JPS6070494A - 音楽装置 - Google Patents

音楽装置

Info

Publication number
JPS6070494A
JPS6070494A JP58178165A JP17816583A JPS6070494A JP S6070494 A JPS6070494 A JP S6070494A JP 58178165 A JP58178165 A JP 58178165A JP 17816583 A JP17816583 A JP 17816583A JP S6070494 A JPS6070494 A JP S6070494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical
code
card
music
musical tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58178165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631959B2 (ja
Inventor
相良 岩男
浩一 中川
信太郎 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP58178165A priority Critical patent/JPH0631959B2/ja
Priority to EP84306376A priority patent/EP0137758B1/en
Priority to DE8484306376T priority patent/DE3475237D1/de
Priority to US06/653,445 priority patent/US4614144A/en
Publication of JPS6070494A publication Critical patent/JPS6070494A/ja
Priority to HK610/89A priority patent/HK61089A/xx
Publication of JPH0631959B2 publication Critical patent/JPH0631959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/26Selecting circuits for automatically producing a series of tones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/01Plural speakers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は音楽の楽譜に対応する楽曲情報コードを内蔵
した楽音カードに関する。
(発明の背景) 従来オーディオ機器の楽曲を聴くには、レコード又はカ
セットなどによっていた。
しかしながら、これらは機械的な摩耗などにより、音質
の劣化が生じる。或いは寸法が一般的に大きいため、取
扱いに不便である万どの欠点を有していた。
一方、近年オルガン、フルー1・、オーボエ、クラリネ
ット等のM k電子的に合成する電子楽器が話 広く市販されている。これらは楽S=に従って、人間が
演奏するところのキーづ?−ド部、楽き合成部分。
増]1〕及び音響への変換部分などからなっている。
従って、この電子楽器において、キーボード部を半導体
集積回路の固体記憶装置に貯えることによって、いわば
固体化されたレコードを作ることができる。
又、近年IC力〜l゛が普及しつつおる。ICカードと
は、銀行のギヤッシュカード或いはクレノットカードな
どとほぼ同様の寸法のカードであり、その内部に半導体
マイクログロセッサテッン°と、E E (エレクトロ
・イレーザプル)メモリ、EPメモリ、マスクROM−
RAMなどを包んだものであり、従来のキャッシュカー
ドなどのプラスチ、クカードに磁気材料全貼付したもの
と比較して一段階進んだ機能を有し得るものである。
(発明の目的) 本発明の目的は、極めてコン・やクトで且つ機械的磨耗
の問題のない楽音カード即ち固体レコードを提供するこ
とにある。
(発明の構成) 本発明はカードの挿入によシミ源が印加されたことを検
出し初期状態を設定する手段と、楽曲の視覚情報を内蔵
し、楽曲の選択によりこの視覚情報を読み出す手段と、
楽曲の楽音情報のコードを内蔵し、選択された楽曲の前
記楽音情報のコードを読出す手段と、前記楽曲の終了を
検出する手段と、この検出によシ前記カードを初期状態
に戻す手段とを有した楽音カードにある。
(発明の実施例) 以下、図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係る楽音カードの外観図である。
寸法はキャッジ−カード等のプラスチックカードとほぼ
同寸法である。1はカード基体であシ、プラスチック等
で製造される。2はコンタクト端子部であシ、カードを
電子楽器に挿入することによシこの部分で、電子楽器と
電気的なコンタクトがなされる金属などのコンタクトポ
イントを有する部分である。この部分の内部には半導体
マイクロプロセッサチップとEE(エレクトロ・イレー
ザズル) ROMチップ又はマスクROMチップとが実
