JPS6074652A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6074652A
JPS6074652A JP58181990A JP18199083A JPS6074652A JP S6074652 A JPS6074652 A JP S6074652A JP 58181990 A JP58181990 A JP 58181990A JP 18199083 A JP18199083 A JP 18199083A JP S6074652 A JPS6074652 A JP S6074652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
cap
base
groove
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58181990A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yokochi
横打 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58181990A priority Critical patent/JPS6074652A/ja
Publication of JPS6074652A publication Critical patent/JPS6074652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は半導体装置、詳しくは低融点ガラス封止ICパ
ッケージのセラミックキャップおよびベースの封止部に
ガラス流れ留り溝または面取りを設けたパッケージに関
する。
(2)技術の背景 サーディツプ型のガラス封止パッケージは第1図の分解
側断面図に示され、同図において、1はベース、2はキ
ャップ、3はICの形成された半導体チップ(以下チッ
プという)、4はチップのパッドとり一部5とを接続す
るワイヤ、6は封止用(1) の低融点ガラス(以下ガラスという)を示す。
パッケージの組立において、キャップ2には図示の如く
ガラスをプリント技法で塗着し、ベース1にはチップ付
け、ワイヤ配線をなし、しかる後にキャップ2を上また
は下にしてベースとキャップ2を重ね合せ、470℃〜
480℃の炉内でキャップまたはベースの自重によって
封止する。
(3)従来技術と問題点 前記したガラス封止において問題がある。第2図にはガ
ラス封止後のパッケージの一部のリードが設けられた部
分が断面で示されるが、封止後ガラスが点線で示す領域
内に留まっているのであれば特に問題はない。なお第2
図以下において既に図示した部分と同じ部分は同一符号
を付して示す。
しかし実際のガラス封止において、炉内の温度制御が難
しく、また制御が良好になされても炉内の温度にバラツ
キがあり、その結果ガラスが第2図に実線で示す如くに
張り出ることがある。かかる例をガラス流れ不良という
が、それがあると後の工程でリード5が図に見て左右°
方向に動かされ(2) た場合に、図に矢印を付した範囲にあるガラス6にひび
割れ等が生じ、それは密封効果を低下させ、ガラス封止
ICパッケージの品質を低下させることになる。
(4)発明の目的 本発明は上記従来の問題に鑑み、ガラス流れ不良による
品質低下の防止されたガラス封止パッケージを提供する
ことを目的とする。
(5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、ガラス封止ICパッ
ケージにおいて、そのベースとキャップの少なくともリ
ード引出し側には、それぞれの封止部外縁に沿ってガラ
ス流れ留りが形成されてなることを特徴とする半導体装
置を提供することによって達成される。
(6)発明の実施例 以下本発明実施例を図面によって詳説する。
本発明実施例においては、ベースとキャップの封止部の
外縁に沿ってガラス流れ留りとなる溝または面取りをそ
れぞれ設ける。第3図には本発明(3) にかかるキャップが断面図で示されるが、キャップ2の
封止部のリード引出し側にはガラス流れ留りとなる溝2
を外縁に沿って形成する。1実施例において、溝は0.
20と呼称される寸法、すなわちそれぞれ0.2mmの
高さと幅に形成した。
ベース1にも同様に溝2を、第1図に類似の第4図に示
される如くに形成する。
そしてベース1とキャップ2との組立は従来例の場合と
全く同様になす。かくして封止した後のパッケージは部
分的に第5図ta+の斜視図に示され、ガラス流れ不良
のないパッケージが得られた(第5図(b))。なお第
5図(blは第2図に類似の本発明実施例の一部の断面
図である。
溝2aは第5図(alに示される如くリード引出し側の
みの外縁に沿って設けてもよく、または第6図(al 
、 (bl 、 (C1の平面図、側面図、正面図に示
される如く4側に外縁に沿って形成してもよい。
本発明のセラミックキャップは、グリンシートを積層し
て形成するときは、第6図fblに見て最上層のグリン
シートを、高さ0.21に、また各側を(4) 他の層よりも0 、2mm小に形成し、積層し、ベーキ
ングして作ってもよく、または第6図に示される形状の
単一体に作ったグリンシートをベーキングして作っても
よい。
また、前記した溝2aに代えて、第3図に点線2bで示
す如くに面取りした構成としてもよい。
(7)発明の効果 以上詳細に説明した如く本発明によれば、ガラス流れ不
良の防止されたガラス封止ICパッケージが提供され、
パッケージは密封効果が良く品質低下のおそれのない利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガラス封止ICパンケージの分解側断面
図、第2図は第1図のパッケージの一部の断面図、第3
図は本発明にかかるキャップの側断面図、第4図は本発
明実施例の分解側断面図、第5図(alは本発明実施例
の部分的斜視図、同図…)は同図(alのパッケージの
一部の断面図、第6図(a)。 (bl 、 (clは本発明実施例のキャップの平面図
、側面図、正面図である。 (5) 1−ベース、2−キャンプ、2a−溝、2b−面取り線
、3−・・半導体チップ、4− ワイヤ、5−・リード
、6−ガラス(6) 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 一一一」 (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス封止ICパッケージにおいて、そのベースとキャ
    ップの少なくともリード引出しく則には、それぞれの封
    止部外縁に沿ってガラス流れ留りが形成されてなること
    を特徴とする半導体装置。
JP58181990A 1983-09-30 1983-09-30 半導体装置 Pending JPS6074652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181990A JPS6074652A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181990A JPS6074652A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074652A true JPS6074652A (ja) 1985-04-26

Family

ID=16110390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58181990A Pending JPS6074652A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244152A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Narumi China Corp 半導体パッケージ用セラミック基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244152A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Narumi China Corp 半導体パッケージ用セラミック基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002367817A (ja) 複数の素子を有するチップ型電子部品の製造方法
JPS6074652A (ja) 半導体装置
JP5255899B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法及びチップ抵抗器
JPH11168003A (ja) チップ部品及びその製造方法
US5169493A (en) Method of manufacturing a thick film resistor element
JP2003282303A (ja) チップ抵抗器
JPS6165464A (ja) 厚膜多層基板における膜抵抗体の製造方法
JPH03212901A (ja) 角板型チップ抵抗器
JPH06164150A (ja) セラミック多層基板
JPH0897018A (ja) チップ型抵抗器の製造方法
JPH021799Y2 (ja)
JP2005268300A (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
JPS6134632Y2 (ja)
JPS5853838A (ja) 半導体装置
JPH0419782Y2 (ja)
JPH0113425Y2 (ja)
JPH0653004A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JPH0723962Y2 (ja) 半導体パッケージ
JPS6011629Y2 (ja) トリマ−コンデンサ
JPH1116701A (ja) 多連チップ抵抗器
JPH10275705A (ja) 角形チップ抵抗器
JPH0623201U (ja) 厚膜抵抗体
JPS59124146A (ja) 硝子封止半導体装置の製造方法
JPH11168002A (ja) チップ部品及びその製造方法
JPH10275706A (ja) 角形チップ抵抗器