JPS6073492A - ソ−ラ−タイムスイツチ - Google Patents
ソ−ラ−タイムスイツチInfo
- Publication number
- JPS6073492A JPS6073492A JP58184205A JP18420583A JPS6073492A JP S6073492 A JPS6073492 A JP S6073492A JP 58184205 A JP58184205 A JP 58184205A JP 18420583 A JP18420583 A JP 18420583A JP S6073492 A JPS6073492 A JP S6073492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- lighting load
- switch
- time setting
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G15/00—Time-pieces comprising means to be operated at preselected times or after preselected time intervals
- G04G15/006—Time-pieces comprising means to be operated at preselected times or after preselected time intervals for operating at a number of different times
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、日入、日暮あるいは日出、夜明などの定刻デ
ータを年間を通じて設定しておき、この定刻データに基
いて照明負荷を点滅するようにしたソーラータイムスイ
ッチに関するものである。
ータを年間を通じて設定しておき、この定刻データに基
いて照明負荷を点滅するようにしたソーラータイムスイ
ッチに関するものである。
一般に、この種のソーラータイムスイッチにあっては、
季節に応じて変化する日入、日暮あるいは日出、夜明の
時刻に基いて照明負荷を制御することにより、照明負荷
を実際に暗り間だけ点灯して省エネルf化を図るようK
なっているが、照明負荷の点滅時刻が固定されてしまう
と、照明負荷の点滅状態が不適切になる場合があった。
季節に応じて変化する日入、日暮あるいは日出、夜明の
時刻に基いて照明負荷を制御することにより、照明負荷
を実際に暗り間だけ点灯して省エネルf化を図るようK
なっているが、照明負荷の点滅時刻が固定されてしまう
と、照明負荷の点滅状態が不適切になる場合があった。
すなわち、夕方あるいは朝方において照明負荷を点灯す
る必要がない場合にあっても一定時刻に照明負荷が点灯
されることになり、省エネル千化Ki行するという問題
があつ九。
る必要がない場合にあっても一定時刻に照明負荷が点灯
されることになり、省エネル千化Ki行するという問題
があつ九。
本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、予め設定された所定時刻に照明負荷
を点滅するか、ユーザが設定した任意時刻に照明負荷を
点滅するかを適宜切換えることができ、状況に応じて常
に適正な省エネル甲化が図れるソーラータイムスイッチ
を提供することにある。
的とするところは、予め設定された所定時刻に照明負荷
を点滅するか、ユーザが設定した任意時刻に照明負荷を
点滅するかを適宜切換えることができ、状況に応じて常
に適正な省エネル甲化が図れるソーラータイムスイッチ
を提供することにある。
(構成)
第1図は本発明の構成を示す図であシ、il+は日入、
日暮あるいは日出、夜明などの定刻ゲータを年間を通じ
て設定する定時刻設定部、12)は現在時刻を月日も含
めて計時する年間計時部、(3)は年間計時部(2)に
おける現在時刻のデータと定時刻設定部fl)から読出
されたゲータとの一致時に照明負荷(4)を点滅させる
点滅制御部、(6)は照明負荷(4)の点滅時刻のデー
タを任意に設定する任意時刻設定部、+611/i上記
両時刻設定部i1J +51から続出されたゲータのい
すhに基いて照明負荷(4)の点滅を制御するかを切換
えるt−ド切換部であシ、定時刻設定部111に予め設
定された所定時刻に照明負荷14)を点滅するか、ユー
ザが任意時刻設定部に9定し念任意時刻に照明負荷(4
)を点滅するかを七−ド切換部(6)にて切換えること
ができ、状況に応じて常に適正な省エネルf化が図れる
という効果を有しておシ、例えば、照明負荷(4)の点
灯、消灯を定時刻設定部fllKl定Kたデータに基い
て制衛することにょシ照明負荷(4)を量器の明るさに
正確に対応させて点滅させるソーラーモードと、点灯、
消灯を任意時刻設定部(6)に設定したデータに基いて
制御することによシ、状況に応じた最も適切な時刻に照
明負荷(4)を点滅するユーザタイマ℃−ドとを適宜切
換えて適正な省エネルf化が図れるようになっている。
日暮あるいは日出、夜明などの定刻ゲータを年間を通じ
て設定する定時刻設定部、12)は現在時刻を月日も含
めて計時する年間計時部、(3)は年間計時部(2)に
おける現在時刻のデータと定時刻設定部fl)から読出
されたゲータとの一致時に照明負荷(4)を点滅させる
点滅制御部、(6)は照明負荷(4)の点滅時刻のデー
タを任意に設定する任意時刻設定部、+611/i上記
両時刻設定部i1J +51から続出されたゲータのい
すhに基いて照明負荷(4)の点滅を制御するかを切換
えるt−ド切換部であシ、定時刻設定部111に予め設
定された所定時刻に照明負荷14)を点滅するか、ユー
ザが任意時刻設定部に9定し念任意時刻に照明負荷(4
)を点滅するかを七−ド切換部(6)にて切換えること
ができ、状況に応じて常に適正な省エネルf化が図れる
という効果を有しておシ、例えば、照明負荷(4)の点