装されている。マイクロプロセッサチップは好ましくは
CMO8の8ピツトタイプがよく、ROMは8に〜32
にバイト程度のもので十分である。
第2図はプログラムの構成を示す説明図である。
3は初期状態設定コードであシ、カード全電子楽器に挿
入することによシ、コンタクト端子部2を介して電源が
印加されると、これ全検知してマイクロプロセッサ全所
定の初期状態に設定するプログラムである。4は第1の
楽曲の視覚情報のコードの記憶領域であシ、曲名等の情
報がドツト表示により視覚できるように記憶されたプロ
グラムである。5は第1の楽曲情報のコードが記憶され
たプログラムである。これは、楽譜対応の音の強弱、高
低、長さなどがコード化されたものであるので、このコ
ードを電子楽器に入力することによシ、楽器が合成され
てスピーカより音として出力される。そして、楽譜対応
のコード化であるので、長い曲でも極めてコンパクトに
コード化できる。
例えば、3分程度のピアノの演奏でも2にバイト程度に
コード化することができる。従って、32にバイトのR
OMであれば48分位の演奏が可能である。6は終了コ
ードであり、第1の楽曲の楽曲情報のコードの終了を意
味するコードである。
以下、第2の視覚情報のコード、第2の楽曲情報のコー
ド、終了コードなど数曲の視覚情報のコード、楽曲情報
のコードが記憶された70ログラムである。
第3図は本発明の楽音カードを電子楽器に挿入したとき
の動作を示すフロー図である。このフロー図に示すよう
に、この楽音カード即ちICカードを電子楽器に挿入す
ると、捷ず電源印加が検出され、パワーオンリセットな
どの機能によシ、マイクロプロセッサの立上シ制御プロ
グラムが起動し、初期状態の設定がなされる。そして、
電子楽器にあらかじめ選択ボタンなどによシ楽曲指定N
=Mがあれば、楽曲設定N=Mがプロセッサによりなさ
れる。そして第M番目の曲名コードなどの視覚情報のコ
ードが読みだされ、電子楽器のプラズマ或いは液晶舎ド
ツトディスプレイ等に表示される。例えば「M・・モー
ツァルト小品××××」の如きである。
次に楽譜に相当する楽曲コードが読み出され、あらかじ
め指定された楽器例えばフル−トの音が電子楽器により
合成され、スピーカーより出力される。楽器の種類は電
子楽器により数種類の設定が可能であり、スイッチなど
によシ選択可能である。
楽曲情報のコードの読出しが進み、終了コードが検出さ
れると、プログラムは初期状態の設定に頭出し、即ち電
子楽器に曲名等の視覚情報の表示:と、楽曲の演奏が行
なわれる。
楽曲指定が外部よシ行なわれ吟なければ、まず第1番目
の楽曲が演奏され、−終了すると第2番目という具合に
次々に番号順に演奏されることとなる。
(発明の効果) 本発明の楽曲カードすなわちICカードによれば、電子
楽器と組み合わせることによシ、以下の効果を生じるも
のである。
■ 極めてコンパクトな、いわば固体レコードを実現す
ることができる。
■ 機械的な磨耗等の音質劣化の問題を生じない。
■ 楽曲の曲目の選択を、選択ボタン等の操作によシ行
なうことができ、レコード針の移動等が不用である。
■ 楽曲の曲目等の表示を視覚的に行なうことができる
ので、利用者に便利である。
■ 楽音カードには楽譜に対応する楽音情報が入ってお
り、楽器の選択は電子楽器側で行うことができるので、
一枚のカードで同一のメロ7” 4−で異なる種類の楽
器の演奏を聴くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の楽音カードの実施例の外観図、第2図
はプログラムの構造の説明図、第3図は本発明の楽音カ
ードを電子楽器に挿入したときの動作を説明するフロー
図である。 l・・・カード基体、2・・・コンタクト端子部、3・
・・初期状態設定コード、4・・・第1の視覚情報のコ
ード、5・・・第1番目の楽曲情報のコード、6・・終
了コード、7・・・第M番目の視覚情報のコード、8・
・・第M番目の楽曲情報のコード、9・・終了コード。 特許出願人 沖電気工業株式会社 1 事件の表示 昭和58年 特 許 願第178165号2 発明の名
称 楽音カード 3 補正をする者 事件との関係 特 許 出 願 大 佐 所(〒105) 東京都港区虎ノ門1丁目7番12
号4代理人 住 所(〒105) 東京都港区虎ノ門1丁目7@12
号6、補正の内容 (1)明細書全文を別紙のとおシ補正する。(発明の名
称の槍1は変更なし) (2)図面第1図から第3図までを別紙図面のとおり補
正するとともに第4図から第8図までを別紙のとおり追
加する。 明細書(全文訂正) 1、発明の名称 楽音カード 2、特許請求の範囲 楽音カード。 3、発明の詳細な説明 〔発明の属する分野〕 この発明は音楽の楽譜に対応する楽音情報コードを内蔵
したICカードに関する。 〔発明の背景〕 音楽を再生するには、一般にレコード或いはカセットテ
ープが用いられている。これらは楽音のアナログ情報が
レコード盤の溝の深さ等に記録されている。しかし、ア
ナログ的な記憶情報をレコードでは針によって読み出す
ために、レコード盤の摩耗、音質の劣化が生じる。カセ
ットテープにおいても同様な欠点がある。ところがレコ
ード或いはカセットテープの長所は持運びが容易であり
、取扱いが簡単であり、レコードフ0レーヤー、増幅器
、スピーカーなどと組合せて誰もが容易に音楽を楽しむ
