JPS6067817A - ナビゲ−タ - Google Patents
ナビゲ−タInfo
- Publication number
- JPS6067817A JPS6067817A JP17421783A JP17421783A JPS6067817A JP S6067817 A JPS6067817 A JP S6067817A JP 17421783 A JP17421783 A JP 17421783A JP 17421783 A JP17421783 A JP 17421783A JP S6067817 A JPS6067817 A JP S6067817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map information
- road
- navigator
- vehicle
- map
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B29/00—Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
- G09B29/10—Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
- G09B29/106—Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明はナビゲータに係り、特に、自動車の現在位置を
カラー〇R,T画面上に表示された地図情報上に走行軌
跡として、重ね表示し、ドライバーが不慣れな地区の走
行においても、走行開始点から、走行目的地点まで、容
易に、走行可能なナビゲータに関する。
カラー〇R,T画面上に表示された地図情報上に走行軌
跡として、重ね表示し、ドライバーが不慣れな地区の走
行においても、走行開始点から、走行目的地点まで、容
易に、走行可能なナビゲータに関する。
自動車を運転しながら、通常頻繁に用いる、使い慣れた
操作スイッチを操作する事に、問題がないが、今回のナ
ビゲータ装置に属するスイッチなどをはじめ、特殊な機
能を有するスイッチを操作する事は、運転状態により、
非常にわずられしく感じる。例えは、ナビゲータシステ
ムにおいて、多数の道路地図情報を記憶している記憶装
置から、走行位置に応じて、CRT画面上に表示してい
る地図情報を交換2表示していく必要があるが、道路地
図の縮尺率が同一の地図情報だけの状態において、縮尺
率が小さい時、詳細情報を得る事は可能であるが、自動
車が高速走行時は、CRTに表示する道路地図の更新が
繁忙になるだけでなく、前記、外部記憶装置に蓄積して
おく、道路地図情報量も莫大なものとなり、外部記憶装
置に、用いる1ケの記憶媒体では、広範囲な地域をカバ
ーしきれず、広範囲の地域をカバーするのには、多数の
記憶媒体が必要となる。
操作スイッチを操作する事に、問題がないが、今回のナ
ビゲータ装置に属するスイッチなどをはじめ、特殊な機
能を有するスイッチを操作する事は、運転状態により、
非常にわずられしく感じる。例えは、ナビゲータシステ
ムにおいて、多数の道路地図情報を記憶している記憶装
置から、走行位置に応じて、CRT画面上に表示してい
る地図情報を交換2表示していく必要があるが、道路地
図の縮尺率が同一の地図情報だけの状態において、縮尺
率が小さい時、詳細情報を得る事は可能であるが、自動
車が高速走行時は、CRTに表示する道路地図の更新が
繁忙になるだけでなく、前記、外部記憶装置に蓄積して
おく、道路地図情報量も莫大なものとなり、外部記憶装
置に、用いる1ケの記憶媒体では、広範囲な地域をカバ
ーしきれず、広範囲の地域をカバーするのには、多数の
記憶媒体が必要となる。
反面、道路地図の縮尺率を大きくすると、前記欠点は、
カバー可能だが、逆に詳細な情報が、得すらいという問
題点がある。上記、問題点を解決するものとして、特開
昭57−201808号公報の「車載用ナビゲータ」が
あp、縮尺率の異なった、道路地図情報をカセットメモ
リーテープに、蓄積しておき、操作状態に応じて、上記
縮尺率の異彦つ九道路地図情報を使いわけている。
カバー可能だが、逆に詳細な情報が、得すらいという問
題点がある。上記、問題点を解決するものとして、特開
