JPS6076539A - ゴム製品の製造方法 - Google Patents

ゴム製品の製造方法

Info

Publication number
JPS6076539A
JPS6076539A JP58184090A JP18409083A JPS6076539A JP S6076539 A JPS6076539 A JP S6076539A JP 58184090 A JP58184090 A JP 58184090A JP 18409083 A JP18409083 A JP 18409083A JP S6076539 A JPS6076539 A JP S6076539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
curing
primer
glass
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58184090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369937B2 (ja
Inventor
Yukio Kawakita
川北 幸男
Masayuki Goto
正行 後藤
Mitsuhiro Takahara
高原 光博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP58184090A priority Critical patent/JPS6076539A/ja
Priority to DE3435469A priority patent/DE3435469C2/de
Publication of JPS6076539A publication Critical patent/JPS6076539A/ja
Publication of JPH0369937B2 publication Critical patent/JPH0369937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/17Sealing arrangements characterised by the material provided with a low-friction material on the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/166Catalysts not provided for in the groups C08G18/18 - C08G18/26
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S2001/3827Wiper blades characterised by the squeegee or blade rubber or wiping element
    • B60S2001/3829Wiper blades characterised by the squeegee or blade rubber or wiping element characterised by the material of the squeegee or coating thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は例えばグラスラン、ドアシール部材又はグラス
アウター等の自動車用ウェザ−ストリップ、ワイパーブ
レードゴムあるいはその他各種ゴム製品の′LA造方法
に関するものである。
従来技術 一般に、例えば窓枠と窓ガラスとの間に介在される自動
車用ウェザ−ストリップは、雨、Jul、音等の侵入を
防ぐため、シール性が要求されるばかりでなく、窓ガラ
スの開開開始時に要する動力を軽減するため、窓ガラス
あるいは塗装板金等の他部材との固着力(ウェザ−スト
リップと他部材を接触させた状態で引き離J°ときの力
)を低下さゼることが望まれ、さらに窓ガラスの間開途
中におCプる動力を軽減するため、窓ガラスに対Jる摩
擦抵抗の小さいことが要求される。
前述した要求を満足さ往るため従来、ゴム表面の窓ガラ
スと摺動する部分に対しナイロンパイルを静電植毛した
グラスランが一般的に用いられている。これはゴム!3
祠を押出成形して架橋した後、該基材表面を脱脂洗浄あ
るいはバッフィング等により表面を浄化してから接看剤
を塗布づるとどもにナイロンパイルを静電植毛した後接
着剤を硬化させるため、次のような欠陥があった。寸な
わら、処理工程が非常に複雑で、生産ラインが長く製品
の歩留りが;!!モいうえに工程管理も難しく、接着性
能の不均衡により品質が不安定となり、ざらに防爆、乾
燥条件からも設備費が高くなり、潤費動力も多くなるの
である。又、植毛製品の場合前述したシール性が充分で
ないという問題がある。
上記欠陥を解消するため、植毛の代わりに滑性を有する