ことができる点にある。 一方、最近音楽シンセサイザーの技術が知られている。 これはフルート、オーボエ、クラリネット、オルガンな
どの音色を電子的に任意に合成するものである。この電
子楽器は楽譜に従がって、人間が演奏するところの鍵盤
入力部、楽音合成部分2幅1i] 器、音響へ変換する
スピーカーなどから構成される。しかしながら、この音
楽7ンセザイリ゛−では、レコード或いはカセットテー
プのように録音された音楽の記録媒体を誰もが容易1c
持運ひ、再生して楽しむことはできない。 〔発明の要約〕 この発明は楽曲の楽譜に対応するコード、文字記号コー
ド、その他の制御コードを記憶した半導体記憶装置とこ
れらのコードを逐次読出す制御回路とを具備した楽音カ
ードに関するものである。 そして、この楽音カードはクレジットカードと同じ程度
のサイズのICカードであり、この楽音カードと音楽シ
ンセサイザーの楽音合成装置、増巾器。 スピーカーと組合せることにより、任意の音質の音楽を
再生することができる。楽音カードはいわば電子化され
たレコードとして機能する。更に文字記号コード及びそ
の他の制御コードの内蔵により、従来のレコードにない
新しい機能を提供することができる。 〔発明の実施例〕 第1図は本発明の楽音カードによる基本的な音楽再生シ
ステムのブロック図である。楽音カード1は、半導体記
憶装置を内蔵し、音楽の楽器に対応する楽音コードが記
憶されているカードである。 この楽音コードは楽音カードの制御回路により逐次読み
出され、楽音合成装置2に入力される。楽音合成装置2
は入力されたコードに従って、フルート、オルガン等の
指定の音色で、指定の音程、強弱、長さの音を合成する
。楽音の合成は音源波形として倍音関係にある多くの純
音(正弦波)を作る方式(正弦波合成方式)、あるいは
あらかじめ倍音成分を十分に含んでいる波形例えば鋸歯
状波等を音源波形としで用意し、その音源の含有倍音量
を目的とする音色を得るべき周波数特性を持つフィルタ
ーでPiMすることにより、それぞれのフィルターに対
応する音色を得る方式(フィルタ一方式)などがある。 これらは倍音の次数もしくはフィルターの精度を上げる
ことにより原理的にはあらゆる種類の楽器の原音に近い
音を合成することができる。現状の精度でもフルート、
オーボエ、クラリネット8オルガンなどの他にバイオリ
ン、ギター、ドラム、シンバルなどの音が合成可能であ
る。 楽音合成装置で合成された所定の楽器の音に対応する電
気信号は増巾器3に入力され、増d]された後にスピー
カー4により音に変換される。増[1)器3及びスピー
カー4は、レコード或いはカセットテープの音楽再生装
置の増巾器及びスピーカーと同様のものである。 第2図は本発明の一実施例の楽音コードの外観図である
。本カードのサイズはクレジットカードのサイズとたて
、横の寸法が等しく、厚さが少し厚い。即ち、本実施例
ではたて、横の寸法が54、mmX 86.tranで
あり、厚さは1.75 tnmである。 このカードの基板5は、クレジットカードと同様プラス
チックで出来ている。このカードの核心部分は半導体装
部分6にある。半導体装部分6には第3図に示す半導体
記憶装置15(本実施例では64KbytαEPROM
 )看弁番腓半播箒徐、及び制御回路(以下マイクロコ
ンピータと称すこともある)14(本実施例では13 
bitマイクロコンピュータ)が搭載されている。この
カードの端子7゜8.9.10,11.12は64 K
byte EFROM及び8bitマイクロコンピユー
タと電気的に接続されており、電気的信号の授受を行う
。半導体装部分6は、プリント基板の一面に64Kby
te EPRavI及び8 bitマイクロコンピュー
タの半導体チップを搭載し、他の一面には端子7.8,
9.10゜11.12が設けられておシ、基板5に接着
により固定され、プラスチック系の樹脂で封止されてい
る。端子7は電源V、。、端子8は電気信号の直列的な
授受を行う■ハ、端子9はRe5et 、端子10はX
’tal入力、端子1ノはEPROM @込入力、端子
12はGNDである。 第3図は半導体装部分6の回路構成図を示す。 マイクロコンピュータ14はチノフ上VCALU 。 Timing & control circuit 
* PLA 、 RAM + ROM 。 Ilo circuitを有する。このマイクロコンピ
ュータ14のチップ上のROMにはマイクロコンピュー
タI4を動作させるために必要なプログラムが収納され
る。外部からのR8T及びX’ tal記号はTirn
ing &control circuitに印加され
る。l10circuitは入出力データの処理を行い
、EPROMのデータはシリアルに変換され、楽音デー
タ等はシリアルデータとしてI、10端子8より出力さ
れる。 半導体記憶装置(EPROM) 15はチップ上に64
Kbyteの記憶容量を有し、この中に楽譜に対応した
楽音コード、文字記号情報に対応したコード。 及び制御コードがデータとして収納されている。 マイクロコンピュータ14及びEPROM15には電源
V。0及び接地電位GNI)が供給される。 第4図は半導体記憶装置のEFROM 15のコードの
配列を示すROM MAPの一実施例である。EPRO
Mの先頭部分には制御コードである曲目ナンバーコード
楽器の種類を指定するコード、メロディ−の速さを指定
