JPS6075100A - 循環式衣類乾燥機の制御方法 - Google Patents

循環式衣類乾燥機の制御方法

Info

Publication number
JPS6075100A
JPS6075100A JP58183495A JP18349583A JPS6075100A JP S6075100 A JPS6075100 A JP S6075100A JP 58183495 A JP58183495 A JP 58183495A JP 18349583 A JP18349583 A JP 18349583A JP S6075100 A JPS6075100 A JP S6075100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
dehumidifier
time
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58183495A
Other languages
English (en)
Inventor
正美 鈴木
雅彦 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58183495A priority Critical patent/JPS6075100A/ja
Publication of JPS6075100A publication Critical patent/JPS6075100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、乾燥室からの排気を除湿器で冷却して水分を
除去したのちヒータで再加熱して乾燥室へ供給する循環
風路を有する循環式衣類乾燥機に関する。
(01従来技術 従来までの乾燥機ではその大部分か、使用者が衣類の種
類や量や含水率等からタイマーによりその運転時間を決
定していたので、時間がうまく定められず、いたずらに
長く乾燥したり逆に乾燥不充分で再度乾燥をやり直すな
どのことがしばしばあった。
そこで、乾燥室からの排気温度が、乾燥度が80C%’
)ぐらいになると急上昇することを利用して、外気温度
と排気温度との温度差を検出して乾燥時間を制御するも
のが特開昭58−19296号公報で考えられている。
しがしこのものは排気温度と比較する温度として外気温
度を検出しており、この外気温度は乾燥機を室内で使用
するような場合には(この場合外気温度は室内温度とな
る)不安定になりやすく、又、フ゛イルタの目詰りで風
量が変化したり電源電圧が変化すると排気温度が変化し
てこの変化に外気温度が応答しないなどの理由で、正確
な制御を行ないにくく、乾燥しすぎたり未乾燥のまま終
了してしまう恐れがあった。
(ハ)発明の目的 本発明の目的は、循環式衣類乾燥機で、外気温度等の外
的要素に左右されずに、一定の乾燥度を検出して乾燥を
終了することができ、又運転開始初期に衣類投入用ドア
を開放した場合にも正確な制御のできる制御方法を得る
ことにある。
に)発明の構成 本発明は、循環式衣類乾燥機では、循環風路の除湿器を
通過後の温度や冷却風路の除湿器を通過後の温度が、乾
燥中は安定した変化を示すこと及び乾燥室からの排気温
度に応じて変化することに着目し、循環風路の前記除湿
器を通過する前の空気の温度即ち乾燥室からの排気温度
を測定する第1の感熱素子と、循環風路の前記除湿器を
通過後の空気の温度あるいは除湿器へ外気を当てて冷却
する冷却風路の除湿器を通過後の空気の温度を測定する
第2の感熱素子とを備え、運転開始より予じめ定めた所
定時間経過して前記両感熱素子で測定した温度の差が略
一定値に達した時にその温度差を基準値として記憶し、
この際、前記所定時間経過する以前に衣類投入用ドアを
開いた時には、前記所定時間をドアの開放時間に応じて
延長したのち前記測定温度差を基部値として記憶し、こ
のようにして定めた基準値より前記測定温度差が予じめ
定めた所定値以上に達した時もしくはそれ以降一定時間
経過後に乾燥運転を終了ぜしめるようにしたものである
(ホ)実施例 本発明の実施例を図に基づき説明する。(1)は外箱で
、その後面開口は背面板(2)で塞がれ、その前面には
ドアーf31により開閉される衣類投入口(4)が設け
られている。(6)は衣類を入れる乾燥室となるドラム
で、その周壁(7)の前端には前面板(9)が固着され
、この前面板(9)の口縁は、外箱前面に固着されたド
ラム支持盤01)の外周フランジ0ZとフェルトαJ等
の摺動部材を介して嵌合されている。ドラム(6)の後
面壁(8)の中央部には軸体(141が突設され、この
軸体04)が支持板a印の中央部に形成した筒06)内
にメタルUηを介して挿入され、軸体04)の先端には
ワッシャー081を介してタッピングネジ091がねじ
込まれて、軸体Oaが筒06)より抜けないようになっ
ている。支持板05)は第(2)図の如くその両端が外