昭57−201808号公報の「車載用ナビゲータ」が
あp、縮尺率の異なった、道路地図情報をカセットメモ
リーテープに、蓄積しておき、操作状態に応じて、上記
縮尺率の異彦つ九道路地図情報を使いわけている。
しかしながら、上記縮尺率の異なった道路地図情報を更
新する手段として、縮尺率を決定する拡大スイッチ、縮
小スイッチをシステムにもうけ、そのスイッチを手動で
押す事により、計算機システムが押された事を検知し行
がっているが、前記記述したように、自動車の運転状態
により、繁忙時、通常頻繁に使用しているスイッチ以外
を操作する事は、非常にわずられしく、又危険性を伴な
う恐れもある。
新する手段として、縮尺率を決定する拡大スイッチ、縮
小スイッチをシステムにもうけ、そのスイッチを手動で
押す事により、計算機システムが押された事を検知し行
がっているが、前記記述したように、自動車の運転状態
により、繁忙時、通常頻繁に使用しているスイッチ以外
を操作する事は、非常にわずられしく、又危険性を伴な
う恐れもある。
本発明の目的は、縮尺率の異なった道路地図情報の更新
を自動的に行うことのできるナビゲータを提供すること
Kちる。
を自動的に行うことのできるナビゲータを提供すること
Kちる。
本発明は、道路地図情報内にあらかじめ拡大。
縮小を行なう複数のポイントを設定しておき、マイクロ
コンピュータによって自動車の現在地点の演算をする過
程時に同時に前記ポイントをチェックして自動的に縮尺
率の異なる道路地図の更新を行おうというものである。
コンピュータによって自動車の現在地点の演算をする過
程時に同時に前記ポイントをチェックして自動的に縮尺
率の異なる道路地図の更新を行おうというものである。
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図には、本発明の一実施例が示されている。
図において、1は、ナビゲータ全体の動作を制御する機
能を有するマイクロコンピュータ部であり、ナビゲータ
の中核部である。
能を有するマイクロコンピュータ部であり、ナビゲータ
の中核部である。
2は、自動車の進行方向の絶対方位を検出する方位セン
サーであり、地磁気を利用し、そのX成分、X成分をア
ナログ量を増幅して出力する。
サーであり、地磁気を利用し、そのX成分、X成分をア
ナログ量を増幅して出力する。
3は、2の方位センサーと同様に、自動車の進行方向を
示すものであり、相対方位出力を発生する方位センサー
である。
示すものであり、相対方位出力を発生する方位センサー
である。
4は、自動車の走行距離をナビゲータシステムノ上記、
マイクロコンピュータ部1に、入力する手段であり、車
速に応じた、ON、OFFノくパルスを発生する。
マイクロコンピュータ部1に、入力する手段であり、車
速に応じた、ON、OFFノくパルスを発生する。
5は、自動車の各種走行条件を、マイクロコンピュータ
部1に、入力するものであり、上記設定は、本操作部上
に設定された複数のスイッチにより、ディジタル信号と
して、システムに入力される。
部1に、入力するものであり、上記設定は、本操作部上
に設定された複数のスイッチにより、ディジタル信号と
して、システムに入力される。
6i1−i、道路地図情報及び、各種走行条件を、蓄積
する為の外部記憶装置であり、マイクロコンヒ。
する為の外部記憶装置であり、マイクロコンヒ。
ユータ部1により制御される。
PII誹 M帽I口μり改鼎a鳴ylr骨−倍づ七で(
へ六准路地図情報等を表示する1手段としてのカラーC
RTであり、マイクロコンピュータ部1内にあるカラー
CRTコントロール回路の出力によりコントロールされ
る。
へ六准路地図情報等を表示する1手段としてのカラーC
RTであり、マイクロコンピュータ部1内にあるカラー
CRTコントロール回路の出力によりコントロールされ
る。
次に第2図に、第1図、操作スイッチ部5の、具体的、
操作スイッチを示す。11は、ナビゲータシステムの初
期設定時、走行開始地点及び、走行目的地点をセットす
るスイッチである。12は、セットスイッチ11との組
合せで、自動車の走行目的地点をセットを開始する時に
操作するスイッチである。13の位置スイッチは、19
の補正スイッチと組合せで使用するものであり、自動車
の現在位置の補正に使用する。14の方位スイッチも、
