JPS6066540A - 同期方式 - Google Patents

同期方式

Info

Publication number
JPS6066540A
JPS6066540A JP58175625A JP17562583A JPS6066540A JP S6066540 A JPS6066540 A JP S6066540A JP 58175625 A JP58175625 A JP 58175625A JP 17562583 A JP17562583 A JP 17562583A JP S6066540 A JPS6066540 A JP S6066540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmitted
block
information
spl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58175625A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shidara
設楽 堅次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58175625A priority Critical patent/JPS6066540A/ja
Publication of JPS6066540A publication Critical patent/JPS6066540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/043Pseudo-noise [PN] codes variable during transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、データ伝送におけるデータの同期方式に関す
る。特に、複数ピント毎にブロック化して情報を伝送す
るとき、情報ブロックのυjめであることを示す同期符
号系列の形式に関する。
〔従来技術の説明〕
従来、情報をブロック毎に分割し、ブロックの前にPN
パターンをつけて伝送する方式では、バースト的に情報
の一部が削除された場合などに、同期を再度取りなおす
方法が必要である。これを第1図について説明すると、
連続した信号から再生したクロックにより人力信号を周
期tでサンプリングし、PNパターン数をXまで検出し
た後に、それがPNパターンの系列でなかった場合は、
■ピノ1−シフトシてがら再び同様の操作を行う。した
がゲζ、XまでのPNパターンの検出には、最大tXx
Xn時間だ&j必要となり、同期するまでに非電に長い
時間を要する欠点があった。ここに、rlはIブロック
のビット数、τは単位パルスの時間長である。
〔発明の目的〕
本発明は、前記の欠点を除去し、信号の同期が取りやす
く、かつ信号の復号が迅速にでき、その回路構成も節n
1なデータの同期方式を提供することを目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、多数の情報を連続した複数ビットからなるブ
ロックに分割してブロック毎に伝送するときに、前記の
各ブロック化された情報系列の前には、情報ブロックの
送出の初めであることを示す特定のビット系列(PNパ
ターン)が必要であり、受信側では、その同期信号を速
く容易に検出する回路がめられる。
本発明は、送信側では、その特定のビット系列をSPL
 (スプリット ↑青幸艮はずべてNRZ (ノン・リターン・トウ・セ
ロ)信号形式とし、その信号速度は同しにして送出する
。受信側では、SPLir号の検出およびプロ、り毎に
分割された情報を復号し、従来のように長時間を同期に
費やすることなく、迅速に正當に同期が取れることがで
きるようにしたことを特徴とする。
〔実施例による説明〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第2図は本発明実施例回路の構成図である。受信回路l
はソフトレジスタにより構成され、入力データ信号列1
1を入力する。タイミング回路2はこの人力データ信号
列β1からクロック信号p2、サンプリングパルスe4
とを再生する。このりIIIツク信号12は受信回路1
のり1コック人力に与えられる。受信回路1からは入力
データ信号列βユが遅延した出力β3が送出され 検出
回路3に人力する。検出回路3は、入力信号p3から2
種類の特定パターン ■ rOJrl.J または Ill rOJ■ Il
l rOJ rlJ または roj Ill rOJ を識別する回路で、それぞれ■の場合は出力ρ6に、■
の場合は出力β5に検出出力を送出する。
これらの検出出力は制御回路6に入力する。制御回路6
の出力は、2個のプリセッタブルカウンタ4および5に
与えられる。タイミング回路2で再生されたザンプリン
グパルスβ鴫は入カデーク信号の2倍の周波数のクロッ
ク信号であり、ごれがj1i1]御l路6、プリセッタ
ブルカウンタ4および5にクロック信何として与えられ
る。プリセッタブルカウンタ4または5は、このクロッ
ク信号を16回計数する毎に出力19またはβ1oを送
出するように構成されている。
ソフトレジスタ7および8ムこはデータ人力p1が与え
られる。その出力β12およびpユ3は比較回路9に与
えられる。比較回路9の出力n14は同期杉?出出力で
ある。
第3図はこの実施例回路の動作を説明するためのタイム
チャー1・である。この例は1〕′″8である。