箱(1)の上下面後端に形成したフランジ(財)の)に
固着されている。
ドラム(6)の後面壁(8)には、複数の空気吐出孔■
が設けられ、この吐出孔@を介してドラム(6)内と連
通ずる後面ダクト(至)が、前記支持板(15)に固定
されている。吐出孔■はフィルター網(24)を有する
着脱自在なフィルタカバー器で覆われている。(20は
後面ダクト力)とドラム(6)の後面壁(8)間の空気
洩れを防ぐシール部材である。
前記後面ダクト(財)の出口(ハ)は、接続パイプ(ハ
)を介して循環ファンケーシング(至)の吸込ダクト(
至)に接続されている。このファンケーシング(2)内
には第(3)図の如く遠心ファンよりなる循環用ファン
(ロ)が設けられている。このファン(ロ)は、その軸
(ハ)に固定した小プーリ−(至)がベルト00により
モータ0])の軸(6)に固定した大プーリ−(ハ)と
連結されることにより回転される。モータ0])の軸[
株]2には小プーリー−も固定され、この小プーリ−H
とドラム(6)の外周間にベルトに)を巻架することに
より、ドラム(6)をも低速で回転させる。第(2)図
で0・はベルト(ハ)の張りを調整するアイドラプーリ
ーである。
循環ファンケーシングζ9の吐出ダクト0乃は、除湿器
(ハ)の多数のバイプリ9)の一端側と連通される。
除湿器(財)はこの多数、と々イブO[相]と、このパ
イプと直交する多数の冷却フィン(ト)とよりなる。第
(3)図でGυは冷却用ファンで、冷却ファンケーシン
グり内に設けられ、このケーシングυの吸込ダクト(ト
)は、外箱(1)の上面に開口した外気取入口(財)に
接続され、吐出ダグB4は前記冷却フィン輪の上端面へ
接続されている。冷却用ファン(財)は、前記循環用フ
ァン(ロ)の軸(ハ)に固定されている。そして冷却用
ファンGつの回転により、第(3)図点線矢印の如くフ
ィルタMを介し外気取入口(財)より外気を吸引して冷
却フィン員へ送り、前記パイプθつ内を通る湿った暖か
い空気を冷却し、その中に含まれる水分を凝縮して、外
箱(1)底面に設けた多数の排気孔(至)より出てゆく
という冷却風路を形成する。多数のパイプ0呻の他端側
には、前面ダクト671の一端が接続され、凝縮された
水分が、この前面ダクト←ηの下面に接続した排水ホー
ス■より機外へ排水される。
前面ダグlの他端は、前記ドラム支持盤01)に接続さ
れ、ドラム支持盤tillには、前面ダクト6f)内と
ドラム(6)内とを連通ずる多数の吸気孔(ホ)が設け
られている。又ダクトθη内にはヒータ句が取付けられ
ている。
そこでヒーターに通電し、モータ0ηを回転せしめると
、前記循環用ファン(ロ)と冷却用ファン61)及びド
ラム(6)が回転し、第(3)図及び(4)図実線矢印
の如く吸気孔6窃よりドラム(6)内ヘヒータ■で加熱
された空気が供給されて、ドラム内の衣類から水分を蒸
発させ、この高温多湿の空気が前記フィルタカバー内及
び吐出孔(22)を介し後面ダクト+231内へ吐出さ
れ、後面ダクト器より接続パイプ[有]を介して除湿器
■の多数のパイプ(49)へ送られ、ここで前述した如
く冷却されて中に含まれる水分が没縮され、そののち前
面ダクト67)を通ってヒーターへ送られて再び加熱さ
れ、吸気孔−よりドラム(6)へ供給されるというサイ
クルを繰り返す。実線矢印が循環風路を表わしている。
而して、前記循環ファンケーシングに)の吐出ダグ)i
1471内には、循環風路の除湿器を通過する前の空気
の温度即ちドラム出口温度を測定する第1の感熱素子O
])が設けられている。ここでは感熱素子いυとしてサ
ーミスタが用いられている。又、前記冷却風路の除湿器
■の下方には除湿器を通過した後の空気温度即ち除湿器
出口温度を測定するやはりサーミスタよりなる第2の感
熱素子12が設けられている。
次に制御回路を第(51図に基いて説明すると、■は始
動スイッチ、轡は停止スイッチ、0◇は前記モータ、句
は前記ヒータである。輪は直流化回路で、該回路で整流
された直流電圧を波形整形回路−で矩形波パルスにした
後、このパルスをマイクロコンピュータ(2)に印加し
て時間カウントに利用される。輪はクロック発振回路で
、マイクロコンピュータ動向のプログラムを進行させる
のに使用するパルスを発生する。輪はイニシャルリセッ
ト回路で、前記始動スイッチ輪を押した時lここのイニ
シャルリセット回路が働いてマイクロコンピュータ−内
のプログラムが初期状態にセットされる。(6])は前
記第1感熱素子たるサーミスタ、Gカは前記第2感熱素
子たるサーミスタで、各サーミスタは夫々抵抗−ひVと
直列に接続し、夫々の分圧値を電圧比較回路(l)(ハ
)に入力している。又各電圧比較回路(72(73の他
方の入力端子には、マイクロコンピュータ−からの出力
を受けて階段波を発生するラダー回路(74>の出力信
号が入力されている。このラダー回路は前記マイクロコ
ンピュータ−の出力端子(イ)(ロ)・・・(ト)に接