塗料等でゴムの表面処理を行う方法もあった。−例とし
て従来自動車用ウェザ−ストリップに適した性質すなわ
ち耐候性、耐オゾン性及び極性液14−に対する抵抗性
電気的性質等に1帰れたエチレン・プロピレン(EPD
M)ゴム基材に対し、ゴム用プライマー(例えば)天然
ゴムのアクリル酸エステルのグラフト共重合体をトリク
ロールエタンで5 tL fj!%溶液としたものを塗
布して乾燥させ、次に硬化型ポリウレタン塗料を塗装b
して加熱乾燥ツる方法があった。ところが、この方法で
製造されたウェザ−ストリップは、対ガラスとの固着が
大きいという欠陥があった。これはガラスとの摺動抵抗
を軽減するために塗布したポリウレタン塗料とエチレン
・プロピレンゴムとの接着性を良くするために中間に塗
布したプライマーがポリウレタン塗料の乾燥硬化時にポ
リウレタン塗料と相互混合されウレタン塗膜に粘着性を
生じさせるからであると推定される。
このようにして製造されたグラスランを実用化した場合
、対接触物である窓ガラスと固着し易くなり、時にはそ
の固着により窓ガラスを昇降させることができなくなっ
たり、あるいは窓ガラスを聞けようとする力でグラスラ
ンがVツシュから引き抜かれるという欠陥があった。又
、ウレタン塗膜中にプライマー成分が混入することによ
り、塗膜物性が低下し、耐摩耗性も著しく低下するとい
う欠陥があった。
発明の目的 本発明は上記技術にひする欠陥を解消覆るために成され
たものであって、その目的はガラスあるいは塗装板金等
の他δ1144に対覆る固着力が小8−<かつゴム基材
と塗膜との密着力及び耐摩耗性に優れたゴム製品を得る
ことができるとともに、ポリウレタン塗料を比較的低温
かつ短■4間に硬化させて製造コストをダウン1′るこ
とかできるゴム製品の製造り法を提供することにある。
発明の構1戊 本発明は上記目的を達成するため、ゴム基材の表面に対
し、ゴム用プライマーを塗布して硬化さゼ、該プライマ
ーの表面に硬化型ポリウレタン塗料を塗布し、その後加
熱硬化するゴム製crR′Jの製造方法において、前記
ゴム用プライマーに対し表層のポリウレタン硬化用触媒
を含有するという方法を採用している。
そこで、本発明の製造方法を表及び図面に基づいて詳細
に説明する。
まず、最初に例えば自#Jル用グラスランを目的とする
ゴム製品のために第1図(a >に承りエチレン・プロ
ピレンゴl’−mE材(以下単にEPDMゴム基材とい
う)1を押出し成形し、このE PDMゴム基イA1を
架橋し、さらにその表面をトリクロールエチレン等によ
り脱脂洗浄するがもしくはバッフィングする。このエチ
レン・プロピレンゴムに代えて、SBR,N’BR,N
R,SR,CR等の通1iの天然ゴムあるいは合成ゴム
を使用してもよい。
次に、高配EPDMゴム基月1の表面所定箇所ずなわち
溝底部1a及びヒレ部1bの表面に対し、ウレタン硬化
用触媒を含有したゴム用プライマーを第1図(b)に示
づように塗布して自然乾燥あるいは加i4j +>’i
、燥さi!接接着剤居合形成する。
前記ゴム用プライマーは、例えば天然ゴムのアクリル酸
エステルのグラフト共重合体を1−リフロールエタンで
溶解するかあるいはハロゲン化ポリプロピレンをトリク
ロールエタンで溶解して製造される。又、このゴム用プ
ライマーに含有されかつこの発明で最も重要な役割を果
たすウレタン硬化用触媒として、表1に承りアミン類あ
るいは金属塩類がある。これらは1種あるいは2種以上
の混合物として用いることができ、0.01〜0゜5車
間部の範囲が望ましく、0.01重量部以下の場合は固
谷ノjの低減効果が少なく、0.5重W部以上の場合は
低減効果が飽和状態となり不好済である。
次に、EPDMゴム塁イΔ1の表面に塗装fi 92帰
された接着剤層2の表面に対し、硬化型ポリウレタン塗
料を第1図(C)に示り−J:うに4イIJシ、その後
加熱乾燥してウレタン塗膜3を形成する。こうしてグラ
スラン用ゴム製品4の製3市は終了りる。
前記硬化型ポリウレタン伶料として例えば二液硬化型が
使用され、これは次のJ:うにして製造される。表2に
承ずようにウレタンプレポリマー、テフロンパウダー及
びFI!l!9y、(0,01〜0.4重量部)等9種
類の成分を)1シ合してなる主剤100東fi1部と、
トリメヂロールプロパン、グリセリンを担体として2.
4(及び2,6)−トルエンジイソシアネートプレポリ
マー等hIIうなる硬化剤14重量部とを90fiG部
のトリクロール1チレンで溶解して二液硬化型ウレタン
塗料を得る。
表2 又、前記のようにしてjqられたゴム製品4は、第2図
に示ずように自動車の窓枠Wに嵌合されてグラスランと
して使用され、ガラスGがゴム製品4内に挿入されてウ
レタン塗膜3表面に18接される。
さらに、本発明は第3図に示1ように自動車用ドアウエ
ザース]・リップ用のゴム製品5に実施する等、各種の
ゴム製品に適用可能である。
