JPS59156110A - シ−ルドケ−ブルの端末処理方法 - Google Patents

シ−ルドケ−ブルの端末処理方法

Info

Publication number
JPS59156110A
JPS59156110A JP58031511A JP3151183A JPS59156110A JP S59156110 A JPS59156110 A JP S59156110A JP 58031511 A JP58031511 A JP 58031511A JP 3151183 A JP3151183 A JP 3151183A JP S59156110 A JPS59156110 A JP S59156110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielded cable
cut
electrodes
electrode
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58031511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0113288B2 (ja
Inventor
蔵園 和紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAIKURO DENSHI KK
Original Assignee
MAIKURO DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAIKURO DENSHI KK filed Critical MAIKURO DENSHI KK
Priority to JP58031511A priority Critical patent/JPS59156110A/ja
Publication of JPS59156110A publication Critical patent/JPS59156110A/ja
Publication of JPH0113288B2 publication Critical patent/JPH0113288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の目的 (発明の技術分野) 本発明は、シールドケーブルのシールド材をジュール熱
でもって溶断処理するシールドケーブルの端末処理方法
に関する (発明の技術的背景) 導体をゴムや合成樹脂などの絶縁材で被覆し、その回り
をステンレスの編組によるシールド材で覆ったシールド
ケーブルは、その端末が単に切断されたままの長尺の状
態で市販されている。
これを使用する時には、所要の長さに切断すると共にニ
ッパでもってシールド材の端部を数センチ切除し、その
後絶縁材の端部も幾分切り取って、中の芯線を必要な長
さだけ露出させる作業、即ち端末処理を行なう必要があ
る。
(従来技術とその問題!A) 従来行なわれているシールドケーブルの端末処理方法は
、まず始めにシールド材を必要な長さの導体を露出させ
るに足る位置でニッパで切断してその切断したシールド
材を抜き取る。次いでそのシールド材の切断部に溶融し
た半田を塗布して固め、切断部のほつれを防止する。し
かる後に絶縁材をシールド材の切断位置より少し先の位
置で切除し、芯導体を露出させる。
このようにシールド材を二・ツバで切断する方法では、
硬いステンレス線を編組にして絶縁材に固く巻付けられ
たシールド材を、絶縁材に傷がつかないように、かつ切
口が揃うように1本1本切断しなければならず、作業が
非常に面倒である。更にその事後処理として、切口がほ
つれないように半田で固めるという作業も困難で、かつ
作業時間がかかる。
このような事情にかんがみ、シールドケーブルの端末部
を、正電極と負電極のそれぞれに挟着し、次いで両電極
間に瞬間的に大電流を流してシールド材をジュール熱で
溶断する方法が考えられる。
この方法によれば、シールド材の内側の絶縁体を傷つけ
ることなしに容易に切断できるが、切り口がほつれない
ように溶断後に半田で固めるという作業は避けられない
。また切口がほつれないように細心の注意をはらいなが
ら素早く半田付けしなけれはならないので、作業が面倒
で能率が悪い。
もちろんこのような複雑な作業なため自動化は不可能で
人手に頼らざるをえないが、溶融した半田槽の付近で作
業するので、作業環境も悪く、人体の健康上も好ましく
ない。
(発明の技術的課題) 本発明の技術的課題は、シールド材をジュール熱で溶断
するシールドケーブルの端末処理方法におけるこのよう
な問題を解消し、シールド材を容易に切断でき且つ切口
がほつれないようにする処理も簡便・迅速に行なえるよ
うにすることを目的とする。
(b1発明の構成 (本発明の技術的手段) この技術的課題を解決するための本発明の技術的手段は
、互いに小さな間隙で絶縁された正電極と負電極のそれ
ぞれにシールドケーブルを挟着した状態で、両電極間に
大電流を通電して、両電極間の絶縁部においてシールド
材を溶断し、その溶断された部分から先を抜去し、かつ
残ったシールド材の先端がほつれないように処理する方
法において、 前記2つの電極の内の少なくとも片方の電極には、シー
ルドケーブルの外部に薄い金属部材を被せ、該金属部材
が電極とシールド材との間に介在する状態でシールドケ
ーブルを装着し、通電する方法を採っている。
(技術的手段の作用) この技術的手段によれば、シールド材の端末部の溶断後
に抜き取られないで残る部分に金属の薄い板ないしシー
ト、箔などく以下「金属部材」または「金属シート」と
呼ぶ)を被せ、その装着部を、互いに絶縁された2つの
電極の一方に挟着すると共に、他方の電極にシールド材
の切除される部分を挟着させるようにする。そして両電
極間に大電流を通電すると、電流は片方の一電極−シー
ルド材−金属シートー他方の電極、のルートで流れる。
その際金属シートとシールド材間の接触抵抗が最も大き
いために、両者の間が抵抗熱で溶接される。溶接される
と次に抵抗値の大きいのは、金属シ′−トが溶接された
シールド材と他方の電極で挟着されているシールド材と
の間の部分、即ちシールド材の正負2つの電極の境目の
部分となる。
そのために該境目の部分が加熱して溶断される。
シールド材を溶断した後は、シールドケーブルを電極か
ら取外して、切り離したシールド材の先端部を抜き取る
と、シールド材の切口が金属シートで固められてほつれ
ないようになった状態のシールドケーブルが得られる。
またこのジュール熱によるシールド材の溶断は3〜5 
m5ecといった短時間の内に行なわれるので、シール
ド材の内側の絶縁材がその熱によって溶けることはない
(C1発明の効果 このように本発明の方法によれば、シールド材の先端か
ら所定位置に金属シートを巻いた状態で、該金属シート
を巻いた部分を片方の電極に挟着し、金属シートが巻か
れない部分を他方の電極に挟着して両電極間に大電流を
通電するだけでよい。その結果切口がほつれないように