19の補正スイッチとの組合せで使用するものであり、
自動車の進行方向を検出する方位センサー1及び方位セ
ンサー2の補正時に使用する。
操作スイッチを示す。11は、ナビゲータシステムの初
期設定時、走行開始地点及び、走行目的地点をセットす
るスイッチである。12は、セットスイッチ11との組
合せで、自動車の走行目的地点をセットを開始する時に
操作するスイッチである。13の位置スイッチは、19
の補正スイッチと組合せで使用するものであり、自動車
の現在位置の補正に使用する。14の方位スイッチも、
19の補正スイッチとの組合せで使用するものであり、
自動車の進行方向を検出する方位センサー1及び方位セ
ンサー2の補正時に使用する。
15〜18のスイッチ群は、カラーCRT7に表示され
ている自動車の現在位置を示すカーソルの設定、移動に
使用されるスイッチであり、それぞれのスイッチに記載
された方向に、カーソルが移動する。例えば、15の北
方向のスイッチが押されると、カーソルは、現在地点よ
り北の方向に移動する。16のスイッチは西方向、17
のスイッチは南方向、18のスイッチは北の方向にそれ
ぞれカーソルは、移動する。
ている自動車の現在位置を示すカーソルの設定、移動に
使用されるスイッチであり、それぞれのスイッチに記載
された方向に、カーソルが移動する。例えば、15の北
方向のスイッチが押されると、カーソルは、現在地点よ
り北の方向に移動する。16のスイッチは西方向、17
のスイッチは南方向、18のスイッチは北の方向にそれ
ぞれカーソルは、移動する。
第3図に、第1図に示したマイクロコンピュータ部1の
詳細内部構成図を示す。31は、マイクロコンピュータ
部1の、中核となるマイクロプロセッサ−であり、マイ
クロコンピュータ部1の動作制御を行なう。32は、マ
イクロプロセッサ1が、演算及び、制御動作を行なう過
程での1時的なデータ蓄積に用いられるR、AM C揮
発性メモリー)であシ、本RAMの電源は、システム電
源とは、別の系統になっており、システム電源がオフの
状態でも常時、車載されたバッテリーから電源を供給さ
れていて、記憶内容が保証されている。
詳細内部構成図を示す。31は、マイクロコンピュータ
部1の、中核となるマイクロプロセッサ−であり、マイ
クロコンピュータ部1の動作制御を行なう。32は、マ
イクロプロセッサ1が、演算及び、制御動作を行なう過
程での1時的なデータ蓄積に用いられるR、AM C揮
発性メモリー)であシ、本RAMの電源は、システム電
源とは、別の系統になっており、システム電源がオフの
状態でも常時、車載されたバッテリーから電源を供給さ
れていて、記憶内容が保証されている。
33は、マイクロプロセッサ−1の、各種制御動作、演
算処理動作のプログラムが蓄積されている11.OM(
不揮発性メモリー)である。34は、インターフェース
36〜39から入力される各種データを、マイクロプロ
セッサ−1に入力する、入出力コントロールLSiであ
る。36〜39は、インターフェース部であり、信−号
のレベル変換。
算処理動作のプログラムが蓄積されている11.OM(
不揮発性メモリー)である。34は、インターフェース
36〜39から入力される各種データを、マイクロプロ
セッサ−1に入力する、入出力コントロールLSiであ
る。36〜39は、インターフェース部であり、信−号
のレベル変換。
波形整形を行なう。インタフェース36には方位センサ
ー2、インタフェース37には方位センサー3、インタ
フェース38には車速パルスセンサー4、インタフェー
ス39には、操作スイッチ部5が各々接続される。35
は、外部記憶装置6が小形磁石テープ装置とした時、そ
の装置とマイクロプロセッサ31間の制御信号及びデー
タ(道路地図情報、各種走行条件など)の入出力を制御
する為の小形磁気テープ装置制御用LSi(以下CM
T Cと略す)である。インタフェース40はCMTC
35と、小形磁気テープ装置間の信号の送受信を確実に
する為の信号処理を行なう。
ー2、インタフェース37には方位センサー3、インタ
フェース38には車速パルスセンサー4、インタフェー
ス39には、操作スイッチ部5が各々接続される。35
は、外部記憶装置6が小形磁石テープ装置とした時、そ
の装置とマイクロプロセッサ31間の制御信号及びデー