灯、消灯を定時刻設定部fllKl定Kたデータに基い
て制衛することにょシ照明負荷(4)を量器の明るさに
正確に対応させて点滅させるソーラーモードと、点灯、
消灯を任意時刻設定部(6)に設定したデータに基いて
制御することによシ、状況に応じた最も適切な時刻に照
明負荷(4)を点滅するユーザタイマ℃−ドとを適宜切
換えて適正な省エネルf化が図れるようになっている。
なお、以下に述べる実施例では、定時刻設定部fil
Kは日暮時刻、夜明時刻のデータが設定されるようにな
っている。ここに日出時刻とは第2図(a) K示すよ
うに太陽Sの先端が地平線1■から出る瞬間を言うもの
であり、また日入時刻とは第1図(b)に示すように太
陽Sの先端が地平線Hに沈む瞬間を言うものであって、
この時の照度は約60Oルクスで、かなシ明るい。すな
わち、日出前および白人後においても地平線H下にある
太H) Sの光が地球の上層大気によル散乱されてしば
らくの間は明るい時が続くものであシ、これを薄明と呼
んでいる。このように日出前および白人後においても、
しばらくの間は薄明があるために、この薄明のある同K
まで照明負荷(4)を点灯させるのはエネル千節約の観
点からは得策ではない。しかしながら、この薄明の続く
時間は必ずしも一定ではなく、季節によって変動するも
のである。第3図(a)は東京における日暮の時刻T1
と、日入の時刻T2との関係を示すクランであシ、また
第3図(b)は同地における夜明の時刻T3と、日出の
時刻T4との関係を示すクランである。ただし、第3図
(a)(b)において日暮の時刻とは白人後に薄明がな
くなる時であシ、また夜明の時刻とは日出前に薄明が現
われる時である。第2図(a) (b)から明らかなよ
うに、日入時刻から一定時間後に照明負荷(4)を点灯
させたシ、日出時刻よりも一定時間前に照明負荷(4)
を消灯させたりするだけでは、季節によって照明負荷(
4)の点灯および消灯タイミンクが早過ぎたシ遅過ぎた
りするという問題があるが、実施例では、白人後に薄明
が失くなる日暮時刻および日出前に薄明が現われる夜明
時刻を年間に亘って定時刻設定部(1)に記憶させてお
いて、失陥に同曲が暗くなる時間帯にのみ照明負荷14
)を点灯させるようにしてよシ適正な省エネル甲化を図
っているわけである。
Kは日暮時刻、夜明時刻のデータが設定されるようにな
っている。ここに日出時刻とは第2図(a) K示すよ
うに太陽Sの先端が地平線1■から出る瞬間を言うもの
であり、また日入時刻とは第1図(b)に示すように太
陽Sの先端が地平線Hに沈む瞬間を言うものであって、
この時の照度は約60Oルクスで、かなシ明るい。すな
わち、日出前および白人後においても地平線H下にある
太H) Sの光が地球の上層大気によル散乱されてしば
らくの間は明るい時が続くものであシ、これを薄明と呼
んでいる。このように日出前および白人後においても、
しばらくの間は薄明があるために、この薄明のある同K
まで照明負荷(4)を点灯させるのはエネル千節約の観
点からは得策ではない。しかしながら、この薄明の続く
時間は必ずしも一定ではなく、季節によって変動するも
のである。第3図(a)は東京における日暮の時刻T1
と、日入の時刻T2との関係を示すクランであシ、また
第3図(b)は同地における夜明の時刻T3と、日出の
時刻T4との関係を示すクランである。ただし、第3図
(a)(b)において日暮の時刻とは白人後に薄明がな
くなる時であシ、また夜明の時刻とは日出前に薄明が現
われる時である。第2図(a) (b)から明らかなよ
うに、日入時刻から一定時間後に照明負荷(4)を点灯
させたシ、日出時刻よりも一定時間前に照明負荷(4)
を消灯させたりするだけでは、季節によって照明負荷(
4)の点灯および消灯タイミンクが早過ぎたシ遅過ぎた
りするという問題があるが、実施例では、白人後に薄明
が失くなる日暮時刻および日出前に薄明が現われる夜明
時刻を年間に亘って定時刻設定部(1)に記憶させてお
いて、失陥に同曲が暗くなる時間帯にのみ照明負荷14
)を点灯させるようにしてよシ適正な省エネル甲化を図
っているわけである。
(実施例)
第4図乃至第12図は本発明一実施例の構成および動作
を示す図である。ここに、上記定時刻設定部]1)は例
えばROMによって構成されており、365日分の日暮
時刻および夜明時刻をROMの内にデジタルデータ・と
じて記憶させておいて、年間計時部(2ンの月、日のデ
ータに応じて前記ROMをアクセスすれば、その日の日
暮時刻ふ・よび夜明時刻を得ることあぶできる。この際
、日暮時刻や夜明時刻はlO推進法4桁のデータとなる
が、年間の平均的な日暮時刻や夜明時刻を基準時刻とし
て記憶させておき、この基準時刻に対する時間偏差をR
OMに記憶させるようにすれば、記憶容量を大幅に削減
することができる。すなわち、日暮時刻および夜明時刻
の基準時刻をそれぞれKoA、KoBとし、この基準時
刻KoA%KOBに対する時間偏差をそれぞれfh(D
k、 7B(D)とすると、照明負荷14)をオンにす
べき時刻TQNおよびオフにすべき時刻TBは次式によ
って与えられるう TON = fA(D)+ KoA TOFF = fn(D)+ Ko B上式において、
時間偏差f A(DJ、IncDII′i日付データD
に日付データナる関数であシ、その振幅は正負両方向共
に100分未満である。したがって、基準時刻KoA、
’KoBを4桁のデータとしてROMK記憶させておけ
ば、年刊の日暮時刻や夜明時刻は1日につき、それぞれ
2桁で記憶できるから、こ九によってROMの記憶容量
を約50%節約することができる。第4図Fi照明負荷
14)をオフナベき時刻TOFFと、その基準時刻i<
oB、:bよび日付データDに応じた時間偏差fn (
Dl、)の変化の関係を示すグラフである。同図に示す
ように、日付データDに応じた時間偏差f n(D)の
変化および基準時刻KoBを記憶してかくことにょシ時
刻TOF”Fを容易に再生することができるものである
。
