JPS6076285A - 金属線の切断方法 - Google Patents

金属線の切断方法

Info

Publication number
JPS6076285A
JPS6076285A JP18440183A JP18440183A JPS6076285A JP S6076285 A JPS6076285 A JP S6076285A JP 18440183 A JP18440183 A JP 18440183A JP 18440183 A JP18440183 A JP 18440183A JP S6076285 A JPS6076285 A JP S6076285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
wire
cut
electrode
metal wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18440183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6327116B2 (ja
Inventor
Katsuo Yamamoto
山本 克夫
Jun Wakayama
若山 純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP18440183A priority Critical patent/JPS6076285A/ja
Publication of JPS6076285A publication Critical patent/JPS6076285A/ja
Publication of JPS6327116B2 publication Critical patent/JPS6327116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/22Severing by resistance heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r 鈷乏ド昼卦 ) 本発明は、金属線を切断する方法に係り、特に比較的太
い撚線な切断するのに好適な方法に関するものである。
〔従来技術〕
撚線は多数の金属素線を撚合わせたものであるため、こ
れを中間で切断すると5その切断端の素線がバラバラに
なるという問題がある。このため例えば電カケーブル等
に用いられる比較的太い銅撚線等を切断する場合には、
切断すべき箇所の両側を細い金属線でバインドし、その
間をメタルソー等で機械的に切断していた。しかしこの
方法は切断に手数と時間がかかる欠点があり、また多層
撚線等ではバインドをしても必ずしも切断端における素
線のゆるみを押えることはできな(・ので、切断端付近
の相尚長は不良として扱わざるを得ないという問題があ
る。
一方、金属線を切断する手段として、金属線を通電加熱
して溶断する方法がある。この方法は、金属線の切断す
べき箇所の両側を電極でクランプし、その電極間の金属
線部分を通電加熱した後、両電極を離反させることによ
り上記金属線部分を引きちぎるというものである。しか
しこの方法は、切断端が細長(引伸ばされるため、その
部分の後処理が面倒であると共に、電極の離反距離を長
くとる必要があるため装置が大型になる欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、金属線を溶断により切断端を細長く引
伸ばすことな(簡単に切断することができ、特に撚線の
場合は切断だ1jにおける素線のゆるみが生じることな
く切断できる方法を枠供せんとするものである。
〔発明のイス族〕
一上記目的を達成する本発明の金属線の切断方法は、金
属線の切断すべき箇所の両側を電極でクランプし、その
’L6 fダ間の金属約部分を通電加熱して溶融させる
と共に上記両電極を接近させ、しかる後上記両電伶をp
、’jE反させることを特徴とするものである。
〔芙施例〕 第1図ないし第3図は本発明の一実施例に係る撚線の切
断方法を示している。ます撚線1の切断すべき箇所の両
側を固定電極3と可動電極5によりクランプする。固定
電極3及び可動電極5はそれぞれ上側電極3A、5Aと
下側電極3B、5Bから構成され、それらの間に撚線1
を挾むようになっている。固定電極3及び可動電極5は
、変圧器7、開閉器9を介して電源11に接続されてい
る。
撚線1をクランプした可動電極5には矢印A方向の力を
加え、これにより電極間の撚線部分1aに軸線方向の圧
縮力を加えた状態で、開閉器9を閉じ、電極間の撚線部
分1aを通電加熱する。このときの電極間隔りは圧縮力
により撚線部分1aが屈曲してしまわないように撚線1
の直径りより小さくしておくことが好ましく・。通電加
熱により撚線部分1aが軟化溶融すると、可動電極5は
それに加わっている力により固定電極3に接近するため
、電極間の撚線部分1aは第2図のように溶融金属の塊
のようになり、撚線あるいは素線としての形態は完全に
破壊される。なお、可動電極5が固定電極3に接近する
距離はストッパーなどを設けることにより予め規制して
お(。可動電極5が固定電極3に接近した後も通電加熱
を続け、電極間の撚線部分1aが適度に溶融したところ
で、可動電極5を矢印B方向に移動させ、固定電極3か
ら離反させる。すると溶融して塊となった撚線部分1a
は第3図のように破断することになる。
なお、ゴ然線部分1aの破断時にこの部分を通電状態に
してお(と、破断部分からスパークが出て危険なので、
接近、離反する可動電極5又は可動ブロック17の位置
ラリミツトスイッチ(図示せず)で検出して、遅(とも
撚線部分1aが破断する直前に開閉器9を開き、撚l茫
aの通電をやめるようにする。例えば、可動電極5が固
定電極3に最接近しないうちに撚線部分1aが充分に溶
融するような細物線の場合には、可動電極5の最接近時
点かその手前の時点で該電極等の位置を検出して撚線部
分1aの通電をやめるよ5にしてもよく、この場合にも
撚線部分が溶融状そを維持している間如可動電似5を固
定電極3がら離反させれば、その切断に支障を生じない
このように電極間の撚線部分1aを通電加熱して溶融さ
せながら、電極3,5を接近させた後、離反させると、
上記撚線部分1aは軟化溶融状態でいったん圧縮され強
度が低下したところを今度は逆に引張られるため、はと
んど引伸ばされることな(破断することになる。また破
断後の端末部分は、溶融した部分が固化して一体化して
しまうので、電極から取はずしても素線がバラバラにな