発明の効果 1ス上のようにしてゴム製品の表面処理が行われるが、
本発明はガラスあるいは塗装板金等の他部拐に対する固
着力が小さくかつゴム基材と塗膜との密着力及び耐摩耗
性に優れたゴム製品を得ることができるとともに、ポリ
ウレタン1131を比較的低温かつ短時間に硬化さVて
製造コストをダウンすることができる効果がある。
実施例 ここで、実施例を説明する前に前述したゴム製品4のガ
ラスに対する161着力、耐摩耗性、あるいはゴム基材
1とウレタン塗膜3との密着力等を測定する方法を順次
説明する。
まず、最初に固着力を測定゛する装置は、M4図及び第
5図に示すように平面四角形状のガラス固f治具7と、
これに嵌合固定されたガラス板8.と、該ガラス板8i
!5に載置した試験片9上面に載置される鉄板10 (
縦60nIIn、 1jt60+nm、 Wiさ21+
1111)と、さらに1111記鉄板10上面に載置さ
れかつワイA7−11により図示しないテンシロンに接
続された引張用治具12とにより構成されている。
上記測定装置を使用して固着力を測定するには、まザE
PDMゴム基材1、接着剤層2及びウレタン塗膜3で構
成された成形シート、又はEPDM基材にナイロンパイ
ルを静電植毛したシーi−を縦50IllIIl、横5
Qmmに切断して試験片9を形成″!1−る。
次に、前記試験片9のゴム基材1側を両面テープ(図示
18 )により鉄板10に接S する。そして、この試
験片9の塗膜3側を水滴をたらしたガラス板8上面に接
触させ、鉄板10上に3k(lの重り(図示略)を載せ
る。この状態のまま80℃の恒)晶栖中に1時間放置す
る。ざらに、恒温槽から取り出し室温中に30分放首し
た後、前記3kuの重りを取り去り、テンシロン(図示
略)により引張用治具12を引張る。このときの最大荷
重(kg)を固着力とジーる。
次に、ゴム基材1とウレタン塗膜3との密着力をill
定するには、引張り試験機が用いられ、前記シートから
縦5Qmm、横5+nl1lに形成された試験片9のゴ
ム基材1とウレタン塗膜3との剥離強度(g/cm)を
測定し、これを密着力とJる。なお、前記ウレタン塗膜
3が破断するときには、試験片9の塗膜3表面に伸縮性
の小さい布を接着剤で接着して補強する。
一方、ウレタン塗膜3表面の耐摩耗性は、振子型摩耗試
験機(図示略)によって行われ、この摩耗子として第6
図に示すように幅2Qmra、厚さ5mm、先端円弧状
部の半径10IllIIlとしたガラス摩耗子13が使
用される。この試験機により耐摩耗性を測定するには、
まず前述した試験片9を縦15Qmm、幅10Illl
Ilに形成し、この試験片9の塗膜3上面にガラス摩耗
子13を押圧し荷重3kgにて往復摺動(ストローク1
00mm、速度1回/5ea)させ、ゴム基材1が表面
に露出するまでの往復活動回数をめることによって行わ
れる。
以下、水元41jの各実施例及び比較例を説明すると、
実施例1は表3に示すようにプライマーとして天然ゴム
のアクリル波エステルのグラフ1〜共重合体をトリクロ
ールエタンで5重量%溶液どしたものを100重量部使
用し、触媒として例えば感品性の高いアミン系の1.8
−ジアザービシクO(5,4,0)−ウンデセン−7−
フェノール塩を0.5mm部使用し、ざらに硬化型ポリ
ウレタン塗料として表2に示した二液硬化型を使用した
又、プライマーの乾燥条件は80℃で5分間(30〜1
00℃、5秒〜10分の範囲で任意に設定できる)、硬
化型ポリウレタンの硬化条件【よ150℃で10分間(
80〜170℃、3〜4分の範囲で任意に設定できる)
である。
実施例2〜4及び比較例1,2も表3に示J0なお、表
3中↑は上掲の実施例と同じ成分を表わす。
以上の各実施例及び比較例に基づいて製造されかつ最終
乾燥後24詩周放ηしたゴム製品がら得た試験片9の性
質を測定したところ、表4及び表5に示すような評価結
果となった。比較例1.2と実施例1〜4とを対比した
とき、表4から明らかなように実施例1〜7Iは固着力
、密着力及び耐摩耗性の3つの性質全てについて比較P
/47,2よりも優れている。
(以上余白) 表4 表5 又、本願出願人は硬化型ポリウレタンの硬化条件を変化
させて得た試駅片9について測定したところ、表6に示
ずような評価結果を得た。この表6の各実施例1〜4に
おける上段の数値は固着力(kO)、中段の数値は密着
力(0/C11)及び下段の数値は耐摩耗性(回)を示
し、耐摩耗性試験は2万回で任意に中断した。表6から
明らかなように、硬化条件を変えることにより固着ツバ
密着力及び耐19耗性がある程度改良されるが、比較例
1゜2のように後硬化により完全に硬化さゼたものと、
後硬化させない本実施例1〜4とを比較しても実施例1
〜4が全ての点において優れていることが判る。このこ
とから、本願のようにプライマーに触媒を入れることは
、単にウレタンの硬化を促進するだけではなく、プライ
マーとウレタンとの界面に早期に硬化層を生じさせて、
