JPS6075457A - 3,4−ジフェニル−1−ベンジルアゼチジン−2−オンの製法 - Google Patents

3,4−ジフェニル−1−ベンジルアゼチジン−2−オンの製法

Info

Publication number
JPS6075457A
JPS6075457A JP58104639A JP10463983A JPS6075457A JP S6075457 A JPS6075457 A JP S6075457A JP 58104639 A JP58104639 A JP 58104639A JP 10463983 A JP10463983 A JP 10463983A JP S6075457 A JPS6075457 A JP S6075457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diphenyl
formula
benzylamine
room temperature
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58104639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6217998B2 (ja
Inventor
Kiwa Takehira
竹平 喜和
Fumio Toda
芙三夫 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP58104639A priority Critical patent/JPS6075457A/ja
Publication of JPS6075457A publication Critical patent/JPS6075457A/ja
Publication of JPS6217998B2 publication Critical patent/JPS6217998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I> で示される3、4−ジフェニル−1−ベンジルアゼチジ
ン−2−オンおよびその製造法に関する。従来アゼチジ
ン−2−オンの骨格を持つ化合物については抗生物質を
除くとその薬理作用は殆んど知られていない。本発明者
らはアゼチジン−2−オンと同様な環状アミド構造を有
するバルビッールやヒダントインが各々催眠、調節作用
などの中枢神経作用や抗てんかん作用を有することから
アゼデシン−2−オンの薬理作用について種々検討の結
果本発明に到達した。
上記(I)式に示される3、4−ジフェニル−1−ベン
ジルアゼデシン−2−′Aンは新規な物質であって抗炎
症剤として有用性を持つ化合物である。
炎症作用には活性酸素種が深く関与していることは周知
である。したかつ、抗炎症作用を判定するにあたって薬
剤の活性酸素種に対する抑制効果をみることは非常に有
効な手段である。しかしながらこの抑制効果の判定には
技術的な困難さがありこれまで信頼性のあるデータを得
る手段がなかった。最近化学発光法により活性酸素種の
濃度を精度、再現性ともによく検出する方法が確立され
、この方法が薬剤の活性酸素種1〔11制効果を判定す
る一手段となった。この方法により本発明化合物と従来
の抗炎症剤との作用を比較すると、たとえば活性酸素種
を70%抑制する薬剤の濃度は従来の抗炎症 ンドメタ
シンやジクロロフエナックナ1ヘリウムが104 mo
l / (lあるいはそれ以上に対し本発明化合物は1
0’ mon /!以下であり10倍以上強い活性酸素
種抑制効果をもつ(第1図、第2図参照)。
本発明化合物はケテンをイミンと環化付加させる一般的
な方法やアミノカルボン酸からの閉環反応等でも合成可
能である。しかしケテンは不安定な化合物で取扱いに非
常な注意を要するし、アミノカルボン酸を用いる方法で
は原料の合成に数段階を要し、しかも適応範囲は広いと
言い難い。本発明者らは種々検討の結果これらの一般法
に比較して工業的に有用なアゼチジン−2−オンの製法
についての発明を完成した。
