JPS6077558A - 自動車電話機の故障検出方法 - Google Patents

自動車電話機の故障検出方法

Info

Publication number
JPS6077558A
JPS6077558A JP58185005A JP18500583A JPS6077558A JP S6077558 A JPS6077558 A JP S6077558A JP 58185005 A JP58185005 A JP 58185005A JP 18500583 A JP18500583 A JP 18500583A JP S6077558 A JPS6077558 A JP S6077558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessor
display
failure
phone
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58185005A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Nakamura
中村 繁樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58185005A priority Critical patent/JPS6077558A/ja
Publication of JPS6077558A publication Critical patent/JPS6077558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/24Arrangements for testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、自動車電話機の故障を自動的に検出する方法
に関するものである。
〔発明の背景〕
自動車電話機は、移動電話として非常に便利なものであ
るが、小形で、しかも設置条件が悪いことから故障も多
い。その故障原因の中で大半を占める現象は、電話機の
電源スィッチを入れたにもかかわらず、何の反応もない
という現象である。
この種の自動車電話機では、電源投入後に端末装置各機
能のイニシャルチェックを行ない、異常がある場合には
無限ループを形成するというソフトウェア構成をとって
いる。それ故、前記したように電源投入後に何の反応も
せずに、ただ動作しないという故障の場合、どの部分に
障害が発生したかを検知するのに多くの手間がかかる。
また、それには専用の測定器を必要とし、復旧に要する
時間は多大なものである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、自動車電話機自身で、電話機電源投入
後における障害検出のできる自動車電話機の自動障害検
出方法を提供することにある0 〔発明の概要〕 本発明の特徴は、自動車電話機の電源を投入した後にお
いて、内蔵されたマイクロプロセッサに各制御回路の機
能テストをさせ、障害箇所をブロック単位で切分け、そ
の結果をダイヤル表示等のためlこ設けであるディスプ
レイに表示させるようにしたものである。
すなわち、自動車電話機のコントロール部には、ダイヤ
ル表示等を目的とする10桁のディスプレイが備えであ
るが、このディスプレイを利用して電源投入後、内蔵し
であるマイクロプロセッサによって行なった回路ブロッ
ク単位の機能チェックの結果全表示させるようにしたも
のである。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面に従って本発明の一実施例を詳述する。
第1図は自動車電話機の概要を説明するための図であっ
て、1は電話機、2は送受話器を備、えたハンドセット
であって、送受話器の取付は側とは反対側にキーボード
6と、ダイヤル番号ヲ10桁表示するディスプレイ4を
有している。5はこのハンドセット3t−置<コントロ
ールユニットベース、6はこの電話機を使用する際に操
作する電源スィッチ、7はトランシ、(ユニットであっ
て、電話機1のコントロールユニットベース5とインタ
ーフェースケーブル8によって接続され、コントロール
ユニットベース5と共に自動車の適当な位置に固定しで
ある。9はアンテナケーブル、10は自動車の車外に突
設したアンテナである。
また、第2図は第1図に示す自動車電話機のトランシー
バユニット内に設けられる制御回路部を具体的なブロッ
ク図で示したものであって同図において、11はマイク
ロプロセッサであって、この電話機の信号の送受信制御
並びに各メモリの読出し、書込み等を実行すると共に、
後述の電源を人後における電話機の各機能テストを実行
するものである。12はイニシャル機能テストをプiグ
ラム化して記憶しているメモリ(ROM)、1sは予め
設定された′電話番号を記憶しているメモリ(ROIv
[)、14はシリアルメモ’)(ROM)、15はラン
ダムアクセスメモリ(RAM)であって、これらのメモ
リは電話番号の送受信時等に機能するものである。16
は第1図に示すトランシーバユニット7とのインターフ
ェースであって、無線機I/、ボートである。
17ハ第1 図のコントロールユニット5とのインター
フェースであって、制御部I10ポートである。18.
19はそれぞれの回路間を接続するアドレスバス、デー
タバス、201dランダムアクセスメモリ150バツク
アツプ用電池である。21は電源Vccと制御部■面ボ
ート17との間に設けたスイッチであって、各回路部(
マイクロプロセッサ−11を除く)が故障した除に、保
守者が閉成操作し、マイクロプロセッサ−11に自電話
機の故障診断ヲ行なわせるべく、機能テストする際に操
作するものである。
第1図の構成によると、電源スィッチ6を押操作するこ
とによって、同電話機は起動され、キーボード6を操作
することによって任意の電話番号をディスプレイ4に表
示した上で、相手を詰機に送信し、送受話できるもので
ある。
いま、自’AL詰機がいずれかの回路部の故障により障
害が発生したとする。そこで、保守者は機能テスト用の
スイッチ21を閉成し、電源スィッチ6をオンすると、
第2図のマイクロセッサ1にリセット割込みがなされ、
メモリ12のプログラムが起動する。それによって、マ
イクロプロセッサ11はイニシャル機能テストを開始す
る。
マイクロプロセッサ11によるテスト内容としては、メ
モリ12.電話番号メモリ13.シリアルメモリ14の
内容チェック、およびランダムアクセスメモリ15の不
揮発性チェック、そして、無線機I/<)ボート16の
チェックによる無線機チェック、制御部I/Qボート1
7のチェックによる制御部チェックであり、順にテスト
する。スイッチ21によシ障害検出モードに設定されて
いるのでその機能テストは回路ブロック単位でテストさ
れ、そのテスト結果はテスト類にディジタル的に第1図
のディスプレイ4に表示される。このとき、ある機能テ
ストで異常と判定された場合のみそのテストナンバー(
各部のテスト順番)ディジタル表示し、その段階でそれ
以降のテストは中止し、保守者にその旨を知らせる。
また、全ての機能テストが終了し、正常である場合は、
その旨をディジタル的にディスプレイに表示し、保守者
に知らせる。
このようにして、故障した場合、電源投入後のイニシャ
ルテスト結果を直ちにディジタル表示し、特別な測定器
を必要とすることなく保守者は故障原因を検出できる。
〔発明の効果〕
上述の実施例からも明らかなように本発明によれば、自
動車両5話機の障害を内蔵されるマイクロプロセッサに
よる機能テストにより検出ししかも自動車電話の回路機
能をブロック単位でテストし、その旨をディスプレイ表
示できるようにしたものであるから、自動車電話機の障
害検出が自動的に、かつ即時に行ない得、しかも故障検
出のだめの専用の計測器を用いずに行なうことができる
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明の一実施例を説明するための図であって
、第1図は自動車電話機の全体的構成図、第2図は自動
車電話機の故障診断を行なう制御部のブロック構成図で
ある。 1・・・電話機 2・・・ハンドセット3・・・キーボ
ード 4・・・ディスプレイ5・・・コントロールユニ
ット 6・・・電源スィッチ 7・・・トランシーバユニット 10・・・アンテナ 11・・・マイクロプロセッサ 12〜15・・・メモリ 16・・・無線機I/C)ボ
ート17・・・制御部I/Qボート 20・・・電池 21・・・スイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 扱者がキー操作によって入力した電話番号を表示するデ
    ィスプレイを備えた自動車電話機の故障検出方法におい
    て、自電話機に内蔵された♂ 複数のメモリや入出力インターフェース等の回路を制御
    するためのマイクロプロセッサに、前記メモリや入出力
    インターフェース等の回路を順に機能テストさせ、その
    機能テスト結果をディスプレイ表示できるようにしたこ
    とを特徴とする自動車電話機の故障検出方法。
JP58185005A 1983-10-05 1983-10-05 自動車電話機の故障検出方法 Pending JPS6077558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185005A JPS6077558A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 自動車電話機の故障検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185005A JPS6077558A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 自動車電話機の故障検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6077558A true JPS6077558A (ja) 1985-05-02

