JPS606770A - 消去可能な無色染料−顕色剤系ボ−ルペン用インキ - Google Patents
消去可能な無色染料−顕色剤系ボ−ルペン用インキInfo
- Publication number
- JPS606770A JPS606770A JP11492983A JP11492983A JPS606770A JP S606770 A JPS606770 A JP S606770A JP 11492983 A JP11492983 A JP 11492983A JP 11492983 A JP11492983 A JP 11492983A JP S606770 A JPS606770 A JP S606770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- developer
- color
- colorless dye
- colorless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、濃色で鮮明な堅牢性のある筆跡を与えること
ができ、しかも極性化合物からなる減感剤を用いて筆跡
を容易に消去することができる無色染料−顕色剤系イン
キに関するものである。
ができ、しかも極性化合物からなる減感剤を用いて筆跡
を容易に消去することができる無色染料−顕色剤系イン
キに関するものである。
フェノール性水酸基を有する顕色剤とこの顕色剤によっ
て発色する無色の電子供与性有機化合物(無色染料)と
を、この発色反応を阻害しない溶剤に溶解した無色染料
−顕色剤系インキについては本願と同一出願人により既
に特許出願されている(特願昭56−212257)。
て発色する無色の電子供与性有機化合物(無色染料)と
を、この発色反応を阻害しない溶剤に溶解した無色染料
−顕色剤系インキについては本願と同一出願人により既
に特許出願されている(特願昭56−212257)。
このインキは1通常の油性インキと同様に濃く呈色して
いるだめ濃色で鮮明な筆跡をもたらすことができるとと
もに、減感作用を有する極性化合物(減感剤)を用いて
容易に消去できるという利点をもっている。
いるだめ濃色で鮮明な筆跡をもたらすことができるとと
もに、減感作用を有する極性化合物(減感剤)を用いて
容易に消去できるという利点をもっている。
かような無色染料−顕色剤系、インキに使用しうるフェ
ノール性水酸基を有する顔色剤としては多くの種類の化
合物が考えられるが、筆跡中に存在する顕色剤の安定性
が筆跡の堅牢性に大きく影響することがその後の研究に
よって判明した。そして、多数の顕色剤のうち特にノボ
ラツク型フェノール樹脂は外界の熱、光、水等により揮
散、除去されることなく安定に存在するため、肇記時の
筆跡濃度が退色しにくい堅牢な筆跡を与えることができ
ること、さらには、ノボラック型フェノール樹脂を顕色
剤とL7て用いた場合には、顕色剤と無色染料との溶剤
として芳香族アルコールやエチレングリコールモノフェ
ニルエーテルが発色反応を阻害しない溶剤として有効に
使用できることを見出した(特願昭57−100050
)。
ノール性水酸基を有する顔色剤としては多くの種類の化
合物が考えられるが、筆跡中に存在する顕色剤の安定性
が筆跡の堅牢性に大きく影響することがその後の研究に
よって判明した。そして、多数の顕色剤のうち特にノボ
ラツク型フェノール樹脂は外界の熱、光、水等により揮
散、除去されることなく安定に存在するため、肇記時の
筆跡濃度が退色しにくい堅牢な筆跡を与えることができ
ること、さらには、ノボラック型フェノール樹脂を顕色
剤とL7て用いた場合には、顕色剤と無色染料との溶剤
として芳香族アルコールやエチレングリコールモノフェ
ニルエーテルが発色反応を阻害しない溶剤として有効に
使用できることを見出した(特願昭57−100050
)。
然し乍ら、上述した如くノボラック型フェノール樹脂を
顕色剤として用いたインキをボールペンに充填して筆記
した場合、4+fに筆記紙面が油や皮脂で汚れている面
に於いてインキのノリが悪く、若干ではあるがつ筆記出
来ないという傾向が認められ、未だ改良の余地が残され
ていた。
顕色剤として用いたインキをボールペンに充填して筆記
した場合、4+fに筆記紙面が油や皮脂で汚れている面
に於いてインキのノリが悪く、若干ではあるがつ筆記出
来ないという傾向が認められ、未だ改良の余地が残され
ていた。
そこで2本発明者等は1紙面が油などで汚れていてもt
