JPS6075821A - 情報保持装置 - Google Patents

情報保持装置

Info

Publication number
JPS6075821A
JPS6075821A JP58183791A JP18379183A JPS6075821A JP S6075821 A JPS6075821 A JP S6075821A JP 58183791 A JP58183791 A JP 58183791A JP 18379183 A JP18379183 A JP 18379183A JP S6075821 A JPS6075821 A JP S6075821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
voltage
image information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58183791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0150916B2 (ja
Inventor
Masaaki Kitajima
雅明 北島
Keiji Nagae
慶治 長江
Masahiro Kosaka
高坂 雅博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58183791A priority Critical patent/JPS6075821A/ja
Publication of JPS6075821A publication Critical patent/JPS6075821A/ja
Publication of JPH0150916B2 publication Critical patent/JPH0150916B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13731Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a field-induced phase transition
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0055Erasing
    • G11B7/00555Erasing involving liquid crystal media

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、情報保持装置に係り、特に誓き込まれた情報
を外部装置に出力できる情報保持装置に関する。以下、
情報保持装置として、表示機能と情報保持機能とを備え
た液晶装置を例にとり説明する。
〔発明の背景〕
従来、情報保持装置としては、表示機能と情報保持機能
とを備えたスメクチック液晶等からなる装置、やPLZ
T等の強誘電性物質からなる装置が知られている。
例えば液晶装置は、ネマチック液晶、コレステリック液
晶、あるいはスメクチック液晶を用いた種々の表示原理
を利用したものが知られているが、いずれも液晶分子の
配向状態を何らかの外部用により変化させ、これによる
光学的性質の変化を利用して表示を達成するものである
これらの液晶装置の一例として米国特許第379699
9号”Loca目y li:rasal)le The
rmo −Qptic・Smectic Liquid
 (:rystal StorageDi spl a
ys”に示されている熱書込み型液晶装置について概要
を述べる。
本装置では、第1図(a)に示すような二枚のガラス基
板11.12の内側に透明電極13.i4を設け、この
間にスメクチック液晶15を封入する。
この様な表示パネルにAr(アルゴン)レーザあるいは
YAG (イツトリウム・アルミニウム・ガーネット)
レーザなどにより発せられたレーザビーム16をレンズ
17により集光し、表示部分18のスメクチック液晶1
5の温度を上昇させ、一旦、等方性液晶相にする。
その後レーザビームを除去することによりスメクチック
相まで急冷すると第1図(b)に示すように、液晶分子
の配向方向が乱れ、強い散乱性を示す領域19が発生す
る。この散乱状態は安定に存続するので、任意の画像情
報書込みが達成できる。
以上で述べた表示原理に基づき、熱書込み型液晶装rt
tはレーザビームの走査、変調によシ、液晶素子上に任
意の画像情報を書込み、さらに電界印加も併用すること
により部分消去も達成できるので表示装置として曖れて
いる。しかし、書込まれた画像情報の読出し機能がなく
、情報信号を画像として入力する表示装置としてのみ利
用されていた。
寸だ、その他の情報保持装置においても、これまで情報
表示する機能しか有しておらず、情報出力装置としては
使用できなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、画素がXYママトリクス状配置される
