JPS6072027A - マイクロプログラム制御方式 - Google Patents

マイクロプログラム制御方式

Info

Publication number
JPS6072027A
JPS6072027A JP17988183A JP17988183A JPS6072027A JP S6072027 A JPS6072027 A JP S6072027A JP 17988183 A JP17988183 A JP 17988183A JP 17988183 A JP17988183 A JP 17988183A JP S6072027 A JPS6072027 A JP S6072027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
map
microprogram
flop
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17988183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Namito
波戸 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17988183A priority Critical patent/JPS6072027A/ja
Publication of JPS6072027A publication Critical patent/JPS6072027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/261Microinstruction address formation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、マイクロプログラム制御方式特に制御メモリ
よりマイクロプログラムを読出す方式に関する。
従来技術と問題点 電話回線の電子交換機の通信制御装置(CG)などでは
制御メモリをマツプ部とマイクロプログラム命令部に分
け、マクロ命令でマツプ部をアクセスし、読出したアド
レスでマイクロプログラム命令部をアクセスし、各種作
業を行なわせる命令群を該マイクロプログラム命令部か
ら取出すようにしている。
第1図はか−る制御メモリの説明図で、MAPは該制御
メモリCMのマツプ部、/l P Iは同マイクロプロ
グラム命令部である。制御メモリCMはプログラム可能
なROMで構成され、消去はできないが書込みはできる
(未書込み部があれば)。
Aはか\るFROMのアドレス方向を示し例えば上端は
00・・・・・・、下端はFF・・・・・・である。B
はビット方向を示し、左端が第1ビツト、右端が第nビ
ット(nは例えば32)である。マクロ命令がマツプ部
をアクセスし、指定したアドレスの命令例えば1を読出
すと、この命令1はマイクロプログラム命令部μPIの
アドレスA+をアクセスし、それを先頭アドレスとして
格納されている内容1の命令群、が次々に読出される。
この内容1のマイクロプログラム命令群は所定の作業を
指示する命令群である。
ところでマクロ命令はそのfバート(操作指定部)が8
ビツトなどとされ、該fパートがマツプ部MAPのアド
レスになるから、マツプ部に収容可能な命令の個数は2
=256になる。マツプ部それ自身、メモリ容量の関係
から広い記憶領域はとれず、制限されたものになってい
る。これらの理由でマツプ部MAPに多数の命令を格納
することはできない。一方、作業内容は時々変更される
ことがあり、また対象機器の形式が異なると、同種の作
業ではあるが具体的な作業内容は異なることが多い。こ
のような作業内容の変更、形式相違に対処するにはマツ
プ部に各種の命令(アドレス)を格納してそれをマクロ
命令でアクセスすればよいが上述の理由でこれは困難で
ある。またマクロ命令の変更、追加はそのfバートの変
更を要し、上述のようにfパートはビット数が限られて
いるので、大幅な変更追加はできない。
発明の目的 本発明はカミる点に対処しようとするもので、ソフトウ
ェアによりセット/リセット可能なフリ・ノブフロップ
(F F)を設け、該FFがセ・ノドされているか否か
で、同じ命令でも異なる処理を行なわせることが可能な
ようにしようとするものである。
発明の構成 本発明はマクロ命令により制御メモリのマツプ部をアク
セスし、読出したアドレスにより該制御メモリのマイク
ロプログラム命令部をアクセスしてマイクロプログラム
命令を取出す、マイクロプログラム制御方式において、
ソフト制御によりセ・ノド、リセットされるフリップフ
ロップを設け、該フリップフロップの出力とマクロ命令
で制御メモリをアクセスして、同じマクロ命令でも異な
るマイクロプログラム命令を取出すことを特徴とするが
、次に図面を参照しながら更にこれを説明する。
発明の実施例 第1図に示すように本発明では同じマクロ命令でマツプ
部MAPをアクセスして命令1を読出しても、フリップ
フロップ(図示せず)がセントされているならマイクロ
プログラム命令部μPIのアドレスA2がアクセスされ
、内容2が読出されるようにする。このようにすればマ
クロ命令の変更、追加の必要はなく、マツプ部容量上の
制限を受けることなく、実行される作業内容を変更する
ことができる。対象機器の形式が異なる等の場合は、該
形式に従ってFFをセット、リセットし、アドレスAI
、A2を選べばよく甚だ有利である。フリップフロップ
は1個だけでなく、2個、3個・・・・・・と設けても
よく、この場合はモード切替を2種でなく、4種、8種
・・・・・・に切換えることができる。
第2図はマイクロプログラム制御部の概要を示し、CM
は前述の制御メモリである。IRは命令レジスタで主制
御部からマクロ命令をセントされる。μP SECはマ
イクロプログラムシーケンサ、CMARは制御メモリア
ドレスレジスタ、CMIRは制御メモリ命令レジスタ、
そしてFFは前述のフリップフロップでソフトウェアS
FTによりセットS、リセットRされる。第3図は命令
形式を示し、fは前述の操作指定部で本例では8ピント
からなる。rはオペランド指定部で、本例では24ビツ
トからなる。第4図はレジスタCMARの内容を示し、
下位9ビツトが制御メモリCMのマイクロプログラム命
令部をアクセスするアドレスとなるが、その最上位ビッ
トがフリップフロップFFのセント、リセットで決定さ
れる。第5図は第1図と同様な制御メモリCMの構成説
明図で、本例ではマツプ部はMAPI、MAP2の2つ
あり、各々は256ワードの容量を持つ。マイクロプロ
グラム命令部は、MAPIに対する命令群及びマツプ2
に対する命令群を有する。
この第2図〜第5図の方式ではマクロ命令がレジスタI
RにセントされるとシーケンサμPSEQはそのfバー
トをレジスタCMARの第0〜第7ビツトにセントする
。一方このマクロ命令の実行にあたり、ソフトウェア(
プログラム)によりフリップフロップFFをセントまた
はリセットしておくので、そのセント、リセットに応し
て第8ビツトが1または0にセットされる。この第0〜
第8ビツトが制御メモリCMのマツプ部をアクセスする
。従ってこの場合は第5図に示すようにマツプ部がMA
PI、MAP2の2つあることになり、そのいずれかが
フリップフロップFFのセント、リセットにより選択さ
れる。この場合はマツプ部のメモリ容量節減にはならな
いが、マクロ−命令のfパートは等測的に2倍に拡大さ
れる。
(1ビット増えたことになる)。マツプ部から続出され
た命令(アドレス)はμP SEQ、CMARを経てC
Mのマイクロプログラム命令をμPIアクセスし、マイ
クロプログラムを次々と読出す。
シーケンサμP SEQの制御で、マクロ命令のfパー
トはマツプ部をアクセスし、これにより読出された命令
(アドレス)をレジスタCMARにセントしかつ別途該
レジスタにセソI・されたフリップフロップFFの出力
と共に制御メモリCMのマイクロプログラム命令部μP
Iをアクセスするようにすれば、第1図で説明したよう
にマツプ部はMAP’lの1つとなり、メモリ容量の節
減が図れる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、マクロ命令のfパー
トの変更、追加を必要とせずに命令数の増加、命令の変
更などを実現でき、プログラムの改良に容易に対処でき
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御方式を説明する図、第2図はマイ
クロプログラム制御部の構成を示すブロック図、第3図
は命令形式の説明図、第4図はモード切替付きCMAR
の内容の説明図、第5図は制御メモリの構成説明図であ
る。 図面でCMは制御メモリ、MAPはマツプ部、μPIは
マイクロプログラム命令部、FFはフリップフロップで
ある。 出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 青 柳 稔 第1図 一五 第2図 i−f3 24−−に)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マクロ命令により制御メモリのマツプ部をアクセスし、
    読出したアドレスにより該制御メモリの?−11r17
    ”l]ダラム命令部をアクセスしてマイクロプログラム
    命令を取出す、マイクロプログラム制御方式において、
    ソフト制御によりセント、リセットされるフリップフロ
    ップを設け、該フリップフロップの出力とマクロ命令で
    制御メモリをアクセスして、同しマクロ命令でも異なる
    マイクロプログラム命令を取出すことを特徴としたマイ
    クロプログラム制御方式。
JP17988183A 1983-09-28 1983-09-28 マイクロプログラム制御方式 Pending JPS6072027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17988183A JPS6072027A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 マイクロプログラム制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17988183A JPS6072027A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 マイクロプログラム制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6072027A true JPS6072027A (ja) 1985-04-24