タ(道路地図情報、各種走行条件など)の入出力を制御
する為の小形磁気テープ装置制御用LSi(以下CM
T Cと略す)である。インタフェース40はCMTC
35と、小形磁気テープ装置間の信号の送受信を確実に
する為の信号処理を行なう。
411d、カラーCRT7に、各種表示データを送信す
る回路部の中核をなすLs+<以下CRTCIと略す。
る回路部の中核をなすLs+<以下CRTCIと略す。
)であり、表示データ内容は、全て、CR,CTで制御
される。
される。
42は、CRTCの基準クロック信号及び、ビデオコン
トローラ53に送信される直列信号のクロック信号及び
、マルチプレクサ43のゲート開閉を制御するタイミン
グ信号を発生する。
トローラ53に送信される直列信号のクロック信号及び
、マルチプレクサ43のゲート開閉を制御するタイミン
グ信号を発生する。
43は、マイクロプロセッサ1(以下MPUと略す。)
のアドレス信号と、CRTCからのアドレス信号を、タ
イミング信号発生部42のタイミング信号により切換え
る機能を有するマルチプレクサである。
のアドレス信号と、CRTCからのアドレス信号を、タ
イミング信号発生部42のタイミング信号により切換え
る機能を有するマルチプレクサである。
44〜46はカラーCRT7の各色要素、赤。
青、緑の表示データに対するグラフィックメモリーであ
り、マルチプレクサ43を介して、MPU31及び、C
R,TC41の画素子からのリード、ライト動作が可能
であp1上記3原色の組合せで、8種類のデータの色分
は表示が可能である。
り、マルチプレクサ43を介して、MPU31及び、C
R,TC41の画素子からのリード、ライト動作が可能
であp1上記3原色の組合せで、8種類のデータの色分
は表示が可能である。
47は、カラーCRT、 7に、文字情報を表示する為
の文字データ専用のメモリーであシ、マルチプレクサ4
3を介して、MPU31及びCRTC41、画素子から
のリードライト動作が可能であるキャラクタメモリーで
ある。
の文字データ専用のメモリーであシ、マルチプレクサ4
3を介して、MPU31及びCRTC41、画素子から
のリードライト動作が可能であるキャラクタメモリーで
ある。
48は、英数字、記号、カタカナなど文字情報をパター
ン化し、蓄積しであるキャラクタジェネレータであり、
CRTC41及びキャラクタメモリー47の出力により
、各種蓄積の文字パターンが選択され出力される。49
〜52は、グラフィックメモリ44〜46及び、キャラ
クタジェネレータ48から出力される。並列(パラレル
)データを、タイミング信号発生部42から、発生され
るタイミング信号に同期し、直列(シリアル)データに
変換する変換部である。
ン化し、蓄積しであるキャラクタジェネレータであり、
CRTC41及びキャラクタメモリー47の出力により
、各種蓄積の文字パターンが選択され出力される。49
〜52は、グラフィックメモリ44〜46及び、キャラ
クタジェネレータ48から出力される。並列(パラレル
)データを、タイミング信号発生部42から、発生され
るタイミング信号に同期し、直列(シリアル)データに
変換する変換部である。
53は、並列データを直列データに変換する上記変換部
49〜52の出力を、カラーCRT7の要求仕様に合致
したレベル変換及び波形整形処理を行なうビデオコント
ローラーでアシ、ビデオコントローラ53に、カラーC
RT7が接続されて、データの送信が行なわれる。
49〜52の出力を、カラーCRT7の要求仕様に合致
したレベル変換及び波形整形処理を行なうビデオコント
ローラーでアシ、ビデオコントローラ53に、カラーC
RT7が接続されて、データの送信が行なわれる。
次に、本発明の動作を第4図のカラーCRT 7の表示
例と、第5図の動作フローチャートを用いて説明する。
例と、第5図の動作フローチャートを用いて説明する。
第4図において、400及び401は、ある市街地を広
さを示す、範囲である。402は、市街地400及び4
01を通過する道路である。403は、市街地401を
通過する道路である。404は、道路402と、道路4
03との交差地点を示す。405と406は市街地40
1と、道路402との交点であり、市街地401の出入
口地点を示す。それぞれの出入口地点405,406は