ものにおいて、クロストークによる電流には全く影響さ
れず、簡単な回路で情報信号の入出力を短時間で行ない
うる情報保持装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成する本発明情報保持装置の特徴とすると
ころは、対向面に複斂の一方電極と複数の他方の電極と
が対向し、上記一方の電極と上記他方の電極との対向部
分が全体としてマトリクスをなす様に形成される一対の
基板と、該一対の基板間に保持される誘電体と、任意の
上記対向部分の誘電体の静電容量を変化させる手段と、
任意の上記一方の電極に電圧上昇率d v /d tが
一定な電圧を印加する手段と、上記電圧が上記一方の電
極に印加される期間に上記一方の電極に対向する少なく
とも2つの他方の電極に流れる電流を順次検出する手段
とを具備することにあるーここで、「誘電体」とは電界
、熱等を加えることによって静電容量が変化し、さらに
電界、熱等を除去した後もその静電容量が一定の時間変
化しないで、記憶される誘電体を示し、例えばスメクチ
ック相を有する液晶、コレステリック相を有する液晶、
PLZT等が挙げられるが、比軟的低温度で情報の書込
が可能でしかも記憶時間の長いスメクチック相を有する
液晶を使用することが好ましい。
また、「電圧上昇率dv、/dtが一定な電圧」とは、
ランプ状亀圧、三角波電圧等が挙げられ、その電圧値が
誘電体の静電容量を殆んど変化させない程度が望ましい
〔発明の実施例〕
以下、本発明をスメクチック相を有する液晶を例にとり
詳細に説明する。
第2図は、本発明の実施例による液晶装置の全体構成図
を示したものである。画像情報書込み手段21は、基板
の一方の電極と他方の電極との対向部分の誘電体となる
スメクチック相を有−する液晶を静電容量を変化させ、
液晶パネル22に文字。
記号などの画像情報を携き込むための手段である。
液晶パネル22に別き込まれた画像情報は、電極の対向
部分の液晶に印加する電圧上昇率d v/d t ’が
一定な電圧を発生するところの画像情報読出し電圧発生
回路20、及び電極の対向部分の誘電体に流れる電流を
検出するところの画像情報検出回路23により読出され
て画像信号変換回路24に送られる。ここで得られた画
像情報信号を、例えばマイクロプロセッサ(CPU)な
どで構成した外部回路25に取シ込む。
本出願人は、特願昭58−29450により、液晶パネ
ル22及び画像情報書込み手段21の構成。
動作を詳細に述べている。このため、液晶パネル22及
び画像情報書込み手段21を簡単に説1明する。液晶パ
ネル22の概略断面図を第3図、概略平面図を笥4図に
示す。液晶パネルは、対向面に複数のY電極29、複数
のX電極30とが交差する様に並設される一対の基板2
6.27の間に10μm程度のギャップをつくり、スメ
クチック相を有する液晶31を前記基板間に入れてスペ
ーサ28で封止する。ここで、Y電極29、X電極30
0対向部分は画素となり全体としてマ) IJクスを形
成している。
第5図は、前記したスメクチック相を損する液晶の光学
特性図を示したものである。スメクチック相を有する液
晶を加熱すると等方性液体相(0点)となシは理透明状
態となる。ここで、液晶層に十分な電圧を印加して液晶
層を冷却するとスメクチック相(a点)となりほぼ透明
状態となりこの状態が保持される。
一方、液晶層に加わる電圧を0■あるいはこの近傍に設
定すると散乱性を示すスメクチック相(b点)となり明
るさが減少し以後この状態が保持される。
次に画像情報引込み手段21(心ついて説明する。
第6図1M7図は、スメクチック相を有する液晶を用い
た液晶パネルにレーザ光を照射して画像情報を書込む手
段を示したものである。
第6図は、レーザ光を任意の位随に集光できるヨウ’l
 L’−サヘン33を設けたものである。レーザペン3
3ば、レーザ光を光源力・ら導く光ファイバと集光用レ
ンズで構成するものまたは、半導体レーザ34と集光レ
ンズ35を一体化したもの等を用いる。
第7図は、他の画像情報書込み手段を示したもので、レ
ーザ36、レーザ光の変調を行なう変調器37、レーザ
光を任意の方向に的向するX方向、Y方向の偏向器38
と、液晶素子面上にレーザ光を集光するレンズ39から
構成されている。
第8図は、画像情報書込み手段の他の実施例を示したも
のである。
ここで、液晶パネル46の画素のうち斜線を施した画素
e12 + e13’+ e21 + e23 + e
31 r e32を1込み状態(散乱状態)、他の画素
eII * e22+68gを非書込み状態(透明状態
)とする場合の、X電極448〜44CとY電極43a
〜43cに加える電圧を第9図に示す。
次に画像情報を読み出す方法の原理を説明する。
第8図に示されるマトリクス状に配置される画素e11
〜essを一種のコンデンサと考えると、液晶パネル4
6は、第10図に示すように、コンデンサ群48とみな
すことができる。
このとき、各々の画素は、電極間に誘電体である液晶層
