JPS58149094A - 固体音楽装置 - Google Patents

固体音楽装置

Info

Publication number
JPS58149094A
JPS58149094A JP57031698A JP3169882A JPS58149094A JP S58149094 A JPS58149094 A JP S58149094A JP 57031698 A JP57031698 A JP 57031698A JP 3169882 A JP3169882 A JP 3169882A JP S58149094 A JPS58149094 A JP S58149094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
record
musical tone
music
musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57031698A
Other languages
English (en)
Inventor
相良 岩男
浩一 中川
信太郎 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP57031698A priority Critical patent/JPS58149094A/ja
Publication of JPS58149094A publication Critical patent/JPS58149094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高忠実度、高ダイナミックレンヂの全″固体
化された音響装置に関するものである。
最近、電子オルガン或いはフルート、オーボエ、クラリ
ネット等の音を電子的に合成する電子楽器技術が種々知
られているが、これらは楽符に従っ1色 て、人間が演奏するところの鍵盤記号入力部、楽音を合
成する部分、増巾しスピーカーより音%を貯えた信号に
より行うところの、いわば固体化されたレコードに関す
るものである。
従来の電子オルガン等の電子楽器のブロック図を第1甲
に示す。lは鍵盤情報、2は楽音合成装b:、3は増巾
器、4はスピーカを示す。
演奏省が鍵盤等を叩くことにより、楽音の音程、長さ等
のコード化された信号が、楽音合成装置2に入力される
。楽音合成は、音源波形として倍音関係にある多くの純
音(正弦波)を用意し、それらを適次合成することによ
り音色を作る方式(正弦波合成方式)あるいはあらかじ
め倍音成分を充分に含んでいる波形(例えば鋸歯状波等
)を音源波形として用意し、その音源の含有倍音量を目
的とする音色を得るべき周波数特性を持つフィルター回
路で濾過することにょシ夫々のフィルターに対応する音
色を得る方式(フィルタ一方式pなどがある。これらは
倍音の次数及び精度もしくはフィルターの精度をあげる
ことにより、原理的にはいくらでもあらゆる種類の楽器
の原音に近い音を合成できるが、現状の精度でも、エレ
クトーン、フルート、クラリネット等実用上十分な音已
を合成することか可能である。
第2図は、通常のレコードによる音楽の再生装置のブロ
ック図を示す。5はレコードであシ、音楽のアナログ情
報が溝の深さ等により記録されている。6はビックアノ
ノであり、レコード盤の溝の味さ等を電気信号に変換す
る変換器である。3は電気信号を増巾する増巾器であり
、4は増巾された電気信号を音に変換するスピーカであ
る。
これら従来方式は各々長所・短所を有する。即ち、電子
楽音合成方式では、任意の音楽を合成でさる長所を有す
るものの、レコードのように記録員みの良い音粂を開い
て楽しむことができな゛い。
また、従来のレコード方式は、誰でも好きなレコードを
持運び、朽生ずることが出来るがレコードの摩耗、劣化
、音色がアナログ1ゴ号の記録であること、及びピ、ク
アッノを用いることで制限される。
本発明はこれらの従来方式の長所を生かし、従来に無い
利点を有する新しい音楽再生方式を提供するにある。
第3図は本発明の一実施例にし・nるシステムの基本的
な処理の流れを示すブロック図である。
7は本発明に作る固体音楽装置である。これは従来のレ
コード盤に対応するものであるか、相違する点は楽曲の
鍵盤情報に相当するものpl」ち、楽器の種類、音程、
音の長さ、強さ等の情報のみが記録されていて、音楽全
体が記録されているわけてはない。
即ち、最小限、楽音の音程に対応するコード、音の長さ
に対応するコード、音の強さに対応するコード、これら
をひとまとめにしてコード群とする。楽曲はひとつの音
符に対応するひとつのコード群か多数順次連なったもの
として横取される。
またこのコード群には、楽器の柚励を指定するコード、
スピーカを指酌するコード等を附加することもできる。
そして、これらのコード群はデノタル情報として、半導
体記憶装置(ROM)の記1、α領域に楽曲の入った先
頭番地より順次記憶させたもので構成される。ひとつの