を示す図である。ここに、上記定時刻設定部]1)は例
えばROMによって構成されており、365日分の日暮
時刻および夜明時刻をROMの内にデジタルデータ・と
じて記憶させておいて、年間計時部(2ンの月、日のデ
ータに応じて前記ROMをアクセスすれば、その日の日
暮時刻ふ・よび夜明時刻を得ることあぶできる。この際
、日暮時刻や夜明時刻はlO推進法4桁のデータとなる
が、年間の平均的な日暮時刻や夜明時刻を基準時刻とし
て記憶させておき、この基準時刻に対する時間偏差をR
OMに記憶させるようにすれば、記憶容量を大幅に削減
することができる。すなわち、日暮時刻および夜明時刻
の基準時刻をそれぞれKoA、KoBとし、この基準時
刻KoA%KOBに対する時間偏差をそれぞれfh(D
k、 7B(D)とすると、照明負荷14)をオンにす
べき時刻TQNおよびオフにすべき時刻TBは次式によ
って与えられるう TON = fA(D)+ KoA TOFF = fn(D)+ Ko B上式において、
時間偏差f A(DJ、IncDII′i日付データD
に日付データナる関数であシ、その振幅は正負両方向共
に100分未満である。したがって、基準時刻KoA、
’KoBを4桁のデータとしてROMK記憶させておけ
ば、年刊の日暮時刻や夜明時刻は1日につき、それぞれ
2桁で記憶できるから、こ九によってROMの記憶容量
を約50%節約することができる。第4図Fi照明負荷
14)をオフナベき時刻TOFFと、その基準時刻i<
oB、:bよび日付データDに応じた時間偏差fn (
Dl、)の変化の関係を示すグラフである。同図に示す
ように、日付データDに応じた時間偏差f n(D)の
変化および基準時刻KoBを記憶してかくことにょシ時
刻TOF”Fを容易に再生することができるものである
。
かかる日付ソータDK応じた時間偏差fA(D)、fB
(D)t′i、必ずしも365日分をすべて記憶させて
おく必要はなく、10日乃至30日おきにデータを同引
きして記憶させておき、聞引きした部分についてはデー
タを補間して使用すればよい。第3図(a) (b)の
グラフを見れば、日暮時刻を表わす曲線につ込ては12
2月頃7月頃に変曲点が現われて、夜明時刻を表わす曲
線については1月頃と6月頃に変曲点が現われておシ、
変曲点以外の部分ではほぼ直線的に変化する傾向にある
ことかゎ刀為る。
(D)t′i、必ずしも365日分をすべて記憶させて
おく必要はなく、10日乃至30日おきにデータを同引
きして記憶させておき、聞引きした部分についてはデー
タを補間して使用すればよい。第3図(a) (b)の
グラフを見れば、日暮時刻を表わす曲線につ込ては12
2月頃7月頃に変曲点が現われて、夜明時刻を表わす曲
線については1月頃と6月頃に変曲点が現われておシ、
変曲点以外の部分ではほぼ直線的に変化する傾向にある
ことかゎ刀為る。
したがって、変曲点付近では間引きの間隔で細くして約
10日おきにデータの記憶を行ない、直線部分では開引
きの間隔を粗くして約30日おきにゲータの記憶を行な
うようにすればよい。このようにすれば、1年間を通じ
て均等に10日おきにデータの記憶を行なう場合に比べ
て、ROMの記憶容量を約25%節約することができる
。
10日おきにデータの記憶を行ない、直線部分では開引
きの間隔を粗くして約30日おきにゲータの記憶を行な
うようにすればよい。このようにすれば、1年間を通じ
て均等に10日おきにデータの記憶を行なう場合に比べ
て、ROMの記憶容量を約25%節約することができる
。
第5図は日付データDに応じた時間偏差f A (D)
を直線補間によってめる方法を示すグラフである。同図
においては、日付D1(1月1日)における時間偏差f
A(Dt)と、日付り意(1月11日)における時同偏
差fh (Da)とのr#Jを直線補間しておシ、日付
D1と山の間の任意の日付りにおける時同偏差fA(D
)は次式によって決定されるものである。
を直線補間によってめる方法を示すグラフである。同図
においては、日付D1(1月1日)における時間偏差f
A(Dt)と、日付り意(1月11日)における時同偏
差fh (Da)とのr#Jを直線補間しておシ、日付
D1と山の間の任意の日付りにおける時同偏差fA(D
)は次式によって決定されるものである。
fA(D) = fA(”)−fA(D” (D−Dt
) +fA(Dt)Ds −D s 第5図における破線はROMから読み出したデータを直
線補間せずに使用した場合の時間偏差fh(DJの変化
を示しておシ、直線補間を行なうことによシ、かなシ滑
らかな変化となることがわ力為る。
) +fA(Dt)Ds −D s 第5図における破線はROMから読み出したデータを直
線補間せずに使用した場合の時間偏差fh(DJの変化
を示しておシ、直線補間を行なうことによシ、かなシ滑
らかな変化となることがわ力為る。
ところで、日暮時刻や夜明時刻は、地域によって異なる
ものであシ、東京において測定した第3図fa) fb
)に示すデータは、関東地域においては使用できても、
北海道や九州のような地理的に離れた地域においてはそ
のまま使用することはできない。そこで、北海道、奥羽
、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄の
各対象地域についてそれぞれROMを用意して、ROM
を差し換えることによって地域による誤差を防止すると
いう方法も考えられるが、出荷地域に応じて製品の仕様
を変えることは在庫管理上著しく不都合である。そこで
、次式に示すようK、各地域に応じた補正係数KIA、
KtBをそれぞれ時間偏差fA (D)、fB(D)
に乗算することによって、各地域[bける時刻Tow、
TOFFを補正演算することが好ましいうToN=f
^(D) X K t A + Ko ATOFF=
fi+(DI X KtB 十KoBここで日付データ
Dに応じた時間偏差fA(D)およびfB(D)は、需
要者の数が一番多く、かつ、全対象地域のほぼ中央に位
