JPS58217986A - 車載用ナビゲ−タ - Google Patents

車載用ナビゲ−タ

Info

Publication number
JPS58217986A
JPS58217986A JP10168682A JP10168682A JPS58217986A JP S58217986 A JPS58217986 A JP S58217986A JP 10168682 A JP10168682 A JP 10168682A JP 10168682 A JP10168682 A JP 10168682A JP S58217986 A JPS58217986 A JP S58217986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
map
distance
calculation
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10168682A
Other languages
English (en)
Inventor
一明 見並
彰一 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP10168682A priority Critical patent/JPS58217986A/ja
Publication of JPS58217986A publication Critical patent/JPS58217986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両の走行に対する現在位置を道路地図上に表
示する車載用ナビゲータに関するものである。
従来、この種の装置として特開昭55−159299号
公報の「車両の走行位置表示装置」があり、車両の走行
距離を検出する距離センサと車両の進行方位を検出する
方位センサとを備えて車両の走行位置を表示器の道路地
図の表示面上に表示している。
(2) しかしμがら、このものは単に現在位置を道路地図の表
示面上に表示するというものであって、現在位置が特定
地点に来たときにその特定地点の案内を行なうという機
能を有していない。
本発明は上記の点に鑑みたもので、距離検出手段と方向
検出手段からの信号に基づいて車両の走行に対する現在
位置を演算し現在位置の座標データを得るとともに、こ
の演算した現在位置を記憶手段から続出した地図データ
による道路地図の表示面上に表示させ、また、記憶手段
にて記憶しているその特定地区内の複数の特定地点のう
ち少なくとも外部操作により指示手段に指示された指示
地点の座標データを記憶手段から続出し、この続出した
指示地点の座標データと前記現在位置の座標データとに
より特定地点への到達判定を行ない、到達判定時に前記
記憶手段にて記憶している案内情報に基づいて指示地点
の案内を行なうように構成することによって、特定地区
内における複数の特定地点の案内を外部指示に応じて選
択的に行なう機能を備えた車載用ナビゲータを提供する
こと(3) を目的とするものである。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図はその一実施例を示す全体構成図である。
この第1図において、1は方向検出手段としての方位検
出装置で、車両の進行方位に応じた地磁気のX、Y成分
を検出する方位センサと、この方位センサよりの信号を
ディジタル信号に変換するA/D変換器を備え、車両の
進行方位に応じたX。
Y成分のディジタル信号を発生するものである。
2は距離検出手段としての距離センサて、車両の単位走
行距離(例えば約39.2cm)毎に距離パルスを発生
するものである。3は読取装置で、複数の地区の地図デ
ータ(それぞれの地図の右上点の絶対座標データを含む
)とサービス情報(サービスポイントの座標データ、サ
ービスポイントのラベル番号、サービス音声発生データ
)を記憶している記憶手段としてのカセットテープ3a
のセットによりそのうちの特定の地区の地図データとサ
ービス情報を探索して読取るものである。
4は予め定めた制御プログラムに従ってソフト    
 7 “(4) ウェアのディジタル演算処理を実行するマイクロコンピ
ュータで、CPU4aS、ROM4 bSRAM4c、
110回路部4dを備え、車載バッテリより電源供給を
受けて5vの安定化電圧を発生する安定化電源回路(図
