのちと90℃で30分間攪拌を続けて共重
合物を得た。この共重合物2.8.6p。
エピクロルヒドリン59.8g(0,65モル)、ベン
ジルトリエチルアンモニウム1.185 (0,005
モル)の混合物を95℃で15分間反応させた。
80℃に冷却し、5規定苛性ソ一ダ25m1を加え80
℃で60分間激しく攪拌し、実施例1と同梼の後処理を
行なって24.7gの白色粉末を得た。
このもののエポキシ当量は820であった。
比較例 実施例1で用いた共重合物18.27g、エピクロルヒ
ドリン86.!i’(0,89モル)の混合物を50℃
に加熱し、攪拌しなから5規定苛性ソーダ12.5ml
を10分間かけて滴下した後、その温度で80分間攪拌
したところ反応混合物はゲル状物となった。
【図面の簡単な説明】
図1は、実施例1で得られた本発明化合物の赤外吸収ス
ペクトル、図2は同じ〈実施例2による化合物の赤外吸
収スペクトルである。 特許出願人 鐘淵化学工業株式会社 代理人弁理士浅野真−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式]1〕 (式中、R1−R7は水素原子、C1〜c、oの炭化水
    素基、−COOMe 、 −C!0OEt 、 ハロケ
    ン原子又はシアノ基を示し、同一、でなくてもよく、X
    とyの和に対するXの比率は0〜0.99である) で表わされる分子量1.000〜1,000.000の
    高分子化合物とエビハロヒドリンを相間移動触媒の存在
    下で反応させた後、脱ハロゲン化水素剤で脱ハロゲン化
    水素化することを特徴とするグリシジルエステル基含有
    高分子化合物の製造方法。
  2. (2)相間移動触媒が第4級アンモニウム塩、第4級ホ
    スホニウム塩、または第4級アルソニウム塩である特許
    請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP18634083A 1983-10-04 1983-10-04 グリシジルエステル基含有高分子化合物の製造方法 Pending JPS6079006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18634083A JPS6079006A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 グリシジルエステル基含有高分子化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18634083A JPS6079006A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 グリシジルエステル基含有高分子化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079006A true JPS6079006A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16186635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18634083A Pending JPS6079006A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 グリシジルエステル基含有高分子化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0750025A3 (de) * 1995-06-23 1997-01-08 Ems-Inventa Ag Wärmehärtbare pulverförmige Beschichtungsmasse
US6100342A (en) * 1995-06-23 2000-08-08 Ems-Inventa Ag Epoxidizing carboxy-functional acrylate copolymers with epihaloalkane

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0750025A3 (de) * 1995-06-23 1997-01-08 Ems-Inventa Ag Wärmehärtbare pulverförmige Beschichtungsmasse
US6100342A (en) * 1995-06-23 2000-08-08 Ems-Inventa Ag Epoxidizing carboxy-functional acrylate copolymers with epihaloalkane
CN1065557C (zh) * 1995-06-23 2001-05-09 埃姆斯·英芬塔股份有限公司 热固性粉末涂料体系及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1227899A (en) Preparation of epoxy resins from aliphatic hydroxyl - containing compounds
EP1115714B1 (en) Process for the preparation of glycidylesters of branched carboxylic acids
NO157174B (no) Diglycidyletere.
JP2017141432A (ja) ホスファゼニウム化合物、ルイス酸、及び活性水素含有化合物を含有する組成物
US3177187A (en) Sym-tetrafluorodichloroisopropyl acrylate compounds and polymers thereof
JPH0518623B2 (ja)
JPS6079006A (ja) グリシジルエステル基含有高分子化合物の製造方法
US4540802A (en) Epoxy resin and process for preparing the same
CN109280152B (zh) 一种高纯度双酚a型液态环氧树脂生产工艺
JPH01216948A (ja) 含フッ素エーテル化合物及びその製造方法
EP0146130A2 (en) Glycidyl compound and process for preparing the same
US3271363A (en) Epoxide resin process and composition
JPS61178974A (ja) 多価アルコ−ルグリシジルエ−テルの製法
GB1278737A (en) Polyglycidyl ethers with a low molecular weight
JPS58198476A (ja) ポリグリシジル誘導体の製造方法
JPS623161B2 (ja)
US3023225A (en) Xchxch
JPH04185642A (ja) ポリシランの製造方法
JPS6138929B2 (ja)
US4501903A (en) Chloromethylation process
JPS61291616A (ja) ジシクロペンタジエン変性エポキシ樹脂の製造法
JPS63308024A (ja) 難燃性エポキシ樹脂の製造法
US2933471A (en) Epoxide acids
JPS59175481A (ja) 新規エポキシ樹脂およびその製造方法
JPS61211333A (ja) 臭素化ジシクロペンタジエンフェノール類重合エポキシ樹脂の製法