が満されたものであるから、前記したように、書込み状
態あるいは非書込み状態でその分子配向が異なることに
起因した誘電率のちがいによって、その静電容量が異な
る。
したがって書込み状態の画素の静′亀容量Cwと非書込
み状態の画素の静電容量Cwwは異なる。前記したよう
に例えば、正の誘電異方性をもつ液晶材料を用い、非書
込み状態では垂直配向する場合ではCW<CNWとなり
、その比は、 となる。本発明者等は、ε/=12. ε±=4.7の
液晶月料を用いて静電容量を測定した結果、CNW/ 
CW = 1.48となシ(1)式による計n値の1、
68に近す値であることを確認している。
以上に述べたように、書込み状態の画素と非書込み状態
の画素とでは、静電容量が異なるので、その静電容量の
ちがいを電気的に読出すことによって、書込まれた情報
を認識し外部装置に出力することができる。
M2O図において、画素ellの静[株]容量を読出す
には、Y’q極50aにej9;圧上昇率(d v /
 d t )が一定の読出し電圧vBを印加すると共に
、Y電(會50b、50CとX電極49b、49eを一
定電位としてX屯@49aに流れ出す電流18を検出す
る。
この時、読出し′重圧vRと電流18の関係を第11図
に示す。電率igの飽オ旧直は、画素ellの静電要量
C1lと読出し電圧VRの電圧上昇率(d v / d
 t = K )のみで定まる。このため、電流j8の
飽和値の大小を判別することによって各各の画素に書込
まれている情報を読出すことができる。
これらの詳細は、本出願人による特願昭58−2945
0、特願昭58−90716に述べられている。
次に第2図に示した画像情報読出し電圧発生回路20、
画像情報検出回路23、画像情報信号変換回路24の実
施例について説明する。
第12図は、本発明による実施例を示したものである。
Y電極56a〜56Cは、例えば抵抗率0.1Ω/口、
 +pi% 0.2 m+長さ180■のCrより形成
されており、またX電極57a〜57Cは抵抗率100
Ω/口9幅0.2閣、長さ120陣の透明導電膜によシ
形成される。液晶マトリクスパネル55のY電極56a
〜56Cには、 1 out of2のアナログスィッ
チ58a〜5scfニーm続する。
そして−各々のスイッチの一方の端子を接地し、他方の
端子を読出し電圧発生回路61に接続する。
なお、前記した各々のスイッチの出力信号VLI〜VL
Iは、垂直走査回路60からの走査信号CPI〜cPs
によシ、接地レベル又は、読出し電圧VRとなる。
一方、XN極57a〜57Cには、1 out of2
の°rナログスイッチ598〜59Cを接続する。
そして、各々のスイッチの一方の端子を接地し、他方の
端子を画像情報検出回路23に接続する。
前記した各々のスイッチは、水平走査回路65からの走
査信号CL+〜CL 3によシfb制御され、この結果
、X@極の57a〜57Cに流れ出す電流141−11
13は、選択的に画像情報検出回路に入力される。
第13図は、画像情報検出回路23及び、画像情報信号
変換回路24の具体的な実施例を示したものである。
画像情報検出回路23は、スイッチ598〜59Cによ
Q選択された電流iBoを112圧viに変換する電流
−電圧変換回路66aと、前記電圧v、と基準電源68
からの基準電圧Vr * f とを比較する比較回路6
7から構成されている。
さらに、画像情報信号変換回路24は、前記比較回路6
7で得られたり。をCPR信号のタイミングで取シ込み
、画像情報信号DI として出力する。
そこで、第12図の回路動作を第14図、第15図を用
いて詳細に説明する。
第14図は、画素ell〜e33の静電容量を読出す時
のY電it圧VLI・〜VL3と水平側スイッチの走査
信号CL I−CL s及びCPRとの関係を概略的に
示したものである。
スイッチ582〜58Cにより、Y電極電圧VLI〜V
t、3は、波高値5■の読出しは圧VRもしくは、接地
レベル(0)となる。この時、時刻to′から印加され
始める読出し電圧vRは、dv/diが一定の電圧とす
る。
この結果、X菟極57a〜57cには、電流ig1〜1
83(変位電流)が流れ出すが、これらの電流が一定値
を示した時刻toで、まず走査信号CL、を’II”に
して、電流iB夏のみを電流−電圧変換回路に入力する
。本実施例では10/からtoまでの時間TIは、約4
0〜50μ爪である。
次に、時刻t1で電流isaを、さらに、時刻t2で電
流issを順次電流−電圧変換回路66に入力する。尚
、本実施例では、toからtl、及びtl から12ま
での時間T2は、約Q、 5 p !!t3cである。
以上の動作により画素ell〜et3の静゛屯容量を読
出すことができる。また、この動作をそれぞれのライン
毎に繰シ返す。
特に、画素ell〜essの静電容量を読出す時の動作
を第15図を用いてさらに詳細に説明する。
今、画素e11 + J3を書込み状態、画素212を
