JPS6068499A - 非常通報応答システム - Google Patents

非常通報応答システム

Info

Publication number
JPS6068499A
JPS6068499A JP17666483A JP17666483A JPS6068499A JP S6068499 A JPS6068499 A JP S6068499A JP 17666483 A JP17666483 A JP 17666483A JP 17666483 A JP17666483 A JP 17666483A JP S6068499 A JPS6068499 A JP S6068499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
station
terminal station
report
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17666483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158557B2 (ja
Inventor
純 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP17666483A priority Critical patent/JPS6068499A/ja
Publication of JPS6068499A publication Critical patent/JPS6068499A/ja
Publication of JPH0158557B2 publication Critical patent/JPH0158557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、端末において検出した非常状態をセンタにお
いて集中的に監視するための、非常通報応答システムに
関するものである。
従来技術と問題点 警備システム等において、多数のセンサによって検出し
た火災、ガス漏れ等の非常事態を端末装置から電話回線
を経て監視センタを呼出して非常通報な豹い、または監
視上ン〉からの呼出しに応じて端末装置から通報を行う
非常通報応答システムが用いられている。
第1図および第2図は従来の代表的な非常通報応答シス
テムを示したものである。第1図はディジタル符号を用
いる非常通報応答システムを示し、1は端末局であって
制御部2.ディジタル符号送受信部3.網制御部4.自
動ダイアル部5からなシ、制御部2には多数のセンサS
I + 51 +・・・・・・、Slが接続されている
とともに、網制御部4から電話回線6を経てセンタ局7
に接続されている。センタ局7は網制御部8.ディジタ
ル符号送受信部9.制御部10.自動ダイアル部11か
らなり、網制御部8から電話回線6に接続されるととも
に、制御部10には表示装置12.プリンタ13が接続
されている。
また端末局1と電話回線乙の接続部および電話回線とセ
ンタ局7との接続部にはそれぞれ切分器14 、15を
有し、切分器14.15を介してそれぞれ電話機16.
17が接続されている。
第1図に示された非常通報応答システムにおいて、端末
局1からセンタ局7に対して非常通報を行う場合には、
事象を検出したセンサからの信号によって制御部2が動
作して自動ダイ・アル部5を起動してセンタ局7の電話
番号をダイアルする。
センタ局7では電話回線6に介在する図示されない交換
機からの呼出し信号に応じて網制御部8が動作して接続
状態となる。網制御部4,8はこの際フックオン、オフ
の制御、交換機からの回線の極性反転の検出等の→ff
l制御を行う。
電話回線乙の接続が完了すると、制御部2はディジタル
符号送受信部3を起動し、ディジタル符タル符号を送出
する。センタ局7ではディジタル符号送受信部9におい
てこれを受信し復号してこれを制御部10へ送シ、制御
部1oはこれを表示装置12において可視的その他の表
示を行い、またプリンタ16においてプリントアウトす
る。
一方、センタ局7から端末局1f:呼出す場合には、自
動ダイアル部11から端末局1の電話番号をダイアルし
、これによって前述の場合と同様の手順によって端末局
1との接続を行ったのち、ディジタル符号送受信部9か
ら断裂の通報に対応するディジタル符号を送出する。デ
ィジタル符号送受信部6はこれを受信し復号してこれを
制御部2へ送シ、これによって指定されたセンサからの
情報がディジタル符号送受信部6を介してディジタル符
号どしてセンタ局7へ送られる。センタ局7はディジタ
ル符号送受信部9においてこれを受信し復号して、表示
しまだはプリントアウトする。
さらに、端末局1とセンタ局7との間で電話機による音
声を行うときは、切分器14.15によってそれぞれ電
話&16.17を接続することによって、電話機を介し
て音声通話を行うことができるようになっている。
第2図は音声信号を用いる非常通報システムを示し、第
1図におけると同じ部分は同じ番号で示されておシ、そ
れらの動作も第1図の場合と同様である。 18は音声
信号発生部を示している。
第2図に示された非常通報システムにおいて、端末局1
からセンタ局7に対して非常通報を行う場合には、第1
図の場合と同様にしてダイアリングを行ってセンタ局7
との接続が行われたのち、制御部2は音声信号発生部1
8を起動する。音声信号発生部18は通報内容に対応す
るメツセージを何ガ類か記憶していて、送るべき非常通
報に応じて選択して送出する。メツセージは、例えば音
声合成によって任意に作成することができる。従って、
この場合は、センタ局では電話機17のみを具えること
によって、端末局からの非常通報を受信することができ
る。
このように従来の非常通報応答システムには、通報信号
をディジタル符号で構成するものと、音声信号で構成す
るものとがある。前者の場合は、通報信号がディジタル
符号で構成されているため、後者の音声信号を用いるも
のに比べて、遥かに高速の通報を行うことが可能である
が、センタに設置されている専用の監視装置によらない
限シ通報内容を知ることができない。従ってセンタの監
視装置がシステムダウンになったときは、端末局からの
通報内容を知ることができない。さらにセンタリグ1の
一般公家電話から端末装置を呼出して通報内容を音声で
確認することも不可能である。
後者の音声通報方式の場合は、センタにおいては通常の
電話機のみを具えるととによって各端末からの通報内容
を人手によって監視することができるだめ、センタに特
別な監視装置を設けることを要しない。またセンタ以外
の一般公家電話からも端末装置を呼び出して通報内容を
音声で確認することができる。しかしながら後者の方式
の場合、1回の通報時間がディジタル符号を用いる方式
に比べて著しく長くなることと、端末の数が多くなつた
場合、センタで人手により通報内容を管理することが困
難になる。
発明の目的 本発明はこのような従来技術の問題点を解決しようとす
るものであって、その目的は、同一の端末装置によって
センタ側における専用の監視システムによる監視と人手
による監視との両方の監視形態に対応することができ、
従ってセンタ側の専用の監視システムがシステムダウン
した場合でも監視業務を続行できるとともに、センタ側
以外の一般公家電話から端末局を呼出して音声信号によ
って通報内容を確認することが可能々非常通報応答シス
テムを提供することにある。