ったり、ゆるんだりすることがない。
具体例を示すと、外径2.3mmの素線な61本撚合わ
せた外径19mm、断面積250 mm2の軟鋼撚線な
、電極間隔L=15mmでクランプし、電極間に8.0
■の電圧をかげて通電加熱し、電極間隔を5mmまで接
近させた後、25mmに引離したところ、簡単に切断す
ることができた。通電開始から切断までの所要時間は2
0〜30秒であった。
第4図ないし第6図は、本発明の方法を実施するのに好
適な装置の一例を示しており、第1図ないし第3図に対
応する部分には同一符号を付しである。なお、電気的な
配線は省略しである。
固定′電極3の下側1電極3Bは固定ブロック13に固
定されており、この固定ブロック13はフレーム15に
固定さnている。また可動電極5の下側電極5Bは可動
ブロック11に固定されてお9この可動ブロック17は
2本のガイド棒19A、19Bにスライド自在に支持さ
れている。ガイド棒19A、19Bの1iI7i端は、
固定ブロック13と、フレーム15に立設された支持部
材21A、21Bとに固定されている。また可動ブロッ
ク17には、フレーム15に固定されたスライドシリン
ダ23のピストンロッド25が連結されている。このス
ライドシリンダ23によって可動ブロック11は固定ブ
ロック13に接近、離反するように移動する。
可動電極5の上側電極5Aは、そのb1j後方向中間部
において可動ブロック17にI’i!+ 27によって
枢支されており、この軸27を中心として回動自在であ
る。また軸27の後方の上側電極5Aと可動ブロック1
γの間にはばね29が圧縮状態で介装されており、その
反発力により上側’4qk、5Aと下側電極5Bは撚線
1をクランプするようになっている。さらにばね29の
後方の、可動ブロック17の下側には、クランプシリン
ダ31が固定されており、このクランプシリンダ31の
ピストンロッド33は連結片35を介して上側電極5A
の後端に連結されている。このクランプシリンダ31に
より、ばね29の反発力に抗して下側電極5Aの後端を
引下げると、上側電極5Aと下側電極5Bが開き、撚線
1のセット或は取はすしができるようになる。
同定電極3側もこれと同じ構造であり、31は固定ブロ
ック13の後方下側に取付けられたクランプシリンダで
ある。
なお、電極間を絶縁するため固定ブロック13及び可動
ブロック17のいずれか一方又は双方を絶縁物で樋底す
る。
この装置の動作は次のとおりである。
まずクランプシリンダ31.37を1駆動して両電極3
,5の上側型f!!3A、5Aと下側電極3B、5Bを
開き、そこに撚線1をセットする。その後クランプシリ
ンダ31.37を開放すると、ばね29(固定電極側は
図示せず)の反−元方により両電極3,5が撚線1をク
ランプする。次に電極3.5間の撚線部分1aへの通電
を開始する。それと同時又は前後してスライドシリンダ
23を前進駆動し、撚線部分1aに圧縮力を加える。撚
線部分1aが通電加熱((より軟化溶融して(ると、ス
ライドシリンダ23の力により可動′a極5が固定電極
側へ急速に移動する。所定距離移動したところで可動電
極5は図示しないストッパーにより停止する。その後撚
線部分1aが充分に溶融したところで、スライドシリン
ダ23を後退駆動し、可動電極5を固定電極3から急速
に離反させる。これにより撚線部分1a汐S9I断され
るので、切断後は再びクランプシリンダ31,3γを駆
動して下側電極3A、5Aと下伸j電極3B、5Bを開
き、撚線1を取出す。
上記の実施例では撚線の切断について説明したが、単線
の金属線を切断する場合にも、本発明は(’iJ様に適
用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように不発明によれば、金属線を通電加熱
し、軟化溶融したところで圧縮し、その後引張るように
したので、金属線を細長(引伸ばすことなく簡単に切断
することができる。特に本発明は撚線の切断に好都合で
、切断後、索線がバラバラになったりゆるんだりするこ
とがないので、不良部分を少なくできる利点があり、ま
た切断に要する時間も大幅に短縮できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の切断方法の一案施例を示
す説明図、第4図は本発明の方法を実施する装置の一例
を示す平面図、第5図は同装置の正面図、第6図は第5
図C−C紳断面図である。 1・・・・・・撚線(金属線ン、3・・団・固定電極、
5・・・・・・可ツh電極。 第1図 3B 56 373□ 第4図 第6図 ( B11 □□1−工−り− 35 133 ]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)金属線の切断すべき箇所の両側を電極でクランプ
    し、その電極間の金属線部分を通電力ロ熱して溶融させ
    ると共に上記両電極を接近させ、し力)る後上記両電極
    を離反させることを特徴とする金属線の切断方法。 (2、特許請求の範1」第1項記載の切断方法であって
    、上記金属線部分が溶融するまでの通′屯カロ熱はその
    金属線部分に軸約方向の圧縄力を加火な力5ら行うこと
    を特徴とするもの。 (3)特許請求の範囲第1項記載の切断方法であって、
    上記金属線は撚線であるもの。 (4)特許請求の範囲第1項記載の切断方法であって、
    上記金属線を電極でクランプしたときの電極間隔は上記
    金属粉の直径より小さくなって(するもの。
JP18440183A 1983-10-04 1983-10-04 金属線の切断方法 Granted JPS6076285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18440183A JPS6076285A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 金属線の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18440183A JPS6076285A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 金属線の切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076285A true JPS6076285A (ja) 1985-04-30
JPS6327116B2 JPS6327116B2 (ja) 1988-06-01

