JPS6069794A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPS6069794A
JPS6069794A JP58177557A JP17755783A JPS6069794A JP S6069794 A JPS6069794 A JP S6069794A JP 58177557 A JP58177557 A JP 58177557A JP 17755783 A JP17755783 A JP 17755783A JP S6069794 A JPS6069794 A JP S6069794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
vending machine
japanese
guidance
english
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58177557A
Other languages
English (en)
Inventor
宏和 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP58177557A priority Critical patent/JPS6069794A/ja
Publication of JPS6069794A publication Critical patent/JPS6069794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、音声案内装置を有する自動販売機に関する
近年、駅および売店等に設置される自動販売機は、係員
および店員等の無人化に伴ない数多くの機能が付加され
、そのため、利用客側の操作が複雑になっている。そこ
で、音声案内装置または文字案内表示装置等を設け、音
声または文字により、順次、操作手順を利用客へ指示す
る自動販売機が開発され、実用化されている。ところで
、従来のこの種の自動販売機は凰−の言語(例えば日本
語または英語等)のみによって操作案内を行なう様に構
成されている。例えば、空港等の外国人利用客が多い場
所においては、英語により外人客に対して操作案内を行
なう、外人客専用の自動販売機が設置されている。しか
しながら、外人客が少ない場所においては、この様な外
人客専用の自動販売機を設置することができず、また、
この様な場所においては、外人客の接客を行なう案内所
もないため、外人客が自動販売機を利用し難いという問
題があった。
この発明は上述した事情に鑑み、複数の言語の中から利
用客によって選択された言語により音声案内を行なうこ
とができる自動販売機を提供するもので、複数の言語に
よる案内文に各々対応する複数の音声データを記憶する
記憶手段と、前記複数の言語の内の1つを選択する選択
手段と、前記選択手段によって選択された言語に対応す
る音声データを前記記憶手段から読み出し、音声合成器
ヘ出力する制御手段とを具備することを特徴としている
以下、図面を参照し、この発明の一実施例について説明
する。
第1図はこの発明の一実施例による切符の自動販売機の
要部の構成を示すブロック図であり、第2図は同自動販
売機の接客パネル面の構成を示す図である。これらの回
において、1a、lbは接客パネル面に配設され、利用
客が所望の言語を選択する押し釦スィッチであり、1a
が英語を選択するスイッチ、lbが日本語を選択するス
イッチである。2は入力インターフェース回路であり、
スイッチ1aがオンとされた場合は英語選択信号を出力
し、スイッチ1bがオンとされた場合は日本語選択信号
を出力する。3tよCPU (中央処理装置)であり、
このCPU 3は自動販売機各部をjlil制御すると
共に、発声すべき案内文を指定する音声案内指令を出力
する。4はROM (リードオンリメモリ)等から構成
される音声データメモリで^・、 ある。この音声データメモリ4は日本語記憶エリア、お
よび英語記憶エリアを有し、日本語記憶エリア内には、
日本語の案内文「料金ボタンを押して下さい」、「料金
が不足しています」、「しばらくお待ち下さい」・・・
等に対応する音声データが各々記憶されており、また、
英語記憶エリア内には上記日本語の案内文の各々と同等
の意味を有する英語の案内文に対応する音声データが各
々記憶されている。5は音声制御回路であり、この音声
制御回路5はCPU 3から供給される音声案内指令に
基づいて、音声データメモリ4から音声データを読み出
し、音声合成器6へ出力する。音声合成器6は音声制御
回路4から出力された音声データに基づき、音声信号(
アナログ信号)を作成し、増幅器7へ出力する。増幅器
7はこの音声信号を増幅し、接客パネル面に配設された
スピーカ8へ出力する。これにより、スピーカ8から利
用者に操作手順等を指示する音声が発せられろ。なお、
上述した音声データメモリ4、音声制御回路5%音声合
成器6.増幅器7およびスピーカ8が音声案内装置9を
構成している。また、第2図に示す符号10は投入金額
表示器、11は硬式投入口、12は紙幣挿入口、13.
13・・・け料金選択押し釦、14は切符・釣銭取出口
、15け係員呼び出し釦、16は取り消し釦であり、こ
れらは周知のものなので、説明を省略するゆ 以上の4子に構成された切符の自動販売機において、利
用客が例えば日本語を選択する押釦スイッチ1bを押し
、次いで、貨幣を投入すると、CPU3から出力される
音声案内指令に従って音声案内装置9が作動し1日本語
の案内文「料金ボタンを押して下さ°ハ」が音声によっ
てスピーカ8から発せられる。次に、利用客が例えば、
料金選択押し釦13.13・・・D中から誤って投入金
額より高い料金の切符を選択する押し釦13を押した場
合は、日本語の案内文「料金が不足しています」が音声
によってスピーカ8から発せられる。この様に、自動販
売機の発券動作の過程に従って、順次日本語によって操
作案内が行なわれる。次に、利用客が英語を選択する押
し釦スィッチ1aを押し、貨幣を投入すると、上述した
日本語の案内文「料金ボタンを押して下さい]と同等の
意味を有する英語の案内文が音声によってスピーカ8か
ら発せられる。以下、同様に自動販売機の発券動作の過
程に従って、順次英語によって操作案内が行なわれる。
なお、上述した一実施例に卦いてけ利用客プ・く、その
都度言語を選択するように17だが、言語が選択されな
い場合は、自動的に日本語が選択さね、るようにしても
よい。また、上述した自動販売機を国内の地方に設置す
る場合は、英語の代ガに方言による音声案内を選択でき
るようにしてもよい。
1だ、液晶、あるいはプラズマディスプレイ等のドツト
表示装置を用い、日本文字、アルファべ・°/ト等の文
字により掃作案内を行なうようにしてもよい。
以上、説明したように、との発明によれば、複数の言語
による案内文に各り対応する複数の音声データを記憶す
る記憶手回と、″前記複数の言語の内の1つを選択する
5鴨択手段と、前記選択手段によって選択された言暗に
対応する音声データを前記記憶手段から読み出し、K声
合成器へ出力する制御手段とを設けたので、複数の言語
の中から利用客によって選択された言語により音声案内
を行なうことができ、したがって、外国人利用客が自動
販売機を利用する1祭の梗宜を刷ることができると共に
、外人客の接客を行なう案内ノフ1訴が不要となるため
、係員等の省力化および無人イしを記ることができる効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による切符の自動販売機の
要部の構成を示すブロック図、第2図は同自動販売機の
接客パネル面の構成を示を正面図である。 la、lb・・・・・・押し釦スィッチ、3・・・・・
・CPU 。 4・・・・・・音声データメモリ、5・・・・・・汗声
制御゛卸l!!回路、6 ・・・・・・ ))ン↑】合
1j又器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の言語による案内文に各々対応する複数の音声デー
    タを記憶する記憶手段と、前記複数の言語の内の1つを
    選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された
    言語に対応する音声データを前記記憶手段から読み出し
    、音声合成器へ出方する制御手段とを具備してなる自動
    販売機。
JP58177557A 1983-09-26 1983-09-26 自動販売機 Pending JPS6069794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177557A JPS6069794A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177557A JPS6069794A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069794A true JPS6069794A (ja) 1985-04-20