非書込み状態とする。この時、画素ell〜e+sの静
電容量を各々Co + C12+ C13とするとct
t=Cts + C1l <CI2となるOこのため、
電流iH−,=iHの飽和値Iu (Il+3 )及び
、I82は、次式のようになる。
両式でCIl<CIlであるから、■8I<工82とな
る。なお、dV/diは、電圧VLIの電圧上昇率であ
る。
そこで、電流i8.%tl+、が飽和した時刻1Gから
、各々の電流をスイッチ598〜59Cによ多連続して
順次選択し、電流−′電圧変換回路66に入力する。
この結果、得られる検出電圧v8と基準電圧■2.! 
とを比較回路67で比較し、さらにこの出力信号Doを
CPRのタイミングにより画像情報信号変換回路24に
取り込む。
以上の動作により、各々の画素に祷込まれた情報を読出
すことができる。
ところで、電流ig+ −1113が飽和するまでの飽
和時間T+は、X電極及びX電極の抵抗及び、6各の画
素の静電容量により定まるが、特に、パネルが大型化す
ると飽和時間1゛1が長くなる。
しかし、本実施例によれば、電流が飽和した時点1oか
ら、短かい時間で各々のX電極に流れる電流を順次選択
する方式としているため、実質的に1画面の読出し時間
を短かくでき、特に、大型のパネルの情報読出しに最適
である。
第16図は、本発明による他の実施例を示したものであ
る。
液晶マ) IJクスパネル69に接続した1 outo
f 2スイッチ71.73及び、垂直走査回路70、読
出し電圧発生回路72、電流−電圧変換回路66、比較
回路67、画像情報信号変換回路24の動作は、第12
図に示した各々の回路と同一である。
本実施例の特徴は、X電極に接続したi outof2
スイッチをM 個のブロックに分割し、各々のブロック
に対応して、電流−電圧変換回路66、比較回路67及
び画像情報信号変換回路24を設けたことにある。
これにより、M個の画素のj前軸を同時に読出すことが
できるため、1画面の11報をより短かい時間で読出す
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、大型マ) IJクスパネルに書込まれ
ている情報を簡単な回路でしかも短かい時間で読出すこ
とができるため、高信頼性、高機能の表示装置を構成で
きる。
さらには、高分解能、高速性を要求される漢字入力等の
入力タブレットとしても有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の液晶表示装置を示す図、第2図は、本
発明の一実施例の装置1(全体の構成図、第3図と第4
図は本発明の実施例に用いる液晶パネルの構造図、第5
図は本発明の実施例に用いる液晶の温度特性図、第6図
〜第9図は、画像情報書込みの実施例を示す図、第10
図〜第13図は画像情報読出し回路の実施例を示す図、
第14図と第15図は画像情報読出し動作の実施例を示
す図、第16図は画像情報読出し回路の他の実施例を示
す図である。 49a〜49C157a〜57C・・・X電極、50a
予1 図 taJ $2図 予 3図 2に 逝演− JO、,31 子6図 矛!2図 茅/g図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対向面に複数の一方の電極と複数の他方の電極とが
    対向し、上記一方の電極と上記他方の電極との対向部分
    が全体としてマトリクスをなす様に形成される一対の基
    板と、該一対の基板間に保持される誘電体と、任意の上
    記対向部分の誘電体の静電容量を変化させる手段と、任
    意の上記一方の電極に電圧上昇率d v / d tが
    一定な電圧を印加する手段と、上記電圧が上記一方の電
    極に印加される期間に上記一方の電極に対向する少なく
    とも2つの他方の電極に流れる電流を順次検出する手段
    とを具備することを特徴とする情報保持装置。 2、特許請求の範囲第1項に於いて、上記電圧が上記一
    方の電極に印加される期間は、上記電圧が上記一方の電
    極に印加され始めてから所定の時間後に設定されること
    を特徴とする情報保持装置。
JP58183791A 1983-09-30 1983-09-30 情報保持装置 Granted JPS6075821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183791A JPS6075821A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 情報保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183791A JPS6075821A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 情報保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075821A true JPS6075821A (ja) 1985-04-30