Family

ID=16163106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185005A Pending JPS6077558A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 自動車電話機の故障検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077558A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273441A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Toshiba Corp 選択呼出受信機
JPH0548518A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273441A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Toshiba Corp 選択呼出受信機
JP2647130B2 (ja) * 1988-04-26 1997-08-27 株式会社東芝 選択呼出受信機
JPH0548518A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960018891A (ko) 셀프테스트 기능을 내장한 싱글칩 마이크로프로세서
CN102463952A (zh) 控制装置
US20080010541A1 (en) Integrated circuit device, debugging tool, debugging system, microcomputer, and electronic instrument
CN106324420B (zh) 一种显示故障检测方法
JPS6077558A (ja) 自動車電話機の故障検出方法
JP2002243875A (ja) 端末装置およびリアルタイムクロックの制御方法
CN218568024U (zh) 一种usb端口检测装置
KR100238728B1 (ko) 셀룰라폰의 자체 고장 진단장치 및 방법
US6618634B1 (en) Microcomputer system using repeated reset to enter different operating modes and method to do the same
EP0434921A2 (en) Radio with error logging function
KR19980016365A (ko) 휴대폰의 자기진단 방법
JPH06169285A (ja) 障害検出機能付き携帯型電話機
KR19980051705A (ko) 전전자 교환기의 패킷보드 시험방법
JP3606124B2 (ja) 半導体集積回路装置及び電子機器
JP2549575B2 (ja) 伝送バスモニタ装置
CN217216596U (zh) 基于内置天线的性能测试系统
CN216927595U (zh) 一种车载设备的自动化测试装置和系统
JPS62245341A (ja) エンジン制御装置
US8296642B2 (en) Signal judgement circuit, integrated circuit device and electronic equipment
JPH08278924A (ja) アダプタ診断システム
JPS584373B2 (ja) 電子交換システム
KR200200798Y1 (ko) 인터넷망을 이용한 기기 고장 진단 장치
KR200384306Y1 (ko) 전원 이상 무선통보 시스템
JPS5810853A (ja) 集積回路
KR200226150Y1 (ko) 자기진단기능이 구비된 더블유엘엘 단말기