JPS6077404A - 電磁石装置 - Google Patents

電磁石装置

Info

Publication number
JPS6077404A
JPS6077404A JP58185146A JP18514683A JPS6077404A JP S6077404 A JPS6077404 A JP S6077404A JP 58185146 A JP58185146 A JP 58185146A JP 18514683 A JP18514683 A JP 18514683A JP S6077404 A JPS6077404 A JP S6077404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armatures
pair
electromagnet
cores
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58185146A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Uchibayashi
打林 賢一
Hiroshi Watanabe
弘 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP58185146A priority Critical patent/JPS6077404A/ja
Publication of JPS6077404A publication Critical patent/JPS6077404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/14Pivoting armatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、有極形磁気自己保持用の電磁石装置に関する
〔従来技術〕
互いに異なる極性ケもつように励磁される一対のコアに
対しその両端が対向するようにアーマチュアを回動自在
に支持するとともに、このアーマチュアに対し永久磁石
を保持させるように構成してなる有極形磁気自己保持用
の電磁石装置が従来から知られている。そして、このよ
うな電磁石装置によれば、アーマチュアf:′&&気吸
引力により三位置間で揺動動作させるとともに、その動
作位置でアーマチュアを永久磁石の磁気保持力により保
持することができるもので、各種のレバー機構、スイッ
チ機構全始めとする種々の機器、装置におけるレバーや
スイッチ作動用の駆動源などとして用いられる。
ところで、この種の電磁石装置において、従来のものは
、一般に、2本の電磁石をヨークにて連結した状態で並
設するとともに、両電磁石のコアに対しその両端が対向
するようにして、永久磁石を保持させたアーマチュアを
回動自在に支持してなる構成とされている。そして、両
電磁石に対し通電される電流の向き全選択的に切換える
ことにより、いずれか一方のコアにアーマチュアを吸引
させ、その状態を保持するというアーマチュアの揺動動
作を得て、これ全外部のレバーやスイッチ等の駆動力と
して取シ出すものでめった。
しかしながら、このような従来装置によれば、その内部
での磁束通路を形成するうえで大きなエアギャップが生
じ、完全な閉ループとすることはできないものでる夛、
作動トルクや自己保持力を大きくするためには電磁石や
永久磁石としてその磁気力の大きなものを準備しなけれ
ばならず、全体の大型化を招くとともに、電磁石への通
を電流も大きく必要で、これによる発熱量も大きいとい
った問題を生じている。特に、必要とされる回転ストロ
ークが大きい場合には、上述した問題は著しいもので、
何らかの対策を講じることが望まれている。
また、この種の電磁石装置を用いる機器、装置にあって
は、近年小型、軽量かつコンパクト化の要請が大きく、
その配設スペースにもかなりの制約が生じ、このような
点をも考慮してなる小型かつ低コストで、しかも大きな
トルクが得られる簡易型の電磁石装置の出現が望まれて
いる。
〔発明の概要〕
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、互
いに異なる極性をもつように励磁される一対のコアに対
しその上、下面側からそれぞれ両端が対向するように配
設されるとともに、永久磁石を介装してなる一対のアー
マチュアを用いるという簡単な構成によって、必要とさ
れる回動ストローク量の如何にかかわらずアーマチュア
とコア間のエアギャップを小さくし、常に閉磁回路を構
成することかでき、これにより小さな駆動電流にて大き
な磁気吸引力を生じさせてその出力トルクを増大させる
ことができ、また性能面で侵れ、効率のよい作動特性を
得ることができ、しかも装置全体の小型、軽量かつコン
パクト化を図ることが可能となる安価な電磁石装置を提
供するものである。
〔実施例] 以下、本発明を図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図ないし第5図(a)(b)(c)は本発明に係る
電磁石装置の一笑施例を示すものでるり、これらの図に
おいて、全体全符号10で示す電磁石装置は、鉄心11
aにコイル11b e巻回することによって構成された
1個の電磁石11と、その両端から直交する方向に延設
された一対のコア12.13とによって略コ字状を呈す
る本体部(第3図参照)を備えている。そして、前記一
対のコア12.13は電磁石11によって互いに異なる
極性をもつように励磁されるとともに、通電電流の方向
によってその極性が交互に反転される。
14.15は前記両コア12.13の上、下面側に対向
して配設された一対のアーマチュアで、それぞれその両
端14a、14b : 15a、15b が前記各コア
12.13の上面または下面に対向して選択的に吸引さ
れるように対向し、またこれら一対のアーマチュア14
.15は、第4図(a)(b)から明らかなように、互
いに略平行して配置されるとともに、その長手方向中央
部において永久磁石16を介装した状態で、連結ビン1
7.17により一体的に連結され、可動部を構成してい
る。なお、図中Nla、 18bはこの可動部を固定側
に回動自在に支持する支軸19會軸支する前、後ブラケ
ット部で、本実施例では上部アーマチュア14の長手方
向中央部上方に突設されており、さらに前部ブラケット
部18a にはこの可動部の動きを外部に伝達するレバ
ー20等が固定されるように構成されている。
また、図中21は前記電磁石11と一対のアーマチュア
