JPS6071108A - 溶断バリ処理機 - Google Patents

溶断バリ処理機

Info

Publication number
JPS6071108A
JPS6071108A JP18003983A JP18003983A JPS6071108A JP S6071108 A JPS6071108 A JP S6071108A JP 18003983 A JP18003983 A JP 18003983A JP 18003983 A JP18003983 A JP 18003983A JP S6071108 A JPS6071108 A JP S6071108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
burrs
deburring
belt
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18003983A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeaki Mimura
三村 相哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIMURASOUTETSU SHOTEN KK
Original Assignee
MIMURASOUTETSU SHOTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIMURASOUTETSU SHOTEN KK filed Critical MIMURASOUTETSU SHOTEN KK
Priority to JP18003983A priority Critical patent/JPS6071108A/ja
Publication of JPS6071108A publication Critical patent/JPS6071108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/12Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶断バリ処理機、さらに詳細には、鋼板、ステ
ンレス板などを溶融切断した場合に、高温加熱によって
硬度が増した被加工材の端縁(@融切断部)に生ずるパ
リヲ取り除く溶断バリ処理機に関するものであるっ 鋼板、ステンレス板などを溶融切断(たとえば酸素プロ
パン切断)した場合、これら被加工材の溶融切断部には
、所謂パリが発生する。
しかして、従来、上記パリヲ取り除く作業は、平たがね
状のはつり工具を用いた手作業にたよっているが、この
作業は手作業であるため、非能率的であることは否めな
い。
一方、シャーリンクやパンチンダブレスによって被加工
材の端縁に生じたパリを取り除くパリ処理機が既に提案
さf+ており、そわなりの効果をあけている。その構成
は、大略、被加工材をベルトコンベヤ上で搬送している
間に、エンドレスサンタ゛−ベルトで被加工月端縁のハ
リを研貼しイ取り除くというものである。
しかしながら、上記した従来提案のパリ処理機は、酸素
プロパン切断や醐素アセチレン切断などの浴融切断法に
よって被加工拐全溶断した場合のパリ処理には1史用す
ることができない。すなわち、酸素プロパン切断や酸素
アセチレン切断に代表される溶融切断法によると、その
溶断部分は、非常な島温にさらされることになり、溶断
加工後、被加工材の端縁に発生するパリは、シャーリン
グやパンチングプレスなどの機械加工によって発生する
パリに比べで硬度が増すばかりか、パリの旬も、浴融切
断による場合の方が/キーリンクやパンチングプレスな
との機)成加工による場合よりもかなり多いため、従来
提案のサンダーベルトでは、上記した溶断パリを研験し
沓ない。なお、このことは、酸素プロパン切断や酸素ア
セチレン切I8rなどの所謂ガス切断法による場合のみ
ならす、ガス切vfr法と同様、高温をともなうアーク
切断法、さらにはブラメマ切断法全採用した場合の溶断
パリ処理についても1jjJ様のことがいえる。
本発明は、上記した従来技術の問題点をm消すへく、押
々4ijト究、開発の結果なされたものであって、その
目的とするところは、高温をともなう溶融切断法によっ
て切p[加工された硬い多量の溶断バリを、人手にたよ
ることなく、自動的にb8に取り除くことのできる、構
造藺率な溶断バリ処理機を提供しようとするものである
上記目的を達成するため、本発明に保る浴lυ1バリ処
坤機は、端線に沼断バリ奮廟する被加工拐盆一方向に搬
送するベル)・コンベヤと、上記ベルトコンベヤのベル
ト上田1との間に被加工月の板j早に相当する間隔を存
して配置さJまたパリ取り用の回転刃と、上記パリ取り
用回転刃V〔対応してコンベヤベルトのト方に配置され
たコンベヤベルトたわみ防止部Iとを備えてなること奮
喘徴とするものである。
以F1本発明を、図面の一実施汐1」にもとづいて 2
詳細に祝明すると、第1図は本発明に係る溶断バリ処理
機の縦断側面図、第2図は第1図のA、 −A断面図、
第3図は第1図のB−B萌…」図、第4図はパリ取り用
回転刃のみを取り出して示す側面図、第5図は第4図の