プライマーの表皮層への移行を防止することにより、前
述した優れた効果が発揮されると推測される。
表6 「 ト 1′ 「 「 「 1“ 又、実施例1ど比較例1について加熱(1一度を150
℃に保持し、加熱時期を変化させた場合の固着力の評価
結果を第7図に示J0これによれば、実施例1は硬化時
間を長くしてもほとんど効果は変わらず、比較例1は多
少改善されるが、それでも天Mi例゛1のものにははる
かに及ばず、このことから本発明は単にプライマーに硬
化触媒を入れることにより硬化を促進しただけでないこ
とが類1f〔できる。
最後に、前述した実施例に基づいて製造された自動車用
グラスランと、従来技術によるナイロンパイルを静電植
毛された自動車用グラスランとを対比した結果を表7に
小す。前者の場合後者と比較して生産11が改善される
とともに、製品性能についても非常に優れており、本発
明を用いることにより低コストでかつ高品質のウエザー
スi・リップを提供づることがでさ−る。
表7
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)はそれぞれ自動車用グラスランに
使用されるゴム製品の製造方法を説明するための1ai
面図、第2図は自動車用グラスランの使用状態を示す断
面図、第3図は自動車用ドアウェザ−ストリップの断面
図、第4図は固着力の8!It定装置を示す正面図、第
5図は同じく平面図、第6図はガラス摩耗子を示づ斜視
図、第7図は硬化条件と固着ツノの関係を示すグラフで
ある。 EPDMゴム塁材1、接着剤層2、ウレタン塗膜3゜ 待 9′1 出 願 人 豊田合成株式会社代 理 人
 弁理士 gl) 傅宣 第1図 (a) 第2図 第3図 第6図 第7図 何 第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号70:叩 1、事件の表示 昭和58年特訂願第184090号 2、発明の名称 ゴム製品の製造方法 3、補正をする者 (名称) 特許請求の範囲 ゴム基材の表面に対し、ゴム用プライマ一一−1して硬
化させ、該プライマーの表面に硬化型ポリウレタン塗料
を塗布し、その後加熱硬化盗一旦一るゴム製品の製造方
法において、前記ゴム用プ乏−イマーに対し表層のポリ
ウレタン硬化用触媒を含有り凰ることを特徴とするゴム
製品の製造方法。 プライマーL約30〜100℃で5秒〜1〜7、個加熱
乾燥させる特許請求の範囲第1項記載へ゛ム製品の製造
方法。J 1′〒」ブート手わ′5ン市jlE 、’−!:’r昭
和595109月17F] 昭和58年特¥+V第184090号 2、発明の名称 ゴム製品の製造り法 3、補正をづる者 事イ′1どの関係: 特′、′1出願人氏 名 課口合
成 株式会社 (名 称) 4、代理人 住所 〒500 岐串市端請町21)i地1王L <0
582>65 1810(代入)6、補正の内容 明細i1F第13頁第16行の[3〜4分−1の記載を
[30−11分1ど補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゴム基材の表面に対し、ゴム用プライマーを塗布し
    て硬化させ、該プライマーの表面に硬化型ポリウレタン
    塗料を塗布し、その後加熱硬化するゴム製品の製造方法
    において、前記ゴム用ブイマーに対し表層のポリウレタ
    ン硬化用触媒を含有することを特徴とするゴム製品の製
    造方法。 2、プライマーは約30〜100℃で5秒〜10分間加
    熱乾燥させる特許請求の範囲第1項記載のゴム製品の製
    造方法。
JP58184090A 1983-09-30 1983-09-30 ゴム製品の製造方法 Granted JPS6076539A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58184090A JPS6076539A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ゴム製品の製造方法
DE3435469A DE3435469C2 (de) 1983-09-30 1984-09-27 Verfahren zur Herstellung eines Kautschukprodukts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58184090A JPS6076539A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ゴム製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076539A true JPS6076539A (ja) 1985-05-01
JPH0369937B2 JPH0369937B2 (ja) 1991-11-05

