JPS59134968A - 緊急通報電話機 - Google Patents
緊急通報電話機Info
- Publication number
- JPS59134968A JPS59134968A JP954083A JP954083A JPS59134968A JP S59134968 A JPS59134968 A JP S59134968A JP 954083 A JP954083 A JP 954083A JP 954083 A JP954083 A JP 954083A JP S59134968 A JPS59134968 A JP S59134968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- informing
- response
- fire
- section
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
- H04M11/04—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
lal 発明の技術分野
本発明は盗難・火災・急病等の緊急事態の発生時に、当
事者に代わって警察或いは消防等の緊急通報先を迅速に
呼出し、所要事項を的確に通知する緊急通報電話機に関
す。
事者に代わって警察或いは消防等の緊急通報先を迅速に
呼出し、所要事項を的確に通知する緊急通報電話機に関
す。
(b) 従来技術と問題点
電話機の設置された宅内に盗難・火災・急病等の緊急事
態が発生すると、加入者は電話機により発呼し、予め定
められている特殊番号(例えば110番或いは119番
)をダイヤルして警察用・消防用或いは救急用通報セン
タを呼出し、所在地および緊急事態の内容を通報する。
態が発生すると、加入者は電話機により発呼し、予め定
められている特殊番号(例えば110番或いは119番
)をダイヤルして警察用・消防用或いは救急用通報セン
タを呼出し、所在地および緊急事態の内容を通報する。
然しこの様な状況下では発呼者は冷静を失っていること
が多く、前記通報事項を迅速・的確に通知することが困
難であり、前記各種緊急通報センタの迅速・的確な応対
を妨げる恐れがある。
が多く、前記通報事項を迅速・的確に通知することが困
難であり、前記各種緊急通報センタの迅速・的確な応対
を妨げる恐れがある。
(C1発明の目的
本発明の目的は、前述の如き従来ある緊急通報電話機の
欠点を除去し、当事者に代わって前記緊急通報先に対し
所要の通報事項を迅速・的確に通知する手段を実現する
ことに在る。
欠点を除去し、当事者に代わって前記緊急通報先に対し
所要の通報事項を迅速・的確に通知する手段を実現する
ことに在る。
+dl 発明の構成
この目的は、所定の入力信号を検jll した時、該入
力信号に対応して予め定められた電話番号に相当する選
択信号を送出する第一の手段と、前記第−の手段が前記
選択信号を送出した後、被呼者の応答を検出する第二の
手段と、前記第二の手段が被呼者の応答を検出した後、
前記入力信号に対応して予め定められたメソセージを前
記被呼者に送出する第三の手段と、前記第三の手段が前
記メソセージを送出した後、被呼者と通話可能とする第
四の手段とを設けることにより達成される。
力信号に対応して予め定められた電話番号に相当する選
択信号を送出する第一の手段と、前記第−の手段が前記
選択信号を送出した後、被呼者の応答を検出する第二の
手段と、前記第二の手段が被呼者の応答を検出した後、
前記入力信号に対応して予め定められたメソセージを前
記被呼者に送出する第三の手段と、前記第三の手段が前
記メソセージを送出した後、被呼者と通話可能とする第
四の手段とを設けることにより達成される。
(el 発明の実施例
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
図面は本発明の一実施例による緊急通報電話機を示す図
である。図において、緊急通報電話機は電話部置、オー
トダイヤル部AD、応答監視部E1データ通信部DCお
よび制御部CTLから構成され、局線りを介して公衆電
話網に接続される。
である。図において、緊急通報電話機は電話部置、オー
トダイヤル部AD、応答監視部E1データ通信部DCお
よび制御部CTLから構成され、局線りを介して公衆電
話網に接続される。
電話部置は、送話器T、受話器R1呼出電鈴BELおよ
び通話回路NET等から構成され、一般の電話機と同等
の機能を有する。オートダイヤル部ADは、制御部CT
Lから受信する起動信号に対応して、予め定められた電
話番号に相当するダイヤルパルス或いは押しボタンダイ
ヤル信号による選択信号を送出する。応答監視部Eは、
当該緊急通報電話機が局線りおよび公衆電話網を経由し
て呼出した被呼者が応答したことを検出し、制御部CT