続されており、各出力端子から順次信号が出されるにつ
れてラダー回路(74の出力電圧が階段状に変化し、電
圧比較回路QのQ→が導通してマイクロコンピュータ(
2)に入力があった時、それは前記出力端子(イ)(ロ
)・・・(ト)のいずれの端子から信号が出た時である
かをマイクロコンピュータ自身が判断して、循環風路の
ドラム出口温度及び冷却風路の除湿器出口温度を知るよ
うになっている。Q9は乾燥率調節タイマに内蔵されて
いる可変抵抗器で、その摺動子を電圧比較回路(7(3
の一方の入力端子に接続すると共に、この電圧比較回路
の他方の入力端子を@記うダー回路(74)に接続して
いる。乾燥率調節タイマを所望の時間に設定すると、前
記可変抵抗器(7f9の摺動子の位置が適宜設定され、
この摺動子にかかる分圧と前記ラダー回路(74)から
発生する電圧を電圧比較器7Gで比較し、この比較器が
導通]、てマイクロコンピュータ07)に信号が入力し
た時は、いずれの出力端子(イバロ)・・・(ト)から
信号が出た時かを判断することによって設定時間を知る
ことができる。に)は衣類投入用ドアが閉じているか否
かを判断するための第2ドアスイツチ、σ→は50/6
0Hz切替スイッチである。翰は第1リレー巻線で、前
記始動スイッチ輪を押した時に、マイクロコンピュータ
■から出る出力信号によってトランジスタを介してこの
第1リレー巻線翰に電流が流れ、第1リレー接点げを閉
じて自己保持回路を形成するようになっている。又■は
第2リレー巻線、61)は乾燥運転表示用発光ダイオー
ドで、乾燥行程まで進んだ時にマイクロコンピュータ物
から出る信号によってトランジスタを介して前記発光ダ
イオード61)に通電し、これを点灯して乾燥行程にあ
ることを表示すると共に、前記第2リレー巻線■に通電
して第2リレー接点翰′を閉じ、第1ドアスイツチ働等
を通じてヒータ■に通電するようにしている。■は第3
.リレー巻線で、始動スイッチ輪を押すと共に第2ドア
スイツチ(ハ)を閉じた時に、マイクロコンピュータ(
2)から出力される信号により通電して第3リレー接点
曽′を閉じ、モータ0])に通電する。輪は運転終了表
示用ブザー、(ハ)は冷風運転時に点灯する冷風運転表
示用発光ダイオードである。輪は電源プラグである。
以上の構成に於て以下その動作を説明する。始動スイッ
チ輪を押すと直流化回路(2)を通してマイクロコンピ
ュータ−に直流電圧が印加されると共に、イニシャルク
リア回路−が作動してマイクロコンピュータ内のプログ
ラムを初期状態にセットする。プログラムはクロック発
信回路岐からの信号によって順次進められるが、まず第
1リレー巻線翰に出力型、流を流して第1リレー接点四
′を閉じ、電源回路を自己保持する。次をこ第1感熱素
子たるサーミスタ61)及び第2感熱素子たるサーミス
タ輪と、ラダー回路(74電圧比較器(2)(ハ)によ
ってドラム出口温度と除湿器出口温度を測定し、その値
をマイクロコンピュータ動向のRAM(読み書きメモリ
)内に記憶する。これと同時に乾燥率調節摘子によって
設定された可変抵抗器(7Gの値を、電圧比較器q→と
ラダー回路Q4を用いてデジタル化してマイクロコンピ
ュータ内の前記RAMに記憶する。
衣類投入用ドア(3)が閉じている場合には第1・第2
ドアスイツチ■(ハ)が閉じており、第2ドアスイツチ
(ハ)が閉じていることをマイクロコンピュータ輪が探
知して第3リレー巻線岐に出力電流を出し、第6リレー
接点岐′を閉じてモータ(ロ)に通電してドラム(6)
及び前記両ファン@Gカを回転すると同時に、第2リレ
ー巻線翰にも出力電流を出して第2リレー接点(至)′
を閉じ、ヒーターに通電して乾燥運転を開始する。又マ
イクロコンピュータ■は、電源交流波を波形整形回路−
で矩形波とされたパルス数をカウントして運転時間を計
数する。この計数は、RAM内の特定番地を時間カウン
タとして使用することによって行い、計数してここに記
憶される時間は1分毎に更新される。
ところで前記第1、第2感熱素子(61)12で測定し
たドラム出口温度と除湿器出口温度は、乾燥運転中大略
第(6)図のように変化する。即ち乾燥運転開始後しば
らくの間は前記2つの温度差は増大するが、ある温度差
+a+に達すると定常状態に達してほとんど変化しなく
なる。この定常状態がしばらく続いた後再び上記2つの
温度差が増加し始めるが、この時の乾燥率は大略80%
である。従って第(6)9iこ於いて上記2つの温度差
が(a+1) )度(但しbは予め定めた任意の正数)
に到達した時(T2)に乾燥運転を停止すると、90%
程度の乾燥率で運転を終了することができる。
なお、上記2つの温度差が略一定になるまでの時間(T
1)は、負荷量や脱水率によって多少異るが、種々の負
荷で実験してその中の最長の時間を前記時間(T、)と
し、その時の上記2つの温度差を前記温度差−とすれば
よい。もつとも前記定常状態はかなりの長時間であるの
で、前記時間(T1)は余裕をもって長めにすればよい