半導体記憶装置に複数曲を収納することも勿論可能でめ
シ、この場合は、谷々の曲の記i意領域の先頭アドレス
を明示しておくことが必要である。
また、例えはピアノとバイオリンの2重奏を2台のスピ
ーカにより出力させる場合には、先頭アドレス以下の記
憶領域に、ピアノに対応するコード群、バイオリンに対
応するコード群・・・・・・以下順次取り出されるタイ
ミング順序に従って収納しておく必要がある。
2は楽音合成装置であり、従、来技術第1図の2と同様
のものである。即ち、固体音楽装置7より11週次出力
されるコード群に基ついて楽音を合成する。これは従来
技術の正弦波合成方式又はフィルタ一方式楽器の基本波
のアナログ音を直接ティノタル化に変換する方式等によ
シ実埃することかで(5) き、各種の楽器の楽音を音程、長さ、強さに恒って合成
することかできる。
3は楽音信号を増巾する増巾器であシ、4はスピーカー
である。これらは従来技術と異なるものでない。
また記憶領域を先頭アドレスから順次読み出すことによ
って、記憶領域にピアノとバイオリンの谷々のコード群
か楽曲のタイミングに従かって収稍されていれは、これ
を頭から順次読出し、各々の楽音合成を行い、各々のス
ピーカよ多出力することにより、2重奏を再現すること
ができる。このシステムを利用する側からみれば、第3
図において7が従来のレコード5に対応するもので、2
と3は従来のピックアノゾロ及び増巾器3に対応するも
のとなる。Bl」ち、このシステムの利用者は、固体音
楽装置7を適宜楽音合成装置2の入力端に接続すること
により固体音楽装置7に記録された音楽を頂度レコード
と同じように楽しむことかできる。そして、h体音系装
置7は鍵盤隋報に相当する情報を記録しておけはよいの
でめるから、比(6) 教的少ない情報量で、比較的長時間の音楽を記録できる
。例えば、ピアノを例にとると、1秒間に10回鍵盛を
叩くと今ると、音程情報7bit、音の長さの1n報4
bit、音の強さの情報4 bitそのf山5 bit
として、200bit/秒となる。玩状技1.4で入手
可能な半導体記憶装置(ROM)は1メガbat /チ
ノゾ程度であるから、1チ、プで5000秒即ち、1時
間30分程度の演嬰時間が皆られる。
これを通常のA/D&換で行うと、サンゾルレート44
 kHzll 4 bitのA/11)変換で616 
kbit/秒の記1巳童を必要とする。従って、1メガ
bIt/チ、f程度の半導体記憶装置で゛は1チツプで
2杉程度の0iLa時間しかないこととなる。
また、この固体音楽装置は、レコードの場合は溝が2面
即ちステレオとして、2種類のスピーカ情報しか記録で
きないのに反して、この面の制約が無い。従って、スピ
ーカー及び増巾器を複数個設け、この選択信号をコード
群に付加することに1  よシ、2次元、3次元るるい
はそれ以上のステレオ放送を楽しむことができる。
ま/こ同様に楽音合成装置を複数個設は楽器の種別をコ
ード群の中で選択指定することができるようにしておけ
は、例えばピアノとバイオリンの二重娑を楽しむことが
可能である。
従って、本発明に係る固体音楽装置の利点としては次の
如くなる。即ち、従来のレコードに比較して (1)半導体釆積回路1チップに入る程度の容量で長時
間演葵が可能であるので、いちじるしく小型弗ミ量とな
る。
(2)低価格化できる。!、た開発コストも、半導体固
定記憶装置盤みになるので、安価となる。
(3)従来のピックアップに相当する部分が不要となる
ので、音質の損傷、劣化1も1趨が無く)る。又制動な
メカを不要とする。
(4)  システムのフレキンビリティが増す。つまり
楽音合成装置、増巾器に’MM−を附加することによシ
、3次元以上のステレオ演突か可能となりまた、楽器の
種類の選択も容易に附加することかできる。
第4図は本兆明の一実施例の固体音楽装置の内部の回路
のブロック図である。11はマトリクス状に形成された
記憶領域である。12はマトリクスのX軸の一線、及び
マ) IJクス′のY軸の複数の出力腕を選択するデコ
ーダである。13はデコーダかマトリクスを順次選択す
るように動作するカウンタである。14は出力回路であ
る。15は一又に二重上の先頭アドレスを記憶した先頭
アドレス記憶装置である。16は先頭アドレス記憶装置
を選択するデコーダであり、17は先頭アドレス選択端
子である。
この回路は次の如く動作する。
1ず先頭アドレス選択端子17に信号が印加されると、
デコーダ16により、先頭アドレス記憶表置15のひと
つが選択される。この内容はカウンタ13にセットされ
る。カウンタ13の内容により、デコーダ12によって
記憶領域のマドl)クス11の選択された部分の内容か
出力回路14にbしみ出される。その信号が処理される
と、カウンタ13がインクリメントされる。すると、記
憶領域11の次の部分が読み出される。以下この手順(
9) のに業返しで、ある先頭アドレス以下の記1息領域の内
容が順次読み出すことができる。
この回路構成は次の如き効果を有する。