発明の実施例 第3図は本発明の非常通報応答システムの一実施例の構
成を示したものである。同図において、センタ側7の構
成は第1図の場合と異ならない。
端末局1において、第1図および第2図におけると同じ
部分は同じ番号で示されておシ、19はセンタ識別部、
20は内部スイッチである。
また第4図は本発明の非常通報応答システムによる通報
応答手順を示し、(1)はセンタ正常時の通報手順、C
2)はセンタ正常時の応答手順である。G)はセンタ側
がシステムダウン時の通報手順であって、センタ側が電
話機による人手監視を行う場合を示している。(4)は
センタ側がシステムダウン時センタ側が電話機による人
手監視を行う場合の応答手順またはセンタ以外の一般公
2%話からの呼出しに対する応答手順を示している。
センタ側の監視システムが正常に動作している場合にお
いて、端末局1に接続されたセンサによって火災、ガス
漏れ等の事象が発生したとき、まだは定時通報時におい
ては、端末局における割切1部2が自動ダイアル部5を
起動し、網制御部4を介してセンタ側7を呼出す。セン
タ側の網制御部8、電話回線乙に介在する図示されない
電話局交換機および端末局網制御部4の間で所定の発着
信手順を行ったのち相互の回線が接続されると、端末局
制御部2では内部のタイマを起動し回線接続後一定時間
内にセンタ側からセンタ識別信号が送られて来るか否か
をセンタ識別部19で監視している。一方、センタ側7
では回線接続後一定時間内に、端末局に対してセンタ識
別信号を送出する。
センタ識別信号はディジタル符号の組合せであってもよ
く、または一定周波数の信号であってもよい。端末局1
では前述のタイマによる所定時間内にセンタ識別信号を
受信すると、通報内容をディジタル符号によってセンタ
側7に送信する。以上の手順り第4図(1)に示されて
いる。
センタ側の監視システムが正常に動作している場合にお
いて、センタ側が必要なときに自動ダイアルによって端
末局1を呼出して応答させる場合の応答手順は、第4図
(2)に示すごとくである。第4図(1)に示された場
合と異なる点は、センタ側7がダイアル発信側となる点
だけであシ、回線接続後の手順および装置動作は、第4
図(1)の場合と全く同じである。
センタ側の監視システムがシステムダウンしたときは、
監視員が切分器15によって電話機17の側に切替えて
、人手により監視を行う。端末局1においてセンサによ
って火災、ガス漏れ等の事象の発生が検出された場合ま
たは定時通報の場合は、第4図(1)において説明した
のと同様にしてセンタ側7を呼出し所定の発着信手順を
行って回線が接続されると、端末局の割切1部2では内
部のタイマを起動し、センタ識別部19で回腺接続後一
定時間内にセンタ側からセンタ識別信号が送られて来る
か否かを監視している。一方、センタ側7では電話機1
7の送受話器を監視員が取ることによって回線接続状態
となシ、特別なセンタ識別信号を送出することはない。
従って端末局1では前述のタイマによって設定された所
定時間内にセンタ識別信号を検出できないためタイマア
ップとなるが、この場合は内部スイッチ20を動作させ
音声信号発生部18を網制御部4に接続し、音声信号に
よって通報を行う。以上の手順は第49(3)に示され
ている。
て端末局を呼出して応答させる。まだセンタ局以外の一
般公家電話から端末局を呼出して応答させることもでき
る。この場合は電話機から端末局1の電話番号をダイア
ルし、図示されない電話局交換網との間で所定の発着信
手順を行って相互の回線が接続状態になっても、電話後
からは特別なセンタ識別信号が送出されないため、端末
局1では回線接続後所定時間内にセンタ識別信号を検出
することができないまま、タイマアップとなって、第4
図(6)に示されたのと同様の動作手順によって音声信
号による応答を行う。
発明の効果 以上船、明したように本発明の非常通報応答システムに
よれば、回線接続後所定時間内にセンタ識別信号をセン
タ局から送出するとともに、回線接続後所定時間内にセ
ンタ態別信号が受信されたか否かを端末局で検出し、回
線接続された端末局において、所定時間内にセンタ識別
信号を検出したときはディジタル符号によって通報を行
い、所定時間内にセンタ識別信号を検出しなかったとき
は音声信号によって通報を行うようにしたので、同一の
端末局装置によってセンタ局における専用の監視装置に
よる監視と人手による監視との両方の監視形態に対応す
ることができ、従ってセンタ局の専用の監視装置がシス
テムダウンした場合でも監視業務を継続できる。さらに
センタ局以外の一般公衆電話から端末局を呼出して音声
信号によって通報自答を?i6i認することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来の非常通報応答シス
テムの構成を示す図、第6図は本発明の非常通報応答シ
ステムの一実施例の構成を示す図、第4図は本発明の非
常通報応答システムによる通報応答手順を示す図である
。 1・・・端末局、2・・・制御部、3・・・ディジタル
符号送受信部、4・・・網制御部、5・・・自動ダイア
ル部、6・・・電話回線、7・・・センタ局、8・・・
網制御部、9・・・ディジタル符号送受信部、10・・
・制御部、11・・・自動タイアル部、12・・・表示
装置、16・・・プリンタ、14.15・・・切分器、
16.17・・・電話機、18・・・音声信号発生部、
19・・・センタ識別部、20・・・内部スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. センタ局と複数の端末局とを加入電話網を介して接続し
    、任意の端末局から自動的にセンタ局を呼出して通報を
    行うとともにセンタ局から任意の端末局を呼出して自動
    的に通報を行わせる非常通報応答システムにおいて、回
    線接続後所定時間内にセンタ識別信号を送出する手段を
    センタ局に設けるとともに回線接続後所定時間内にセン
    タ識別信号が受信されたか否かを検出する手段を各端末
    局に設け、回線接続された端末局において所定時間内に
    センタ識別信号を検出したときはディジタル符号によっ
    て通報を行うとともに所定時間内にセンタ識別信号を検
    出しなかったときは音声信号によって通報を行うことを
    特徴とする非常通報応答システム。
JP17666483A 1983-09-24 1983-09-24 非常通報応答システム Granted JPS6068499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17666483A JPS6068499A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 非常通報応答システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17666483A JPS6068499A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 非常通報応答システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068499A true JPS6068499A (ja) 1985-04-19
JPH0158557B2 JPH0158557B2 (ja) 1989-12-12