JPH0150916B2 JPH0150916B2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=16141987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58183791A Granted JPS6075821A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 情報保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075821A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154388A (ja) * 1988-07-08 1990-06-13 Olympus Optical Co Ltd 強誘電体メモリ及びその駆動方法,製造方法
JPH02154389A (ja) * 1988-07-08 1990-06-13 Olympus Optical Co Ltd 強誘電体メモリ
WO2016194107A1 (ja) * 2015-06-01 2016-12-08 三菱電機株式会社 表示確認装置、液晶ディスプレイ装置、メータディスプレイ、及び表示確認方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154388A (ja) * 1988-07-08 1990-06-13 Olympus Optical Co Ltd 強誘電体メモリ及びその駆動方法,製造方法
JPH02154389A (ja) * 1988-07-08 1990-06-13 Olympus Optical Co Ltd 強誘電体メモリ
WO2016194107A1 (ja) * 2015-06-01 2016-12-08 三菱電機株式会社 表示確認装置、液晶ディスプレイ装置、メータディスプレイ、及び表示確認方法
JPWO2016194107A1 (ja) * 2015-06-01 2017-10-05 三菱電機株式会社 表示確認装置、液晶ディスプレイ装置、メータディスプレイ、及び表示確認方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0150916B2 (ja) 1989-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747671A (en) Ferroelectric optical modulation device and driving method therefor wherein electrode has delaying function
US4981340A (en) Method and apparatus for readout of information from display panel
US4733370A (en) Information holding device
JPS6217726A (ja) 表示器
US4021798A (en) Liquid crystal display panel and method for driving the same
EP0117535B1 (en) Information holding device
JPS60144721A (ja) 画像形成装置
JPS62218943A (ja) 液晶表示装置
JP2847666B2 (ja) 電気光学表示方法
JPS5934587A (ja) 液晶装置
EP0154263B1 (en) Information input/output display device
JP2705308B2 (ja) 記録方法
JPS6075821A (ja) 情報保持装置
JPS61115118A (ja) 情報入出力表示装置
JPH02178612A (ja) 光変調方法及び装置
JPS60111389A (ja) 誘電体記憶装置の情報入出力装置
JPS6120017A (ja) 液晶表示装置
JP3093399B2 (ja) 液晶装置
JP2730113B2 (ja) 光書き込み型電気光学装置
JPH03289881A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
Nagae et al. Smectic liquid-crystal flat display with light-pen and readout functions
JPH061311B2 (ja) 液晶装置
JPS61143788A (ja) アクテイブマトリクス方式における液晶表示パネル
JPS63309928A (ja) 液晶装置
JPS62238533A (ja) 光学変調素子の駆動法