(1)記・1:上領域に複数の楽曲を含む場合、その先
頭を簡易に引出すことかできる。
(2)先頭が引出された後は順次、記・1.c内容が引
出される。記憶内容の引出しに多数のアドレス端子及び
アドレス選択回路を妾しない。従って、記・1意領域に
数曲入っている場合は、アドレス丸択としては、テコー
ドすることにより先頭アドレス逍択端子か3本あれば十
分である。
第5図は本発つjに係る固体音楽装置の外観図の一実施
例を示す。第6図は第5図の固体音楽装置の外形構造の
中央部の断面図を示す。2ノは把手部である。これは、
この固体音楽装置を杷みやすくする九めのものである。
22はリード端子である。このリード端子はカバ一部2
4の内ml+に配置せられ、且つカバ一部の下面25よ
り下方には突出しないことを特徴とする。23は通常の
シラステ、クモールド型の半導部業績回路・Pノケーノ
に(10) 相当する部分である。−即ち金属のリボンフレームの中
央部のアイランドに半導体チップが固着搭載され、その
周囲のリボンフレームのリード端子部に半導体チノノの
電極部分とがワイヤ接続されている。そして、これらが
プラスチックモールドで一体に成型加工されている。そ
して把手部2ノと、カバ一部24及び半導体チップ部2
3はグラスチックモールドによシ一体成型されている。
この構造は抜き差しが極めて容易に行なえ、従来の半導
体集積回路等の・ぐノケーノと比較して、ビンが曲って
しまう、あるいは把みにくい等の欠点を除去するもので
ある。また製造も、従来のプラスチ。
クモールドの半導体・母ッケーノ/グの工程に僅かな工
程を付加するだけで容易に製造することかできる。
以上まとめると、本発明に係る固体音楽装置は、楽音合
成装置と組み合せることによシ、全固体化された音楽再
生システムを提供することかできる、    ものであ
シ、従来のレコード或いはカセソトテーフ0方式と比較
して、音質の劣化がなく、低価格で、小型軽量かつけん
ろうにして3次元ステレオ等の7レキシビリテイを有す
るなどの特徴を生ずるもの、である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子楽器のブロック図を示す。 第2図は従来のレコードによる音楽再生表置のブロック
図を示す。第3図は本発明に係る一実泥例の処理の流れ
を示すブロック図である。第4図は本発明の一実施例の
内部の回路栴成を示すプロ。 り図である。第5図は本発明の一実施例の外観図、第6
図は外形偽造の中央部の断面図を示す。 l・・鍵盤清報、2・・・楽音合成装置、3・・・増巾
器、4・・・スピーカ、5・・・レコード、6・・・ピ
ックア、ノ、7・・・固体音楽装置、1ノ・・・記憶領
域、12・・・デコーダ、13・・・カウンタ、ノ4・
・・出力回路、ノ5す・先頭アドレス記憶装置、16・
・・デコーダ、ノア・・・先頭アドレス選択端子、2ノ
・・・押手部、22・・・リード端子、23・・・半導
体集積回路・eノヶーソ相当部分、24・・カバ一部、
25・・・カバ一部の下面。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  楽音の音程に対応するコードと、楽音の長さ
    に対応するコードと、楽音の強さに対応するコードとを
    含むコード群を複数個楽曲に対応して記憶せしめた記憶
    領域と、この記憶領域よシ該コード群を逐次読み出し制
    御する制御手段とを具備する固体音楽装置。
  2. (2)前記制御手段は、記憶領域を選択するデコーダと
    、該デコーダに接続されたカウンタと、該カラ/りに先
    頭アドレスを設定する先頭アドレス記憶装置とを含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の固体音
    楽装置。
JP57031698A 1982-03-02 1982-03-02 固体音楽装置 Pending JPS58149094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031698A JPS58149094A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 固体音楽装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031698A JPS58149094A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 固体音楽装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58149094A true JPS58149094A (ja) 1983-09-05

Family