C部拡)(図である。
第1図において、符号1はハウジング、2社ハウジング
1の下方に取り付けられたモータで、第3図に示すよう
に、モータシャフト3には、2個のチェーンホイール4
および5が装着てれている。
一方のチェーンホイール4には、これに対応するチェー
ンホイール6との間にチェーン7が装架されている。ま
た、他方のチェーンホイール5には、これと対応するチ
ェーンホイール8との曲にチェーン9が装架さ![てい
る。チェーンホイール6には、これと同軸的にドライピ
ンクベルトローン10が収り例けられており、ドライピ
ンクベルトローン10とテールベルトロー211との1
0NCは、ガイドローラ12ないし17を介してコンベ
ヤベルト18が装架されている。チェーンホイール8に
は、こtfと同軸的に他のチェーホイール19が取り付
けられており、チェーンホイール19には、これと対応
するチェーンホイール20との間にチェーン21がi″
;架烙オl′″Tlt、−する。22はチェーンホイー
ル20に取り付けた回転シャフトで、回転シャフト22
には、後述する被加工材のバリr取り除くパリ取り用の
回転刃23が装着されている。
パリ取り用回転刃23のみを取り出して示す第4図にお
いて、回転刃23には、回転シャツi・22のキー(図
示せず)ケかん台するキー溝23aが設けら1+でいる
。24.24はパリ取り用回転刃23の両側に位置して
、回転シャフト22ケ支持するブラケットで、プラケッ
ト24.24の上端は、刃物取付フレーム25に取り付
けられて計り、刃物取イ・jフレーム25の両躯寄りに
は、H右−ヌ・1のオスし穴26.26がせんaXさj
tている。
27はハウジングlの上方に取りf旧・ブられたギヤト
モータで、第2図に示すように、キャドモータ27のシ
ャフト28には、チェーンホイール29が装着されてお
り、チェーンホイール29には、これと対応するチェー
ンホイール30との1イ)にチェーン31が装架されて
いる。32はチェーンホイール30を取り付は友回転シ
ャフトで、回転シャフト32の両端寄りには、軸受33
,33’を介してウオーム34,34が装着されている
。35゜35は上記ウオーム34,34とがみ台うウオ
ームホイールで、ウオームホイール35.35にはそれ
ぞれスクリューロッド36.36が取り付けられており
、スクリューロッド36,36の先端は、それぞれ刃物
取付フレーム250両端をりにせん設された左右一対の
ねじ穴26.26にねしかん合している。37.37は
ギヤホックス全庁している。
38はパリ取り用回転刃23に対応して、コンベヤベル
1−18のF方に6+ljtしたコンベヤベルトたわみ
防止部材で、図示実施例の場合、上記コンベヤベルトた
わみ防止部材38は、マグネットによって構成されてい
る。
39はコンベヤベルト18上を一方向(矢印X方向)に
搬送されてくる被加工@4oの板厚に対応して、コンベ
ヤベルト18の上聞とパリ取り用回転刃23との間の間
隔G’t−自動的に調整し、そ、の値をティジタル表示
する板厚調整操作盤をボしている。
以上の構成において、端縁に電断バリ乞−不する被加工
側40のハリヶ取り除くには、ます、板厚調整操作盤3
9の押しボタン倉操作して、被加工材40の板厚に相当
する数1旧ヲ指示すると、その数イ1(は、操作盤39
のカウンタ(図示せず)にディジタル衣示されると同時
に、上記指下された数値にもとついて、ギヤードモータ
27がルr’xt−N回転する。キャトモータ27の回
転力は、チェーンホイール29、チェーン3工、チェー
ンホイール30゜回転シャフト32.9オーム34,3
4、ウオームホイール35,35、スクリューロッド3
6゜36へと伝えられ、スクリューロッド36.36の
(ロ)転により、刃物取付フレーム25、ひいては刃物
取飼フレーム25にブラケット24.24’fr介して
取り付けられている回転シャフト22が上下方向に移動
し、コンベヤベルト18の上回トパリ取り用回転刃23
との間の間隔Gを所定の間隔([加工材4oの板厚に相
当する間隔ンに設定する。
以上のようにして、コンベヤベルト18の上面とパリ取
り用回転刃23との間の間隔もが所定の寸法に設定さt
たならば、モータ2を回転駆動さセル。モータ2の回転
力は、チェーンポイ〜ル4、チェーン7、チェーンホイ
ール6’e介してコンベヤのドライピンクベルトローラ
1oに伝えらt1コンベヤベルト18を一方向(矢印X
方向)に走行させるため、コンベヤベルト18上に置が
れた、端縁に溶断バリヶ有する被加工材4oは、パリ取
り用回伝力−シ3の方向に搬送される。他方、モータ2
の回転力は、チェーンホイール5、チェーン9、チェー
ンホイール8、チェーンホイール8と同軸的に取り付け
られたチェーンホイール19、チェーン21、チェーン
ホイール2o葡介して回転シャフト22に伝えられ、パ
リ取り用回転刃23が矢印N方向に回転しているため、
パリ取り用回転刃23の下方に到達した被加工ね4oは
、コンベヤベルトたわみ防止都相38に安定的に支持さ
れた状態で、その端縁に有する溶断パリをパリ取り用回
転刃23によって掻き取られるものであって、このとき
、パリ取り用回転刃23に対応して、コンベヤベル)1
8の−F方にハ、コンベヤベルトたわみ防止部材38が