置する関東地域のデータを使用する。したかつて関東地
域についての補正係数KsA%KsB はそれぞれ1と
なる。また関東よりも緯度が高い北海道では補正係数に
1A 、 KtBは1以上となシ、反対に関東よシも緯
度が低い沖縄では補正係数KtA 、 KtBは1以下
となる。第6図は関東地区における日暮時刻の時間偏差
fA(D)と、これに補正係数KwA%KtB を乗じ
て得られた北海道地区および沖縄地区における日暮時刻
の時間偏差fAt、fA2 をそれぞれ示している。こ
のように補正係数KsA 、 KtBを乗算するだけで
、各地域の日暮時刻お゛よび夜明時刻の時間偏差をかな
り正確に算出できることについては、本発明者が既に確
認しておシ、第7図にその一例を示す。同図において、
T3は東京における夜明時刻の変化を示しており、これ
は東京における夜明時刻の時間偏差fs(D)を、基準
時刻K。B(午前4時41分)に加算したものである。
ものであシ、東京において測定した第3図fa) fb
)に示すデータは、関東地域においては使用できても、
北海道や九州のような地理的に離れた地域においてはそ
のまま使用することはできない。そこで、北海道、奥羽
、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄の
各対象地域についてそれぞれROMを用意して、ROM
を差し換えることによって地域による誤差を防止すると
いう方法も考えられるが、出荷地域に応じて製品の仕様
を変えることは在庫管理上著しく不都合である。そこで
、次式に示すようK、各地域に応じた補正係数KIA、
KtBをそれぞれ時間偏差fA (D)、fB(D)
に乗算することによって、各地域[bける時刻Tow、
TOFFを補正演算することが好ましいうToN=f
^(D) X K t A + Ko ATOFF=
fi+(DI X KtB 十KoBここで日付データ
Dに応じた時間偏差fA(D)およびfB(D)は、需
要者の数が一番多く、かつ、全対象地域のほぼ中央に位
置する関東地域のデータを使用する。したかつて関東地
域についての補正係数KsA%KsB はそれぞれ1と
なる。また関東よりも緯度が高い北海道では補正係数に
1A 、 KtBは1以上となシ、反対に関東よシも緯
度が低い沖縄では補正係数KtA 、 KtBは1以下
となる。第6図は関東地区における日暮時刻の時間偏差
fA(D)と、これに補正係数KwA%KtB を乗じ
て得られた北海道地区および沖縄地区における日暮時刻
の時間偏差fAt、fA2 をそれぞれ示している。こ
のように補正係数KsA 、 KtBを乗算するだけで
、各地域の日暮時刻お゛よび夜明時刻の時間偏差をかな
り正確に算出できることについては、本発明者が既に確
認しておシ、第7図にその一例を示す。同図において、
T3は東京における夜明時刻の変化を示しており、これ
は東京における夜明時刻の時間偏差fs(D)を、基準
時刻K。B(午前4時41分)に加算したものである。
また、Ts’は東京における夜明時刻の時間偏差fB
(DJに補正係数KtB C=1.335 )を乗算し
たものを、基準時刻KoB (午前4時41分)に加算
して、札幌における夜明時刻を算出したものである。一
方、第7図において黒丸は札幌における夜明時刻の実測
値を10日おきに示したものであシ、この実測値と上述
の補正演算による算出値T/とを比較すると、かなりよ
く一致していることがわかる。ここで第7図において使
用した東京における夜明時刻の時間偏差fBDの値を示
すと、第1表のようになる。同表には、東京における日
暮時なお、第8図には日本国内において日出時刻Tnが
どの程度異なるかを示した。同図において、T41は沖
縄、T4xは乳用、T4gは四国、Taは中国、Tag
は近畿、”LsH中部、T4? tri関東、T4st
d東北(オヨび北陸)、T49は奥羽、T2Oは北海道
における日出時刻をそれぞれ10日おきに示したもので
ある。
(DJに補正係数KtB C=1.335 )を乗算し
たものを、基準時刻KoB (午前4時41分)に加算
して、札幌における夜明時刻を算出したものである。一
方、第7図において黒丸は札幌における夜明時刻の実測
値を10日おきに示したものであシ、この実測値と上述
の補正演算による算出値T/とを比較すると、かなりよ
く一致していることがわかる。ここで第7図において使
用した東京における夜明時刻の時間偏差fBDの値を示
すと、第1表のようになる。同表には、東京における日
暮時なお、第8図には日本国内において日出時刻Tnが
どの程度異なるかを示した。同図において、T41は沖
縄、T4xは乳用、T4gは四国、Taは中国、Tag
は近畿、”LsH中部、T4? tri関東、T4st
d東北(オヨび北陸)、T49は奥羽、T2Oは北海道
における日出時刻をそれぞれ10日おきに示したもので
ある。
ま念第9図は、参考として東京における日入時刻T+の
変化と日出時刻Tsの変化とを1つのクラ7に重ねて描
いたものである。同図から明らかなように、日入時刻T
1の変曲点と日出時刻T3の変曲点とは多少ずれている
ものである。
変化と日出時刻Tsの変化とを1つのクラ7に重ねて描
いたものである。同図から明らかなように、日入時刻T
1の変曲点と日出時刻T3の変曲点とは多少ずれている
ものである。
第10図は実施例の正面図、第11図は同上の内部構成
を示す概略ブロック図である。ソーラータイムスイッチ
の本体(7)の前面には、時刻表示部(8)が設けられ
ておシ、現在時刻を表示している。
を示す概略ブロック図である。ソーラータイムスイッチ
の本体(7)の前面には、時刻表示部(8)が設けられ
ておシ、現在時刻を表示している。
時刻表示部(8)の上方には、LEDよシなる曜日表示
部(9)が設けられている。(10)は曜日ス+ツブス
イッチであり、土曜日や日曜日のように照明負荷(4)
を点灯させない曜日を設定できるようになっている。現
在時刻の設定等を行なう際には、0−タリスイッチ1l
