JPS6066534A - ステレオ送受信装置 - Google Patents

ステレオ送受信装置

Info

Publication number
JPS6066534A
JPS6066534A JP17533583A JP17533583A JPS6066534A JP S6066534 A JPS6066534 A JP S6066534A JP 17533583 A JP17533583 A JP 17533583A JP 17533583 A JP17533583 A JP 17533583A JP S6066534 A JPS6066534 A JP S6066534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
transmitting
switch
monaural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17533583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takama
高馬 和夫
Noriaki Isu
井須 紀昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17533583A priority Critical patent/JPS6066534A/ja
Publication of JPS6066534A publication Critical patent/JPS6066534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/88Stereophonic broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/44Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast
    • H04H20/46Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95
    • H04H20/47Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems
    • H04H20/48Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems for FM stereophonic broadcast systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえば受信機を設けたスピーカシステムと
テープレコーダなどのソース源からの信号を変調して送
信する送信機金有し、その送信機からの送信周波数をス
ピーカシステムに設けた受信機で受信し、再生するよう
に構成しlニライヤ1フ2機器に使用することができる
ステレオ送受信装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年・ソース源としてのテープレコーダからの信号全F
M変調して送信し、その送4eT周鼓数全スビーカンス
テムに内蔵した受信機で受信して復調し、スピーカ再生
するように構Iノにしたワイヤレス機器が考えられる。
第1図に上記したワイヤレス機器に」3−けるステレオ
送受9装#を示す。第1図において、1B送信部であり
、2つの信号をステレオ変調−シーる変調回路2、その
変調回路2からの変調波全送信1〜る送信回路3および
アンテナ4で構成さitている。5は受信部であり、ア
ンテナ6に到来した送信周波数を受信する受信回路7、
その受信回路了からの信号をステレオ復調回路8で復調
した43号全増幅する増幅器9.10およびスピーカ1
1.12で構成されている。この例で(社)送信部と受
信部C1ワイヤレスであるが、スピーカ11と12金分
ンnfするKはリード線が必要となり、2つのスピーカ
間はワイヤレスとけならない。1だ、ステレオ復調回路
8を使用するため、モノラル受信に比べて信号対雑音比
が悪いという欠点があった。
上述した2つのスピーカ間のワイヤレス化のだめの一つ
の方策として、第2図に示すように送信部は同じ構成と
し、2つのスピーカに対してそれぞ眉、独立した受信機
全構成することが考えられる。
第2図中、13.14は受信部であり、それぞnアンテ
ナ15,16.受信回路17,18.ステレオ復調回路
19,20、増幅器21.22およびスピーカ23.2
4で構成されている。受信回路17.18は送信回路3
で決められる周波数に同調し、ステレオ復調回路19で
は例えば左信号のみを取り出し増幅器21に導き、寸だ
ステレオ復調回路20では右信号のみを取り出し増幅器
22に導き、ぞ几ぞれスピーカ23.24を鳴らしステ
レオ再生を可能とする。この例ではステレオ復調回路が
2つ必要であり、又、第1図に示した例と同じく信号対
雑音比が悪い欠点があり、また、受信回路17.18が
同じ周波数Vこ同調するものであるため受信回路1了、
1BVC含−よ、tLる局部発振回路の発振周波数が同
一となり、吊昌が発’+=−rる七いう欠点を有してい
た。
発明の目的 本発明は受信部の2つのスピーカljTの1ツイヤレス
化を図ることができ、かつ受信部にステレオ復調回路全
必要とせず、従がって信づ対iVLパ比f/ilニーf
−ぐれたステレオ送受信装置をJ′f?:供−りること
を“L1的とする。
発明の構成 本発明のステレオ送受信装置ケ:1、に記の(」的を達
成するため、互に相関関係のある)、:右のステレオ信
号のうち、一方の信号金弟1のモノラル変調回路で変調
した変調波を第1の送信局e、敢て送信し、他方の信号
を第2の変調波で変調した変調波を上記第1の送信周波
数としては異なる第2の送信周波数で送受し、上記送信
部からの異なる2つの送信周波数音そ几ぞ几モノラル受
信しh−に相関関係にある左右のステレオ信号を復調す
る」:うに構成したことを特徴とするものである。
実施例の説明 本発明の一実施例を第3図に示す。第3図において、2
5は送信部であり、モノラル変調回路26スイツチ28
によりモノラル変調とステレオ変調全選択的に切換える
ことができる変調回路27を含んでいる。スイッチ28
を閉じることにより変調回路27けモノラル変調回路と
なり、スイッチ28を開くことにより変調回路27はス
テレオ変調回路となる。1だ、スイッチ28に連動した
スイ・ンチ29で変調入力信号全切換える。スイッチ2
8が開いている場合にはスイッチ29は左信号全変調回
路27に接続し、スイッチ28が閉じている場合にはス
イッチ29け左信号を変調回路26に接続する。30.
31はそれぞれ送信周波数の異なる送信回路、32けア
ンテナである。3゛3゜34はそ几ぞれ受信部であり、
アンテナ35.36送信回路30に同調全域ったモノラ
ル受信回路、37、送信回路31Vc同調を取ったモノ
ラル受信回路38、増幅器39.40およびスピーカ4
1゜42を含んでいる。
まず・スイフチ28が閉じている場合について説明する
。スイッチ28が閉じていると、それと連動したスイッ
チ29け左信号を変調回路26に接続し、左信号のみで
モノラル変調がかかり 子の変調波は送信回路3o2通
してアンテナ32より送信される。一方、右信号はスイ
ッチ28が閉じているのでモノラル変調回路となってい
る変調回路27に入り、ここで右信号のみでもモノラル
変調がかかり、その変調波1r、3−送信回路31’(
i=、i由ってアンテナ32より送信さη、る。受信部