するコードなどを含む初期状態設定コード21が入る。 曲目ナンバーコードはこの場合、第1の楽曲であること
を示す。次に、第1の文字記号コ〒ド22が入る。これ
は例えば楽曲の曲名を示す文字表示に対応するコードで
ある。例えば楽曲がモーソァルトのピアノソナタであれ
ば、モーソアルトビアノンナタ小品××× という文字
表示に対応するコードである。このよう々文字表示は第
5図に示す楽音合成装置の前面・ぐネルの視覚情報表示
装置45に表示される。そして、演奏される曲目を視覚
情報として表示する役割を果す・ 次に第1の楽曲情報コード23がROM MAPに配列
される。これは第1の楽曲の楽譜対応の音符コード群で
ある。これは楽譜の音符対応の音程、音の長さ2強弱及
び休止符号をコード化したものである。一つの音符をコ
ード化するには音程5 bit 。 音の長さ5 bit 、音の強弱5 bit合計16 
bitあれば十分である。一つの休符をコード化するに
は、休符の長さ5 bitで十分である。従って、−曲
の楽曲情報の合計は勿論曲目によって大きく異なるが、
3分程度の演奏時間のピアノの曲で2Kbyte程度に
一般にコード化することがT5J能である。このことは
比較的小さなメモリ容量で比較的長時間の演奏が可能な
ことを意味する。例えば、単にpCMでコード化する場
合は、サンプルレート32kHz 、 lサンプル当9
16 bitとして、1秒間の演奏時間をコード化する
のに64 Kbyteを要することになる。従って、3
分の演奏時間を録音するのに54 Kbyte X 6
0秒×3分= 11520 Kbyteを要するのと比
較して音符コードのみを記憶すれば、いかに小容量の記
憶容量ですむか容易に理解することができる。又、64
 Kbyte程度のROMを準備すれば900分程の演
奏を行うことができることをも意味する。 本実施例のROMMAPにおいては第1の楽曲情報コー
ドの末尾には制御コードである終了コード24が伺され
る。この終了コードは一つの曲目の楽曲情報コードの終
了を意味する。 第4図のROM MAPにおいては、第1の楽曲の終了
コード24の次に、第2の楽曲の初期状態設定コード、
文字記号コード、楽曲情報コード、終了コードという順
序で、以下同様に第Mの楽曲の終了コード34迄割付け
られる。 次にこの楽音カードの動作について説明する。 第5図は楽音合成装M40の外観図である。4ノは楽音
カード挿入口である。楽音カードを挿入すると楽音カー
ドの端子7〜12に電気的な接触が得られ、楽音カード
のマイクロコンピータ14及びEPROM I 5には
電源及びX’tal入力が印加され、動作状態となシ確
認ラング42が点灯する。 そしてマイクロコンピュータ14のチップ上のROMの
プログラムによシ、人がキーボード43より入力すると
、その入力された曲目ナンバーコードの楽曲の初期状態
設定コードの先頭番地よりEPROM I 5のデータ
が読み込まれる。即ち、楽器の種別の指定、テンポの指
定、などの初期状態設定コードが楽音合成装置に読み込
まれる。そして、次に文字記号コードが読み出され文字
記号表示装置に視覚情報として表示される。音楽を鑑賞
する者は、文字表示により、例えば「モーノアルトピア
ノソナタ小品×××」として曲目を視覚により知ること
ができる。そして、人がスイッチ44を押すと、楽曲情
報コードの楽音合成装置への読み込みがスタートする。 まず、楽曲情報コードのうち、最初の音符コー1゛が楽
音合成装置に読み込まれる。音符コードは音符の音程5
 bit 、長さ5 bit 、強弱5 bitO合割
16 bitによって構成されている。この音符コード
によって、あらかじめ初期状態設定コードによって指定
された楽器の音色、テンポにより楽音合成装置によシ楽
音の電気信号が合成される。合成された楽音の電気信号
は増11〕器により増l〕され、スピーカーにより音と
して出力される。楽音合成装置において音符の長さの時
間をカウンターにより計測し、音符の長さの時間綿過後
、次の音符コードが楽音カードの半導体記憶装置15よ
シ、マイクロコンビーータ14の機能により楽音合成装
置に読み出される。そのような手順で、半導体記憶装置
15に収納された楽音情報コードの音符コード群が次々
と読み出され、次々と楽音が合成され、次々と音として
出力される。休符コードが読み出されたときは、楽音信
号は発生せず楽音合成装置のカウンターにより休符コー
ドの長さの時間を経過後、次の音符コードが楽音カード
の半導体記憶装置15よりマイクロコンビーータ14の
機能によシ読み出される。 音符コード群の読出しは終了コード24が読み出される
ことによって終了する。 終了コードの読出しによって、楽曲情報コードの読出し
は完了し、楽音合成装置4o及び楽音カードのマイクロ
コンピュータは待機の状態となる。 このとき、キーボード43よシ次の曲目が指定されると
、例えば「3」のキーが押されるとこの指定によシ楽音
カードのマイクロコンピュータ14の機能により指定さ
れた第3の曲目の初期状態設定コードの先頭番地より゛
、半導体記憶装置15のコードの読出しが始まる。楽器
の指定、テンポの指定々どの初期状態が設定されると次
に文字記号コードがマイクロコンピュータ140機能に
より読み出され、曲の名称等が表示装置45に表示され
る。そして、半導体記憶装置15より楽曲情報コードが