示せず)よりの安定化電圧の供給を受けて作動状態にな
り、方位検出装置1よりのX、Y成分のディジタル信号
、距離センサ2よりの距離パルス、読取装置3よりの読
取信号などを受けて演算処理を実行し、特定地区の地図
および走行経路情報などを表示させるための表示信号を
発生するものである。なお、RAM4Gには車載バッテ
リから常時電源がバックアップされている。
5はブラウン管(以下CRT)コントローラで、マイク
ロコンピュータ4よりの表示信号を受けて特定地区の地
図データ、走行経路情報、およびキャラクタデータを個
別に記憶するとともに、その記憶している地図データと
走行経路情報、キャラクタデータのいずれかをCRT表
示させるための映像信号と同期信号を発生するものであ
る。6は(5) 表示手段としてのCRT表示装置で、CRTコントロー
ラ5よりの映像信号と同期信号によって特定地区の地図
と走行経路、キャラクタのいずれかをCRT表示するも
のである。7はタッチパネル部で、CRT表示装置11
6の表示面上に取り付けられ、このタッチパネル上に設
けられた12分割のタッチエリアのうち特定のタッチエ
リアがタッチ操作された時にそれに応じたシリアル信号
を発生するものである。
8はカセットテープ3a内に録音されているサービス音
声データからの信号をスピーカ9へ出力するためのアン
プ、10はどのサービス情報を選択するかをマニュアル
(外部操作)で指定するための指示手段としての案内選
択スイッチである。
次に、第2図に示す前記CRTコントローラ5の詳細電
気結線図について説明する。11は12゜096 Ml
lzの発振信号を発生する発振回路、12は発振回路1
1よりの発振信号を分周し6.048MHzのドツトタ
イミングクロックと756KIIzのキャラクタタイミ
ングクロックを発生するドツト(6) カウンタ、13はマイクロコンピュータ4がらの命令(
コマンド)とドツトカウンタ12からのキャラクタタイ
ミングクロックにより、水平垂直同期信号、表示タイミ
ング信号、リフレッシュメモリアトυス(8号、ラスタ
ーアドレス信号を発生する表示コントローラ、14は表
示コントローラ13からの水平、垂直同期信号をもとに
表示期間中にマイクロコンピュータ4をホールドさせる
ボールド信号をマイクロコンピュータ4ノホールト(H
OLD)端子に発生するホールド信号発生回路である。
15はマイクロコンピュータ4からのアドレス信号と表
示コントローラ13がらのリフレッシュメモリアドレス
信号、ラスターアドレス信号をマイクロコンピュータ4
がらのポールドアクルレッジ(HOLDA)信号によっ
て切換えるマルチプレクサ、16.17.18はマイク
ロコンピュータ4と表示メモリ間のデータ向きを切換え
るトライステートを有したバスドライバ、19はマイク
ロコンピュータ4からのアスキーコード等の表示用デー
タを格納するとともに表示コントロー(7) う13からのリフレッシュメモリアドレス信号を受けて
その内容をアドレスとして出方するキャラクタメモリ、
20はキャラクタメモリ19がらの表示用アドレスと表
示コントローラ13がらのラスターアドレス信号番こよ
り表示パターンを出力するキャラクタジェネレータであ
る。21はマイクロコンピュータ4からの地図データを
記憶する第1のグラフィックメモリ、22はマイクロコ
ンピュータ4からの走行経路情報(走行軌跡データ、現
在位置データ)を記憶する第2のグラフィックメモリ、
23.24.25はキャラクタジェネレータ20、第1
、第2のグラフィックメモリ21゜22からのパラレル
信号をドツトカウンタ12からのドツトタイミングクロ
ックでシリアルデータに変換するパラレル−シリアル(
P−3) ’lIWAm、26はマイクロコンピュータ
4がらの画面切換信号によりグラフィックとキャラクタ
画面を選択するためにP−+s変換器23とp−s変換
器24゜25からの信号の受付を切換え表示コントロー
ラ13からの表示タイミング信号により映像信号を  
   “(8) 作り出すビデオコントローラ、27は表示コントローラ
13からの水平、垂直同期信号により同期信号を作り出
すエクスクル−シブオア回路である。
なお、キャラクタメモリ19、第1、第2のグラフィッ
クメモリ21.22には車載バッテリから常時電源がバ
ックアップされている。
すなわち、このCRTコントローラ5では、マイクロコ
ンピュータ4から送出されるデータにより、キャラクタ
データをキャラクタメモリ19に、地図データを第1の