一般の油性ボールペンと比較しても孫色なく筆記できる
無色染料−顕色剤系インキを提供することを目的として
、更に研究を重ねた結果、前記インキに四員環および/
!1.フこは五員環のジメチルシロキサンを添加溶解せ
しめることによって、上記目的を達成できることを見出
し2本発明を完成させたものである。
一般の油性ボールペンと比較しても孫色なく筆記できる
無色染料−顕色剤系インキを提供することを目的として
、更に研究を重ねた結果、前記インキに四員環および/
!1.フこは五員環のジメチルシロキサンを添加溶解せ
しめることによって、上記目的を達成できることを見出
し2本発明を完成させたものである。
即ち2本発明は、ノボラック型フェノール樹脂からなる
顕色剤とこの顕色剤によって発色する無色の電子供与性
有機化合物とを芳香族アルコールおよび/またはエチレ
ングリコールモノフェニルエーテルからなる溶剤に溶解
してなる無色染料−顕色剤系インキにおいて、前記イン
キに四員環および/または五員環のジメチルシロキサン
を添加溶解せしめた。ことを特徴とする無色染料−顕色
剤系ボールペン用インキを要旨とするものである。
顕色剤とこの顕色剤によって発色する無色の電子供与性
有機化合物とを芳香族アルコールおよび/またはエチレ
ングリコールモノフェニルエーテルからなる溶剤に溶解
してなる無色染料−顕色剤系インキにおいて、前記イン
キに四員環および/または五員環のジメチルシロキサン
を添加溶解せしめた。ことを特徴とする無色染料−顕色
剤系ボールペン用インキを要旨とするものである。
本発明で使用される無色染料としては、ノボラック型フ
ェノール樹脂顕色剤によって発色する無色の電子供与性
有機化合物が使用できる。
ェノール樹脂顕色剤によって発色する無色の電子供与性
有機化合物が使用できる。
例えば、クリスタルバイオレットラクトン、マンカイト
グリーンラクトンなどのフタリド系発色性有機化合物;
6−ジノチルアミノ−6−メチルフルオラン、3,6−
ジエトキゾフルオラン、1,2−ベンツ−6−シエチル
アミノフルオラン、2−アニリノ−6=メチル−6−ピ
ロリンジノルフルオラン、5’、6′−ビス−(ジエチ
ルアミノ)スピロ−(フタラン−1,9′−キザンチン
)+ 1.i−ビス−(p−アミノフェニルンー7タラ
ンなどのフルオラン系発色性有i化合物ニジ−β−ナフ
ト−スピロピラン、キサント−β−ナフト−スピロピラ
ン、ベンゾ−β−ナフト−イソスピロピランなどのスピ
ロピラン系発色性有機化合物などが使用できる。
グリーンラクトンなどのフタリド系発色性有機化合物;
6−ジノチルアミノ−6−メチルフルオラン、3,6−
ジエトキゾフルオラン、1,2−ベンツ−6−シエチル
アミノフルオラン、2−アニリノ−6=メチル−6−ピ
ロリンジノルフルオラン、5’、6′−ビス−(ジエチ
ルアミノ)スピロ−(フタラン−1,9′−キザンチン
)+ 1.i−ビス−(p−アミノフェニルンー7タラ
ンなどのフルオラン系発色性有i化合物ニジ−β−ナフ
ト−スピロピラン、キサント−β−ナフト−スピロピラ
ン、ベンゾ−β−ナフト−イソスピロピランなどのスピ
ロピラン系発色性有機化合物などが使用できる。
無色染料の使用量は、インキ全量に対して10〜60重
量%程度がインキ濃度、インキの溶解安定性の面より好
ましい。また、ノボラック型フェノール樹脂顕色剤と無
色染料の使用比率は1:3〜10:1が発色濃度、イン
キの発色汝定性の面より好捷しい。
量%程度がインキ濃度、インキの溶解安定性の面より好
ましい。また、ノボラック型フェノール樹脂顕色剤と無
色染料の使用比率は1:3〜10:1が発色濃度、イン
キの発色汝定性の面より好捷しい。
顕色剤と無色染料を溶解するだめの溶剤として本発明に
おいては芳香族アルコールおよび/l k Id、−r
−チレンクリコールモノフェニルエーテルが好ましく使
用できる。これらの溶剤は極性化合物であるため減感作
用を有し、従って無色染料−顕色剤系インキにおける発
色反応を阻害するものとして一見したところインキ溶剤
としてけ使用できないものである。それにも拘わらず、
これらの極性溶剤を本発明において有効な 、溶剤とし
て使用できる理由は、顕色剤と無色染料を極めて良好に
溶解するため両者間の発色反応が促進され、従って極性
溶剤の減感作用に勝る顕色剤の顕色作用が発現し2.濃
色かつ鮮明な発色インキが得られるものと思われる。芳
香族アルコール、!:L−?rldfLtハベンジルア
ルコール。