ID=12338287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57031698A Pending JPS58149094A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 固体音楽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070494A (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 沖電気工業株式会社 音楽装置
JPS6314277U (ja) * 1986-07-14 1988-01-29

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647993A (en) * 1979-09-20 1981-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal memory device
JPS5683877A (en) * 1979-12-11 1981-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal processing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647993A (en) * 1979-09-20 1981-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal memory device
JPS5683877A (en) * 1979-12-11 1981-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal processing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070494A (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 沖電気工業株式会社 音楽装置
JPS6314277U (ja) * 1986-07-14 1988-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614144A (en) Music card system
US5243123A (en) Music reproducing device capable of reproducing instrumental sound and vocal sound
JPH0340398B2 (ja)
JPH07140974A (ja) 演奏用データファイルの書込み方法及び再生システム
US7247785B2 (en) Electronic musical instrument and method of performing the same
JP3521711B2 (ja) カラオケ再生装置
JPS58149094A (ja) 固体音楽装置
RU2314502C2 (ru) Устройство и способ для обработки звука звонка
JP2797644B2 (ja) 発声機能付きカラオケ装置
EP0311225B1 (en) Method and apparatus for deriving and replicating complex musical tones
JPH0850479A (ja) 電子楽器
de Souza Historical Recordings of Wind Bands (1902–1927): Waltzes, Polkas, and Dobrados in Brazil
JPH0713037Y2 (ja) 電子ピアノの音源回路
JP3755385B2 (ja) 音源装置および音源装置において読み取り可能な記録媒体
Zayniddinovich THEORETICAL BASIS OF THE USE OF COMPUTER PROGRAMS IN TEACHING (ON THE EXAMPLE OF THE SCIENCE OF MUSIC CULTURE)
KR810000043B1 (ko) 전자 악기의 음색 부호화 장치
JP2965092B2 (ja) 電子楽器
JPH0142000B2 (ja)
Boulanger Toward a new age of performance: Reading the book of dreams with the Mathews electronic violin
JP3211646B2 (ja) 演奏情報記録方法及びその演奏情報の再生装置
JPS6093489A (ja) 自動演奏装置
KR100598207B1 (ko) Midi 재생 장치 및 방법
JPS60123897A (ja) オルゴ−ル
JPH10124054A (ja) 音楽再生装置および方法
JP3000570U (ja) 音楽再生装置