グラフィックメモリ21に、走行軌跡と現在位置の表示
データを第2のグラフィックメモリ22に常時記憶し、
マイクロコンピュータ4からの画面切換信号によりグラ
フィック画面(地図上に走行軌跡と現在位置を表示する
もの)とキャラクタ画面(地区を指定するために指定文
字等を表示するもの)を選択し、その選択に応じた画面
をCR7表示させるための映像信号と同期信号をCRT
表示装!!6に発生している。
また、前記タッチパネル部7は、第3図に示すように3
1〜42までの12分割されたタラチェ(9) リアを有しており、2枚のガラスとそれぞれのガラスに
行列状に形成された透明導電膜で構成され、特定のタッ
チエリアが押された時にガラスのたわみによる行列の透
明導電膜の接触によってそのタッチエリアを検出するよ
うにし、図示しないタッチ信号発生回路によって検出し
たタッチエリアに対応するシリアル信号(スタート信号
とタッチ情報信号より成る)を発生している。なお、こ
のタッチ信号発生回路は4 Q m s e c毎にそ
の時のタッチ情報をシリアル信号にて発生している。
さらに、第4図18>、(b)はカセットテープ3aに
おける1つの地区に対応したデータ領域部分を示ずもの
である。カセットテープは左チャンネルと左チャンネル
に分かれており、右チャンネル(第4図(8))におい
て、Aはその地区の地図の右上点の絶対座標(北極点に
対する座標)データ、地図番号を記憶しているヘッダ部
、Bはその地区の地図データを記憶している地図データ
記憶部、CO〜Ctはサービスポイント(特定地点)の
ラベル番号記憶部、DO〜DIはサービスポイントの座
(10) 標データを記憶している座標データ記憶部、Xはブラン
ク部である。左ヂ十ンネル(第4図(b))の中で、C
O〜Ciは(a)に示すものと同様のラベル番号記憶部
、EO〜Eiはサービスポイントに対する音声データを
記憶しているサービス音声記憶部、Xはブランク部であ
る。なお、iは特定地区内のサービスポイントの数を示
しており、第1図に示すものにおいては6である。そし
て、このA。
F3.C,D、E部を読取装置3が読取ることによって
、マイクロコンビ1−夕4に特定地区の絶対座標データ
、地図番号、地図データ、サービスポイントのラベル番
号、サービスポイントの座標データ、サービスポイント
に対する音声データを与えることができる。
さらに、第5図は第1図中に示す案内選択スイッチ10
の構成図であり、復帰式のupスイッチ51、down
スイッチ52を備えるとともに、それぞれのブツシュ操
作に応じてアップ信号、ダウン信号を発生ずるように構
成されている。
上記構成においてその作動を第6図の表示説明図、第7
図乃至第11図に示す演算流れ図、および第12図の演
算説明図とともに説明する。この第7図はマイクロコン
ピュータ4のメインルーチンの全体の演算処理を示す演
算流れ図、第8図は距離センサ2からの距離パルスに基
づく割込演算ルーチンの演算処理を示す演算流れ図、第
9図は第7図中のモード演算ルーチンの詳細な演算処理
を示す演算流れ図、第10図は第7図中の現在位置演算
ルーチンの詳細な演算処理を示す演算流れ図、第11図
は第7図中のサービス演算ルーチンの詳細な演算処理を
示ず演算流れ図である。
今、第1図中に示す構成要素1〜10を備えた車両にお
いて、その運転開始時にキースイッチを投入すると、車
載バッテリからの電源供給を受けて各部電気系が作動状
態になる。そして、マイクロコンピュータ4においては
、安定化電源回路よりの5vの安定化電圧の供給を受け
て作動状態になり、第7図のスタートステップ100よ
りその演算処理を開始し、初期設定ルーチン200に進
んでマイクロコンピュータ4内のレジスタ、カラ   
   8ンタ、ラッチなどを演算処理の開始に必要な初
期状態にセットする。そして、この初期設定後にモード
演算ルーチン300からサービス演算ルーチン600に
至る演算処理を所定周期にて繰り返し実行する。。
すなわち、このモード演算ルーチン300では、地図モ
ードとキャラクタモードのいずれか一方を選定するとと
もにそのモードに応じた内容をCR′r表示させ、地図
モードの時には現在位置を示すカーソル移動を可能とし
、キャラクタモードの時には特定地区の地図指定を可能
とする演算処理を実行し、現在位置演算ルーチン400
に進む。この現在位置演算ルーチン400ではCRTコ
ントローラ5における第2のグラフィックメモリ22中
