JPS59227963A - ボ−ルペン用インキ - Google Patents

ボ−ルペン用インキ

Info

Publication number
JPS59227963A
JPS59227963A JP58103409A JP10340983A JPS59227963A JP S59227963 A JPS59227963 A JP S59227963A JP 58103409 A JP58103409 A JP 58103409A JP 10340983 A JP10340983 A JP 10340983A JP S59227963 A JPS59227963 A JP S59227963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color
developer
handwriting
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58103409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422949B2 (ja
Inventor
Hiroshi Miyashita
裕志 宮下
Makoto Yamaguchi
誠 山口
Masahiro Iwata
岩田 正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP58103409A priority Critical patent/JPS59227963A/ja
Publication of JPS59227963A publication Critical patent/JPS59227963A/ja
Publication of JPH0422949B2 publication Critical patent/JPH0422949B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なボールペン用インキ、特に濃く鮮明な
筆記ができると共に、心安に応じて特殊な消去材によっ
て筆跡を消去することもできるボールペン用インキに関
するものである。
インキによる筆跡を消去する方法と(〜では。
従来から種々の方法が開発されている。例えば。
(1)易漂白性染料を用いたインキによる筆跡を漂白剤
により消去する方法、(2)ゴム状高分子物質に着色材
を練り込んだものを溶剤に溶かしてインキ化し、このイ
ンキによる筆跡を消しゴムで消去する方法等がある。し
かしながら(1)の方法は、消去跡が黄ばみやすく、ま
だ漂白剤の経時安定性が悪いという欠点を有している。
一方(2)、の方法は、インキが高粘性となるため加圧
式ボールペン構造を必要とする他、消去性能の点で必ず
しも満足すべきものではない。
呈色性物質と顕色剤との間の電子の授受により発色し、
この電子の授受を減感剤により阻害することにより無色
化ぜしめるという可逆反応を利用した筆記手段も提案さ
れている。例えは。
分子内に顕色成分構造を有する染料(呈色性物質)と分
子内に酸性を示す水酸基をもつ化合物(顕色剤)と有極
性溶剤(減感剤)とからなる筆記材料が特公昭48−2
1649に記載されている。
この筆記材料は、筆記直前まで無色であって筆記後右極
性溶剤の揮発蒸散によりはじめて筆跡が現われるという
特殊インキを目指しているものであり、書くと同時に筆
跡を確認できないため1通常の筆記具用インキとしては
適さない。
さらに、特公昭51−48085には、′!−に子供与
件有機化合物(呈色性物−質)とフェノール性水酸基を
有する化合物(顕色剤)と前記1化合物の呈色反応を減
感する不挿発性の化合物(減感剤)とからなる筆記具用
着色剤が記載されでいる。
かような着色剤による筆跡は、筆記直後は呈色し、でい
るか、筆跡中の顕色剤を加熱により揮散させたり水で洗
い出したりすることにより無色化できる。しかしながら
かような消去手段は。
消しゴムや消し液を用いるように簡便でないため、消去
可能な通常の筆記具用インキとして使用するには適当で
ない。
そこで本出願人は先に鉛筆よりも濃くかつ鮮明な筆記が
できるとともに、この筆跡を必要に応じて容易に消去す
ることができる。新規な筆記用インキを提供することを
目的としてフェノール性水酸基を有する顕色剤と該顕色
剤によって発色する無色の電子供与性有機化合物と該発
色反応を阻害(7ない溶剤とからなる筆記用インキを提
案した。
この筆記用インキは、顕色剤によって発色した電子供与
性有核化合物を含有するものであり。
通常の油性インキと同様に濃く呈色しているため、濃色
で鮮明な筆跡をもたらすことかできる。
寸だ、このインキ中には1発色した電子供与性有機化合
物を無色化する極性化合物すなわち減感剤を含んでいな
いから、その筆跡は減感剤に起因する経時的な退色や脱
色の心配がない。
本発明者等は、上述の筆記用インキが筆記月の形態とし
てボールペンが最適であることを見い出し、ボールペン
用インキとして好適な組成について種々検討した結果、
遂に本発明を完成したものである。
即ち2本発明は、フェノール性水酸基を有する顕色剤と
該顕色剤によって発色する無色の電子供与性有機化合物
とアルキルフェノール変性キ/レン樹脂とアルキルフェ
ノール変性キシレン樹脂を溶解する溶剤とからなるボー
ルペン用インキを要旨とするものである。
本発明で使用するアルキルフェノール変性キシレン樹脂
は、その構造中に減感性に寄与するエーテル結合、エス
テル結合、カルボニル基。
アミンなどの不対電子を持たないので2発色反応が阻害
されず、どの無色染イト発色剤゛系のボールペン用イン
キの樹脂として最適なものである。
インキ成分をして使用するフェノール性水酸基を有する
顕色剤としては、筆跡が経時的に退色しない程度に充分
に非揮発性(沸点320c以上が好ましい)で、インキ
化しうる程度に溶剤にズゴする溶解性をもつ物質であれ
