JPS607566A - マルチプロセツサ・デ−タ処理装置 - Google Patents

マルチプロセツサ・デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS607566A
JPS607566A JP11488183A JP11488183A JPS607566A JP S607566 A JPS607566 A JP S607566A JP 11488183 A JP11488183 A JP 11488183A JP 11488183 A JP11488183 A JP 11488183A JP S607566 A JPS607566 A JP S607566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
cpu
data
resource
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11488183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133865B2 (ja
Inventor
Hideyuki Saso
秀幸 佐相
Nobuyoshi Sato
信義 佐藤
Mitsuo Sakurai
桜井 三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11488183A priority Critical patent/JPS607566A/ja
Publication of JPS607566A publication Critical patent/JPS607566A/ja
Publication of JPH0133865B2 publication Critical patent/JPH0133865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複数のプロセッサを使用してデータ処理目的に
適応したプロセッサによりデータ処理を分担して行うよ
うにしたマルチプロセッサ・データ処理装置に係り、一
方のプロセッサから他方のプロセッサに制御が移るとき
、アーキテクチャ上の資源も他方のプロセッサに移すよ
うにしたものである。
〔従来技術と問題点〕
例えばFORTRANを使用して科学技術演算を行なわ
せているデータ処理装置に、一般事務処理をも行なわせ
るというような機能拡張をする場合。
従来では、第1図に示す如く2口らかしめ科学技術演算
を行う第1CPU1に、C0BOLを使用して一般事務
計算を行う第2 CPU2を付加してマルチプロセッサ
システムで運用する゛ことが行われている。なお第1図
において4は主記憶装置、5は主記憶制御装置である。
このような場合、第1図に示すように、それまで第1 
CPUI K接続されていたアーキテクチャ上の資源す
なわち汎用レジスタGR,制御レジスタCR,プログラ
ム−ステータス・ワードPAW等のリソース部3を第2
0PU2でも共有することが必要となる。この場合、リ
ソース部6は第1 CPU1等とのみ接続されるものと
してすでに構成されているため、第2 CPU2からア
クセスするパスを付加したとき、このパスの高速化に限
界があり。
又シングルプロセッサ構成とすることがむづかしい。
それ故、第2図に示す如く、第2 C1−’U2をアタ
ッチプロセッサとして付加するとき、第2CPU2にも
リソース部7を設け、第1 CPU1のリソース部6と
この第2 CPU2のリソース部7をそれぞれ各CPU
よりアクセスできるようにすれば、常時リソース部6,
7唸同−内容となり2機能拡張のためアタッチプロセッ
サを増設することが容易となる。しかしとのような場合
には、各リソース部6.7に対して各CPU1,2より
アクセス可能にするだめのパス線が余分に必要となるた
めハード兼が多くなり、しかもリソース部6,7を別個
にもっていても機械語命令実行時には同一内容を書込む
ことが必要となり、やはり高速化に限界がある。
〔発明の目的〕
本発明はこのような問題点を改善するため、各プロセッ
サがアーキテクチャ上の資源を独立して持ち、プロセッ
サ間の制御の移動時に資源の内容も入れ替えることによ
り、シングルプロセッサ構成から、付加プロセッサを付
与してマルチプロセッサ構成に簡単に移行できるように
したマルチプロセッサ・データ処理装置を提供すること
を目的とする。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するために本発明のマルチプロセッサ・
データ処理装置では、第1のプロセッサと、該第1のプ
ロセッサと異なる処理を遂行する他のプロセッサと、リ
ソース部を有するマルチプ四セッサーデータ処理装置に
おいて、各プロセッサにそれぞれリソース部を設けると
ともに、第1のプロセッサに処理分担を識別する処理分
担識別部と、リソース部のデータを転送するデータ転送
制御部と、プロセッサの起動を指示する起動制御部を設
け、処理すべきデータ処理内容を上記処理分担識別部に
より検出して才れに対応したプロセッサを起動するとと
もにそのリソース部に保持されているデータをプロセッ
サ間のデータ転送パスを経由して他のプロセッサのリソ
ース部に送出するようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第3図および第4図にもとづき説明
する。
第3図は本発明の一実施例構成を示し、第4図はその動
作説明図である。
図中、他図と同符号部拡間一部分を示し、10は第1c
PU、 i 1は第2CPUであって例えば第1CPU
が主、第2 CPU11が縦的関係にある。12は第1
CPU10のリソー″ス部、15は第2 CPU11の
リソース部であり、いずれもPSW、GR,CR停を有
する。
第1CPU10には入力された命令のオペコードを解読
してどのような処理を遂行すべきか判断するオペコード
検出部20と、このオペコード検出部20からの制御信
号によシ第1CPU10を動作したりデータ転送制御部
22を制御したり第2CPU11を起動制御する起動制
御部21と、リソース部12に保持されているデータを
第2 CPU11に転送制御するデータ転送制御部22
を有する。
また第2CPU11には、そのリソース部13に保持し
ているデータを第1CPU10に転送制御するデータ転
送制御部23と第2 CPU11を動作させたり第1c
PU1oに動作状態を報告する起動制御部24を有する
次に本発明の動作について説明する。
(11いま第1CPU10が命令処理を遂行してい′る
ときに、第2cPU11で処理分担している命令が入力
されたときオペコード検出部20はこ右を検出して起動
制御部21に対し第2 CPU11が処理すべき命令が
入力されたことを伝達する。
(2) これによシ起動制御部21はデータ転送制両部
22を動作させてリソース部12に保持しているデータ
を読出し、これをCPU間のデータ転送パスBを経由し
て第2 CPU11のリソース部13に保持させる。そ
れから起動制御部21は制御信号線Cを経由して起動制
御部24に対し第2CPU11により上記入力した命令
を実行するよう指示する。これにより第2 CPU11
はこの入力された命令を実行することになる。
(3) 第2 CPU11において該命令の実行が終了
すると、起動制御部24はデータ転送制御部23に対し
てリソース部13のデータを読出させてこれを転送パス
Bを経由して第1CPU10に送出する。第1CPU1
0ではこれをデータ転送制御部22がリソース部12に
保持することになる。このようにしてリソース部16か
ら12へのデータ転送が終了すると、第2 CPU11
の起動制御部24は第1CPU10にこれを報告する。
これにより今度は第1CPU10が命令を実行すること
になる。
このようにして本発明では、第1.CPU10が処理し
ない命令の実行時には、CPU間の通知インタフェイス
第2CPU11にこれを通知し、第2CPU11に対し
てはCPU間のデータ転送パスBを経由してリソース部
の内容を転送する。このデータ転送パスBは余裕があり
、しかも高速転送できるので、リソース部のデータ転送
は高速に無理なく遂行できる。それ故、第1 CPUと
第2CPUとの間で機械語命令処理を分担して行う場合
において、これを無理すく、高速で遂行することができ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば複数のCPUの間でアーキテクチャ上の
資源であるリソース部のデータを、 CPU間のデータ
転送バスを使用して高速に転送することができるので、
複数のCPUがデータ処理を分担して遂行する場合にお
いて非常にスムースに。
高速にこれを遂行することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のマルチプロセッサ・データ処
理装置、第3図は本発明の一実施例枯成図、第4図は本
発明の動作説明図である。 図中、1は第1CPU、2は第2 CPU、、5はリソ
ース部、4は主□記憶装置、5は主記憶制御装置。 6.7はリソース部、10は第1CPU10は第2CP
U、12.i3はリソース部、20はオヘコード検出部
、21は起動制御部、22.23はデータ転送制御部、
24は起動制御部を示す。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 山 谷 晧 榮