の現在位置データおよび走行軌跡データをX。
Y成分毎に±50mの走行変化にその内容を変更させる
演算処理を実行し、サービス演算ルーチン600に進む
。このサービス演算ルーチン600では、地図モードで
ある場合にはCRT表示装置6に表示されている右下円
内の数字の番号を案内(13) 選択スイッチIOによりマニュアルで切換えセットでき
るようにし、そのセットされたものについて現在位置と
サービスポイント(右下円内の数字に対応する地点)と
の距離がl km以内に近づいた場合、その位置のサー
ビス情報をカセットテープ3aの対応するサービス音声
記憶部から音声データを読取ってスピーカ9によりサー
ビス音声を発生させる演算処理を実行する。
そして、このメインルーチンの繰返演算に対し、距離セ
ンサ2からの距離パルスがマイクロコンビ1−夕4の割
込(INT)端子に印加されると、マイクロコンピュー
タ4はメインルーチンの演算処理を一時中断して第8図
に示す割込演算処理を実行する。すなわち、割込スター
トステップ501よりその演算処理を開始し、積算ステ
ップ502に進んでRAM4Gに記憶している距離デー
タDに単位距離データ(約39.2cmに相当)を積算
して更新し、距離判定ステップ503に進んで距離デー
タDが6.25mに達したか否かを判定する。
このとき、距離データDが6.25mに達していな(1
4) いとその判定がNOになってリターンステップ5IOに
進むが、距離データDが6.2 j)、mに達するとそ
の判定がYESになり、方位信号入力ステップ504に
進む。そして、この方位信号入力ステップ504にて方
位検出袋W1からのディジタルのx、Y成分信号)(a
、Ya (東、北を正方向、西、南を負方向)を入力し
、平均方位算出ステップ505に進んで前回の方位デー
タX、、Y。
(6,25m走行する前の方位データ)と今回の方位デ
ータXa、Yaにより平均方位データx、Yを求め、距
離成分計算ステップ506に進んでX方向の距離成分D
xを6.25X/p、として求め<x/p−は東方向を
基準として左回りの角度θに対するcosθ、Y/、β
(”4−Y’−はsinθに相当)、記憶ステップ50
7に進んで今回の方位データXa、Yaを次回のために
X。、Yoとして記憶し、距離データリセットステップ
508に進んで距離データDを0にリセットし、距離フ
ラグセットステップ509に進んで距離フラグをセット
し、リターンステップ510に進んで一時中断したメイ
ンルーチンに復帰する。すなわち、この割込演算ルーチ
ンでは、単位距離走行する毎に距離データDを積算更新
し、距離データDが6.25mに達するとこの6.25
mに対するX、Y方向の距離成分Dx、Dyを算出し、
距離フラグをセットする演算処理を実行する。
次に、メインルーチンにおけるモード演算ルーチン30
0の詳細演算処理について説明する。このモード演算ル
ーチン300では、第9図のタッチデータ人力ステップ
301よりその演算処理を開始し、タッチパネル部7か
らのタッチデータを入力してRAM4cに記憶する。そ
して、地図モード判定ステップ302に進んでRAM4
Cにおけるモードエリアの内容が地図モードであるか否
かを判定し、地図モードである時にその判定がYESに
なり、モード変更判定ステップ303に進んでRAM4
Cに記憶しているタッチデータがモード変更を示すデー
タ(第3図における34のタッチエリアが押された時の
データ)であるか否かを     9 ′判定する。こ
のとき、タッチデータがモード変更を示すデータである
とその判定がYESになり、キャラクタモード設定ステ
ップ304に進んで前記モードエリアの内容をキャラク
タモードに設定し、キャラクタ切換信号出力ステ・ツブ
305に進んでCR7表示装置6にキャラクタ画面を映
像さ−Uるためのキャラクタ切換信号をCRTコントロ
ーラ5におけるビデオコントローラ26に発生し、この
モード演算ルーチン300の1回の演算処理を終える。
他方、前記タッチデータがモード変更を示すデータでな
い時、すなわち第3図における34以外のタッグ−エリ
アが押された時のデータ、あるいはむ1ずれのタッチエ
リアも押されていない時のデータ(例えばFFというデ
ータ)の時には前記モード変更判定ステップ303の判
定がNOになり、カーソル移動判定ステップ306に進
む。このカーソル移動判定ステップ306では、前記夕
・ノチデータが32.33.35.38,40.41の
いずれかのタッチエリアが押された時のデータ(カー(