でiJ受信回路37は送信回路30に同調しているため
)、、信号が受信され、増幅器39で増幅さ几、スピー
カ41より左信号が再生される。同様にスピーカ42か
ら右信号が再生される。
次にスイッチ28が開いている」混合について1説明す
る一スイツチ28に連動したスイフチ29は左信号をス
テレオ変調回路となっている変調1!す路27の左信号
入力端子に接続し、右信号rJ変調回路27の右信号入
力端子に接続さgでいる。したかって、変調回路27は
通電のステレオ変調回路として動作し、送信回路31金
通−でアンテナ32よりステレオ変調波として送信され
る。この場合の受信部は従来どおりの通電のステレオ受
信機で受信可能であり、従来例として示した第1図、第
2図の受信部でも受信可能である。なお、この場合変調
回路26、送信回路30ば不要であり、その電源をスイ
ッチ28に連動して断ってもよい。
このように変調回路27をステレオ/モノラル変調可能
に構成すると、従来のステレオ受信機でも受信できるた
め、互換性を持たせることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、送信部で相関関係にある
ステレオの左右信号をそ几ぞ几モノラル変調して異なる
送信周波数で送信し、受信部で異なる送信周波数をそ几
ぞ几モノラル受信し復調するように構成したので、受信
部にステレオ復調回路全必要としない簡単な構成で信号
対雑音比にすぐn、たステレオ再生を行なうことができ
る。しかも2つの受信部でのスピーカのワイヤレス化全
容易に実現できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のステレオ送受信装置システムブロック図
、第2図は同システムに適合するステレオ受信部のブロ
ック図、第3図は本発明のステレオ送受信装置の一実施
例を示″「システムブロック図である。 25・・・・・・送信部、33.34・・・・・・受信
部、26°゛゛°モノラル変調回路、27′・“°°゛
スイッチ281/i:よりモノラル/ステレオ変調が切
換えれる変調回路、29・・・・・・スイッチ28に運
動した変調入力切換スイッチ・30,31°°パパ送信
回路、32・・・・・・送信アンテナ、35.36・・
・・・・受信アンテナ、37% 38・・・°・・モノ
ラル受信回路、39.40−・。 ゛°゛増幅器、41,42゛−−−−−スピーカ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互に相関関係のある左右のステレオ信号のうち、一方の
    信号を第1のモノラル変調回路で変調した変調波を第1
    の送信周波数で送信する第1の送信回路と、他方の信号
    を第2のモノラル変調回路で変調した変調波を上記第1
    の送信周波数とけ異なる第2の送信周波数で送信する第
    2の送信回路を有する送信部と、J:記送信部からの異
    なる2つの送信周波数音そnぞn、モノラル受信し互に
    相関関係にある左右のステレオ信号全復調する受信部と
    を備えたことを特徴とするステレオ送受信装置。
JP17533583A 1983-09-22 1983-09-22 ステレオ送受信装置 Pending JPS6066534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17533583A JPS6066534A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 ステレオ送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17533583A JPS6066534A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 ステレオ送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066534A true JPS6066534A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15994268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17533583A Pending JPS6066534A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 ステレオ送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1425935A1 (en) * 2001-07-11 2004-06-09 Kima Wireless Technologies, Inc. Multiple signal carrier transmission apparatus and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1425935A1 (en) * 2001-07-11 2004-06-09 Kima Wireless Technologies, Inc. Multiple signal carrier transmission apparatus and method
EP1425935A4 (en) * 2001-07-11 2010-07-07 Salinas Digital Llc MULTI-SIGNAL TRANSMISSION DEVICE AND METHOD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0559620B2 (ja)
US20060099927A1 (en) Integrated wireless transceiver and audio processor
JPS6066534A (ja) ステレオ送受信装置
CN220067635U (zh) 一种分布式扩音无线话筒
EP0544389B1 (en) Wireless microphone device
US5596649A (en) Sound concentrator for selectively collecting sound and concentrating and transmitting the collected sound
JPH0418268Y2 (ja)
JP3538509B2 (ja) ダイバシティ受信機
JPH0625070Y2 (ja) 多重信号受信装置
KR890000702Y1 (ko) 음성다중 방송 2개신호 기록재생장치
JP2584148B2 (ja) コードレス電話装置
JP2805555B2 (ja) 無線通信装置
JPH0727707Y2 (ja) 複数信号同時受信装置
JP3012112U (ja) 集音器
JP2847712B2 (ja) 記録媒体再生装置及び記録媒体再生装置を用いた送受信装置
JPS6195627A (ja) ワイヤレスマイクロホン
JP2525027B2 (ja) ビデオカセットレコ―ダ
JPS60146530A (ja) 送受信装置
JPS62257226A (ja) 音声メツセ−ジの中継伝送システム
JP2001203615A (ja) ワイヤレスマイクシステム
JPS61174828A (ja) ビデオカメラ
JPS63262925A (ja) ラジオ受信機
JPH0244808A (ja) 音響装置
JPH0562514B2 (ja)
JPH08279774A (ja) 無線通信機