おいては芳香族アルコールおよび/l k Id、−r
−チレンクリコールモノフェニルエーテルが好ましく使
用できる。これらの溶剤は極性化合物であるため減感作
用を有し、従って無色染料−顕色剤系インキにおける発
色反応を阻害するものとして一見したところインキ溶剤
としてけ使用できないものである。それにも拘わらず、
これらの極性溶剤を本発明において有効な 、溶剤とし
て使用できる理由は、顕色剤と無色染料を極めて良好に
溶解するため両者間の発色反応が促進され、従って極性
溶剤の減感作用に勝る顕色剤の顕色作用が発現し2.濃
色かつ鮮明な発色インキが得られるものと思われる。芳
香族アルコール、!:L−?rldfLtハベンジルア
ルコール。
β−フェニルエチルアルコール、6−フェニル−1−グ
ロバノール、4−フェニルー2−プクノール、メチルフ
ェニルカルピ4メールなどが挙げられる。一方、グリコ
ール類の中で特にエチレングリコールモノフェニルエー
テルヲ用いたのは、減感作用が他のグリコールと比較し
2て弱いためである。これらの溶剤は1種を用いても2
種以上併用してもよい。溶剤の使用量はインキ全量に対
して25〜50重量%程度がインキの安定性、流動性の
面から好ましい。
ロバノール、4−フェニルー2−プクノール、メチルフ
ェニルカルピ4メールなどが挙げられる。一方、グリコ
ール類の中で特にエチレングリコールモノフェニルエー
テルヲ用いたのは、減感作用が他のグリコールと比較し
2て弱いためである。これらの溶剤は1種を用いても2
種以上併用してもよい。溶剤の使用量はインキ全量に対
して25〜50重量%程度がインキの安定性、流動性の
面から好ましい。
本発明に使用する四員環、五員環のジメチルシロキサン
は、油脂、皮脂を溶解する。この為。
は、油脂、皮脂を溶解する。この為。
油脂、皮脂(手あかや汗)に汚れだ紙面に筆記した際も
インキのノリが良い。
インキのノリが良い。
これは、前記ジメチルノロキサンを含1ないインキ使用
のボールペンは1紙面に形成された油脂、 皮脂の膜に
ボールペンのボールがすべって筆記ができないのに対し
て2本発明のインキでは、膜を溶かすことによって直接
紙面にインキがノリ2筆記可能となるからであるOこれ
らのジメチルシロキサンとしては、下記式で表わされる
オクタメチルシロキサン、デカノ′チル/ロキザンが好
適である。これらの使用量は、インキ全量に対して00
1〜1重量%が好ましく使用される範囲である。
のボールペンは1紙面に形成された油脂、 皮脂の膜に
ボールペンのボールがすべって筆記ができないのに対し
て2本発明のインキでは、膜を溶かすことによって直接
紙面にインキがノリ2筆記可能となるからであるOこれ
らのジメチルシロキサンとしては、下記式で表わされる
オクタメチルシロキサン、デカノ′チル/ロキザンが好
適である。これらの使用量は、インキ全量に対して00
1〜1重量%が好ましく使用される範囲である。
次に本発明のインキの製造方法を簡単に述べると、前記
顕色剤、無色染料、溶剤およびジメチルノロキサンをニ
ーダ、三本ロール、 加M i拌混合機など通常インキ
製造に使用される装置で混合することによって容易に得
られる。尚。
顕色剤、無色染料、溶剤およびジメチルノロキサンをニ
ーダ、三本ロール、 加M i拌混合機など通常インキ
製造に使用される装置で混合することによって容易に得
られる。尚。
必要に応じて他の添加剤を添加する場合は上記成分中に
加えて同様に混合すればよい。
加えて同様に混合すればよい。
かくして得られたインキを、従来から慣用されているボ
ールペンのインキ収容部に収容する。
ールペンのインキ収容部に収容する。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明するが、これ
に限られたものでは々い。力お実施例中の「部]とある
のは重量部を示す0実施例1 ノボラック型フェノール樹脂 クリスタルバイオレットラクトン 24.9 gベンジ
ルアルコール フエニルクリコール オククメチルノクロテトランロキヅーン 01音1(上
記配合物を100°Cにて1時間m熱し2て溶解せしめ
たのち,痔過して少量の不溶1勿を除去し,青色に発色
したインキを得/こ。このインキをボールペン(JIS
−S−6039−1980細字用E型・)に充填し,紙
( J I S−P −3201筆記用紙A)に線を引
いたところ,通′患の*i’ールペ/インキと同様に滑
らかに筆記でき, ((1¥:明な青色の線が得られた
