JPS6078649A - 旋動式破砕機のバウルライナ取付装置 - Google Patents

旋動式破砕機のバウルライナ取付装置

Info

Publication number
JPS6078649A
JPS6078649A JP18823783A JP18823783A JPS6078649A JP S6078649 A JPS6078649 A JP S6078649A JP 18823783 A JP18823783 A JP 18823783A JP 18823783 A JP18823783 A JP 18823783A JP S6078649 A JPS6078649 A JP S6078649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
machine frame
bowl liner
crusher
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18823783A
Other languages
English (en)
Inventor
大西 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Kurimoto Iron Works Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Kurimoto Iron Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd, Kurimoto Iron Works Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP18823783A priority Critical patent/JPS6078649A/ja
Publication of JPS6078649A publication Critical patent/JPS6078649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、岩石又は鉱石等の被破砕物を破砕するのに
使用される旋動式破砕機のパウルライナ取付装置に関す
る。
機枠内に縦向きに、かつ旋動するように配置されたマン
トルの周囲にかいて、機枠の内面にパウルライナが取付
けられ、マントルとパウルライナとの間に形成される破
砕室に被破砕物を供給して、この破砕室で被破砕物を破
砕するようにした旋動式破砕機はすでによく知られてい
る。
ところで前記のような破砕機にあっては、被破砕物が破
砕室の円周方向にわたって均等に供給されないと、被破
砕物が多く供給される部所のバウルライナが特に多く摩
耗して、いわゆる偏摩耗現象を呈し、パウルライナの早
期取換えを必要として経済的に不利ケまねくだけで(佳
なく、破砕能力の低下をも招くこととなるということに
なる。
そこでこの出願人は、このようなことが起らないように
ということで、実公昭56−1392号に開示されたパ
ウルライナ取付装置を提案した。この装置は、バウルラ
イナを円周方向に移動可能に配置し、その上部に環状鍔
を設け、この環状鍔と上部機枠の上面との間に回転ロー
ラを設けて、この回転ローラによってパウルライナを円
周方向に移動し、そのように移動したパウルライナを該
バウルライナと上部機枠との間に介設した揺動レバーで
固定するようにしたものである。
しかしながらこのパウルライナ取付装置にあっては、バ
ウルライナの位置調節に際しては、回転ローラを手動で
操作し、また揺動レバーの操作も同様であるところから
、その作業にはかならず複数(最低二人)の作業者を必
要とするばかりでなく、作業者が長時間にわたりかなり
の力Z消耗するというような欠点がある、この発明の目
的は、前記従来のもののもつ欠点を排除し、最少限の作
業者により%簡単な操作で、しかも無駄の労力を必要と
しないパウルライナの取付装置を提供するにある。
この発明は前記のような目的′fj!:達成するにつき
、前記従来のものにおいて、前記回転ローラの回転軸に
連結されて該回転軸を回転する油圧モータと、前記揺動
レバーの他端に連結されて該レバーを揺動する油圧シリ
ンダとを機枠上に設置し、さらに前記モータ及びシリン
ダへ圧油を供給する圧油源を具えていることを特徴とす
るものである。
図面に示すこの発明の実施例について説明する。
1は下部機枠、8は上部機枠をそれぞれ示し、下部機枠
1の下部に駆動機構3が設置される駆動機構3は下部機
枠1に横向きに回転可能に支持された駆動軸4ya′含
み、この駆動軸4の外端には図示しない駆動部材によっ
て回動されるプーリ5が固定され一内端には傘歯車6が
固定されている。
下部機枠1の内部のほぼ中心に固定中空シャフト7が設
立され、固定中空シャフト7の下部大径部にはピストン
20が、また上部小径部には支持軸2がそれぞれ摺動可
能に納置されており、支持@2の固定中空シャフト7外
に突出した上端には、上向きの球形凹面を具えた受具9
が固定されている。固定中空シャフト7の上部外周には
、ブツシュ10を介して回転スリーブ11が摺嵌され、