Family

ID=16152521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18440183A Granted JPS6076285A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 金属線の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076285A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751364A (en) * 1985-07-22 1988-06-14 Ag Fur Industrielle Elektronik Agie Losone B. Locarno Apparatus for cutting a strip or wire-like electrode removed from an electroerosion machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751364A (en) * 1985-07-22 1988-06-14 Ag Fur Industrielle Elektronik Agie Losone B. Locarno Apparatus for cutting a strip or wire-like electrode removed from an electroerosion machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6327116B2 (ja) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5660742A (en) Insulated wire termination, method, and machine
US4034152A (en) Termination system for fusing aluminum-type lead wires
JPH08264256A (ja) 端子と電線の接続方法および接続用電極
JPH0982378A (ja) 端子とコイル線材の接続構造および接続方法
JP3476108B2 (ja) 導線接続方法
JPS6076285A (ja) 金属線の切断方法
US11038312B2 (en) Method for connecting an aluminum electrical wire with an aluminum tube
CN1040712C (zh) 导线连接方法和导线连接端部结构
CN106410429B (zh) 在电气线路端部制作有效电接触点的方法
JPH0829418B2 (ja) 被覆線の接合装置
JPS6122429B2 (ja)
JP3466033B2 (ja) 多層シールド線材の端末処理工法及び多層シールド線材の端末処理設備
US2604570A (en) Electric connection and method for producing the same
CN207021483U (zh) 接线端子连接装置及接线端子连接设备
JPH0157978B2 (ja)
JPH1128572A (ja) 突き合わせ溶接機
RU2744004C1 (ru) Устройство для контактной сварки брикетов гибких соединений
GB661202A (en) Improved process for electrically butt-welding or butt-soldering wires, conductors, tubes, plates and other metallic elements
JPS59156110A (ja) シ−ルドケ−ブルの端末処理方法
JPH038573A (ja) 電気アーク溶接方法及び装置
JP2693401B2 (ja) 偏向コイルの巻線機及び圧着用導電性部材
JPH10172710A (ja) 電線のスポット溶接方法
JPH04342967A (ja) バス分岐コネクタおよび分岐方法
JP2003217961A (ja) コイル巻線時の端末処理方法
JPH04168955A (ja) 回転電機の電機子コイルと整流子セグメントの結合構造