逐次読出され、読出された音符コードに従って楽音合成
装置によって楽音が合成される。即ち、指定の楽器によ
る、指定の楽譜に従った音楽が演奏される。以下、この
手順が繰返される。楽音カードによる音楽の再生のフロ
ーを第8図にまとめて示す。次に第2の実施例について
説明する。 第6図は4重奏の演奏を再生することのできる楽音再生
/ステムである。 46は楽音合成装置であるが、4種類の楽器の音を同時
に再生できる機能を有するものである。 簡単には、前述の楽音合成装置40の合成器部分を4台
集めたものである。47.48,49.50はスピーカ
ーであり、楽音合成装置46のそれぞれの合成器部分に
接続されている。従って、この楽音再生システムでは4
種類の楽器の音を4台のスピーカーより同時に鳴らすこ
とができる。第7図はこの音楽再生システムを動作させ
る楽音カードのROM割付表の一部である。これは楽曲
情報コードの一部である。5ノは楽器A例えばフルート
の音符コードである。これは楽器指定コード2bit 
l音程6 bit 、長さ5 bit 、強さ5 bi
t合計18 bitからなる。52は楽器B例えば第1
バイオリンの音符コードである。53は楽器C例えば第
2バイオリンの音符コードである。54は楽器り例えば
チェ口の音符コードである。55は楽器A、56は楽器
B、57は楽器A、58は楽器C259は楽器Aの音符
コードである。以下このように一曲分の4種類の楽器の
音符コードがROMに割伺けられている。この楽音カー
ドが楽音合成装置4Gに挿入される。キーぎ−ドよシ楽
曲扁が指定され、初期状態の設定、文字記号コードの読
出し及び表示を行ったのち、楽曲の演奏に入る。楽音カ
ードの半導体装置のEFROM 15に記憶されたこれ
う音符コードは、マイクロコンピー−り140機能によ
り逐次読み出され楽音合成装置46に送られる。楽音合
成装置では指定された楽器のコードに従って、楽音合成
部分に音程、長さ1強弱の情報が伝達され、そこで楽音
が合成され、例えば楽器Aの場合はスピーカー47.楽
器Bの場合はスピーカー48.楽器Cの場合はスピーカ
ー49.楽器りの場合はスピーカー5oよシそれぞれの
音が出される。従って、楽音合成部分及びスピーカーを
4台見えるから音楽の鑑賞者は4台のスピーカー194
種の異なった楽器の音を同時に聴くことができ、例えば
フルート4重奏などを再生することができる。 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、次の効果を生じる
。第117c、音譜に対応した音符コードを記憶するの
で、比較的小さな半導体記憶装置に長時間演奏可能な電
子化されたレコードを提供することができる。 第2に、フレノットカードとほぼ同寸法であシ記憶内容
を制御装置で読出すことができるので持運び、及び取扱
いが極めて容易である。 第3に、楽譜情報の他に文字記号コードを内蔵するので
音楽を再生しながら、曲目等の文字表示が可能である。 第4に制御コードを内蔵することにより数曲を含む楽音
カード中の任意の一曲を適宜即時的に選択することがで
きる。又、選曲したコードを記憶させておくことによシ
好みの順番に曲目を演奏することが可能である。 第5に、複数の楽器の音符情報を記憶装置に記憶せしめ
ることによシ、複数のスピーカー及び楽音合成部分を準
備することにより、それぞれの楽器の音を同時に発生す
ることができ立体的な音楽演奏の再生を行うことができ
る。 第6に半導体記憶装置に電気的書込み可能なEPROM
又はEEROM (Electrjcaly Eras
able ROM )を用いることによシ、生産時点で
楽音情報等を書込むことを要しない。この点レコードと
異なシ、例えば販売直前に楽音情報を書込めば、販売店
では白紙の楽音カードのみを持つていれば在庫をもつ必
要がないという利点を生じる。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の楽音カードによる音楽再生/ステムの
ブロック図、第2図は本発明の楽音カードの外観図、第
3図は本発明の楽音カードの半導体装部分の回路構成図
、第4図は半導体記憶装置のROM MAP 、第5図
は楽音合成装置の外観図、第6図は4重奏の演奏を再生
できる楽音再生/ステムの外観図、第7圀は4重奏を行
う半導体記憶装置のROMMAPの一例、第8図は楽音
カードによる音楽再生のフロー図である。 1・・楽音カード、6 ・半導体装部分、14マイクロ
コンビーータ、15 ・半導体記憶装置(EPROM)
、2ノ・初期状態設定コード、22 第1の文字記号コ
ード、23・・第1の楽曲情報コード、24・・・終了
コード。 第3図 、; +4 15 第5図 0 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カードの挿入により電源が印加されたことを検出し、初
    期状態全設定する手段と、楽曲の視覚情報を内蔵し楽曲
    の選択によシこの視覚情報を読み出す手段と、楽曲の楽
    音情報のコードを内蔵し選択された楽曲の前記楽音情報
    のコードを読番を出す手段と、前記楽曲の終了を検出す
    る手段と、この検出によシ前記カードを初期状態に戻す
    手段とを有した楽音カード。