17) ツル移動のデータ)であるか否かを判定し、夕・ソチエ
リアがカーソル移動のデータでなし)とその判定がNO
になってこのモード演算ルーチン300の1回の演算処
理を終えるが、夕・ソチデータがカーソル移動のデータ
であるとその判定がYESになってカーソル移動演算ス
テ・ノブ307に進む。このカーソル移動演算ステ・ノ
ブ307では、前記タッチデータに応じ、この夕・ノチ
データが32あるいは33のタッチエリアの押下に対す
るデータであるとCR7表示装置6にて表示してし)る
現在位置のカーソルを北方向に所定距離だけ移動させる
ようにCRTコントローラ5における第2のグラフィッ
クメモリ22の内容を変更させ、同様にタッチデータが
35のタッチエリアの押下に対するデータであるとカー
ソルを西方向に夕・ソチデータが40あるいは41のタ
ッチエリアの押下に対するデータであるとカーソルを南
方向に、夕・ノチデータが38のタッチエリアの押下に
対するデータであるとカーソルを東方向にそれぞれ所定
比Mfどけ移動させるように第2のグラフィ・ツクメモ
リ22(l 8) の内容を変更させる演算処理を実行し、このモード演算
ルーチン300の1回の演算処理を終える。
他方、前記地図モード判定ステップ302の判定がNO
の時はモード変更判定ステップ308に進み、前記モー
ド変更判定ステップ303と同様の演算処理にてモード
変更か否かを判定する。このとき、モード変更時でその
判定がYESになると、地図モード設定ステップ309
に進んでRAM4Gのモードエリアの内容を地図モード
に設定し、データ変換ステップ310に進んでCRTコ
ントローラ5における第2のグラフィックメモリ22内
の走行距離データを変換する。この場合まず読取袋W!
、3を制御して指定された地区をその地図番号により探
索させ、この探索した地図における絶対座標データ(第
4図に示すヘッダ部Aに記憶)と前回の地区の地図にお
ける絶対座標データにより座標変換値を計算し、この計
算値に従って第2のグラフィックメモリ22内の走行軌
跡、現在位置のデータをスライドさせるように変換(R
AM4C内に記憶している走行軌跡、現在位置のデータ
も同様に変換する)する。そして、地図データ読取出力
ステップ311に進み、カセットテープ3aの地図デー
タを読取袋N3を介して入力するとともにその地図デー
タを第1のグラフィックメモリ21に出力する。
次に、サービスポイント読取ステップ312へ進み、カ
セットテープ3aのラベル番号記憶部(Co−Ci)、
座標データ記憶部(Do−D口からサービスポイントの
ラベル番号とそれに対する座標データを読取ってRAM
4Gに記憶し、地図のグラフィック画面切換信号出力ス
テップ313に進んでCR7表示装置6に地図のグラフ
ィック画面を映像させるための地図のグラフィック画面
切換信号をビデオコントローラ26に発生し、このモー
ド演算ルーチン300の1回の演算処理を終える。すな
わちキャラクタ画面から前回とは別の地図グラフィック
画面に切換える時には上記演算処理を実行し、今回の地
図データを第1のグラフィックメモリ21に記憶させる
とともに、この地図に対応した現在地に走行軌跡および
現在地点を示すカーソルを修正するよう第2のグラフィ
ックメモリ22内の内容を変換(RAM4C内の走行軌
跡、現在位置のデータも同様に変換)する。
このことにより、CR7表示装置6に表示する地図が切
換わっても走行軌跡および現在地点をその地図に対応し
た部分に表示することができる。
他方、前記モード変更判定ステップ308の判定がNO
の時はキャラクタ演算ステップ314に進む。このキャ
ラクタ演算ステップ314に到来する場合は、キャラク
タモードが設定されており、ビデオコントローラ26に
キャラクタ切換信号が発せられている状態であるため、
CR7表示装置6は第6図に示すようなキャラクタ画面
を映像している。このキャラクタ画面の中央に示す数字
02−4−68がそれぞれ地方、地域、地区を指定する
数字であり、それぞれの数はインクリメントスイッチ5
1にて1ずっ加算更新され、デクリメントスイッチ52
にて1ずっ減算更新され、セットスイッチ53にてセッ
トされ、リセットスイッチ54にてリセットされるよう
にキャラクタ演算(21) ステップ314にて演算処理される。なお、この地方、
地域、地区の数字のデータ、すなわち地図番号はRAM
4Cに記憶されている。また、前述したスイッチ51.