本発明の方式では、送信装置から1ブl」ツク)σに同
期をとるためのPN信号を送(F3するが、そのPN信
号のみをSPL (スプリット)他号形j(で送信し、
他の信号をNRZ(ノン・リターン・1−ウ・セロ)信
号形式で送信する。ずなわち第3閉1で、1つのブロッ
クは8ビットであるが、その最初の1ビットにはPN信
号をS I) I−信号形:、I:、で送信し、必ず「
Oj」または「10」とする。その他のピントはそのビ
ット内で信号が変化することはない。したがって、受信
装置では、ごのビット周波数のクロックの2倍の周波数
のりし1ツクで9′ンプリングを行い、信号の変化が検
出出力された点からこのクロックを16回計数したとこ
ろにもう一度伯号の変化の現われるかどうしかを調べれ
ばよい。このようにすると、同期始点が短時間で識別が
つく。
このPN信号のパターンは、その前後の信4・シずなわ
ち信号Cと信号Pの信号の状態によって、第4図F81
〜fhlのいずれかに示す形となる。PN信号が「1」
であってパターンが「ol」と現われるときには第4図
(al〜(dlであり、PN信号がrOJであってパタ
ーンがrl OJと現われるときには第4図(01〜(
hlである。これに、信号CとPがそれぞれrOJ 「
o」、rOJ rlJ、rlJ rOJ、+−14r(
Jのいずれがであるかにより、4通りが現われることに
なる。
この第4図のパターンのうち、(blと(glとのみは
PN信号を境に信号が変化する場合であり、これを」二
連■の特定パターン ■ rOJ rlJ または rlJ rOJとする。
これ以外のパターンばPN信号を境に■ rlJ rO
J rlJ または rOJ rlJ rO,J となり、これを上述■の特定パターンとする。
第2図に示す回路では、検出回路3がら■の場合は出カ
フ!6に信号が送出され、■の場合は出力15に信号が
送出される。■の場合はプリセックプルカウンタ5で計
数を行い、■の場合はプリセッタブルカウンタ4で計数
を行う。
第2図に示す回路の動作をさらに詳しく説明する。デー
タ信号列β1を受信回路1で受信し、信号β3が再生ク
ロックβ2に同期した出力として検出回路3に入力され
、rlJ rOJまたはrOJ「1」を検出したときに
は、信号6Cで制御回路6へ通報すると同時に、制御a
11回路6では、サンプリングパルスβ4のクロックを
15個カウントし、信号p8でプリセックプルカウンタ
5へmfildするぞのときの1ブロツク分の信号は捨
てζ、プリセックプルカウンタ5は、その時点から起’
0Jシ、サンプリングパルス14のクロックを16個カ
ウントしたときに、信号11oを送出する。シフトレジ
スタ8ば、信号ff1Oの立上がりでデータ入力信号p
1を取り込みシフトする。シフトされた81111Iの
データが信号A13としてパラレル出力され、比較回路
9で信号β1oが入る毎に比較される。l)N信号の一
致がとれた場合には信号β14が送出される。
次に信号p3の受信データでrlJ rOJ FIJま
たは「Oj rlJ rOJの信号が検出されたときに
は、信号7!5で制御回路6へ通報されるが、このとき
、信号A11でプリセッタブルカウンタ5とシフトレジ
スタ8の値をすべてクリアして初期化する。制御回路6
でサンプリングパルスI!4を15 (17Jカウント
したら信号17でプリセッタブルカウンタ4へ1lli
 報する。プリセックプルカウンタ4でサンプリングパ
ルス7!4を16個カウントシたら出力信号β9の立上
がりでシフトレジスタ7へデータ入力信号β1をロード
する。前記同様にソフトレジスタ7より出力されたデー
タ信号R12と比較回路9のデータと比較し、一致して
いたら信号n14として出力する。
シフトレジスタ8の出力データが一致する場合は、第4
図tbl、田)に示すようにPNパターン(SPL)以
外のデータが全てrOJが「1」が続いたときである。
それ以外は第4図fa)、(C)、(d)、(e)、(
fl、(hlに示すように、rlJ rOJ rlJま
たはrOJ rlJ rOjが検出されるのでシフトレ
ジスタ7の出力の一致がとれる。またこのときシフ]・
レジスタ8はす七ノ!・される。第3図は、1ブロツク
の情報構成とタイミング回路2によっ一ζ内生されたク
ロック信号7!2および前記クロック信号7!2より作
成されたサンプリングパルスp、1のクイムチャ−1・
である、PNの(直がザンソ゛リングされてから161
周目7次の値かnj6出せる。情1f4 iJ: 2個
に1回のザンブリング値である。
第4図は、PNパターンの「0」か(−1」かを示すと
きに前後のデータによってどのような絹合わせが発生す
るかを示すものである。第4図(1す、(C)以外は必
ずrclJ Ill rojまたは[11[OJ rl
Jのパターンが示されるので、これでl)Nパターンと
判別される。第4図fbl、(8)に−)いてばrOJ
 IllまたはrlJl−Ojの変化点以後周期りでサ
ンプリングした値でデータ列とP Nパターン列を比較
しなければならない。前記のデータ列を作成する間にr
OJ Ill rOJまたはIIJ rOJ Illが
検出されれば、それが優先される。前記のように、同期
信号をN RZ信月形式からSPL信号形式にすること
により、tjL来てill最大xXtXnの時間が掘・
要であったが本発明では最大tx (x+1)の時間で
同期がとれる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、情怖ブロックの同期信