llを所定の位置に合わせて、時刻合わせボタシ(13
J (13s)(13m)を操作するものである。(1
41)(14りは七−ド切換部(6)を構成する動作パ
ターン設定スイッチであシ、本体(7)内の定時刻設定
部111に設定された日暮時刻および夜明時刻にて照明
負荷(4)を点灯、消灯するソーラー七−ドと、ユーザ
か任意時刻設定部(5)K設定したタイマ時刻にて照明
負荷(4)を点灯あるいは消灯するユーザタイマモード
とを切換えるようになっている。また、上記ソーラーモ
ードにおける照明負荷(4)の大切の時刻を若干早くし
たシ遅くしたシするときにはデジタルスイッチよシなる
微調整スイッチ(151)(152)を操作するもので
ある。(16亀)(162)は動作表示ランプであシ、
照明負荷(4)制御用の出力1および出力2のオンオフ
状態を表示するものである。さらに(171)(171
)I/′iそれぞれ出力11出力2の動作切換スイッチ
であシ、セット時刻に関係なくハaF3A負荷(4)を
連続オンにする入モードと、セット時刻に照明負荷14
)をオンオフする自動モードと、セット時刻に関係なく
照明負荷(4)を連続オフにする切モードとを切シ換え
るようになっている。また:181は地区設定スイッチ
であり、ソーラータイムスイッチを使用する対象地区を
設定できるようになっている。なお本体(7)の左側に
は、照明負荷(4)や市源に接続される端子群が設けで
ある。
部(9)が設けられている。(10)は曜日ス+ツブス
イッチであり、土曜日や日曜日のように照明負荷(4)
を点灯させない曜日を設定できるようになっている。現
在時刻の設定等を行なう際には、0−タリスイッチ1l
llを所定の位置に合わせて、時刻合わせボタシ(13
J (13s)(13m)を操作するものである。(1
41)(14りは七−ド切換部(6)を構成する動作パ
ターン設定スイッチであシ、本体(7)内の定時刻設定
部111に設定された日暮時刻および夜明時刻にて照明
負荷(4)を点灯、消灯するソーラー七−ドと、ユーザ
か任意時刻設定部(5)K設定したタイマ時刻にて照明
負荷(4)を点灯あるいは消灯するユーザタイマモード
とを切換えるようになっている。また、上記ソーラーモ
ードにおける照明負荷(4)の大切の時刻を若干早くし
たシ遅くしたシするときにはデジタルスイッチよシなる
微調整スイッチ(151)(152)を操作するもので
ある。(16亀)(162)は動作表示ランプであシ、
照明負荷(4)制御用の出力1および出力2のオンオフ
状態を表示するものである。さらに(171)(171
)I/′iそれぞれ出力11出力2の動作切換スイッチ
であシ、セット時刻に関係なくハaF3A負荷(4)を
連続オンにする入モードと、セット時刻に照明負荷14
)をオンオフする自動モードと、セット時刻に関係なく
照明負荷(4)を連続オフにする切モードとを切シ換え
るようになっている。また:181は地区設定スイッチ
であり、ソーラータイムスイッチを使用する対象地区を
設定できるようになっている。なお本体(7)の左側に
は、照明負荷(4)や市源に接続される端子群が設けで
ある。
第11図はソーラータイムスイッチの本体(7)の内部
構成を示す概略ブロック図である。同図において、(2
))はマイクロコンピュータシステムを用いたコントロ
ール部であシ、上述の時刻表示部(8)および曜日表示
部(9)のような表示ユニット圓を駆動するドライバ部
、2ηと、日暮時刻および夜明時刻等を記憶しているソ
ーラーモーモ 設定やセットされた時刻δ呼出しを行なうスイ゛ンチ群
錦切と、現在時刻やユーザによって設定されたタイマ時
刻等を記憶せしめる時刻タイマーメ七り嗅と、リレーコ
イル(頑を駆動するリレー駆動部(2)ηと、コントロ
ール部に動作クロックを与える水晶発振回路−とが接続
されている。シ謁は商用電源に接続される電源部であり
、その直流出力は定電圧回路−を介して、各gPJに供
給されている。また電源部−の直流出力は停電時におけ
るバックアップ用のニッカド電池(30にも接続されて
いる。国(的は照明負荷(4)をオンオフ駆動するため
のリレー接点であり、リレーコイル(晴にて駆動される
ようになっている。
構成を示す概略ブロック図である。同図において、(2
))はマイクロコンピュータシステムを用いたコントロ
ール部であシ、上述の時刻表示部(8)および曜日表示
部(9)のような表示ユニット圓を駆動するドライバ部
、2ηと、日暮時刻および夜明時刻等を記憶しているソ
ーラーモーモ 設定やセットされた時刻δ呼出しを行なうスイ゛ンチ群
錦切と、現在時刻やユーザによって設定されたタイマ時
刻等を記憶せしめる時刻タイマーメ七り嗅と、リレーコ
イル(頑を駆動するリレー駆動部(2)ηと、コントロ
ール部に動作クロックを与える水晶発振回路−とが接続
されている。シ謁は商用電源に接続される電源部であり
、その直流出力は定電圧回路−を介して、各gPJに供
給されている。また電源部−の直流出力は停電時におけ
るバックアップ用のニッカド電池(30にも接続されて
いる。国(的は照明負荷(4)をオンオフ駆動するため
のリレー接点であり、リレーコイル(晴にて駆動される
ようになっている。
以下、上記ソーラータイムスイッチの操作方法について
簡単に説明する。まず電源を入れると、時刻表示部(8
)が表示状態となる。この状態で、曜日設定ボタン[1
2)を押して曜日を合わせる。曜日設定ボタンl11J
は1回押すごとに曜日表示部(9)の表示が、1日ずつ
送られるようになっている。次に月日を合わせるには、
D−タリスイッチI11を「月/日」の表示のところに
合わせて、時刻合わせボタン(13s)にて「月」を、
また時刻合わせボタン0at)にて「日」を設定するも
のである。時分を合わせるには、ロータリスイッチ(1
1)を「時7分」の表示のところに合わせて、時刻合わ
せボタン(13s)にて「時」を、また時刻合わせボタ
ン(132)にて「分」を設定するものである。かかる
「月/日」および「時7分」の調整時においても、時刻