Family

ID=16017541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17666483A Granted JPS6068499A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 非常通報応答システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068499A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197898A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 松下電工株式会社 非常通報装置
JPS635656A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 網制御装置
JPS6313459A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Yuuseidaijin 防犯通報装置
JPS6444159A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Toyo Communication Equip Method monitoring for slave station status

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197898A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 松下電工株式会社 非常通報装置
JPS635656A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 網制御装置
JPS6313459A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Yuuseidaijin 防犯通報装置
JPS6444159A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Toyo Communication Equip Method monitoring for slave station status

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0158557B2 (ja) 1989-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980703452A (ko) 디지탈 데이타 네트워크를 통한 대상물의 감시방법
JPS6068499A (ja) 非常通報応答システム
JPS6258582B2 (ja)
JPS628061B2 (ja)
JPH0634497B2 (ja) 自動通報装置
JPS6124359A (ja) 遠方監視装置における局線状態監視方式
JP7275867B2 (ja) 緊急通報装置
KR100705933B1 (ko) 전전자교환기에서 발신자 정보 제공방법
JP3648899B2 (ja) 通報装置
JP3107647B2 (ja) 異常通報装置
JPS63182950A (ja) 監視装置
JPH04369799A (ja) 自動通報システム
JPS59134968A (ja) 緊急通報電話機
JPS58175352A (ja) 自動通報方式
JPH02188057A (ja) 自動発信装置
JPH0218634Y2 (ja)
JP3458047B2 (ja) 回線試験装置
JPH04137851A (ja) 自動障害通知方法
JPH02309862A (ja) 非常通報装置
JPH02194764A (ja) 遠隔監視装置
JPH01298856A (ja) 音声通報方式
JPH04108253A (ja) セキュリティー自動通報装置およびこの装置を用いたセキュリティー自動通報システム
JPH0329556A (ja) 自動通報装置
JPS63214899A (ja) 警報装置
JPH01319357A (ja) 加入者回線断線検出通知方式