14.15による可動部間に位置するようにして一対の
コア12.13間に掛は渡たされて固定された非磁性体
からなるブラケット部材で、このブラケット部材21は
、第5図(a)(b)(c)からも明らかなように、そ
の中央部上側縁から前方に折。
曲げ形成されたコ字状支持部21ak有し、この支持部
旧aが前記アーマチュア14.15による可動部全支持
する支軸19の固定側の支持部を構成している。さらに
、このブラケット部材21の支持部21a上には、前記
上部アーマチュア14の延設方向に延びた弾性片22a
、22b ’にもつバイアススプリング22が固定され
、このバイアススプリング22は上部アーマチュア14
の両端に選択的に接して下方への付勢力を与え、アーマ
チュア14の動きを補助する役割を果たす。勿論、この
バイアススプリング22は後述する磁気吸引力の大きさ
によっては省略することは自由でるる。
そして、上述した構成による電磁石装置1oによれば、
第6図(a)(b)に示されるように、一対のアーマチ
ュアi4,15はそれぞれ反対側の端部14a、15b
 ; 15a、14b が互いに異なる極性に励磁され
るコア12.13に対し選択的に吸引されて所望の方向
に回動するもので、特に作動時において、コア12.1
3の2個所でアーマチュア14 、15’を同時に吸引
し得ること力・ら従来に比べて磁気吸引力が大きくなり
、動作トルクを増大させることができる。
また、本発明装置によれば、一対のアーマチュア14.
15がそれぞれコア12.13に対し吸着され、この部
分でのエアギャップが小さいことから、第7図に例示す
るように、これらアーマチュア14,15、永久磁石1
6、コア12.13さらに電磁石11の鉄心11a に
よシ磁束通路が常に閉磁回路となるもので、その動作特
性が安定し、適切かつ大きな磁気吸引力により大きなト
ルクが得られるとともに、電磁石11に電流?l−流さ
ないときにおける永久磁石16による磁気保持カモ大キ
ク、性能面で優れている。
そして、上述した動作%性がら、電磁石11や永久磁石
16として小さなもの?用いることが可能となり、その
結果全体の小型、軽量かつコンパクト化を図9、しかも
その消費電流も小さくてよく、これによる発熱量も小づ
くなり、またコスト低減化を達成しイ0るといった利点
がるる。
特に、本実施例のように1個の電磁石11全用いた構成
では、装置の小型化と低コスト化を図るうえで、その効
果は大きい。
なお、本発明は上述した実施例構造に限定されず、各部
の形状、構造等を適宜変形、変更し得るものであり、た
とえば第8図または#!9図に示すような変形例も考え
ら九る。
第8図は一対のアーマチュア14.15にょる回動支持
部を長手方向の一端寄りに設け、これによシその動きを
出力するレバー20を含めた全体の長さを小さくしたり
、レバー20の回動量を大きくする場合を示しており、
その動作等は容易に理解されよう。勿論、この場合には
、アーマチュア14.15のコア13(回動支点から遠
い方)に対する間隔をコア12側よりも大きくすること
は言うまでもない。
また、この装置10の取付スペースや使用条件によって
は、第9図に示すように、2個の電磁石30a、30b
 とこれを連結するヨーク31とを用いてもよいことも
明らかでろろう。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る電磁石装置によれば
、互いに異なる極性をもつように励磁される一対のコア
に対しその上、下面側力・らそれぞれ両端が対向するよ
うに一対のアーマチュアを配設するとともに、これらア
ーマチュア間に永久磁石を介装し、力・つこれらを回動
自在に支持するようにしたので、簡単な構成にもかかわ
らず、常に閉磁回路を構成することができ、動作面で安
定するとともに、両アーマチュアがそれぞれコアに対し
吸引されることから従来に比べ磁気吸引力を大きくする
ことができ、これにより小さな電磁石を用い、その消費
電流を小さくし得るとともに、相対的に大きな出力トル
クを得ることができ、また全体の小型、軽量〃)つコン
パクト化金図り、性能面やコスト面でも優れている等、
その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係る電磁石装置の一冥施
例を示す平面図および正面図、第3図(a)(b)は電
磁石および一対のコア部分の平面図および側面図、第4
図(aXb)は一対のアーマチュアによる可動部を示す
平面図および正面図、第5図(a)(b)(C)はその
支持部となるブラケット部の平面図、正面図および側面
図、第6図(aXb)は本発明装置の動作状態を示す卯
面図、第7図はその動作説明図、第8図および第9図は
本発明の他の実施例を示す図でるる。 10・・・・電磁石装置、11・・・・電磁石、12.
13・・・・一対のコア、14.15・・・・一対のア
ーマチュア、16・・・・永久磁石、19−−−−支軸
、20−−−−レバー。 特許出願人 株式会社田村電機製作所 代理人 山川政樹(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電磁石によって互いに異なる極性をもつように励磁され
    る一対のコアと、これら両コアの上、下面に対しそれぞ
    れその両端が対向するようにして配設された一対のアー
    マチュアと、これらアーマチュア間に介装された永久磁
    石とに備え、前記一対のアーマチュアは、前記コアに対
    し選択的に吸引されるように回動自在に支持されている
    ことを特徴とする電磁石装置。
JP58185146A 1983-10-05 1983-10-05 電磁石装置 Pending JPS6077404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185146A JPS6077404A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 電磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185146A JPS6077404A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 電磁石装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6077404A true JPS6077404A (ja) 1985-05-02