。この線は50°Cで10日間放置しても退色すること
なく堅牢であった.−。
に限られたものでは々い。力お実施例中の「部]とある
のは重量部を示す0実施例1 ノボラック型フェノール樹脂 クリスタルバイオレットラクトン 24.9 gベンジ
ルアルコール フエニルクリコール オククメチルノクロテトランロキヅーン 01音1(上
記配合物を100°Cにて1時間m熱し2て溶解せしめ
たのち,痔過して少量の不溶1勿を除去し,青色に発色
したインキを得/こ。このインキをボールペン(JIS
−S−6039−1980細字用E型・)に充填し,紙
( J I S−P −3201筆記用紙A)に線を引
いたところ,通′患の*i’ールペ/インキと同様に滑
らかに筆記でき, ((1¥:明な青色の線が得られた
。この線は50°Cで10日間放置しても退色すること
なく堅牢であった.−。
一方Nービニルピロリドンー酢酸ビニル共重合体Z5部
,ポリビニルピロリドン6部2エチルアルコール895
部からなる消去剤を油性マーカー (ぺんてる(株制M
−1 0 )の部品に充填し上記の青色インキの筆跡を
2〜3回こすったところ完全に消去でき,さらにその表
面に消去後から30秒後に上記のボールペンで再筆記し
たところ鮮明に筆記でき且つ1ケ月後も全く退色が認め
られなかった。
,ポリビニルピロリドン6部2エチルアルコール895
部からなる消去剤を油性マーカー (ぺんてる(株制M
−1 0 )の部品に充填し上記の青色インキの筆跡を
2〜3回こすったところ完全に消去でき,さらにその表
面に消去後から30秒後に上記のボールペンで再筆記し
たところ鮮明に筆記でき且つ1ケ月後も全く退色が認め
られなかった。
実施例2
クマノルPA 25部
べ/ジルアルコール ′50部
フェニルグリコール 20部
デカメチルシクロペンタノロキづン 01部上記配合物
を100℃にて1時間加熱して溶解せしめたのち、濾過
して少量の不溶物を除去し、黒色に発色したインキを得
た。このインキをボールペン(JI S−3−603q
−19aO細字用E型)に充填し2紙(筆記用紙A)に
線を書いたところ、鮮明な黒色の線が得られた。
を100℃にて1時間加熱して溶解せしめたのち、濾過
して少量の不溶物を除去し、黒色に発色したインキを得
た。このインキをボールペン(JI S−3−603q
−19aO細字用E型)に充填し2紙(筆記用紙A)に
線を書いたところ、鮮明な黒色の線が得られた。
この線は50°Cで10日間放置しても退色することな
く堅牢であった。
く堅牢であった。
このインキも実施例1と同様な性質を有するボールペン
インキであった。
インキであった。
比較例1
タマノルPA 20部
クリスタルバイオレットラクトン 25部ベンジルアル
コール 30部 フェニルグリコール 20部 実施例1と同様な方法で青色に発色したインキを得た。
コール 30部 フェニルグリコール 20部 実施例1と同様な方法で青色に発色したインキを得た。
このインキを実施例1と同様なボールペンに充填した。
実施例1〜2.比較例1で得だボールペンを]パ記の処
理を施した用紙に筆記したところ表−1の様な結果を得
た。
理を施した用紙に筆記したところ表−1の様な結果を得
た。
※ 筆記用紙Aに下記の成分表からなる皮脂成分を配合
し、アセトンで20%に稀釈した溶液をスプレーで噴霧
した。
し、アセトンで20%に稀釈した溶液をスプレーで噴霧
した。
成分表
表−1
以上の説明かられかるように本発明によるインキは顕色
剤によシ既に濃く発色されている電子供与性有機化合物
を含有するものであるから。
剤によシ既に濃く発色されている電子供与性有機化合物
を含有するものであるから。
通常の油性ボールペンインキと同様に濃色で鮮明なしか
も油等で汚れた紙面に対しても線切れ。
も油等で汚れた紙面に対しても線切れ。
カスレのない筆跡をもたらすことができ、又このインキ
中の成分には通常の状態では揮散することのない安定々
顕色剤なる物質を含有せしめているからその筆跡は経時
的に退色や脱色の心配がない。
中の成分には通常の状態では揮散することのない安定々
顕色剤なる物質を含有せしめているからその筆跡は経時
的に退色や脱色の心配がない。
さらに前記のごときインキによる筆跡は2発色した前記
電子供与性有機化合物を無色化する減数性の極性化合物
を用いて容易にしかも完全に消去できるといっだ優れた
特徴を有するものである。
電子供与性有機化合物を無色化する減数性の極性化合物
を用いて容易にしかも完全に消去できるといっだ優れた