Family

ID=16033037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177557A Pending JPS6069794A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069794A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218979B2 (ja) * 1972-08-07 1977-05-25
JPS53124866A (en) * 1977-04-08 1978-10-31 Hitachi Ltd Apparatus for handling long articles
JPS541560A (en) * 1977-06-03 1979-01-08 Hitachi Ltd Cargo work device of container
JPS5412701B2 (ja) * 1971-08-13 1979-05-24
JPS5589185A (en) * 1978-12-25 1980-07-05 Nippon Kokan Kk Automatic control system for conveyance of coil
JPS55161777A (en) * 1979-05-30 1980-12-16 Nippon Kokan Kk Method of controlling automatic conveyance of coiled material by ceiling crane

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412701B2 (ja) * 1971-08-13 1979-05-24
JPS5218979B2 (ja) * 1972-08-07 1977-05-25
JPS53124866A (en) * 1977-04-08 1978-10-31 Hitachi Ltd Apparatus for handling long articles
JPS541560A (en) * 1977-06-03 1979-01-08 Hitachi Ltd Cargo work device of container
JPS5589185A (en) * 1978-12-25 1980-07-05 Nippon Kokan Kk Automatic control system for conveyance of coil
JPS55161777A (en) * 1979-05-30 1980-12-16 Nippon Kokan Kk Method of controlling automatic conveyance of coiled material by ceiling crane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6527171B1 (en) Method and system for executing financial transactions for the visually impaired
JPH05324702A (ja) 情報処理装置
JPH09330456A (ja) クレジット支払処理装置
EP0472193A2 (en) Translation device based on voice recognition and voice synthesis
NL8105669A (nl) Tekstverwerkingsinrichting voor tekstredactiedoeleinden.
JPS6069794A (ja) 自動販売機
JPH0728899A (ja) 各種証明書自動発行機における外国人インタフェース
JPH06324616A (ja) 学習装置
JPH0326421B2 (ja)
JP2001147756A (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP5576817B2 (ja) 自動取引装置、音声読み上げ方法及び音声読み上げプログラム
KR200233884Y1 (ko) 문자 음성 동시 출력 엘이디 전광판 시스템
JPH0467237B2 (ja)
JPH10162076A (ja) 指示機能付き製品
JPH01116789A (ja) 対話機能付音声装置
JP2011186757A (ja) 情報処理装置及び情報処理ガイドプログラム
JPS58139291A (ja) タイムレコ−ダ
JPS6226571A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH07129620A (ja) 音声電子ブック
JPS6476159A (en) Card for inputting transaction guidance information
JPS5983264A (ja) 行先案内装置
KR100215993B1 (ko) 다국어 음성 안내장치
JPH0830839A (ja) 自動取引装置
JPH08161586A (ja) 自動取引装置
JPS59178568A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