Lに通知する。データ通信部DCは、宅内に発生した盗
難・火災・急病等の緊急事態の種別を、感知器等により
自動的に検出し、或いは当事者の押しボタン操作等によ
り識別し、制御部CTLに通知する入力部IOと、制御
部CTLから受信する起動信号に対応して、当該緊急通
報電話機の所在地(住所・目標物等)および緊急事態の
種別を表示する所定の符号を含むメソセージを送出する
データ送信部DTEを具備する。例えば当該緊急通報電
話機の所在地に火災が発生すると、感知器等の入力部■
0が作動し、制御部CTLに火災の発生を通知する入力
信号を伝達する。該入力信号を受信した制御部CTLは
、消防用通報センタを呼出す為の起動信号をオートダイ
ヤル部ADに伝達する。該起動信号を受信したオートダ
イヤル部ADは接点aを作動させ、局線りに対しループ
を形成して公衆電話網に対し発呼し、受信した起動信号
に対応して予め定められた消防用通報センタの電話番号
(例えば119番)に相当するダイヤルパルス信号を局
線りに送出する。オートダイヤル部ADが前記選択信号
を送出し終わると、公衆電話網は前記消防用通報センタ
を呼出し、当該緊急1ffi報電話機に接続する。緊急
通報電話機においては、応答監視部Eが前記消防用通報
センタの応答を局線りを経由して監視し、応答を検出す
ると制御部CTLに通知する。該通知を受信した制御部
CTLは、前記消防用通報センタに火災発生に関するメ
ソセージを送出する為の起動信号をデータ送信部DTE
に伝達する。該起動信号を受信したデータ送信部DTE
は接点すを作動させ、塞流線輪RETを介して局線りに
対しループを形成して接続を保持すると共に、当該緊急
通報電話機の所在地(住所・目標物等)および緊急事態
の種別を表示する所定の符号を含むメソセージを局線り
に送出する。該メツセージは公衆電話網を経由して前記
消防用通報センタに伝達される。前記消防用通報センタ
は、受信した該メソセージに基づき火災発生並びに発生
個所を直ちに識別し、所要の対応処置をとる。前記メソ
セージを送出し終わったデータ送信部DTEは接点すを
復旧させる。
び通話回路NET等から構成され、一般の電話機と同等
の機能を有する。オートダイヤル部ADは、制御部CT
Lから受信する起動信号に対応して、予め定められた電
話番号に相当するダイヤルパルス或いは押しボタンダイ
ヤル信号による選択信号を送出する。応答監視部Eは、
当該緊急通報電話機が局線りおよび公衆電話網を経由し
て呼出した被呼者が応答したことを検出し、制御部CT
Lに通知する。データ通信部DCは、宅内に発生した盗
難・火災・急病等の緊急事態の種別を、感知器等により
自動的に検出し、或いは当事者の押しボタン操作等によ
り識別し、制御部CTLに通知する入力部IOと、制御
部CTLから受信する起動信号に対応して、当該緊急通
報電話機の所在地(住所・目標物等)および緊急事態の
種別を表示する所定の符号を含むメソセージを送出する
データ送信部DTEを具備する。例えば当該緊急通報電
話機の所在地に火災が発生すると、感知器等の入力部■
0が作動し、制御部CTLに火災の発生を通知する入力
信号を伝達する。該入力信号を受信した制御部CTLは
、消防用通報センタを呼出す為の起動信号をオートダイ
ヤル部ADに伝達する。該起動信号を受信したオートダ
イヤル部ADは接点aを作動させ、局線りに対しループ
を形成して公衆電話網に対し発呼し、受信した起動信号
に対応して予め定められた消防用通報センタの電話番号
(例えば119番)に相当するダイヤルパルス信号を局
線りに送出する。オートダイヤル部ADが前記選択信号
を送出し終わると、公衆電話網は前記消防用通報センタ
を呼出し、当該緊急1ffi報電話機に接続する。緊急
通報電話機においては、応答監視部Eが前記消防用通報
センタの応答を局線りを経由して監視し、応答を検出す
ると制御部CTLに通知する。該通知を受信した制御部
CTLは、前記消防用通報センタに火災発生に関するメ
ソセージを送出する為の起動信号をデータ送信部DTE
に伝達する。該起動信号を受信したデータ送信部DTE
は接点すを作動させ、塞流線輪RETを介して局線りに
対しループを形成して接続を保持すると共に、当該緊急
通報電話機の所在地(住所・目標物等)および緊急事態
の種別を表示する所定の符号を含むメソセージを局線り
に送出する。該メツセージは公衆電話網を経由して前記
消防用通報センタに伝達される。前記消防用通報センタ
は、受信した該メソセージに基づき火災発生並びに発生
個所を直ちに識別し、所要の対応処置をとる。前記メソ
セージを送出し終わったデータ送信部DTEは接点すを
復旧させる。
その結果局線りは、該接点すおよび既に復旧している接
点aを介して電話部置に接続される。
点aを介して電話部置に接続される。
以後当事者は、電話部TEI、を用いて前記消防用通報