特徴を有するものである。
特許出願人 べんてる株式会社
Claims (1)
- 1、7ボラノク型フエノール樹脂からなる顕色剤とこの
顕色剤によって発色する無色の電子供与性有機化合物と
を芳香族アルコールおよ0: / ’! タはエチレン
グリコールモノフェニルエーテルからなる溶剤に溶解し
てなる無色染料−顕色剤系インキにおいて、前記インキ
に四員環および/または五員環のジメチルシロキサンを
添加溶解せしめたことを特徴とする無色染料−顕色剤系
ボールペン用インキ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11492983A JPS606770A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | 消去可能な無色染料−顕色剤系ボ−ルペン用インキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11492983A JPS606770A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | 消去可能な無色染料−顕色剤系ボ−ルペン用インキ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS606770A true JPS606770A (ja) | 1985-01-14 |
JPH0422950B2 JPH0422950B2 (ja) | 1992-04-20 |
Family
ID=14650155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11492983A Granted JPS606770A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | 消去可能な無色染料−顕色剤系ボ−ルペン用インキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS606770A (ja) |
-
1983
- 1983-06-24 JP JP11492983A patent/JPS606770A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0422950B2 (ja) | 1992-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4909536B2 (ja) | 水消去性インキ組成物 | |
JP3304612B2 (ja) | 筆記具用蛍光色インキ組成物 | |
JPS606770A (ja) | 消去可能な無色染料−顕色剤系ボ−ルペン用インキ | |
JP2000095990A (ja) | 水性インキ組成物 | |
JPH01289881A (ja) | 筆記板用マーキングインキ | |
JPS59155475A (ja) | 油性インキ | |
JPH0422951B2 (ja) | ||
JPH0352502B2 (ja) | ||
JPS58111873A (ja) | 筆記および消去方法 | |
JPS6072968A (ja) | 水性顔料インキ | |
JPS59227963A (ja) | ボ−ルペン用インキ | |
JP3890130B2 (ja) | 油性マーキングペン用赤色インキ組成物 | |
JP2006022215A (ja) | 経時消去性インキ組成物 | |
JPH0423669B2 (ja) | ||
JPS606768A (ja) | 筆記用インキ | |
JP3278769B2 (ja) | 生コンクリ−トへの転写用油性インキ組成物 | |
JPS59100174A (ja) | 消去可能な無色染料−顕色剤系インキ | |
JPS59161469A (ja) | 消去可能な無色染料−顕色剤系インキ | |
JPH0352504B2 (ja) | ||
JPS606767A (ja) | 筆記用インキ | |
JPH0571063B2 (ja) | ||
JPS6322875A (ja) | オーバーヘッドプロジェクター用油性インキ | |
JPS59217773A (ja) | 「けい」光インキ組成物 | |
JPH0571633B2 (ja) | ||
JPS5913552B2 (ja) | ボ−ルペン用水性インキ |