合わせボタン(13s)(13*)を1回押すごとに、
「月」「日」「時」「分」等の表示が1つずつ次に送ら
れるようになっている。また時刻合わせボタン(13N
)(13*)を2秒以上押し続けると、早送りになる。
簡単に説明する。まず電源を入れると、時刻表示部(8
)が表示状態となる。この状態で、曜日設定ボタン[1
2)を押して曜日を合わせる。曜日設定ボタンl11J
は1回押すごとに曜日表示部(9)の表示が、1日ずつ
送られるようになっている。次に月日を合わせるには、
D−タリスイッチI11を「月/日」の表示のところに
合わせて、時刻合わせボタン(13s)にて「月」を、
また時刻合わせボタン0at)にて「日」を設定するも
のである。時分を合わせるには、ロータリスイッチ(1
1)を「時7分」の表示のところに合わせて、時刻合わ
せボタン(13s)にて「時」を、また時刻合わせボタ
ン(132)にて「分」を設定するものである。かかる
「月/日」および「時7分」の調整時においても、時刻
合わせボタン(13s)(13*)を1回押すごとに、
「月」「日」「時」「分」等の表示が1つずつ次に送ら
れるようになっている。また時刻合わせボタン(13N
)(13*)を2秒以上押し続けると、早送りになる。
秒合せを行なうときには、ロータリスイッチ111)を
「時7分」のところに合わせて、時刻合わせボタン(1
3m)を押すものであり、これによって1秒」は0にリ
セットされ、時刻合わせボタン(13m)を離すと0秒
から計時動作がスタートする。次に現在の「月/日」を
確認したいときには、0−タリスイッチ(11)を「月
/日」に合わせるものであシ、これによって時刻表示部
(8)に現在の「月/日」が表示される。なお通常時に
おいてはD−タリスイッチ:ll)は「現在時刻」の所
に合わせてあり、時刻表示部(8)には現在の「時7分
」が表示さねているものである。
「時7分」のところに合わせて、時刻合わせボタン(1
3m)を押すものであり、これによって1秒」は0にリ
セットされ、時刻合わせボタン(13m)を離すと0秒
から計時動作がスタートする。次に現在の「月/日」を
確認したいときには、0−タリスイッチ(11)を「月
/日」に合わせるものであシ、これによって時刻表示部
(8)に現在の「月/日」が表示される。なお通常時に
おいてはD−タリスイッチ:ll)は「現在時刻」の所
に合わせてあり、時刻表示部(8)には現在の「時7分
」が表示さねているものである。
次に七−ド切換部telをmvする動作パターンスイッ
チ(14t)(14*)の機能について説明する。動作
パターンスイ・νチ(14+)は、照明負荷(4)を日
暮時刻においてオシにするソーラーモードと、ユーザが
設定したタイマ時刻にオンにするユーザタイマ℃−ドと
を切シ換えるオン時刻選択用のスイッチであシ、動作パ
ターンスイッチ(14i)は、照明負荷(4)を夜明時
刻においてオフにするソーラーモードと、ユーザが設定
したタイマ時刻にオフにするユーザタイマモードとを切
り換えるオフ時刻選択用のスイッチである。したがって
動作パターンスイッチ(14s)(142)の切シ換え
によって4通りの動作パターンが設定可能である。第1
2図(a)は動作パターンスイッチ(141)(14茸
)を共にソーラーモードとした場合であシ、照明負荷(
4)は日暮時刻にオンして夜明時刻にオフする。同図(
b)は動作パターンスイッチ(140のみをユーザタイ
マモードとした場合であシ、照明負荷141定時にオン
して夜明時刻にオフする。同図(C) t/′i動作パ
ターンスイッチ(142)のみをユーザタイマモードと
した場合であり、照明負荷(4)は日暮時刻にオンして
定時にオフする。さらに同図(d)は前作パターンスイ
ッチ(14+)(14x)を共にユーザタイマモードと
した場合であり、照明負荷14)は定時にオンして定時
にオフする。
チ(14t)(14*)の機能について説明する。動作
パターンスイ・νチ(14+)は、照明負荷(4)を日
暮時刻においてオシにするソーラーモードと、ユーザが
設定したタイマ時刻にオンにするユーザタイマ℃−ドと
を切シ換えるオン時刻選択用のスイッチであシ、動作パ
ターンスイッチ(14i)は、照明負荷(4)を夜明時
刻においてオフにするソーラーモードと、ユーザが設定
したタイマ時刻にオフにするユーザタイマモードとを切
り換えるオフ時刻選択用のスイッチである。したがって
動作パターンスイッチ(14s)(142)の切シ換え
によって4通りの動作パターンが設定可能である。第1
2図(a)は動作パターンスイッチ(141)(14茸
)を共にソーラーモードとした場合であシ、照明負荷(
4)は日暮時刻にオンして夜明時刻にオフする。同図(
b)は動作パターンスイッチ(140のみをユーザタイ
マモードとした場合であシ、照明負荷141定時にオン
して夜明時刻にオフする。同図(C) t/′i動作パ
ターンスイッチ(142)のみをユーザタイマモードと
した場合であり、照明負荷(4)は日暮時刻にオンして
定時にオフする。さらに同図(d)は前作パターンスイ
ッチ(14+)(14x)を共にユーザタイマモードと
した場合であり、照明負荷14)は定時にオンして定時
にオフする。
かかるユーザタイマモードにおけるオン時刻およびオフ
時刻を設定する場合には、ロータリスイッチ++11を
それぞれ「タイマー人時刻」および「タイマー切時刻」
に合わせて、時刻合わせボタンα3t)(1:h)Kて
「時7分」を設定するものである。さらにソーラー七−
ドにおいてオン時刻を日暮時刻よりも若干前後にずらせ
るときには、微調整スイッチ(15r)を操作するもの
であり、またオフ時刻を夜明時刻よりも若干前後にずら
せるときには、微調整スイッチ(15s)を操作するも
のである。各微調整スイッチ(151)(15g)は、
デジタルスイッチよりなり、6分間で最大24分早めK
、または遅めにオンオフ時刻をシフトすることができる
ようになっている。なおソーラー七−ドおよびユーザタ
イマモードにおけるオン時刻を確認するときには、ロー