センタと通話を交わすことも可能である。
センタと通話を交わすことも可能である。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、緊急
通報電話機は火災発生を検出すると直ちに消防用通報セ
ンタを呼出し、火災発生並びに発生個所等の所要事項を
的確に通知する為、消防用通報センタは迅速に対応処置
をとることが出来、更に当事者に補足事項を問いただす
ことも可能となる。
通報電話機は火災発生を検出すると直ちに消防用通報セ
ンタを呼出し、火災発生並びに発生個所等の所要事項を
的確に通知する為、消防用通報センタは迅速に対応処置
をとることが出来、更に当事者に補足事項を問いただす
ことも可能となる。
なお、図面はあく迄本発明の一実施例に過ぎず、例えば
入力部IOは火災を感知器により検出するものに限定さ
れることは無く、当事者が火災報知用押しボタンを操作
することにより検出する等信に幾多の変形が考慮される
が、何れの場合にも本発明の効果は変らない。また発生
した緊急事態は火災に限定されることは無く、盗難或い
は急病等信に幾多の変形が考慮されるが、何れの場合に
も本発明の効果は変らない。更に緊急1ffi報電話機
の構成は図示されるものに限定されぬことは言う迄も無
い。
入力部IOは火災を感知器により検出するものに限定さ
れることは無く、当事者が火災報知用押しボタンを操作
することにより検出する等信に幾多の変形が考慮される
が、何れの場合にも本発明の効果は変らない。また発生
した緊急事態は火災に限定されることは無く、盗難或い
は急病等信に幾多の変形が考慮されるが、何れの場合に
も本発明の効果は変らない。更に緊急1ffi報電話機
の構成は図示されるものに限定されぬことは言う迄も無
い。
(fl 発明の効果
以上、本発明によれば、当事者に代わって前記緊急通報
先に対し所要の通報事項を迅速・的確に通知することが
可能となり、前記緊急通報先が迅速・的確に対応処置を
とることが出来る。
先に対し所要の通報事項を迅速・的確に通知することが
可能となり、前記緊急通報先が迅速・的確に対応処置を
とることが出来る。
図面は本発明の一実施例による緊急通報電話機を示す図
である。 図において、T E Lは電話部、Tは送話器、Rは受
話器、BET、は呼出型枠、NETは通話回路、ADは
オートダイヤル部、CTLは制御部、Eは応答監視部、
DCはデータ通信部、Toは入力部、DTEはデータ送
信部、RETは塞流線輪、aおよびbは接点、を示す。 =70
である。 図において、T E Lは電話部、Tは送話器、Rは受
話器、BET、は呼出型枠、NETは通話回路、ADは
オートダイヤル部、CTLは制御部、Eは応答監視部、
DCはデータ通信部、Toは入力部、DTEはデータ送
信部、RETは塞流線輪、aおよびbは接点、を示す。 =70
Claims (1)
- 所定の入力信号を検出した時、該入力信号に対応して予
め定められた電話番号に相当する選択信号を送出する第
一の手段と、前記第一の手段が前記選択信号を送出した
後、被呼者の応答を検出する第二の手段と、前記第二の
手段が被呼者の応答を検出した後、前記入力信号に対応
して予め定められたメソセージを前記被呼者に送出する
第三の手段と、前記第三の手段が前記メツセージを送出
した後、被呼者と通話可能とする第四の手段とを設ける
ことを特徴とする緊急通報電話機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP954083A JPS59134968A (ja) | 1983-01-24 | 1983-01-24 | 緊急通報電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP954083A JPS59134968A (ja) | 1983-01-24 | 1983-01-24 | 緊急通報電話機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59134968A true JPS59134968A (ja) | 1984-08-02 |
Family
ID=11723101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP954083A Pending JPS59134968A (ja) | 1983-01-24 | 1983-01-24 | 緊急通報電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59134968A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0265454A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動通報装置 |