配電されているから、パリ取り用回転刃23が被加工材
40のパリを取り除く際に加わる債り撃力によってコン
ベヤベルト18が下方にたわむようなことはなく、した
がって被加工材40が下方に逃げることもなく、コンベ
ヤベルト18の上面とパリ取り用(ロ)伝力23との間
の10〕隔は、當に一定であり、被加工材40の表面を
ムラなく、きれいに仕上けることができる。
なお、図示実施例においては、コンベヤベルトたわみ防
止部材38として、マダイ・ットヲ使用した場合につい
て例示したが、コンベヤベルトたわコンベヤベルトたわ
み防止部材(マダイ・ット)38に成層保持されるため
、被加工材40のパリ取り用回転刃23の下方への送り
込みは、より安定的におこなわれる。
また、パリ取り用回転刃23(第4図)の外周に設けら
れている各切削刃部231)、23b、・・・の形状を
、第5図に示すように、被加工材40に対して面接触す
る部位(符@Z部分it:備えた形状(第4図において
、パリ取り用回転刃23の中心軸0から刃部先端までの
距離l、と、パリ取り用回転刃23の中心軸0から刃部
後鳩筐での距Lbとは、i、=12 )とすれば、パリ
取り用回転刃の切削刃部が被加工材に対して瞬間的に憩
接触する場合よりも、そのはつり効果は太きい。
さしに、コンベヤベルト18の上…1と、七の上方に位
漬:するパリ取り用回転刃23との間の間隔Gを、扱加
工月40の板厚に比、して調整自在に構成すれば、1台
のハリ処理機で複数サイズの板厚の被加1桐を取り扱う
ことができ、経済的である。
その場合、コンベヤベルト18の上向と、その上刃に位
負”、するパリ取り用回転刃23との間の間隔Gを調整
する手段は、図下実施例におけるスクリューロット36
.36の上端に回転ハンドルを取り付けた手動タイプと
してもよく、さらにはコンベヤベルト18の上面を基準
レベルとして、当該コンベヤベルト18上を回転刃23
の方向に送られてくる被加工材40の板厚をセンサーで
検出しその有1にもとづいてハルレスモータを回転させ
ることにより、スクリューロット36,3tjの回転量
をコントロールして間隔Uk訓企するようにしてもよい
本蛇明は以上のごときであり、本発明によれば、高ず晶
をともなう溶融切断法によって切断加]−された硬い多
量の溶断ハリを、人士にたよることなく、自動的に容易
に取り除くことのできる、構造簡単な溶断ハリ処理機i
 q<+ることかでさる。
図面の簡単な胱り」 図面は本発明に係る溶断バリ処理機の一実施例を示し、
第1図は七の縦断側面図、第2図は第1図のA−A断面
図、第3図は第1図のb−Blllllr面図、第4図
はパリ取り用回転刃のみを取り出して示すO1l]面図
、第5図は第4図の(j部拡大図である。
1・・・モータ、2・・・ハウジング、4ないし6山チ
エーンホイール、7・・・チェーン、8・・・チェーン
ホイール、9・・・チェーン、10・・・ドライヒンダ
ベルトローラ、11・・・テールベルトローラ、12な
いし17・・・ガイドローラ、18ないし20・・・チ
ェーンホイール、21・・・チェーン、22・・・回転
シャフト、23・・・パリ取り用回転刃、23b・・・
切削刃部、24・・・ブラケット、25・・・刃物取付
フレーム、26・・・ねじ穴、27・・・ギヤドモータ
、29および30・・・チェーンホイール、31・・・
チェーン、32・・・回転シャフト、34・・・ウオー
ム、35・・・ウオームホイール、36・・・スクリュ
ーロット、38・・・コンベヤベルトたわみ防止部材、
39・・・板厚調整操作盤、40・・・被加工桐。
(はか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、端縁に溶断バリヲ有する被加工材を一方向ニ搬送ス
    ルヘルトコンベヤト、上記ヘルドコンベヤのベルト上面
    との間に被加工材の板厚に相当する間隔を存して配置づ
    れたパリ取り用の回転刃と、上記パリ取り用回転刃に対
    応してコンベヤベルトの下方に配置されたコンベヤベル
    トたわみ防止部側と全備えてなることを特徴とする溶断
    バリ処理機。 2、特許請求の範囲第1項記載の発明において。 コンベヤベルトたわみ防止部材をマグネットで構成した
    溶断バリ処理機。 3、%許請求の範囲第1項または第2項記載の発明にお
    いて、パリ取り用(ロ)伝力の外周に設けられている各
    切削刃部は、被加工材に対して面接触する部位を備えて
    いる溶断バリ処理機。 4、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の発明において、ベルトコンベヤのベルト上面と、そ
    の上方に位置するパリ取り用回転刃との間の間隔を、被
    加工材の板厚に応じて調整自在とした溶断バリ処理機。