、カラーCRT7の画面上において縦軸Yt行に配置さ
れる複数のアドレス及び¥2行に配置される複数のアド
レス内の1点としても示す事ができる。
さを示す、範囲である。402は、市街地400及び4
01を通過する道路である。403は、市街地401を
通過する道路である。404は、道路402と、道路4
03との交差地点を示す。405と406は市街地40
1と、道路402との交点であり、市街地401の出入
口地点を示す。それぞれの出入口地点405,406は
、カラーCRT7の画面上において縦軸Yt行に配置さ
れる複数のアドレス及び¥2行に配置される複数のアド
レス内の1点としても示す事ができる。
407は、自動車の現在地点を示す。
今、自動車が、現在地点407から市街地401に向か
って、道路402を走行し゛ているとする。
って、道路402を走行し゛ているとする。
その状態で、第5図に示す流れ図に従かい動作を説明す
る。ステップ500は、車速パルスセンサー4から、パ
ルスが入力された時点で処理動作が開始され、次のステ
ップ501に移行する。ステップ501H,方位センサ
ー2.方位センサーからのデータを、マイクロコンピュ
ータ部Jに取す込み、ステップ502で、進行方向を演
算する。
る。ステップ500は、車速パルスセンサー4から、パ
ルスが入力された時点で処理動作が開始され、次のステ
ップ501に移行する。ステップ501H,方位センサ
ー2.方位センサーからのデータを、マイクロコンピュ
ータ部Jに取す込み、ステップ502で、進行方向を演
算する。
演算後処理は、ステップ503に移行し、拡大地図が、
カラー〇R,T7に表示されている状態を示す、拡大フ
ラグの状態を判別する。拡大地図が表示されていない時
、処理は一ステップ504に移行し、市街地出入口地点
406の行アドレス¥2かどうか判別する。自動車の現
在地点が406に到達していなければ、処理はステップ
510に移行し、ステップ510にて距離演算が行なわ
れる。
カラー〇R,T7に表示されている状態を示す、拡大フ
ラグの状態を判別する。拡大地図が表示されていない時
、処理は一ステップ504に移行し、市街地出入口地点
406の行アドレス¥2かどうか判別する。自動車の現
在地点が406に到達していなければ、処理はステップ
510に移行し、ステップ510にて距離演算が行なわ
れる。
次に処理はステップ511に移行し、累積距離が、カラ
ー〇R,T7の表示ドツト・分走行したかの判別を行な
い、その結果がNOなら処理は、ステップ513に移行
して、処理′f:P了する。YESなら、処理は、ステ
ップ512に移行して、カラーCRT ’17にCRT
C41を介して、走行軌跡ドツトを出力し、次にステッ
プ513に移行して処理を終了する。自動車の現在1)
シ点が、市街地出入口地点406に到達するまでは、上
記処理が、車速パルスが入力される毎に行なわれるが、
現在地点が、市街地出入口地点406に到達するとステ
ップ504項の判別結果がYESになり、処理はステッ
プ505に移行し、拡大フラグが“1″にセットされ、
拡大係数がセットされ一連の拡大処理が行なわれ、ステ
ップ506の時点で、カラー〇R,T7に、拡大道路地
図が表示される。
ー〇R,T7の表示ドツト・分走行したかの判別を行な
い、その結果がNOなら処理は、ステップ513に移行
して、処理′f:P了する。YESなら、処理は、ステ
ップ512に移行して、カラーCRT ’17にCRT
C41を介して、走行軌跡ドツトを出力し、次にステッ
プ513に移行して処理を終了する。自動車の現在1)
シ点が、市街地出入口地点406に到達するまでは、上
記処理が、車速パルスが入力される毎に行なわれるが、
現在地点が、市街地出入口地点406に到達するとステ
ップ504項の判別結果がYESになり、処理はステッ
プ505に移行し、拡大フラグが“1″にセットされ、
拡大係数がセットされ一連の拡大処理が行なわれ、ステ
ップ506の時点で、カラー〇R,T7に、拡大道路地
図が表示される。
拡大フラグがセットされると、次に車速パルスが入力さ
れると、動作は、ステップ503の判別処理にて結果が
YESとなり、処理は、ステップ507に移行する。
れると、動作は、ステップ503の判別処理にて結果が
YESとなり、処理は、ステップ507に移行する。