JP58178165A 1983-09-28 1983-09-28 音楽装置 Expired - Lifetime JPH0631959B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178165A JPH0631959B2 (ja) 1983-09-28 1983-09-28 音楽装置
EP84306376A EP0137758B1 (en) 1983-09-28 1984-09-18 Music reproduction system including a music storage card
DE8484306376T DE3475237D1 (en) 1983-09-28 1984-09-18 Music reproduction system including a music storage card
US06/653,445 US4614144A (en) 1983-09-28 1984-09-21 Music card system
HK610/89A HK61089A (en) 1983-09-28 1989-07-27 Music reproduction system including a music storage card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178165A JPH0631959B2 (ja) 1983-09-28 1983-09-28 音楽装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070494A true JPS6070494A (ja) 1985-04-22
JPH0631959B2 JPH0631959B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=16043753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178165A Expired - Lifetime JPH0631959B2 (ja) 1983-09-28 1983-09-28 音楽装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4614144A (ja)
EP (1) EP0137758B1 (ja)
JP (1) JPH0631959B2 (ja)
DE (1) DE3475237D1 (ja)
HK (1) HK61089A (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813330A (en) * 1985-08-30 1989-03-21 Quantime, Inc. Coded card for use in a melody playing apparatus
FR2590052B1 (fr) * 1985-11-08 1991-03-01 Eurotechnique Sa Procede de recyclage d'une carte comportant un composant, carte prevue pour etre recyclee
IL81146A (en) * 1986-01-26 1990-04-29 Avish Jacob Weiner Sound-producing amusement or educational devices
JPH0658599B2 (ja) * 1986-05-23 1994-08-03 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
FI111789B (fi) * 1989-01-10 2003-09-15 Nintendo Co Ltd Elektroninen pelilaite, jossa on mahdollisuus pseudostereofoniseen äänen kehittämiseen
US5210854A (en) * 1989-06-14 1993-05-11 Digital Equipment Corporation System for updating program stored in eeprom by storing new version into new location and updating second transfer vector to contain starting address of new version
JP2830422B2 (ja) * 1989-09-04 1998-12-02 カシオ計算機株式会社 自動演奏装置
US5144114A (en) * 1989-09-15 1992-09-01 Ncr Corporation Volume control apparatus
KR930007786B1 (ko) * 1989-12-27 1993-08-19 가시오게이상기 가부시끼가이샤 악기를 위한 건반장치
FR2657989A1 (fr) * 1990-02-02 1991-08-09 Douchet Francois Appareillage de composition de messages sonores a partir de fragments sonores pre-enregistres.
