JPS6074241A - ブラウン管けい光面 - Google Patents

ブラウン管けい光面

Info

Publication number
JPS6074241A
JPS6074241A JP18033983A JP18033983A JPS6074241A JP S6074241 A JPS6074241 A JP S6074241A JP 18033983 A JP18033983 A JP 18033983A JP 18033983 A JP18033983 A JP 18033983A JP S6074241 A JPS6074241 A JP S6074241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
phosphor material
side toward
phosphor
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18033983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoko Nishizawa
昌紘 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18033983A priority Critical patent/JPS6074241A/ja
Publication of JPS6074241A publication Critical patent/JPS6074241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/20Luminescent screens characterised by the luminescent material

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 用いられる事が多く力って来ており、外光の影響による
コントラスト との対策とし,てカラーフラウン管のブラックマトリツ
クスイヒ及び顔料付けい光体を使用等が考えられている
,、本発明は特に後者についてより改善された特性′f
1:持つけい光面の製造方法に関するものである。従来
、コントラストを向上させるために顔料濃度を高(する
と、けい光層の外側に顔料が厚く付着し,電子線の発光
に際しデッドレイヤ屓となって発光能率の低下が生じる
問題があった。
トを持つブラウレ管けい光面を得ることを目的とするも
のでおる。その少雪とブる所は、プラウ・、・管のパネ
ルf″りに晶濃度顔料伺の小1)7子けいブC―体を形
成し7、電子ビーム側には低濃度又(f1眼料の令1着
しない発も効率の高い大粒子けい光体層を形成−すトン
14形ブランクマトリツクス型カフフラウン管のパネル
円面に下記のような組成のつい)5着剤をo.F”1、
0μno厚さに塗布し、]5W/m’の光強度のセで!
シ本線で緑の位置に2分間露光しグこ後、緑のけいブC
体を2分間付与シフ、エアで現像−する。
]]ジアゾー4ーNNジメチルアニリンジンククロライ
ド3%wt) アルキン酸フロヒレングリコールー「スプル0・6%エ
チレングリコール O−8% ンルC7ニツクし一≦)2 0.(105%水 残部 法に同じように青の位置を露光後、干均粒征5μm顔料
濃度3%のけい光体と平均粒径10μm顔料濃度0.2
%のけい光体を1=1に混合したものを2分間付与現像
する。さらに赤の位置を露光後、平均粒径5.5μm顔
料濃度0.3%のけい光体と平均粒径9.5μm顔料濃
度o、oi%のけい光体を1:1に混合したものを1分
間付与現像し、通常のカラーブラウン管と同様にフィル
ミング工程を行った後、アルミ蒸着から排気迄の工程を
行い、管にして特性を側足した所次のような結果を得た
注)明るさ、コントラストはそnぞれ従来を100とす
る。
この理由は次のように考えらrしる。元粘着面に大粒子
と小粒子を混ぜて伺内した場合、接触面積の大きい小粒
子が付着し易い。したがって、この方法によって形成し
たけい光面の微細構造は図のようになる。図において、
1はガラスパネル、2は小粒子けい光体、3は大粒子け
い光体、4はアルミ膜である。このJ:う々構造のけい
光m1は外光頗に反射率の低い高濃度顔料伺のけい光体
が高充填度で存在し、かつアルミ面1側には発う゛0効
率が筒いけい光体があシ、かつ約30KV時の月り子ね
のけい光体に対する侵入距離は5〜81’miので、↑
(t、子線によるけい光体の発ブCけζ登とんどが発光
効率のスト共に従来よシも侵れたブラウン管の製作がT
jJ能となる。
彦お、大粒子はい光体は顔料をイーjけなくてもある程
度の効果は得らnる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明によるブラウン管けい光膜の微眉旧717造
の断面図である。 1・・・・カラスパネル、2・・・・小粒子シ、1い光
体、3・・・・大粒子けい光体、4・・・・アルミ膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブラr゛・“ン管のパネル面倒1に高濃度顔料細小粒子
    い)い光体を付着さぜ、かつ電子ビーム側に低濃度顔料
    付捷たは顔料なしの大粒子けい光体層を形成さぜた事を
    特許とづるブラウン管はい光面。
JP18033983A 1983-09-30 1983-09-30 ブラウン管けい光面 Pending JPS6074241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18033983A JPS6074241A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ブラウン管けい光面

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18033983A JPS6074241A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ブラウン管けい光面

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074241A true JPS6074241A (ja) 1985-04-26

Family

ID=16081489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18033983A Pending JPS6074241A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ブラウン管けい光面

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237767A (ja) * 1987-03-25 1988-10-04 Kanebo Ltd レトルト殺菌密封容器入飲料
US5772918A (en) * 1995-02-20 1998-06-30 Lg Electronics Inc. Red fluorescent composition for color cathode-ray tube

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237767A (ja) * 1987-03-25 1988-10-04 Kanebo Ltd レトルト殺菌密封容器入飲料
US5772918A (en) * 1995-02-20 1998-06-30 Lg Electronics Inc. Red fluorescent composition for color cathode-ray tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3886394A (en) Image display employing filter coated phosphor particles
US3522463A (en) Electron tube multicolor dual persistence screen comprising phosphorcoated phosphor particles
JPS6074241A (ja) ブラウン管けい光面
JPH0689660A (ja) カラーブラウン管用蛍光体スラリー液組成物
JP2000109823A (ja) 蛍光膜およびそれを用いた画像表示装置
JP2000515310A (ja) 色フィルタ層を有するカラー表示装置
JPH021334B2 (ja)
US2625493A (en) Method of manufacturing a reflective fluorescent screen
JPH088074B2 (ja) 陰極線管
US4547699A (en) Green luminescing cathode-ray tube device
JPS58212034A (ja) けい光膜およびその形成方法
KR0161938B1 (ko) 칼라브라운관의 형광막
JP3154132B2 (ja) 陰極線管
JP2807311B2 (ja) 青色発光蛍光体及び陰極線管
US4538089A (en) Green luminescent cathode-ray tube device with improved color filtering system
JPS6155186A (ja) 螢光体
JP3095876B2 (ja) 平面型カラーディスプレー及びその製造方法
JPH0892553A (ja) 蛍光体
JPS59934B2 (ja) 螢光面製作法
JPH07114898A (ja) 蛍光膜及び蛍光膜形成方法
JPS6228839B2 (ja)
JPH03261044A (ja) カラーブラウン管
JP2732621B2 (ja) 青色顔料被覆蛍光体及びこれを用いた陰極線管
JPS6340010B2 (ja)
JPH05251009A (ja) インデクス・カラー陰極線管の蛍光膜