JP18003983A 1983-09-27 1983-09-27 溶断バリ処理機 Pending JPS6071108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18003983A JPS6071108A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 溶断バリ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18003983A JPS6071108A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 溶断バリ処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6071108A true JPS6071108A (ja) 1985-04-23

Family

ID=16076409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18003983A Pending JPS6071108A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 溶断バリ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414714A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作ボタン取付装置
JPH0476309U (ja) * 1990-11-16 1992-07-03

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114812A (ja) * 1974-01-15 1983-07-08 テヒニカ・グス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 連鋳材をフライス削りする方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114812A (ja) * 1974-01-15 1983-07-08 テヒニカ・グス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 連鋳材をフライス削りする方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414714A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作ボタン取付装置
JPH0476309U (ja) * 1990-11-16 1992-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4210260B2 (ja) マグネチックベルトコンベアを備えた鋼板平面加工用ミリングマシン
JPH05146910A (ja) 金属部分の炎切断縁部に位置する炎切断まくれを取り除く装置
ATE308876T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum zerkleinern blockmaterial
US4618395A (en) Cutting implement for removing plastic sealing strips from joints between reinforced concrete elements
EP1572410B1 (en) An apparatus and a method for cleaning elongate carrier members
JPS6071108A (ja) 溶断バリ処理機
US3880215A (en) Wood chipping apparatus
JP2009142974A (ja) ワーク加工面のバリ取り装置
JP6926828B2 (ja) バリ取り装置
JP2006255812A (ja) オイルフィルタ解体装置
JP3827434B2 (ja) 金属厚板の切断バリ除去装置
JPH0429499B2 (ja)
JPH1034485A (ja) 切粉除去装置
CN215356628U (zh) 一种数控火焰切割机清渣装置
DE69718785T2 (de) Vorrichtung zum Schneiden kontinuierlich zugeführten Materials
JPS60242912A (ja) バリ除去方法
EP4212301A1 (en) Flaming machine for processing pieces made of a stone material
US20040123711A1 (en) Fully automatic cutting metal-working machine
KR940000799Y1 (ko) 금속가공용 와이드벨트 샌더
JP4446512B2 (ja) クラッド鋼板のカットバック加工装置
Guha Processing plate and bar with abrasive waterjet: parameters and considerations
JPH0748338Y2 (ja) 皮剥ぎ屑処理装置
JPS6331163B2 (ja)
JP2004249336A (ja) 連続鋳造鋳片のトーチノロ除去装置
JP2007000058A (ja) 冷凍魚肉ブロックの処理装置