US6144854A (en) * | 1998-03-02 | 2000-11-07 | Fujitsu Limited | Satellite communication system and center station |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5556753A (en) * | 1978-10-24 | 1980-04-25 | Taiko Denki Seisakusho:Kk | Emergency informing system |
JPS5724151A (en) * | 1980-07-18 | 1982-02-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Emergency connecting and informing system |
-
1983
- 1983-01-24 JP JP954083A patent/JPS59134968A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5556753A (en) * | 1978-10-24 | 1980-04-25 | Taiko Denki Seisakusho:Kk | Emergency informing system |
JPS5724151A (en) * | 1980-07-18 | 1982-02-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Emergency connecting and informing system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0265454A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動通報装置 |
US6144854A (en) * | 1998-03-02 | 2000-11-07 | Fujitsu Limited | Satellite communication system and center station |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5195126A (en) | Emergency alert and security apparatus and method | |
US6606504B1 (en) | Method and apparatus for activating a ring silenced telephone | |
KR100827709B1 (ko) | 이동통신망을 이용한 긴급콜 오남용 방지 시스템 및 방법 | |
US6061430A (en) | Enhanced telephony system for premises monitoring | |
WO1999033245A1 (en) | Telephone handset off switchhook and call holding alert system | |
US7190945B1 (en) | Security alarm operation in telephone device | |
JP2019004307A (ja) | 非常通報装置及びシステム | |
JP3409230B2 (ja) | ワイヤレス緊急通報システム | |
JPS59134968A (ja) | 緊急通報電話機 | |
JPS628061B2 (ja) | ||
JP7091989B2 (ja) | 緊急通報装置 | |
JP7275867B2 (ja) | 緊急通報装置 | |
JPH0158557B2 (ja) | ||
JPS6091755A (ja) | 遠隔監視装置 | |
JPS61212929A (ja) | ペ−ジングシステムを利用したリモ−ト監視システム | |
JPH06253042A (ja) | ワイヤレスセキュリティ自動通報システム | |
JP2691624B2 (ja) | 緊急通報用電話端末装置 | |
JPH0638521Y2 (ja) | 非常通報装置 | |
JPS63214899A (ja) | 警報装置 | |
JPH04177961A (ja) | 自動通報装置 | |
JP3009313B2 (ja) | 情報送信装置 | |
JPS58175352A (ja) | 自動通報方式 | |
JPH02188057A (ja) | 自動発信装置 | |
JPH03296350A (ja) | 電話機 | |
JP2003008757A (ja) | 自動通報システムおよびその操作方法 |