上記処理動作は、自動車の現在地点が、市街地出入口地
点405に到達するまで、繰返し行雇われ、その間、表
示地図情報は、拡大地図情報が表示される。自動車の現
在地点が、市街地出入口地点405に到達するとステッ
プ507の判別処理がYESとなり、処理はステップ5
08に移行し、拡大フラグクリア、拡大係数クリアなど
の拡大処理クリア動作が行なわれ、ステップ509にて
、拡大地図情報は、もとの縮尺率の地図情報がカラーC
RT7に表示される。
点405に到達するまで、繰返し行雇われ、その間、表
示地図情報は、拡大地図情報が表示される。自動車の現
在地点が、市街地出入口地点405に到達するとステッ
プ507の判別処理がYESとなり、処理はステップ5
08に移行し、拡大フラグクリア、拡大係数クリアなど
の拡大処理クリア動作が行なわれ、ステップ509にて
、拡大地図情報は、もとの縮尺率の地図情報がカラーC
RT7に表示される。
したがって、本実施例によれば、縮尺率の異なった道路
地図情報の更新を自動的に行うことができ、 ドライバ
ーが繁忙の時も、ナビゲータ機能をドライバーに容易に
使用可能にすることができる。
地図情報の更新を自動的に行うことができ、 ドライバ
ーが繁忙の時も、ナビゲータ機能をドライバーに容易に
使用可能にすることができる。
以上説明したように、本発明によれば、縮尺率の異なっ
た道路地図情報の更新を自動的に行うことができる。
た道路地図情報の更新を自動的に行うことができる。
第1図は本発明の実施例を示す全体構成図、第2図は操
作部の操作スイッチ部を示す図、第3図は第1図図示マ
イクロコンピュータの詳細回路図、第4図はCR,T表
示例を示す図、第5図は動作フローチャートである。 31・・・MPU、32・・・RAM% 33・・・F
LOM。 茅 2 目 第3〆
作部の操作スイッチ部を示す図、第3図は第1図図示マ
イクロコンピュータの詳細回路図、第4図はCR,T表
示例を示す図、第5図は動作フローチャートである。 31・・・MPU、32・・・RAM% 33・・・F
LOM。 茅 2 目 第3〆
Claims (1)
- 1、 自動車の進行方向を検出する複数の方位センサと
、自動車の走行距離を検出する車速パルスセンサと、道
路地図情報・自動車の走行軌跡・各種走行情報を表示す
るカラーCB、Tと、前記道路地図情報や各種自動車走
行情報を蓄積しておく外部記憶装置と、各種自動車走行
情報の設定・修正を行う操作スイッチとを有し、前記C
RT画面に表示でれた道路地図情報上に自動車の走行軌
跡を重ね表示するナビゲータにおいて、上記外部記憶装
置に蓄積された多数の地図情報に、あらかじめ複数の特
定アドレスポイント群を各地図情報毎に設定しておき、
上記方位センサ及び車速パルスセンサの出力で、走行軌
跡を演算する際に前記特定アドレスポイント群の有無を
同時に確認し、その結果により尺度の異った道路地図情
報を自動的に上記外部記憶装置から読み出し前記CR,
Tに表示する手段を設けたことを特徴とするナビゲータ
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17421783A JPS6067817A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | ナビゲ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17421783A JPS6067817A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | ナビゲ−タ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6067817A true JPS6067817A (ja) | 1985-04-18 |
Family
ID=15974771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17421783A Pending JPS6067817A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | ナビゲ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6067817A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61290474A (ja) * | 1985-06-18 | 1986-12-20 | 三菱電機株式会社 | 情報記録担体再生装置 |