ば、特に限定されることなく使用できるが2例えばp−
ノニルフェノール、  2.2’−メチレンヒス−p−
ノニルフェノール、  2.2’−メチレンビス(4−
メチル−6−ターシャルブチルフェノール)。
2.4−ジノニルフェノール、スチレン化ハイドロギノ
ン、スチレン化アルキルフェノール、ノニル化ヒロヵテ
コール、アルギルフェノールノボラック樹脂、o−フェ
ニルフェノール、1〕−ベンジルフェノール、ビスフェ
ノールA、ノニル化ビスフェノールA、ハロケン化ヒス
フェノールA、ハロケン化アルギルフェノールノホラノ
クiMJ脂、  2 、2′−メチレンヒス−1)  
70ルフエノール寺が挙げられる。これらの顕色剤−:
1種ツJ〕を用いても、2種類以上組合せて用いでもよ
い。
上記の顕色剤によって発色する無色の電子供与性有機化
合物としては9例えば、クリスタルバイオレットラクト
ン、マラカイトグリーンラクトン −ジメチルアミン−6−メトキシフルオラン。
3.6−ジエトキ/フルオラン、  i、2− ベンツ
−6−ジニチルアミノフルオラン 2−アニリノ−5−
メチル−6−ビロリンジツーフルオラン。
5’、6’−ビス−(ジエチルアミノ)スピロ−(フタ
ラン−1,9′−キザンチン)、  1.1−ヒス−(
1)−アミノノエニル)−フタランなどのフルオラン系
発色性有機化合物;ジ−β−ナフト−スピロピラン、ギ
ザントーβ−ツーフト−スピロピラン、ベンゾ−β−ナ
フト−イソスロ′ロピランなどのスピロピラン系発色性
有機化合物などが使用できる。
電子供与性イ〕磯化合物の使用量は、インキ全量に対し
て1〜40重量%程度がインキ濃度。
インキの溶解安定性の面より好捷しい。丑だ。
前i己顕色剤と電子供与性有機化合物の使用比率は1:
5〜20:1が発色濃度、インキの発色安定性の面より
好捷しい。
アルキルフェノール変性キシレン樹脂は5発色反応を阻
害せず、ボールペンインキとして特に必要なインキの粘
度調節、筆跡の定着性の調節として使用するもので必る
。その具体例を挙げると、二カノールI(P−30、同
I−I I)−70。
同HP −1o o 、同r(P−+2o(以上、三菱
瓦斯化学■製)などがある。
インキ溶剤としては、」1記の顕色剤と′i、1.H;
子供与性有機子供物性有機化合物を阻害しないもので、
かつこれらを溶解しうるものが好ましく使用でき2例え
ば、シクロヘキサン、メチル/クロヘギサン、エチルシ
クロヘキサン、トルエン。
ギシレン、ジメチルベンゼン、イソプロビルベノセン、
デカリン、テトラリン、ドテシルヘンセン、シクロヘキ
ブルベンゼン、メチルプーフタレン、ジアルキルアリー
ルメタン、などの非接性溶剤が挙げられる。更に溶剤と
しては芳香族アルコールおヨヒ/またはエチレングリコ
ールモノフェニルエーテルも好ましく使用できる。
これらの溶剤は極性化合物であるため減感作用を有し、
従って無色染料−顕色剤系インキにおける発色反応を1
(f]害する1ものとして一見したところインキ溶剤と
しては使用できないものである。それにも拘わらず、こ
れらの極性溶剤を本発明において有効な溶剤として使用
できる理由は、顕色剤と無色染料を極めて良好に竹屑す
るため両者間の発色反応が促進され、従って極性溶剤の
減感作用に勝る顕色剤の顕色作用が発現し、濃色かつ魚
η明な発色インキが得られるものと思われる。芳香族ア
ルコールとしては例えはヘンシルアルコール、β−フェ
ニルエチルアルコール、3−フェニル−1−プロパツー
ル、4−7 x = ルー2− フタ/−ル、メチルフ
ェニルカルビノールなどが挙げられる。一方、クリコー
ル類の中で慣、にエチレングリコールモノノエニルエー
テルを用いたのは、減感作用が他のグリコールと比較し
て弱いためである。これらの溶剤rti1種を用いても
2種以上併用してもよい。
溶剤の使用量はインキ全量にメt Lで25〜50重量
%程度がインキの安定性、流動性の面から好ましい。
次に本発明のインキの製造方法を簡単に述べると2前記
顕色剤、電子供与性有機化合物、アルキルフェノール変
性キシレン樹脂、溶剤をニーダ、三本ロール、加熱攪拌
混合機など通常インキ製造に使用される装置で混合する
ことによって容易に得られる。尚、必要に応じて滑剤な
どを添加する場合は上記成分中に加えて同様に混合すれ
ばよい。
カくシて得られたインキをボールペンのインキ収容部に
収容する。
」1記のインキに基づく筆跡は、必保に応じ。
アルコール、ケトン、エステル、エーテル、アミン、ア
ミドなどの減感性梗性化合物を含む消去材によって容易
に消去するとともできる。すなわち、顕色剤と電子供与
性有機化合物との反応により生成した発色コンプレック
スが柚性化合物の減感作用により分解される結果、完全
に無色化されるものと思われる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明する。なお実
施例中の「部」とあるのは重量部を示す。
実施例1 2−ノ′−メチレンヒス(4−メチル−6−ターンヤl
レフ′チルフェノール)         25部(S
umilizcr MDP−3+住友化学1株製)クリ
スタルバイオレットラクトン        15部二
カノールI−I P + 20           
   1a ′gIIヘンシルアルコール      
         30部フェニルグリコール    
          20 +Xl二上記配合物を10
0Cにて1時間加熱して溶解せしめたのち、濾過して少
量の不溶物を除去し、青色に発色したインキを得た。こ
のインキをボールペン(JIS−8−6069−498
0細字用E型)に充填し2紙(JIS−P−6201筆
記用紙A)に線を書いたところ1通常のボールペンイン
キと同様に滑らかに筆記でき、鮮明な青色の線が得られ
た。この線は50Cで10日間放置しても退色すること
なく堅牢であった。
伺、ジオクチルアジペート30%アセトン溶液を含ませ
た紙で上記のmを軽くふくことにより完全に消去でき、