このスリーブ11の外周面は、固定中空シャフト7の中
心線に対して偏心してかり、その下端外周には傘歯車6
と噛合する傘歯車12が設けられている。
スリーブ11の外周には、ブツシュ13を介してマント
ルコア14が摺嵌され、このマントルコア14の上部表
面にマントル15が取付けられ、このマントル15の上
部表面ば円錐膨面となっている。コア14の中央下底面
にMt具16が固定され、この屑具16は受具9の表面
に摺嵌する球形凸面を具えている。
マントル15の外周面と間隔を訃いてほぼ同形の内周面
を有するパウルライナ17が、その外周面を上部機枠8
の内周面と筬触して配置され、このライナ17は機枠8
に適宜の手段をも゛つて円周方向に移動可能に設けられ
る。
前記した実公昭56−1392号のものにあっては、桟
枠8の環状!′i21上に複数組の回転ローラ及び揺動
レバーが設置されてかり、これはこの発明においても採
用されているものであり、それは回転ローラ27及び揺
動レバー37とである。そして前記のものにあっては、
回転ローラ及び揺動レバー乞いずれも手動操作するもの
であることから、前記のような欠点を生じたのである。
そこでこの発明にあっては、回転ローラ27については
FIG、 2に示すように、回転軸29を環状鍔21上
に設置した油圧モータ3oで回転づ−るようにし、この
モータ3oはWiaの回転軸29のそれぞれに設けられ
ても、又はその11向のみに設けられてもいずれでもよ
い。また揺動レバー37については、FIG、3及び4
に示すように、そのほぼ中央をブラケット38に枢着さ
れて先端部39が環状鍔22に係合離脱するようになっ
ており、9状鍔21上に設けたブラケット44には油圧
シリンダ41が取付けられて、そのピストン42のピス
トン杆43の下端に、揺動レバー37の後端部4oが枢
着されている。
FIG、5には油圧モータ30及び油圧シリンダ41作
動用の油圧回路が示されて訃り、50は油圧源となる油
圧ポンプ7示し、モータ51によってタンク52から圧
力油を回路に供給するようになっている。
ポンプ50かもの主導管53は、油圧モータ用副ヘダ¥
f54と油圧シリンダ用副導管55とに分岐され、導管
54は電磁jf56乞介して、゛枝管57又は58に接
続するようになっている。
また導g55は電磁弁59を介して枝管60又は61に
接続するようになっている。
回転ローラ27及び揺動レバー37に関してその作用を
説明する。
まず回転ローラ27によりバウルライナ17乞回転する
際の作動について説明する。
FIG、5にpいて、電磁弁56を作動して専管54ビ
ブロツクするとともに、電磁弁59を作動して導管55
と枝管61を接続し、枝管60をドレン管63と接続す
る。ここでポンプ50ン作動すると、FIG、3に訃い
てピストン42は上昇してレバー37を反時計方向に揺
動し、パウルライナ17は同図に示し、かつFIG、2
に釦線で示す位Qから、FIG−2の実線で示す位置へ
移動し、環状鍔22の裏面はローラ27に係合して支持
され、レバー37は9状鍔22の裏面から離脱するに到
り、ここでポンプ50の作動を停止する。
ついで電磁弁59を作動して導管55をブロックすると
ともに、電磁弁56を作動して専管54を枝管58に接
続するとともに、枝管57をドレン管62に接続する。
ここでポンプ50を作動すると、油圧モータ30が所定
の方向に回転し、回転ローラ27が回転してパウルライ
ナ17を回動し、との回動はきわめて低速で行われるこ
ととなる。したがってパウルライナ17を停止したい際
は、ポンプ51の作動を中止1−ると、ただちにその位
置で停止することとなり、このようにしてバウルライナ
170回転角度は1回動時間又は回転ロー227の回転
数によって制御される。
つぎに前記のようにして所定の位置まで移動した後停止
したパウルライナ17”7揺動レバー37によって、そ
の位置に固定する際の作動について説明する。
電磁弁56を作動して導管54をブロックし、電磁弁5
9を作動して導gssを枝管6oに接続するとともに、
枝′u61をドレン管63に接続し、ポンプ50を作動
する。これによりピストン42は下降してレバー377
7前とは反対方向に揺動し、パウルライナ17’gFI
G、2の実録位置から同鎖綜位置及びFIG、3に示す
位置へ移動し、パウルライナ17の外周面ば(表枠8の
内周面に当接してパウルライナ17を固定する。
このようにして枝管60内の圧力が上限値(例えば10
0′Kg/ +)に透すると、圧力スイッチIrL 64が作動してモータ51を停止し、また下限値(例え
ば80”l’/りに達するとモータ51を起動し、この
ようにしてポンプ50 f 51i制御して、枝管60
内の油圧乞一定範囲内に維持し、パウルライナエフの固
定状態をほぼ一定に保持 1することとなる。
なおFIG、5において65はアキュムレータを示し、
枝管60で油洩れを生じた場合、油圧が急激に低下して
、揺動レノ々−37によるパウルライナ17に対する固
定力が弱くなるのを防止することとなる。
前記の場合電磁弁及びモータ等の制御は、図示しない、
1常の電気的制御回路音用い、また該7iilJ1i!