Family

ID=16147218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58184090A Granted JPS6076539A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ゴム製品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6076539A (ja)
DE (1) DE3435469C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128719U (ja) * 1990-04-03 1991-12-25

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1243154A (en) * 1984-12-19 1988-10-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Polyurethane bonded to cured rubber
DE4227935A1 (de) * 1992-08-22 1994-02-24 Ver Glaswerke Gmbh Mit einem Rahmen aus einem Polymer versehene Autoglasscheibe und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6234905B1 (en) * 1998-05-08 2001-05-22 Lord Corporation Elastomeric coupling and method of improving durability thereof
DE19827076A1 (de) 1998-06-18 1999-12-30 Sekurit Saint Gobain Deutsch Autoglasscheibe mit einer Oberflächenstruktur im Randbereich
DE20119233U1 (de) * 2001-11-26 2002-02-07 L. Böwing GmbH Chemische Fabrik, 65719 Hofheim Beschichtungsmasse und damit hergestellte funktionelle Beschichtung auf Formteilen aus Kautschuk
EP1561656B1 (de) * 2004-02-09 2011-11-30 Robert Bosch Gmbh Wischerblatt und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102008040271A1 (de) * 2008-07-09 2010-01-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Wischgummis

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997033A (ja) * 1972-12-20 1974-09-13
JPS49130468A (ja) * 1973-04-17 1974-12-13
JPS49130469A (ja) * 1973-04-17 1974-12-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997033A (ja) * 1972-12-20 1974-09-13
JPS49130468A (ja) * 1973-04-17 1974-12-13
JPS49130469A (ja) * 1973-04-17 1974-12-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128719U (ja) * 1990-04-03 1991-12-25

Also Published As

Publication number Publication date
DE3435469A1 (de) 1985-04-11
DE3435469C2 (de) 1986-01-23
JPH0369937B2 (ja) 1991-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6076539A (ja) ゴム製品の製造方法
ES2346845T3 (es) Uso de material termoplastico flexible de flocaje como una tira de sellado rascadora de ventanilla para la fabricacion de un perfil de canal para el guiado de un cristal.
CA2037953C (en) Production method for glass runs
KR830000928B1 (ko) 우레탄 제제를 고무에 결합시키는 방법
CA1143612A (en) Method of producing an adhesive elastomeric film
US6790479B2 (en) Paint composition for automotive weather strip and glass run, and process for producing automotive weather strip and glass run
JP2604443B2 (ja) 伝動ベルトおよびその製造方法
CA1318450C (en) Adhesive composition based on polyurethane or polyester-polyurethane and halogenating agent
JPH04272824A (ja) ウエザーストリップ及びその製造方法
JPS63120743A (ja) プラスチツクからなるフレキシブルなウインドガラスおよび該ガラスの耐引掻性を最適化する方法
JPS58173179A (ja) 粘着剤付発泡シ−ト体
CN113287840A (zh) 一种制鞋方法及其制成的鞋
US4067737A (en) Process of applying protective coating
JP2574053B2 (ja) シリコーンゴムの接着方法
TW202140284A (zh) 聚丙烯積層材料及其製法
JPS63282381A (ja) 基布付シリコ−ンゴムスポンジの製造方法
JP3911489B2 (ja) ゴム組成物の表面処理剤
US246791A (en) Enameling and enameled articles
JPS63249647A (ja) エチレン・プロピレンゴム複合材
JPH04298762A (ja) 弾性ローラ
JPH04345527A (ja) ガラスラン
KR20020094484A (ko) 폴리우레탄이 코팅된 고무재 및 그 제조방법
JPS639532B2 (ja)
JPS60166518A (ja) 自動車用ウエザ−ストリツプ
JPH01139253A (ja) 除塵用一体化マットの製法