50Cにて10日間放置しても復色してくることなく、
安定な消去性を示した。
実施例2 2−2′ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ/20
部 2−7ニリノー5−メチル−6−ビロリンジツーフルオ
ラン20部 二カノールH1’−7010部 β−フェニルエチルアルコール      15 Ti
1tヘンシルアルコール            15
部フェニルグリコール            20部
上記配合物’5100’pにて1時間加熱して溶解せし
めたのち、濾過して少量の不溶物を除去し、黒色に発色
したインキを得た。このインキをボールペン(J I 
S −S −6039−1980細字用E型)に充填し
9紙(J I S −S −3201筆記用紙A)に線
を曹いたところ、V明な黒色の線が得られた。この線は
SaCで10日間放置しても退色することなく堅牢であ
った。
以上の説明かられかるように1本発明のインキは顕色剤
により既に濃く発色されている電子供与性有機゛化合物
を含有するものであるから。
通常のボールペン用インキと同様に濃色で鮮明な筆跡を
もたらすことができ、さらに上記のごときインキによる
筆跡は2発色した前記電子供与性有機化合物を無色化す
る減感性のイ傘性化合物を用いて必要に応じ容易にしか
も完全に消去できるといった優れた特徴を有するもので
ある。
特許出願人 ぺんてる休式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 フェノール性水酸基を有する顕色剤と該顕色剤に
    よって発色する無色の電子供与性有機化合物とアルキル
    フェノール変性キシレン樹脂トアルキルフェノール変性
    キシレン樹脂を溶解する溶剤とからなるボールペン用イ
    ンキ。 2、 前記フェノール性水酸基を有する顕色剤は沸点3
    2DC以上の化合物である特許請求の範囲第1項記載の
    ボールペン用インキ。
JP58103409A 1983-06-08 1983-06-08 ボ−ルペン用インキ Granted JPS59227963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103409A JPS59227963A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 ボ−ルペン用インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103409A JPS59227963A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 ボ−ルペン用インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227963A true JPS59227963A (ja) 1984-12-21
JPH0422949B2 JPH0422949B2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=14353250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58103409A Granted JPS59227963A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 ボ−ルペン用インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227963A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422949B2 (ja) 1992-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4557618A (en) Ink and eraser of the ink
JP4909536B2 (ja) 水消去性インキ組成物
JPS59227963A (ja) ボ−ルペン用インキ
US4477593A (en) Sheet printed with invisible inks, developers and erasure compounds _for invisible inks
JPS58111873A (ja) 筆記および消去方法
JP4012269B2 (ja) 水で消去可能なインク
JPS58217566A (ja) 消去可能な無色染料−顕色剤系インキ
JPH01289881A (ja) 筆記板用マーキングインキ
JPS606767A (ja) 筆記用インキ
JP4097634B2 (ja) 経時消去性インキ組成物
JPS606769A (ja) 筆記用インキ
JPS606768A (ja) 筆記用インキ
JPS59227964A (ja) 消去可能な無色染料−顕色剤系ボ−ルペン用インキ
DE3247804A1 (de) Tinte und loescher fuer die tinte
JPS6228834B2 (ja)
JPS58132062A (ja) 筆記用インキ
JPS606770A (ja) 消去可能な無色染料−顕色剤系ボ−ルペン用インキ
JP4321953B2 (ja) インク組成物及び下図作成方法
JPS59161469A (ja) 消去可能な無色染料−顕色剤系インキ
KR100436260B1 (ko) 필기구용 잉크 조성물
KR100641847B1 (ko) 감열기록잉크 및 이 잉크를 사용한 감열기록용지
JPS5968381A (ja) 機械記録用インキ組成物
JPS6017434B2 (ja) 消色性インク組成物
KR100512602B1 (ko) 수소거성 잉크 조성물
JPS59100175A (ja) 消去可能な無色染料−顕色剤系インキ