種々実験を繰返した結果、いかなる負荷の場合にも運転
開始後15分経過すると定常状態に達することがわかっ
たので、本実施例では前記時間(T、)を15分とする
ことにした。そこで運転開始後15分経過した時に、そ
れまで前記RAMに常時更新して記憶していたドラム出
口温度と除湿器出口温度をとり出してその差を演算し、
その値を基準値(a)として前記RAMの別の番地に記
憶する。その後2つの測定温度差が(a+5)度となっ
た時に(本実施例では前記すを5t1″と定めた)乾燥
運転を終えて冷風運転へ移行する。運転開始当初から1
80分経過してもまだ乾燥運転を行っている場合にも、
冷風運転へ移行してしまう。これは前記温度検出用サー
ミスタ(61)f52等が故障した時の保護である。
ところで、運転開始後にドアが開かれた場合、マイクロ
コンピュータ泣は第2ドアスイツチ(ハ)と運転開始フ
ラグの状態とでこれを認識し、15分経過して上記2つ
の温度差(alを演算した後であれば乾燥運転を中断し
、ドアを閉じた時にそれ以降の運転を再開するのみであ
る。しがしながらドアを開いたのが運転開始後15分を
経ていない時である場合には、前記2つの温度差(al
を演算するまでの時間を、ドアの開放継続時間に応じて
延長する。本実施例では、ドアを開いている時間が2分
未満の時は、前記温度差(alを測定する゛まで時間を
1分間延長して運転開始後16分経過した時に測定し、
2分以上5分未満の時は2分間延長し、5分以上の時は
時間のカウントを最初がらやり直すようになっている。
これはドアの開放継続時間によって洗濯物の温度が低下
する度合いが違い、再度乾燥運転に入っても定常状態に
達するまでの時間が違ってくるため、これを補正して、
温度差(alを測定記憶する時はドアの開放に係わりな
く常に定常状態になるようlどするためである。
乾燥運転が終了して冷風運転に移行した後は、ドラム出
口温度が40を以下になると第3リレー接点Q′を開き
、モータ(4])を停止して冷風運転を終了すると共に
、第1リレー接点四′を開いて電源の自己保持を解除す
る。又冷風運転は5分以上行なわないようになっている
以上の実施例では、ドラム出口温度と除湿器出口温度の
温度差が(alb)度に達した時乾燥運転を停止して冷
風運転へ移るようicなっているが、前記乾燥率調節タ
イマにより設定した時間たけ、上記温度差が(alb)
度に達してから延長して乾燥運転を行なうようにしても
よい。
又、以上の実施例では循環風路の除湿器へ入る前の温度
即ちドラム出口温度と、冷却風路の除湿器を通過した後
の温度との差を測定したが、冷却風路の除湿器通過後の
温度の代りに第(3)図一点鎖線の位置に第2感熱素子
62を設けて循環風路の除湿器通過後の温度を測定して
用いてもよい。即ち循環風路の除湿器前後の温度差を測
定してもよい。
それはここの温度差も先に説明したところの温度差も同
じような変化を示すからである。但し、循環風路の除湿
器前後の温度差は、先に説明したところの温度差よりも
小さい。
(−1発明の効果 本発明によれば、循環風路の除湿器を通過する前の温度
と、冷却風路の除湿器を通過後の温度あるいは循環風路
の除湿器を通過後の温度との差を測定して乾燥時間を制
御するようにしているのでドラムからの排気温度と外気
温度の差を測定するのIこ比べ正確な制御ができる。そ
れは第1に外気温度は乾燥機を室内で使用する場合など
に乾燥機使用中に不安定になり易いのに対し、循環風路
や冷却風路の除湿器を通過後の温度は定常乾燥状態では
はシ一定で安定しているからである。第2に循環風量が
フィルタの目詰りにより変動したり、電源電圧が変動し
てドラムからの排気温度が変化しても、本発明の場合に
は、ドラムからの排気温度の変化に応じて循環風路や冷
却風路の除湿器を通過後の温度も変化してその温度差は
いかなる場合もはゾ同じようになるのである。
このように本発明は、外気温度などの外的要素に左右さ
れずに、一定の乾燥度を検出して乾燥を終了させること
のできるものである。、更に乾燥運転初期にドアを開放
した場合にも、ドアの開放による乾燥室内の温度低下に
係わりなく、正確に一定の乾燥度を検知して乾燥を終了
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を示し、第1図は循環式衣類乾燥機の正面
図、第2図は背面板を外した状態の同背面図、第3図及
び第4図は夫々第1図のm−m、線及びIV−IV線l
ど基づく断面図、第5図は制卸回路図、第6図はドラム
出口温度と除湿器出口温度の変動曲線図、第7図(イ)
(口j(ハ)はフローチャートである。 (6)・・・ドラム(乾燥室)、(ハ)・・・除湿器、
−・・・ヒータ、す→・・・第1の感熱素子、輪・・・
第2の感熱素子、(3)・・・ドア、匈・・・マイクロ
コンピュータ、H(7→(78・・・電圧比較回路、(
7つ・・・乾燥率調節タイマに内蔵の可変抵抗器、(7