号の形式のみをSPI、形式とすることにより、従来よ
りも信号復元が迅速にできその回路構成も節単にするこ
とができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例1ブロツクの情報構成とサンプリングパ
ルスとのタイムチャー1−0 第2図は本発明一実施例同期装置のブロック構成図。 第3図はその入力データ信号列7!1、クロック信号p
2およびサンプリングパルスρ鴫のタイムチャート。 第4図はPNパターンが「0」か「1」かを示すときに
、前後のデータとの組合せを示す図。 ■・・・受信回路、2・・・タイミング回路、3・・・
検出回路、4.5・・・プリセッタブルカウンタ、6・
・・カ、す御回路、7.8・・・シフトレジスク、9・
・・比較回路。 箒 1121 11 革 2 図 J仇P A+−ψJLJ1ニー針?− 革 3 図 (ρNbl″1Jノヒき) (PNすゝro、 ノヒき
)尼 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 情報を複数ビットからなるブロックに分割して
    、このブロック毎に伝送するデータ伝送方式において、 送信装置には、 各ブロック化された情報系列の前に付加する一情報のブ
    ロックの送出の初めであることを示す特定のPNパター
    ンのピッ1一系列をスプリント信号形式で送信し、他の
    複数ビットの信号はずべてノン・リターン・トウ・ゼロ
    信号形式として送信し、いずれも同じ信号速度で情報を
    ブロック毎に送出する送出手段を備え、 受信装置には、 11j記送出手段により送出されたスプリット符号を検
    出する検出手段と、 前記検出手段によりスプリット符号を検出することによ
    りブロック毎に分割された情報の同期をとる同期手段と を備えたことを特徴とする同期方式。
JP58175625A 1983-09-21 1983-09-21 同期方式 Pending JPS6066540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175625A JPS6066540A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175625A JPS6066540A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 同期方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066540A true JPS6066540A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15999354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175625A Pending JPS6066540A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066540A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080589A (en) Error density detector
US3761891A (en) Circuit arrangement for synchronizing transmitters and receivers in data transmission systems
JPS6066540A (ja) 同期方式
WO1989006885A1 (en) Data bit detector for fiber optic system
JP2003134098A (ja) シリアル受信装置
JPS60224346A (ja) 同期クロツク発生回路
JP2779047B2 (ja) スペクトル拡散通信方式及びその通信システム
JP3001414B2 (ja) 符号誤り訂正装置
JPH1198200A (ja) 調歩同期式シリアルデータ送受信方法と送信装置,受信装置および送受信装置
JPH04329721A (ja) データ受信方法
JP2590935B2 (ja) デジタル伝送データ再生回路
JPS58123261A (ja) フレ−ム同期検出回路
CN112073151A (zh) 一种基于fpga的遥测pcm解码和帧同步方法
SU1282349A1 (ru) Приемник биимпульсного сигнала
RU1795557C (ru) Преобразователь последовательного кода в параллельный
JPS61218240A (ja) フレ−ム同期方式
GB1417325A (en) Method of indicating slippage during data transmission
JPH05327657A (ja) データ復号回路
JPH0450777B2 (ja)
SU1427588A1 (ru) Устройство дл приема биимпульсного сигнала
JPH0623082Y2 (ja) シリアル信号の受信回路
JPH08204692A (ja) 伝送信号のクロックタイミング抽出方法
JPH0588577B2 (ja)
JPH05260038A (ja) ブロック同期選択制御回路
JPS62172832A (ja) Cmi符号受信回路