タリスイッチtlllを「タイマー人時刻」に合わせれ
ば、動作JSターン設定スイッチ(14+)がソーラー
七−ドであれば、日暮時刻がオン時刻として表示され、
ユーザタイマで一ドであればユーザが設定したタイマ時
刻がオン時刻として表示される。またソーラー七−ドお
よびユーザタイマーモードにおけるオフ時刻を確認する
ときには、ロータリスイツ111)を「タイマー切時刻
」に合わせhば、動作パターン設定スイッチ(14m)
がソーラーモードであれは、夜明時刻がオフ時刻として
表示され、ユーザタイマモードであればユーザが設定し
たタイマ時刻がオフ時刻として表示される。次に1雇日
ス士ツブスイッチ(10)の設定であるが、このスイッ
チは照明負荷(4)として工場の照明などを用りた場合
において、土曜日や日曜日のように工場に従業員が出入
りしない曜日には、照明負荷(4)をオンさせないよう
に選択できるようにしたものである。なお・ソーラータ
イムスイッチを使用する対象地区を選択する際には、地
区設定スイッチ:18Iを切シ換えるものである。
時刻を設定する場合には、ロータリスイッチ++11を
それぞれ「タイマー人時刻」および「タイマー切時刻」
に合わせて、時刻合わせボタンα3t)(1:h)Kて
「時7分」を設定するものである。さらにソーラー七−
ドにおいてオン時刻を日暮時刻よりも若干前後にずらせ
るときには、微調整スイッチ(15r)を操作するもの
であり、またオフ時刻を夜明時刻よりも若干前後にずら
せるときには、微調整スイッチ(15s)を操作するも
のである。各微調整スイッチ(151)(15g)は、
デジタルスイッチよりなり、6分間で最大24分早めK
、または遅めにオンオフ時刻をシフトすることができる
ようになっている。なおソーラー七−ドおよびユーザタ
イマモードにおけるオン時刻を確認するときには、ロー
タリスイッチtlllを「タイマー人時刻」に合わせれ
ば、動作JSターン設定スイッチ(14+)がソーラー
七−ドであれば、日暮時刻がオン時刻として表示され、
ユーザタイマで一ドであればユーザが設定したタイマ時
刻がオン時刻として表示される。またソーラー七−ドお
よびユーザタイマーモードにおけるオフ時刻を確認する
ときには、ロータリスイツ111)を「タイマー切時刻
」に合わせhば、動作パターン設定スイッチ(14m)
がソーラーモードであれは、夜明時刻がオフ時刻として
表示され、ユーザタイマモードであればユーザが設定し
たタイマ時刻がオフ時刻として表示される。次に1雇日
ス士ツブスイッチ(10)の設定であるが、このスイッ
チは照明負荷(4)として工場の照明などを用りた場合
において、土曜日や日曜日のように工場に従業員が出入
りしない曜日には、照明負荷(4)をオンさせないよう
に選択できるようにしたものである。なお・ソーラータ
イムスイッチを使用する対象地区を選択する際には、地
区設定スイッチ:18Iを切シ換えるものである。
本発明は畝上のように構成されており、定時刻設定部に
予め設定された所定時刻(例えは日暮時刻、夜明時刻)
に照明負荷を点滅するか、ユーザが任意時刻設定部に設
定した任意時刻に照明負荷を点滅するかを七−ド切換部
にて切換えることができ、状況に応じて動作パターンを
切換えることによシ状況に応じて常に適正な省エネル甲
化が図れる、とりう、効果を有している。
予め設定された所定時刻(例えは日暮時刻、夜明時刻)
に照明負荷を点滅するか、ユーザが任意時刻設定部に設
定した任意時刻に照明負荷を点滅するかを七−ド切換部
にて切換えることができ、状況に応じて動作パターンを
切換えることによシ状況に応じて常に適正な省エネル甲
化が図れる、とりう、効果を有している。
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図(a)
(b)はそれぞれ日出時刻および日入時刻を説明する
ための説明図、第3図(a)は東京における年間の日入
時刻および日暮時刻を示す図、第3図(Illは同地に
おける年間の日出時刻および夜明時刻を示す図、第4図
は同上における基準時刻と時間偏差との関係を示す図、
第5図は同上における補間計算の方法を示す図、第6図
は同上における地区補正の方法を示す図、第7図は同上
における補正計算の精度を示す図、第8図は日本各地の
日出時刻の年間変化を示す図、第9図は東京における日
出時刻と日入時刻との関係を示す図、第1O図は本発明
を具体化した一実施例の正面図、第11図は同上の内部
構成を示すブロック図、第12図は同上における動作パ
ターンを示す動作説明図である(1)は定時刻設定部、
12)は年間計時部、(3)は点滅制御部、(4)は照
明負荷、(61は任意時刻設定部、16)はモード制御
部である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1図 1 (0) 171 月日 +2/31 w49図 TI T3 1ハ 6 7 12/31 1910図
(b)はそれぞれ日出時刻および日入時刻を説明する
ための説明図、第3図(a)は東京における年間の日入
時刻および日暮時刻を示す図、第3図(Illは同地に
おける年間の日出時刻および夜明時刻を示す図、第4図
は同上における基準時刻と時間偏差との関係を示す図、
第5図は同上における補間計算の方法を示す図、第6図
は同上における地区補正の方法を示す図、第7図は同上
における補正計算の精度を示す図、第8図は日本各地の
日出時刻の年間変化を示す図、第9図は東京における日
出時刻と日入時刻との関係を示す図、第1O図は本発明
を具体化した一実施例の正面図、第11図は同上の内部
構成を示すブロック図、第12図は同上における動作パ
ターンを示す動作説明図である(1)は定時刻設定部、
12)は年間計時部、(3)は点滅制御部、(4)は照
明負荷、(61は任意時刻設定部、16)はモード制御
部である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1図 1 (0) 171 月日 +2/31 w49図 TI T3 1ハ 6 7 12/31 1910図