tO回路の各(1・V成素子は予め設定されたプログラ
ムによって制御されるようにすれば、格別の工夫を要す
ることなく全自動的に制御することh−できる。
この発明は前記のようであるから、たg1人の作φ者に
より格別の技術及び労力を決することなく、fi3卓に
パウルライナを所望のとき、所望の位置へ回動したうえ
固定することができ、そ才tによってパウルライナの偏
1?及びそれに伴う不便を除去することができるという
効果をもつものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の、i理財正面図、第2図は
第1図の線Aで囲んだ部分の拡大図、第3図は第1図の
線Bで囲んだ部分の拡大図、第4図は第3図の線C−C
に沿ってみた図面、第5図は第1図のものの制御用油圧
回路図である。 1・・・下部機枠 2・・・支持軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 バウルライナの上部に環状鍔を設けた破砕機の上
    部機枠上に、一端tパウルライナの環状鍔に当接可能な
    回転ローラ及び揺動レバーを各複数個配設した旋動式破
    砕機のパウルライナ取付装置に訃いて、前記回転ローラ
    の回転軸に連結されて該回転軸を回転する油圧篭−メと
    、前記揺動レバーの他端に連結されて該レバーを揺動す
    る油圧シリンダとを機枠上に膜性し、さらに前記モータ
    及びシリンダへ圧油を供給する圧油源を具えていること
    を特徴とする旋動式破砕機のノ署つルライナ取付装誼。
JP18823783A 1983-10-07 1983-10-07 旋動式破砕機のバウルライナ取付装置 Pending JPS6078649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18823783A JPS6078649A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 旋動式破砕機のバウルライナ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18823783A JPS6078649A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 旋動式破砕機のバウルライナ取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078649A true JPS6078649A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16220187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18823783A Pending JPS6078649A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 旋動式破砕機のバウルライナ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2758176A1 (en) * 2011-09-21 2014-07-30 Telsmith, Inc. Apparatus and method for liner system
JP2020142220A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 株式会社栗本鐵工所 旋動式破砕機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561392U (ja) * 1979-06-18 1981-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561392U (ja) * 1979-06-18 1981-01-08

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2758176A1 (en) * 2011-09-21 2014-07-30 Telsmith, Inc. Apparatus and method for liner system
EP2758176A4 (en) * 2011-09-21 2015-04-08 Telsmith Inc DEVICE AND METHOD FOR A CLADDING SYSTEM
JP2020142220A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 株式会社栗本鐵工所 旋動式破砕機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2791383A (en) Hydraulic control for gyratory crusher
EP1771251A1 (en) Hydraulically adjustable cone crusher
MX9601100A (es) Procedimiento para el ajuste automatico de la ranura o luz de molienda de una maquina desmenuzadora y de la maquina de desmenuzamiento.
JPH0295579A (ja) 高トルク油圧シューボルトレンチ
JPS6078649A (ja) 旋動式破砕機のバウルライナ取付装置
JP3941855B2 (ja) ハンマクラツシヤのような破砕機の供給装置
KR200256312Y1 (ko) 전조 로링기의 자재 공급장치
JP2748999B2 (ja) クラッシャ
JP2749000B2 (ja) クラッシャ
KR100377871B1 (en) Cone crusher capable of automatically discharging foreign materials and automatically controlling clearance
JP3311636B2 (ja) 注湯装置
JPH08290342A (ja) 工作機械
JP2622636B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2649752B2 (ja) 竪型粉砕機
KR100419966B1 (ko) 전조 로링기의 자재 공급장치
JP2611889B2 (ja) クラッシャ
US2585365A (en) Clutch and brake for grinding apparatus
US3136490A (en) Mulling machines
JP2748998B2 (ja) クラッシャ
JP2724180B2 (ja) 切断機
JPH0538461A (ja) 竪型粉砕機
JPH08309614A (ja) シャーリングマシンのクリアランス自動調節装置
US1996468A (en) Electrical control for hydraulic motors
JPS58114847A (ja) 心なし研削盤における外径と端面の同時研削方法とその装置
JP2006335492A (ja) ケーブルドラム支持装置