局・・・ラダー回路、(ハ)・・・ドアスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乾燥室からの排気を除湿器で冷却して水分を除去
    したのちヒータで再加熱して乾燥室へ供給する循環風路
    を有する循環式衣類乾燥機において、前記循環風路の前
    記除湿器を通過する前の空気の温度を測定する第1の感
    熱素子と、前記循環風路の前記除湿器を通過後の空気の
    温度あるいは前記除湿器へ外気を当てて冷却する冷却風
    路の除湿器を通過後の空気の温度を測定する第2の感熱
    素子とを備え、運転開始より予じめ定めた所定時間経過
    して前記両感熱素子で測定した温度の差が略一定値に達
    した時にその温度差を基糸値として記憶し、前記所定時
    間経過する以前に衣類投入用ドアを開いた時は、前記所
    定時間をドアの開放時間に応じて延長したのち前記測定
    温度差を基準値として記憶し、前記測定温度差が前記基
    準値より予じめ定めた所定値以上に達した時もしくはそ
    れ以降一定時間経過後に乾燥運転を終了せしめるように
    した循環式衣類乾燥機の制御方法。
JP58183495A 1983-09-30 1983-09-30 循環式衣類乾燥機の制御方法 Pending JPS6075100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183495A JPS6075100A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 循環式衣類乾燥機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183495A JPS6075100A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 循環式衣類乾燥機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075100A true JPS6075100A (ja) 1985-04-27

Family

ID=16136816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58183495A Pending JPS6075100A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 循環式衣類乾燥機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075100A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163400A (ja) * 1982-03-19 1983-09-28 三洋電機株式会社 衣類乾燥機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163400A (ja) * 1982-03-19 1983-09-28 三洋電機株式会社 衣類乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004148B1 (ko) 의류건조기
JPS6075100A (ja) 循環式衣類乾燥機の制御方法
JPH0557000B2 (ja)
JPS6088600A (ja) 錠環式衣類乾燥機
JPS6355359B2 (ja)
JPH0583279B2 (ja)
JPS6083699A (ja) 循環式衣類乾燥機の制御方法
JPS6144519B2 (ja)
JP3767980B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS62117598A (ja) 衣類乾燥機
JP3579083B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS60100999A (ja) 衣類乾燥機
JPS62117599A (ja) 循環式衣類乾燥機
JP3768035B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS6355360B2 (ja)
JPS62117597A (ja) 循環式衣類乾燥機
JPH0246898A (ja) 乾燥機
JPH058960Y2 (ja)
JPS626837B2 (ja)
JPS60114297A (ja) 乾燥機
JPS60222097A (ja) 衣類乾燥機
JPS60174192A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH0390198A (ja) 衣類乾燥機
JPS60222095A (ja) 衣類乾燥機
JPS626840B2 (ja)