Family

ID=16073529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17988183A Pending JPS6072027A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 マイクロプログラム制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072027A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4057850A (en) Processing link control device for a data processing system processing data by executing a main routine and a sub-routine
JPH0719426B2 (ja) デイスク制御装置
JPS6072027A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS5844263B2 (ja) 記憶制御回路
JPS6158042A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS5856124B2 (ja) シ−ケンス制御装置
JPS586970B2 (ja) Romアドレスのシ−ケンス制御方式
JPS613243A (ja) 演算状況変更方法
JPS60134940A (ja) 情報処理装置のレジスタ選択方式
JPS6019534B2 (ja) 移送制御装置
KR100262014B1 (ko) 비트 조작이 가능한 입/출력 포트
JPS63213200A (ja) マスクromの変更方式
JPS61267162A (ja) デ−タ転送装置
JPS58172752A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS59186048A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS6219935A (ja) マイクロプログラム変更方式
JPS6345603A (ja) プログラマブルコントロ−ラのプログラム格納方式
JPS62151955A (ja) メモリアドレツシング方式
JPS6029804A (ja) プログラム入力装置
JPS62117045A (ja) アドレス指定制御方式
JPS60241135A (ja) アドレス生成方式
JPH0424852A (ja) マルチポートアクセス方式
JPH05298112A (ja) 並列実行型プログラマブルコントローラシステムのプログラム管理方法
JPS6130295B2 (ja)
JPH05290018A (ja) 制御装置