JPS6353700A (ja) * | 1986-08-23 | 1988-03-07 | 杉山 博之 | ナビゲーション装置 |
JPS63202790A (ja) * | 1987-02-19 | 1988-08-22 | キヤノン株式会社 | 車載装置 |
JP2016057088A (ja) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地図表示システム、方法およびプログラム |
-
1983
- 1983-09-22 JP JP17421783A patent/JPS6067817A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61290474A (ja) * | 1985-06-18 | 1986-12-20 | 三菱電機株式会社 | 情報記録担体再生装置 |
JPH0581907B2 (ja) * | 1985-06-18 | 1993-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | |
JPS6353700A (ja) * | 1986-08-23 | 1988-03-07 | 杉山 博之 | ナビゲーション装置 |
JPS63202790A (ja) * | 1987-02-19 | 1988-08-22 | キヤノン株式会社 | 車載装置 |
JP2016057088A (ja) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地図表示システム、方法およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900003163B1 (ko) | 진행지시기능을 구비한 내비게이션(navigation)시스템 | |
EP0133249B1 (en) | Method and apparatus for navigation of automobiles | |
JPS63113496A (ja) | 車載ナビゲ−シヨン装置における表示装置 | |
JPS6051113B2 (ja) | 車載用ナビゲ−タ | |
JPS5871408A (ja) | 道路地図表示装置 | |
JPH0613973B2 (ja) | 車載用地図表示装置 | |
JPS59216016A (ja) | 車載用地図表示装置 | |
JPS6067817A (ja) | ナビゲ−タ | |
JPS6111610A (ja) | 自動車用ナビゲ−タ | |
JPS6067818A (ja) | 車載用ナビゲ−タ | |
JPH0559431B2 (ja) | ||
JPS5870127A (ja) | 道路走行情報提示装置 | |
JPS6310431B2 (ja) | ||
JPS6214686A (ja) | ナビゲ−シヨンシステム | |
JPH04240687A (ja) | 車両用経路案内装置 | |
JPS625123A (ja) | ナビゲ−シヨンシステム | |
JPS59231411A (ja) | 初期設定簡略機能付ナビゲ−タシステム | |
JPS61166583A (ja) | 車両用走行軌跡表示装置 | |
JPS58217986A (ja) | 車載用ナビゲ−タ | |
JPS60183517A (ja) | 方位表示機能付ナビゲ−シヨンシステム | |
JPS6151513A (ja) | 方位デ−タ処理機能付ナビゲ−シヨン | |
JPS60218022A (ja) | ナビゲ−シヨンシステム | |
JP2752608B2 (ja) | ナビゲーション装置及びその表示方法 | |
JPH0145845B2 (ja) | ||
JPH0362083A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 |