する処理とジュール熱による溶断が一瞬に行なわれるの
で、ニッパで1本1本切ってシールド材を切断する方法
と違って、切断作業が極めて短い時間に行なわれる。
また切口がほつれないように固める作業も溶断と殆ど同
時に一瞬に行なわれるので、従来のようにいぢいち半田
を塗布するといった煩わしい作業から開放され、人体の
健康上も好ましい。
特に切口の固め工程が一瞬に行なわれ、かつこの固め工
程が溶断と同じ工程で行なわれるので、工程数が減少し
、作業が簡易なことと相俟って、自動化が極めて容易に
なり、作業性が格段と向上する。
切断する前に固めてほつれが発生しないようにした後に
溶断するので、切断してから1、はつれ方体じないよう
に気をつけながら固め作業を行なうより、はつれ防止が
確実で理想的である。
(d1発明の実施例 次に本発明によるシールドケーブルの端末処理方法が実
際上どのように具体化されるかを実施例で説明する。第
1図は本発明によるシールドケーブルの端末処理方法を
実施するための溶接・溶断装置の全容を示す図、第2図
は第1図のn−n断面図、第3図は本発明の方法による
溶接・溶断工程を示す図である。4.4゛が正側の電極
、5.5°が負側の電極とする。この正負の電極4.5
は絶縁材6に固定されると共に、電極4と4゛間、電極
5と5゛間はそれぞれ2分割して、間の半円状の凹部4
1.42間、51.52間にシールドケーブル1を挟着
できるようになっている。17.18はそれぞれ、電極
4−4゛間、5−5゛間を締め付けるためのボルトであ
る。また正側の電極4.4゛ と負側の電極5.5”間
は、互いに例えば用紙1枚程度の厚さの絶縁材7.7′
で絶縁されている。正側の電極4の挟持部には、負電極
5.5゛の端部から寸法βの位置に、ストッパー8が設
けてあり、シールドケーブル1を正側電極4.4”間の
挟持部に挿入してその先端をストッパー8に突き当てれ
ば、金属部材2の前端部が両電極4.4゛ と5.5゛
間の絶縁部、換言すればシールド材3を溶断する位置A
に来るようになっている。−力負側電極5.5′の挟持
部は、金属部材2を挾持する部分を除いて絶縁材9で形
成することにより、電流が電極5.5′ −金属部材2
−シールド材3のルートを通るようにしている。
この装置において、シールドケーブルの溶接・溶断を行
なうには、次の順序で行なわれる。
(イ)第3図(イ)のように外周にシールド材3を被せ
たシールドケーブル1を用意する。
(ロ)このシールドケーブル1の端部から、距離lの位
置に端部を位置決めして金属シート2を巻き付ける。
(ハ)ボルト17.18を緩めて上側の電極4゛、5゛
を開き、下側の電極4.5上にシールドケーブル1をセ
ントする。この場合、シールドケーブル1の先端をスト
ッパー8に突き当てることによって、(ロ)の工程で装
着した金属シート2の端部が電極5.5′の端部に位置
決めされる。
次いで正負両電極4″、5″を閉じてボルト17.18
を締め付けることにより、下側の電極4.5との間にシ
ールドケーブル1を挟着する。そして第1図の回路図で
示す大電流発生器のスイ・ノチ10をオンにする。この
スイ・ノチ10を入れると。
リレー接点11が放電側に切り替わり、充放電用コンデ
ンサー12に蓄えられていた200〜300誓η呈度の
電力が低圧大電流トランス13によって3000A程度
の大電流に変換されて、瞬間的に正の電極4.4′ −
該電極4.4゛間に挟着されてしするシールド材3−金
属シ−ト2−負側の電極5.5゛のルートを流れる。こ
のとき、まず最も抵抗値の大きい金属シート2とシール
ド材3との接触部で発熱し、両者間が溶接される。つい
で電流通過部の断面積の小さい、シールド材3の絶縁材
7.7゛の位置が発熱して溶断する。
(ニ)、=のようにシールド材3の溶断を完了したとこ
ろで電極4.4゛間、5.5゛間のボルト17.18を
緩め、上下の電極を開いてシールドケーブル1を取り出
す。そして切り離されたシールド材3゛を抜き取る。
(ホ)次いで絶縁材14をシールド材3の切断位置Aか
ら幾分先端寄りの・位置で切断し、切り離された絶縁材
14゛ を抜き去る。
(へ)最後に芯線導体15の被覆材16を必要な長さ剥
ぎ取ることで、シールドケーブルの端末処理が完了する
なお本発明の方法は、シールドケーブルの端末部にのみ
適用されるものではなく、正電極4に設けたストッパー
8を取り除いてシールドケーブル1が正負両電極を貫通
するようにセットすることにより、シールドケーブル1
の任意の位置でシールド材3を切断し、次いで絶縁材1
4や芯線を切断する場合にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明によるシールドケーブルの端末処理方法の実
施例を示すもので、第1図は本発明の方法を実施する装
置の全容を示す図、第2図は第1図のn−n断面図、第
3図は本発明の方法でシールドケーブルの端末処理を行
なう方法を工程順に示した図である。 図において1はシールドケーブル、2は金属部材(金属
シート)、3はシールド材、4.4′は正側電極、5.
5゛は負側電極、6.7.7゛、9は絶縁材、8はスト
ッパーをそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに小さな間隙で絶縁された正電極と負電極のそれぞ
    れにシールドケーブルを挟着した状態で、両電極間に大
    電流を通電して、両電極間の絶縁部においてシールド材
    を溶断し、その溶断された部分から先を抜去し、かつ残
    ったシールド材の先端がほつれないように処理する方法
    において、前記2つの電極の内の少なくとも片方の電極
    には、シールドケーブルの外部に薄い金属部材を被せ、
    該金属部材が電極とシールド材との間に介在する状態で
    シールドケーブルを装着し、通電することを特徴とする
    シールドケーブルの端末処理方法。
JP58031511A 1983-02-25 1983-02-25 シ−ルドケ−ブルの端末処理方法 Granted JPS59156110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031511A JPS59156110A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 シ−ルドケ−ブルの端末処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031511A JPS59156110A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 シ−ルドケ−ブルの端末処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59156110A true JPS59156110A (ja) 1984-09-05
JPH0113288B2 JPH0113288B2 (ja) 1989-03-06