GB9013654D0 (en) * 1990-06-19 1990-08-08 Kroll Phillip J Improvements relating to sound and video recording and reproducing systems
US5194684A (en) * 1990-11-01 1993-03-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for selective reduction of upper harmonic content in digital synthesizer excitation signals
US5400687A (en) * 1991-06-06 1995-03-28 Kawai Musical Inst. Mfg. Co., Ltd. Musical score display and method of displaying musical score
DE9112407U1 (ja) * 1991-09-30 1992-04-09 Hoefle, Florian, 1000 Berlin, De
KR960015939B1 (ko) * 1993-06-26 1996-11-23 엘지전자 주식회사 다중처리 이브이알(evr) 조정장치 및 방법
US5604517A (en) * 1994-01-14 1997-02-18 Binney & Smith Inc. Electronic drawing device
JPH0830841A (ja) * 1994-07-11 1996-02-02 Nec Corp 音声案内可能表示入力機能付icカード
JPH0876776A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Yamaha Corp 歌唱用伴奏装置
IL118230A0 (en) * 1995-05-25 1996-09-12 Voquette Network Ltd A vocal information system
US5765129A (en) * 1995-09-14 1998-06-09 Hyman; Gregory E. Voice recording and playback module
US6009151A (en) * 1996-08-27 1999-12-28 Data Race, Inc. PC card modem with microphone and speaker connectivity
EP0922327A4 (en) * 1996-08-30 1999-08-04 Headwaters Research And Dev In DIGITAL SOUND RELAXATION SYSTEM
US5867580A (en) * 1996-08-30 1999-02-02 Headwaters Research & Development, Inc. Flexibility digital sound relaxation system
US6199076B1 (en) * 1996-10-02 2001-03-06 James Logan Audio program player including a dynamic program selection controller
US6418203B1 (en) 1997-06-06 2002-07-09 Data Race, Inc. System and method for communicating audio information between a computer and a duplex speakerphone modem
US6425018B1 (en) 1998-02-27 2002-07-23 Israel Kaganas Portable music player
FR2782567A1 (fr) * 1998-08-18 2000-02-25 Joseph Ip Lecteur-enregistreur audio statique
US7090123B2 (en) * 1998-12-30 2006-08-15 Walker Digital, Llc Method and apparatus for promoting the selection and use of a transaction card
US6325284B1 (en) 1998-12-30 2001-12-04 Walker Digital, Llc Device and method for promoting the selection and use of a credit card
US7120509B1 (en) * 1999-09-17 2006-10-10 Hasbro, Inc. Sound and image producing system
US6974076B1 (en) * 2000-02-14 2005-12-13 Sony Corporation Portable music player with pay per play usage and method for purchase of credits for usage
US7107378B1 (en) * 2000-09-01 2006-09-12 Sandisk Corporation Cooperative interconnection and operation of a non-volatile memory card and an input-output card
JP3687090B2 (ja) * 2000-12-19 2005-08-24 ヤマハ株式会社 音源付き記憶装置
AU2002350120A1 (en) 2001-11-01 2003-05-12 Mattel, Inc. Digital audio device
WO2003088021A2 (en) 2002-04-08 2003-10-23 Socket Communications, Inc Wireless enabled memory module
TW538522B (en) * 2002-05-15 2003-06-21 Winbond Electronics Corp Fast-triggered static charge protection circuit and its method
US20040026495A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 Alan Finkelstein Transaction card with annunciator
US7225994B2 (en) 2002-08-06 2007-06-05 Innovative Card Technologies, Inc. Financial transaction card with sound recording
US7540426B1 (en) * 2002-11-07 2009-06-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. Foldable transaction cards and methods of making the same
US7278584B1 (en) * 2002-11-07 2007-10-09 American Express Travel Related Services Company, Inc. Portable electronic music devices with convenient or foldable transaction cards
US7367503B2 (en) 2002-11-13 2008-05-06 Sandisk Corporation Universal non-volatile memory card used with various different standard cards containing a memory controller
US8037229B2 (en) * 2002-11-21 2011-10-11 Sandisk Technologies Inc. Combination non-volatile memory and input-output card with direct memory access