52.53.54はそれぞれ第3図のタッチエリア39
,40.41.42に対応している。
すなわち、この第9図に示すモード演算ルーチン300
では、タッチパネル部7からのタッチデータとRAM4
Gにおけるモードエリアの内容に従って以下に示す■〜
■の作動を行なう。
■地図モードであってモード変更でない時にカーソル移
動指示があればカーソル移動のための演算処理を実行し
、カーソル移動の指示がなければ地図表示をそのまま継
続させる。
■地図モードである時にモード変更の指示があると、地
図モードをキャラクタモードに変更するとともにCRT
表示装置16にキャラクタ画面を映像させる。
■キャラクタモードであってモード変更でない時は第6
図のようなキャラクタ画面に対して地図(22) の変更を受付可能とする。
■キャラクタモードである時にモード変更の指示がある
と、キャラクタモードを地図モードに変更するとともに
CRT表示装置6に地図のグラフインク画面を映像させ
、同時に走行軌跡および現在位置も修正して表示させる
次に、メインルーチンにおける現在位置演算ルーチン4
00の詳細演算処理について説明する。この現在位置演
算ルーチン400では第10図の距離フラグ判定ステッ
プ401よりその演算処理を開始し、第8図の割込演算
処理にて距離フラグがセットされているか否かを判定す
る。このとき、距離フラグがセットされていないとその
判定がNOになってこの現在位置演算ルーチン400の
1回の演算処理を終えるが、距離フラグがセットされて
いるとその判定がYESになり、X距離補正ステップ4
02に進む。そして、このX距離補正ステップ402に
てX距離データDXを割込演算処理にて求めたX距離成
分Dxによって補正計算(1)X=DX+Dx)L、、
Y距離補正ステップ403にてY距離データDYを同様
に補正計算(DY−DY+Dy)L、第1のX距離判定
ステップ404に進んでX距離データDXが50m以上
の値になったか否かを判定する。このとき、X距離デー
タDXが50m以上の値であるとその判定がYESにな
り、X距離減算ステップ405に進んでX距離データD
Xから50mの値を減算し、表示移動ステップ406に
進んで第2のグラフィックメモリ22内の現在位置デー
タを50m分だけ正方向(東方向)に移動させるととも
に走行軌跡データもこれに伴って追従させる。
また、前記第1のX距離判定ステップ404の判定がN
Oの時は第2のxim離判定ステップ407に進み、X
距離データXが一50m以下の値になったか否かを判定
する。このとき、X距離データDxが一50m以下の値
であるとその判定がYESになり、X距離加算ステップ
408に進んでX距離データDXに50mの値を加算し
、表示移動ステップ409に進んで第2のグラフィック
メモリ22内の現在位置データを50m分だけ負方向(
西方向)に移動させるとともに走行軌跡データもこれに
伴って追従させる。
そして、前記第2のX距離判定ステップ407の判定が
NOの時、あるいは表示移動ステップ406.409の
後にY成分表示移動処理ルーチン410に進み、Y距#
l?1i正ステップ403にて計算したY距離データD
Yに対し、上記ステップ404〜409と同様の判定、
演算処理を実行する。
(Y距離データDYが正負いずれかの方向の50m以上
の値になると第2のグラフィックメモリ22内の現在位
置データおよび走行軌跡データを50m分だけ対応する
方向に移動させる。)そして、次の距離フラグリセット
ステップ411に進んで距離フラグをリセットする。
ずなわち、この第10図に示す現在位置演算ルーチン4
00では、CRT表示装置6にて表示している画面に関
係なく第2のグラフィックメモリ22内の現在位置デー
タおよび走行軌跡データの変換を行なう。
次にメインルーチンにおけるサービス演算ルー(25) チン600について説明する。このサービス演Wルーチ
ン600では、地図モード判定601より、その演算処
理を開始する。この地図モード判定ステップ601では
RAM4Cにおけるモードエリアの内容が地図モードで
あるか否かを判定し、地図モードでない時にはその判定
がNOになってこのサービス演算ルーチン600の1回
の演算処理を終えるが、地図モードの時にはその判定が
YESになってサービスポイント設定ステップ602に
進む。このサービスポイント設定ステップ602では、
案内セットスイッチ10よりのアップ信号あるいはダウ
ン信号の発生を監視し、そのいずれかの信号が発生する
場合には、その信号が所定時間(例えば1秒)内に発生
する毎に、サービスポイン)Pの値をラベル番号に合わ
せてアップ。
ダウンの変更を行ない、その変更に伴ってCRT表示装
M6における右下円内の数字を変更させるように第2の
グラフィックメモリ22内の対応する領域の表示データ
を変更させる演算処理を行なう。そして、次の2点間計
算ステップ603に進(26) み、サービスポイン)Pの値に対するラベル番号の座標
データ (Xp、8pとする)をRAMから続出し、第
12図に示ずように、地図上での現在位置Nlχw、4
)J)とする)とサービス音声p)”  (km)の計
算を行ない、次のl kmの判定ステップ604へ進む
。なお、KはQをkm単位で得るためのある定数である
。そして、l km判定ステップ604では前記演算し
たQがl km以下の値であるか否かを判定し、l k
m以下である時にその判定がYESになり、音声出力ス
テップ605へ進んで、カセットテープ3aの左チャシ
ネルのサービス音声記憶部Eo=Eiのうち指定された
ラベル番号のサービス音声記憶部に記憶(録音)されて