Family

ID=16165667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185146A Pending JPS6077404A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 電磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2586870A1 (fr) * 1985-09-04 1987-03-06 Applic Mach Motrices Moteur couple a potentiometre hydraulique pour servo-distributeur.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784109A (en) * 1980-11-13 1982-05-26 Omron Tateisi Electronics Co Polarized electromagnet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784109A (en) * 1980-11-13 1982-05-26 Omron Tateisi Electronics Co Polarized electromagnet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2586870A1 (fr) * 1985-09-04 1987-03-06 Applic Mach Motrices Moteur couple a potentiometre hydraulique pour servo-distributeur.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730175A (en) Polarized electromagnet device
US5321377A (en) Electromagnet for relays and contactor assemblies
JPH08180785A (ja) 電磁継電器
JPH0140162Y2 (ja)
JPS6077404A (ja) 電磁石装置
JP2002110016A (ja) 電磁リレーのための磁気システム
JPS63133604A (ja) 有極電磁石
US6819207B2 (en) Rotary electromagnet
JP2007129120A (ja) 磁気回路
JPH0343683Y2 (ja)
JPS6178106A (ja) 電磁石装置
JPH0290503A (ja) 有極電磁石
US4673908A (en) Polarized relay
JPH019132Y2 (ja)
JPS61127105A (ja) 電磁石装置
JPH028353Y2 (ja)
JPS6191818A (ja) 開閉器
JPH039293Y2 (ja)
JPH01184802A (ja) 有極ヒンジ形電磁石
JPH03265103A (ja) 単安定電磁石
JPS583206A (ja) 有極電磁石装置
JPH0226005A (ja) 単安定電磁石
JPH038563B2 (ja)
JPH01184804A (ja) 有極ヒンジ形電磁石
JPH071731B2 (ja) 有極電磁石