US20050055479A1 (en) * 2002-11-21 2005-03-10 Aviad Zer Multi-module circuit card with inter-module direct memory access
US7305535B2 (en) * 2003-04-17 2007-12-04 Sandisk Corporation Memory cards including a standard security function
US7209995B2 (en) * 2003-12-09 2007-04-24 Sandisk Corporation Efficient connection between modules of removable electronic circuit cards
US7721956B2 (en) 2003-12-10 2010-05-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Foldable transaction card systems
US7631812B2 (en) 2003-12-10 2009-12-15 Williams Troy P Foldable transaction card systems
US7815108B2 (en) * 2007-10-31 2010-10-19 Target Brands, Inc. Transaction product with electrical circuit

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643697A (en) * 1979-09-19 1981-04-22 Tokyo Shibaura Electric Co Melody sound generator
JPS5647993A (en) * 1979-09-20 1981-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal memory device
JPS5681894A (en) * 1979-12-08 1981-07-04 Sharp Kk Melody output device
JPS5683877A (en) * 1979-12-11 1981-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal processing device
JPS5855988A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 シャープ株式会社 伴奏装置
JPS58149094A (ja) * 1982-03-02 1983-09-05 沖電気工業株式会社 固体音楽装置
JPS5990893A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 松下電器産業株式会社 任意選択曲名表示音楽再生装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926088A (en) * 1974-01-02 1975-12-16 Ibm Apparatus for processing music as data
DE2857804C3 (ja) * 1977-02-28 1988-09-08 Sharp K.K., Osaka, Jp
US4347405A (en) * 1979-09-06 1982-08-31 Cbs Inc. Sound reproducing systems utilizing acoustic processing unit
JPS5796396A (en) * 1980-12-09 1982-06-15 Nippon Musical Instruments Mfg Automatic player
JPS57105788A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Casio Computer Co Ltd Musical sound information memory system
GB2115996B (en) * 1981-11-02 1985-03-20 Kramer Kane N Portable data processing and storage system
US4470334A (en) * 1982-09-29 1984-09-11 Gordon Barlow Design Musical instrument

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643697A (en) * 1979-09-19 1981-04-22 Tokyo Shibaura Electric Co Melody sound generator
JPS5647993A (en) * 1979-09-20 1981-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal memory device
JPS5681894A (en) * 1979-12-08 1981-07-04 Sharp Kk Melody output device
JPS5683877A (en) * 1979-12-11 1981-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal processing device
JPS5855988A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 シャープ株式会社 伴奏装置
JPS58149094A (ja) * 1982-03-02 1983-09-05 沖電気工業株式会社 固体音楽装置
JPS5990893A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 松下電器産業株式会社 任意選択曲名表示音楽再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4614144A (en) 1986-09-30
EP0137758A3 (en) 1985-05-15
HK61089A (en) 1989-08-04
JPH0631959B2 (ja) 1994-04-27
EP0137758B1 (en) 1988-11-17
DE3475237D1 (en) 1988-12-22
EP0137758A2 (en) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6070494A (ja) 音楽装置
US5243123A (en) Music reproducing device capable of reproducing instrumental sound and vocal sound
JPH045995B2 (ja)
US20020144587A1 (en) Virtual music system
JP3127722B2 (ja) カラオケ装置
JP2655806B2 (ja) オーディオ信号を記録するオーディオ信号記録方法及びオーディオ信号の再生方法及び装置
JPH0784587A (ja) 表示制御装置
US20020144588A1 (en) Multimedia data file
EP0503978A2 (en) Musical data file recording method and reproducing system therefor
JPH0546172A (ja) 自動演奏装置
JP3846376B2 (ja) 自動演奏装置、自動演奏プログラム、および自動演奏データ記録媒体
JP2797648B2 (ja) カラオケ装置
JPH05333890A (ja) カラオケ装置
JPS5990893A (ja) 任意選択曲名表示音楽再生装置
JP2797644B2 (ja) 発声機能付きカラオケ装置
JP2965092B2 (ja) 電子楽器
JP2001100771A (ja) カラオケ装置
JP3166670B2 (ja) カラオケ装置および自動演奏装置
JP2956852B2 (ja) 採点機能付きカラオケ装置
JP2600630B2 (ja) 自動演奏装置
JPS58149094A (ja) 固体音楽装置
JPH0731414Y2 (ja) 音楽再生装置
JP2639380B2 (ja) 自動演奏装置
JP6196571B2 (ja) 演奏装置及びプログラム
JPS5834496A (ja) 電子楽器の自動移調装置