いる音声データを読取装置3を介して読取再生し、アン
プ8に音声出力して、このサービス演算ルーチン600
の1回の演算処理を終える。従って、スピーカ9よりそ
の特定地点に対する案内音声(例えば踏切、病院、観光
案内などの音声)を発生ずる。なお、前記距離Qがl 
kmのときはステップ604の判定が′NOとなりこの
サービス演算ルーチン600の1回の演算処理を終える
なお、上記実施例では1つの地図について指示するサー
ビスポイントを1つとして説明したが、1つの地図につ
いて極数のサービスポイントを設定できるようにしても
よい。(この場合、指示されたそれぞれのサービスポイ
ントの位置と現在位置との距離を順次比較し、いずれか
のサービスポイントが所定距離、例えばl km以内に
なった時に対応するサービス音声を発生する。) また、表示装置はCRT表示装置6に限らず液晶、EL
等の表示装置であってもよい。
また、外部記憶装置としてカセットテープ3aを示した
が、別の磁気ディスク等を用いてもよい。
また、方向検出手段として、地磁気検出を用いた方位検
出装置1を示したが、地磁気検出でなく車両の相対的進
行方向を検出するジャイロ式のものを用いてもよい。
また、サービスポイントへの到達判定時に、そのサービ
スポイントに対する案内音声を発生するものを示したが
、サービスポイントに対する案内図データを予めカセッ
トテープに記憶させておき、前記到達判定時にそれまで
の地図表示をそのサービスポイントの案内図に切換える
ようにするとともに、その表示切換をブザー等で運転者
等に知らせるようにしてサービスポイントの案内を行な
うようにしてもよい。
サラに、マイクロコンピュータ4によるソフトウェアを
用いて制御を行なうものを示したが、電子回路によるハ
ードロジック構成のものを用いるようにしてもよい。
以上述べたように本発明では、距離検出手段と方向検出
手段からの信号に基づいて車両の走行に対する現在位置
を演算し現在位置の座標データを得るとともに、この演
算した現在位置を記憶手段から続出した地図データによ
る道路地図の表示面」−に表示させ、また記憶手段にて
記憶しているその特定地区内の複数の特定地点のうち少
なくとも外部ti作により指示手段に指示された指示地
点の(29) 座標データを記憶手段から続出し、この続出した指示地
点の座標データと前記現在位置の座標データとにより特
定地点への到達判定を行ない、到達判定時に前記記憶手
段にて記憶している案内情報に基づいて指示地点の案内
を行なうようにしているから、特定地区内における特定
地点への到達判定を現在位置の座標データと指示地点の
座標データとによって行なうことにより、その指示地点
にいかなる経路から接近しようともその指示地点への到
達判定を行なうことができ、従ってその指示地の案内を
確実に行なうことができ、さらに複数設定された特定地
点のうちいずれかをユーザーの希望に従って自由に指示
することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の″一実施例を示す全体構成図、第2図
は第1図中のCRTコントローラの詳細電気結線図、第
3図はタッヂパネル部のタッチエリアを示す説明図、第
4図(a)、(b)はカセットテープのデータ領域を示
ず説明図、第5図は案内選択ス(30) イッヂの構成図、第6図はCRT表示装置の表示状態を
示す表示説明図、第7図はマイクロコンピュータのメイ
ンルーチンの全体の演算処理を示す演算流れ図、第8図
は距離センサからの距離パルスに基づく割込演算ルーチ
ンの演算処理を示す演算流れ図、第9図は第7図中のモ
ード演算ルーヂンの詳細な演算処理を示す演算流れ図、
第10図は第7図中の現在位置演算ルーチンの詳細な演
算処理を示す演算流れ図、第11図は第7図中のサービ
ス演算ルーチンの詳細な演算処理を示す演算流れ図、第
12図はサービスポイントに対する距離計算を説明する
ための説明図である。 ■・・・方向検出手段としての方位検出装置、2・・・
距離検出手段としての距離センサ、3a・・・記憶手段
としてのカセットテープ、3・・・読取装置、4・・・
マイクロコンピュータ、5・・・CRTコントローラ。 6・・・表示手段としてのCRT表示装置、8・・・ア
ンプ、9・・・スピーカ、10・・・案内選択スイッチ
。 代理人弁理士 岡 部   隆 (31) 第 3 因 第4凶 讐 第5図 第6図 CA7図 第 6 函 特開%f 58−21798G (11)第9図 第 10図 謁 11  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両の走行距離を検出する距離検出手段と、車両の進行
    方向を検出する方向検出手段と、前記距離検出手段と方
    向検出手段からの信号に基づいて車両の走行に対する現
    在位置を演算し現在位置の座標データを得る演算手段と
    、この演算手段からの信号に基づいて演算した現在位置
    を道路地図の表示面」二に表示する表示手段とを備えた
    車載用ナビゲータにおいて、 前記表示手段に特定地区の道路地図を表示させるための
    地図データとその特定地区内における複数の特定地点の
    座標データとその特定地点に対する案内情報とを記憶し
    た記憶手段と、 前記複数の特定地点のうちのいずれかを外部操作に応じ
    て指示する指示手段と、 前記記憶手段から特定地区の地図データを続出してそれ
    に対する道路地図を前記表示手段に表示(1) させるとともに、前記記憶手段にて記憶している前記特