すなわちその第2発明は2,3−ジフェニルシクロプロ
ペノンとベンジルアミンを反応させることを特徴とする
上記一般式(I)で示される3、4−ジフェニル−1−
ベンジルアゼチジン−2−オンの製法であり、また第3
発明は1.3−ジハロ−1,3−ジフェニルプロパノン
−2とベンジルアミンを反応させることを特徴とする上
記一般式(I)で示される3、4−ジフェニル−1−ベ
ンジルアゼチジン4− −2−オンの製法である。
これらの反応は不活性有機溶剤中において室温もしくは
室温より低温で反応させることが好ましい。また第3発
明方法においては生成するハロゲン化水素の受酸剤の存
在下で行うことが望ましい。不活性有機溶剤としてはベ
ンゼン、トルエン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、
ジエチルエーテル、アセ1〜ニトリル、トリエチルアミ
ン等が挙げられる。また受酸剤としてはアルカリ金属の
炭酸塩、アルカリ土類金属の炭酸塩、トリエチルアミン
、ピリジン等のアミン類が挙げられる。この反応溶液は
減圧濃縮しクロマト分離することにより3,4−ジフェ
ニル−1−ベンジルアゼチジン−2−オンが1qられる
。本発明法によれば原料も容易に合成できまた安定であ
り、操作も簡単で反応条件もK111節し易い等多くの
利点を有する。
本発明化合物は解熱悶痛消炎剤、抗アレルギー剤、免疫
調整剤などの用途が期待できる。
実施例1 2.3−ジフェニルシクロプロペノン水和物10(] 
(44,6ミリモル)を減圧下60℃で加熱乾燥した後
、無水テトラヒドロフラン100 nuを加えて溶液と
し、ベンジルアミン9.54 (1(89,2ミリモル
)をこの溶液に加え、−1夜室温で反応させる。この反
応溶液を減圧濃縮しアルミナを用いてカラムクログラフ
ィーで分離し、3.4−ジフェニル−1−ベンジルアゼ
チジン−2−オンのシス体3.20(1(収率23%)
、トランス体6.00!! (収率43%)を各々無色
プリズム状結晶、油状物質として得た。
シス体:融点144−145℃、lR1750(C−0
)ci−’、NMR63,78(d 、 1 H)、4
.88 (d 、 11−1>、4.69 (s 、 
2H)、6.94 (s 、 10H)、7.20 (
s 、 5H)、Mass m/e 313(M+)。
元素分析 C22Hva N。
測定値 C84,11%、 l−16,05%。
計算値 CR4,31%、)−16,11%。
トランス体;油状物質IR1750(C−Q)cm−’
、NMRδ 3.77 (d 、 11−1 > 、4
.88((1、1H) 、4.09 (d 、 11−
1)、4.21(d、1H)、7.14 (S 、 1
0H)、7.29 (s 、 5t−1) 、Mass
 m/e 313(M+)。
元素分析 C221−119NO 測定値 C83,98%、 +16,09%。
割算値 C84,31%、l−16,11%。
実施例2 1.3−ジブロモ−1,3−ジフェニルプロパノン−2
、8,15gのテトラヒドロフラン100■〃溶液を氷
冷下撹拌しながらトリエチルアミン8I5を含むテ1〜
ラヒドロフラン501ρ中に滴下した後、反応液にさら
にベンジルアミン4.7gを滴下し、−書液室温で反応
させる。反応混合物を濾別して臭化水素酸塩を除き、濾
液を減圧S縮しアルミナを用いてカラムクロマトグラフ
ィーで分離し実施例1と同様の3.4−ジフェニル−1
−ベンジルアゼチジン−2−/− 一オンのシス体1,45L t−ランス体2,42(l
を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明化合物と従来品とを用いた場合
の活性酸素種に対する薬剤の抑制作用(化学発光法によ
る)を表わすグラフで第1図の試料は全白液細胞、第2
図の試料は腹腔膜マクロファージである。 03.4−ジフェニル−1−ベンジルアゼチジン−2−
オン ・インドメタシン △ジクロフェナックナトリウム 出願人 大阪曹達株式会社 代理人 弁理士 同条 透 8− 業 l 目 *+じLL (−勿もlし ン 冨2 図 某剤濃支ト今ilす

