JPS606794Y2 - インジケ−タ装置 - Google Patents

インジケ−タ装置

Info

Publication number
JPS606794Y2
JPS606794Y2 JP9280578U JP9280578U JPS606794Y2 JP S606794 Y2 JPS606794 Y2 JP S606794Y2 JP 9280578 U JP9280578 U JP 9280578U JP 9280578 U JP9280578 U JP 9280578U JP S606794 Y2 JPS606794 Y2 JP S606794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
opening
display board
cabinet body
transparent plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9280578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS559480U (ja
Inventor
久男 池田
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP9280578U priority Critical patent/JPS606794Y2/ja
Publication of JPS559480U publication Critical patent/JPS559480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606794Y2 publication Critical patent/JPS606794Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は指針が覗く開口の上部および下部におのおの目
盛を印刷した表示板を取付けるようにしたインジケータ
装置に関するもので、上記表示板の上下位置規制をはか
り表示板のずれを防止しようとするものである。
第1図、第2図に従来のこの種インジケータ装置を示す
従来はキャビネット本体1に指針(図示せず)が覗く開
口部2を設け、この開口部2の上部および下部に略り字
状をなす第1.第2の表示板3,4をその一端が開口部
2に嵌入するように貼り付け、この上から透明板5をか
ぶせ、さらに取付枠であるアルミパネル6を上よりかぶ
せ、このアルミパネル6をキャビネット本体1に固定す
ると同時に、キャビネット本体1との間に第1、第2の
表示板3,4および透明板5を挾持するようにしていた
ここで、第1.第2の表示板3,4にほおのおのラジオ
受信機における周波数目盛を施しており、またアルミパ
ネル6のキャビネット本体1への固定は、アルミパネル
6に一体の複数の脚7をキャビネット本体1に圧入する
、あるいは圧入後さらにこの圧入部分を超音波をあてる
ことにより溶融して固定する、あるいはキャビネット本
体1の内部に突出した脚7の先端を折り曲ける等の方法
がとられる。
しかるに上記従来の構成おいては第1.第2の表示板3
,4が略り字状をなし、キャビネット本体1への接着の
みによる固定であるため信頼性に乏しく、また第1の表
示板3は下方、第2の表示板4は上方にずれた状態で接
着される可能性が高いという欠点があった。
この対策のため一般に、第1.第2の表示板3.4の形
状をコ字状にしたり、各表示板3,4に部分的に取付脚
を一体成形し、キャビネット本体1の内部に突出する前
記取付脚を折り曲げて固定する等の方法がとられていた
が表示板(材料)の展開形状が大きく、かつ複雑になり
材料コスト、金型コストが著しく高くなるという欠点が
あった。
本考案はこのような欠点を除去するもので、表示板の形
状を何ら変更することなく表示板の位置規制をはかるよ
うにしたものである。
以下その一実施例について第3図、第4図を用いて説明
する。
なお図中第1図、第2図と同一部品には同一番号を付す
本実施例は指針(図示せず)が覗く開口部2に対応する
透明板8の内面を一部突出せしめて、この突出部9を開
口部2に嵌合するようにしている。
これによれば第4図に示すように突出部9が第1の表示
板3と第2の表示板4の間に位置して各表示板3,4の
開口部2に嵌入した部分に当接するため、表示板3,4
が上下方向にずれることはない。
また表示板3,4の形状は従来と同様路り字状であるた
め材料コスト、金型コストが上昇することはない。
さらに、表示板3,4の接着固定を不要とすることもで
きる。
以上説明したように本考案によれば、キャビネット本体
に指針が覗く開口部を設け、この開口部の上部および下
部におのおの略り字状の表示板を装着味さらにこの各表
示板をキャビネット本体との間に挟持するように表示板
の前方に透明板を装着するとき、前記表示板の内面に開
口部に嵌合して各表示板に当接する突出部を一体に設け
ることにより、各表示板の特に上下方向の位置ずれを防
止することができる。
また、従来のように表示板に加工を施すことなく、表示
板自体は略り字状のままでよいため、表示板の材料取り
が最も効果的となるとともに金型コストも安価ですむ。
さらに、各表示板は透明板および取付枠で水平方向に保
持され、透明板で上下方向に保持されるため、表示板の
接着を不要とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はおのおの従来のインジケータ装置の分
解斜視図、断面図、第3図は本考案の一実施例における
インジケータ装置に使用される透明板の斜視図、第4図
は取付状態を示す断面図である。 1・・・・・・キャビネット本体、2・・・・・・開口
部、3゜4・・・・・・表示板、6・・・取付枠、8・
・・・・・透明板、9・・・・・・突出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キャビネット本体に指針が覗く開口部を設け、この開口
    部の上部および下部に略り字状をなす第1、第2の表示
    板をおのおの一端が開口部に嵌入するように装着し、か
    つ前記第1.第2の表示板上に装着される透明板の内面
    に前記開口部に嵌合して第1.第2の表示板の開口部に
    嵌入した部分に当接する突出部を一体に設け、前記透明
    板をキャビネット本体に固定するとともに、キャビネッ
    ト本体との間に前記第1.第2の表示板を挾持してなる
    インジケータ装置。
JP9280578U 1978-07-04 1978-07-04 インジケ−タ装置 Expired JPS606794Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9280578U JPS606794Y2 (ja) 1978-07-04 1978-07-04 インジケ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9280578U JPS606794Y2 (ja) 1978-07-04 1978-07-04 インジケ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS559480U JPS559480U (ja) 1980-01-22
JPS606794Y2 true JPS606794Y2 (ja) 1985-03-05

Family

ID=29023306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9280578U Expired JPS606794Y2 (ja) 1978-07-04 1978-07-04 インジケ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606794Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS559480U (ja) 1980-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606794Y2 (ja) インジケ−タ装置
JP3385309B2 (ja) 液晶表示素子の取付構造および液晶表示装置
JPH0425736Y2 (ja)
JP3599871B2 (ja) 電子体温計のブザー取付構造
JPS6234314Y2 (ja)
JPH0541296Y2 (ja)
JPH034065Y2 (ja)
JPH0422163Y2 (ja)
JP2531124Y2 (ja) モータ実装構造
JPS644005Y2 (ja)
JPH0726655Y2 (ja) 測定器
JPS584368Y2 (ja) フ−ドの取付機構
JPS5820985Y2 (ja) 表示器
JPS6323736Y2 (ja)
JPS5837091Y2 (ja) 表示パネル用反射板支持装置
JPH0346525Y2 (ja)
JPH0112299Y2 (ja)
JPH0639486Y2 (ja) 筐体構造
JPH0163100U (ja)
JP2582074Y2 (ja) 表示パネルの支持構造
JPS5915106Y2 (ja) キヤビネツト装置
JPS6128413Y2 (ja)
JPH0618386Y2 (ja) 液晶表示パネルモジュールの固定装置
JPS6225694Y2 (ja)
JPS5816224Y2 (ja) シ−ケンサの筐体装置