    定地区に対応した複数の特定地点のうち少なくとも前記
    指示手段にて指示された特定地点(指示地点という)の
    座標データを前記記憶手段から続出し、この続出した指
    示地点の座標データと前記現在位置の座標データとによ
    り指示地点への到達判定を行ない、到達判定時に前記記
    憶手段にて記憶している案内情報に基づいて指示地点の
    案内を発生させる手段とを備えた車載用ナビゲータ。
JP10168682A 1982-06-14 1982-06-14 車載用ナビゲ−タ Pending JPS58217986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10168682A JPS58217986A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 車載用ナビゲ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10168682A JPS58217986A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 車載用ナビゲ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58217986A true JPS58217986A (ja) 1983-12-19

Family

ID=14307217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10168682A Pending JPS58217986A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 車載用ナビゲ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217986A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252413A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Hiroyuki Sugiyama ナビゲーション装置
JPS63193301A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Nippon Denpa Hoso:Kk 車用ロ−ドパイロツト装置
JPH01141314A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Sony Corp 車載用ナビゲータ装置
JPH08285615A (ja) * 1996-05-15 1996-11-01 Sony Corp ナビゲーション装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252413A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Hiroyuki Sugiyama ナビゲーション装置
JPS63193301A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Nippon Denpa Hoso:Kk 車用ロ−ドパイロツト装置
JPH01141314A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Sony Corp 車載用ナビゲータ装置
JPH08285615A (ja) * 1996-05-15 1996-11-01 Sony Corp ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723218A (en) Navigator for automotive vehicles
EP0075272B1 (en) Navigator for vehicles
EP0073618A2 (en) Navigational apparatus for use in automotive vehicles
JPH0153471B2 (ja)
JPS6051113B2 (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0461282B2 (ja)
JPS5871408A (ja) 道路地図表示装置
JPH0321848B2 (ja)
JPS58217986A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0559431B2 (ja)
JPS6310431B2 (ja)
JPH0328716B2 (ja)
JPH0145845B2 (ja)
JPH0116369B2 (ja)
JPH0313524B2 (ja)
JPH0313525B2 (ja)
JPH0116368B2 (ja)
JPH0313527B2 (ja)
JPS6118194B2 (ja)
JPS6051114B2 (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPS6193486A (ja) 道路地図表示装置
JPS5875022A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JP2513431B2 (ja) 車両用ナビゲ―ション装置
JPH0512644B2 (ja)
JPS6057069B2 (ja) 車載用ナビゲ−タ