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1のプロセッサと、該第1のプロセッサと異なる処理
    を遂行する他のプロセッサと、リソース部を有するマル
    チプロセッサ・データ処理装置において、各プロセッサ
    にそれぞれリソース部を設けるとともに、第1のプロセ
    ッサに処理分担を識別する処理分担識別部と、リソース
    部のデータを転送するデータ転送制御部と、プロセッサ
    の起動を指示する起動制御部を設け、処理すべきデータ
    処理内容を上記処理分担識別部により検出してそれに対
    応したプロセッサを起動するとともにそのリソース部に
    保持されているデータをプロセッサ間のデータ転送パス
    を経由して他のプロセッサのリソース部に送出するよう
    にしたことを特徴とするマルチプロセッサ拳データ処理
    装置。
JP11488183A 1983-06-25 1983-06-25 マルチプロセツサ・デ−タ処理装置 Granted JPS607566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11488183A JPS607566A (ja) 1983-06-25 1983-06-25 マルチプロセツサ・デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11488183A JPS607566A (ja) 1983-06-25 1983-06-25 マルチプロセツサ・デ−タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607566A true JPS607566A (ja) 1985-01-16
JPH0133865B2 JPH0133865B2 (ja) 1989-07-17

Family

ID=14649011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11488183A Granted JPS607566A (ja) 1983-06-25 1983-06-25 マルチプロセツサ・デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607566A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136151A (en) * 1978-04-13 1979-10-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Multiple microprocessor
JPS5622160A (en) * 1979-07-31 1981-03-02 Fujitsu Ltd Data processing system having additional processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136151A (en) * 1978-04-13 1979-10-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Multiple microprocessor
JPS5622160A (en) * 1979-07-31 1981-03-02 Fujitsu Ltd Data processing system having additional processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133865B2 (ja) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187802A (en) Virtual machine system with vitual machine resetting store indicating that virtual machine processed interrupt without virtual machine control program intervention
EP3039540B1 (en) Virtual machine monitor configured to support latency sensitive virtual machines
US5218712A (en) Providing a data processor with a user-mode accessible mode of operations in which the processor performs processing operations without interruption
JPS5841538B2 (ja) マルチプロセツサシステム ノ ユウセンセイギヨホウシキ
WO1994003860A1 (en) Massively parallel computer including auxiliary vector processor
JPH0430053B2 (ja)
US5228127A (en) Clustered multiprocessor system with global controller connected to each cluster memory control unit for directing order from processor to different cluster processors
JP2539352B2 (ja) 階層型多重計算機システム
JPH0689269A (ja) プロセッサの制御装置、プロセッサの休止装置およびそれらの方法
EP0301707B1 (en) Apparatus and method for providing an extended processing environment on nonmicrocoded data processing system
JPS607566A (ja) マルチプロセツサ・デ−タ処理装置
CA1302580C (en) Apparatus and method for using lockout for synchronization of access to main memory signal groups in a multiprocessor data processing system
JPH0484335A (ja) 仮想計算機制御方式
Noguchi et al. Design considerations for a heterogeneous tightly-coupled multiprocessor system
JPH0552535B2 (ja)
JP2553526B2 (ja) マルチタスク処理装置
JPS6223895B2 (ja)
JPH0290331A (ja) 仮想計算機システムのためのプロセツサ間通信命令処理装置
JPH0444131A (ja) 複数os走行システムにおけるプロセッサ間通信の実行装置および方法
JPS6352240A (ja) デ−タ処理装置
JPS60229162A (ja) 多重処理装置の制御方式
CN113918272A (zh) 分离式虚拟机及其虚拟机架构、构建方法和优化方法
Colvin Parallel processing with minicomputers
JPS62293372A (ja) マスタスレ−ブプロセツサ
JPS6143369A (ja) マルチプロセツサシステム