Family

ID=12333232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031511A Granted JPS59156110A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 シ−ルドケ−ブルの端末処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004552A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Yoshinokawa Electric Wire & Cable Co Ltd 超極細同軸ケーブルの端末加工方法
US7946112B2 (en) * 2006-06-08 2011-05-24 Denso Corporation Exhaust heat recovery device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7946112B2 (en) * 2006-06-08 2011-05-24 Denso Corporation Exhaust heat recovery device
JP2011004552A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Yoshinokawa Electric Wire & Cable Co Ltd 超極細同軸ケーブルの端末加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0113288B2 (ja) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013175902A1 (ja) 端子付き電線およびその製造方法、ならびに治具
JPS59156110A (ja) シ−ルドケ−ブルの端末処理方法
JP3466033B2 (ja) 多層シールド線材の端末処理工法及び多層シールド線材の端末処理設備
JP2002142325A (ja) シールド電線の加工方法と加工装置
JP6947139B2 (ja) 過電流遮断ユニット
JPS6122429B2 (ja)
CN107275913A (zh) 一种聚酰亚胺薄膜绕包屏蔽电线电缆端头处理方法
JPH05168187A (ja) 電動機の導体接続構造
JP3670539B2 (ja) テープ電線の接続方法
JPH09239548A (ja) リード線接続方法
JP3127698B2 (ja) ワイヤハーネスのスプライス方法
JPH05300688A (ja) 導体接続方法
JP2825425B2 (ja) 磁気的に検出可能な電線接合部の形成方法
JP2003217961A (ja) コイル巻線時の端末処理方法
JPH0471310A (ja) シールド電線の口出方法
JPS6076285A (ja) 金属線の切断方法
JPS5816086Y2 (ja) 遮蔽層付絶縁電線
JP2838214B2 (ja) バイパスケーブルへの接地線取付け方法
KR970004573B1 (ko) 리쯔선의 절연 피막 제거 방법 및 그 장치
JPH01163983A (ja) シールド線の端末加工方法
JPH0436905A (ja) 圧接用シールド電線
JPH09190721A (ja) 電線・ケーブル
DE1615841A1 (de) Aus mindestens zwei Teilen aus Aluminium durch Schweissen zusammengefuegtes Bauteil
JPH04153604A (ja) 光ファイバケーブルのテンションメンバ被覆除去方法および装置
JPH05284622A (ja) 絶縁被覆導線の被覆剥離方法及びその装置