Claims (1)
- +11日人、日暮あるいは日出、夜明などの定刻データ
を年間を通じて設定する定時刻設定部と、現在時刻を月
日も含めて計時する年間計時部と、年間計時部における
現在時刻のデータと定時刻設定部から読出されたゲータ
との一致時に照明負荷を点滅させる点滅制御とを有する
ソーラータイムスイッチにおいて、照明負荷の点滅時刻
のデータを任意に設定する任意時刻設定部を設けるとと
もに、上記両時刻設定部から読出されたデータのいずれ
に基いて照明負荷の点滅を制御するかを切換えるモード
切換部を設けたことを特許とするソーラータイムスイッ
チ0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58184205A JPS6073492A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | ソ−ラ−タイムスイツチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58184205A JPS6073492A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | ソ−ラ−タイムスイツチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6073492A true JPS6073492A (ja) | 1985-04-25 |
JPH0578796B2 JPH0578796B2 (ja) | 1993-10-29 |
Family
ID=16149192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58184205A Granted JPS6073492A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | ソ−ラ−タイムスイツチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6073492A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5146047U (ja) * | 1974-10-04 | 1976-04-05 | ||
JPS57196181A (en) * | 1981-05-27 | 1982-12-02 | Koito Ind Co Ltd | Program device |
JPS58140490U (ja) * | 1982-03-16 | 1983-09-21 | シャープ株式会社 | タイムコントロ−ラ |
-
1983
- 1983-09-30 JP JP58184205A patent/JPS6073492A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5146047U (ja) * | 1974-10-04 | 1976-04-05 | ||
JPS57196181A (en) * | 1981-05-27 | 1982-12-02 | Koito Ind Co Ltd | Program device |
JPS58140490U (ja) * | 1982-03-16 | 1983-09-21 | シャープ株式会社 | タイムコントロ−ラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0578796B2 (ja) | 1993-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0762244B1 (en) | Electronic time switches | |
US8314517B2 (en) | Electric timer for controlling power to a load | |
US6658303B2 (en) | Program timer | |
US3945191A (en) | Electronic timepiece having complementary electro-optical and electro-mechanical displays | |
US4368408A (en) | Time controlled light dimmer | |
US3747322A (en) | Light control for timing displays | |
JPS6073492A (ja) | ソ−ラ−タイムスイツチ | |
JPS6073490A (ja) | ソ−ラ−タイムスイツチ | |
JPS6073493A (ja) | ソ−ラ−タイムスイツチ | |
JPS6073488A (ja) | ソ−ラ−タイムスイツチ | |
JPH0750175B2 (ja) | ソーラータイムスイッチ | |
JPS6073489A (ja) | ソ−ラ−タイムスイツチ | |
JPH0323596Y2 (ja) | ||
US6531836B2 (en) | Automatic light switch | |
JPH0568678B2 (ja) | ||
JPH0323595Y2 (ja) | ||
JPH0535396B2 (ja) | ||
JP3760037B2 (ja) | プログラムタイムスイッチ | |
JPH0631734B2 (ja) | 年間タイムスイッチ | |
JPS6073487A (ja) | ソ−ラ−タイムスイツチ | |
JPH0323594Y2 (ja) | ||
JPH0535395B2 (ja) | ||
JPS6117091A (ja) | 年間タイムスイツチ | |
JPS6114160Y2 (ja) | ||
JPH0434474Y2 (ja) |