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(I) で示される3、4−ジフェニル−1−ベンジルアゼチジ
    ン−2−オン。
  2. (2)2.3−ジフェニルシクロプロペノンとベンジル
    アミンを反応させることを特徴とする一般式(I) で示される3、4−ジフェニル−1−ベンジルアゼチジ
    ン−2−オンの製法。
  3. (3) 1.3−ジハロ−1,3−ジフェニルプロパノ
    ン−2とベンジルアミンを反応させることを特徴とする
    一般式 で示される3、4−ジフェニル−1−ベンジルアゼチジ
    ン−2−オンの製法。 2−
JP58104639A 1983-06-11 1983-06-11 3,4−ジフェニル−1−ベンジルアゼチジン−2−オンの製法 Granted JPS6075457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104639A JPS6075457A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 3,4−ジフェニル−1−ベンジルアゼチジン−2−オンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104639A JPS6075457A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 3,4−ジフェニル−1−ベンジルアゼチジン−2−オンの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075457A true JPS6075457A (ja) 1985-04-27
JPS6217998B2 JPS6217998B2 (ja) 1987-04-21

Family

ID=14386016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58104639A Granted JPS6075457A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 3,4−ジフェニル−1−ベンジルアゼチジン−2−オンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075457A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008033468A3 (en) * 2006-09-15 2008-08-14 Schering Corp Azetidine and azetidone derivatives useful in treating pain and disorders of lipid metabolism
US7638526B2 (en) 2006-09-15 2009-12-29 Schering Corporation Azetidine derivatives useful in treating pain, diabetes and disorders of lipid metabolism

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008033468A3 (en) * 2006-09-15 2008-08-14 Schering Corp Azetidine and azetidone derivatives useful in treating pain and disorders of lipid metabolism
US7638526B2 (en) 2006-09-15 2009-12-29 Schering Corporation Azetidine derivatives useful in treating pain, diabetes and disorders of lipid metabolism
US7902157B2 (en) 2006-09-15 2011-03-08 Schering Corporation Azetidine and azetidone derivatives useful in treating pain and disorders of lipid metabolism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6217998B2 (ja) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69717268T2 (de) M-amidinophenyl-analoga als faktor-xa-inhibitoren
JP3262810B2 (ja) ケトンの還元用キラル触媒とその製法
JPS6075457A (ja) 3,4−ジフェニル−1−ベンジルアゼチジン−2−オンの製法
US3231590A (en) N?-(6, 8-dichlorooctanoyl)-l-lysine
US4172946A (en) Method for manufacture of fluoroalkyl pyridines
JPS6075458A (ja) 3,4−ジフエニル−1−(4−置換)アリ−ルメチルアゼチジン−2−オンの製法
JPS61286394A (ja) オレフイン性シラザンの製造方法
CN110903238B (zh) 一种伐度司他的制备方法
SU642299A1 (ru) Способ получени трицина
JP5279449B2 (ja) 5−{4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル}−2,4−チアゾリジンジオン塩酸塩の製造方法
Mazurkiewicz et al. A NEW SYNTHESIS OF α-AMINO ACID DERIVATIVES BY REACTION OF N-ACYL-α-TRIPHENYLPHOSPHOSPHONIO-GLYCINATES WITH CARBON NUCLEOPHILES
JPS6310143B2 (ja)
JPH0142253B2 (ja)
JP3261454B2 (ja) ケテンイミン化合物の製造方法
US4162264A (en) Process for preparing diphenylphosphinylacetic acid hydrazide
CN110894186A (zh) 匹莫范色林及其中间体的制备方法
JPH0124788B2 (ja)
JPS62209067A (ja) 新規なジアザシクロアルカン誘導体
KR100441137B1 (ko) 키랄 2,2-디메틸시클로프로판카르복실의 유도체의 제조방법
NO144887B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 1-(tetrahydro-2-furyl)-5-fluoruracil, av 1,3-bis-(tetrahydro-2-furyl)-5-fluor-uracil eller av en blanding av disse
JPS6039355B2 (ja) アジリジン−2−カルボン酸の製造法
JPH0257061B2 (ja)
JPH01313471A (ja) N−スルフアモイルアミジン化合物の製造法
JPH06145168A (ja) 4−(4−クロロベンジル)−2−〔n−メチル−パーヒドロアゼピニル−(4)〕−1−(2h)−フタラジノン及びその酸付加塩の製造方法
JPS63192747A (ja) ホルムアミジンのギ酸塩