JPH0727707Y2 - 複数信号同時受信装置 - Google Patents

複数信号同時受信装置

Info

Publication number
JPH0727707Y2
JPH0727707Y2 JP1990059840U JP5984090U JPH0727707Y2 JP H0727707 Y2 JPH0727707 Y2 JP H0727707Y2 JP 1990059840 U JP1990059840 U JP 1990059840U JP 5984090 U JP5984090 U JP 5984090U JP H0727707 Y2 JPH0727707 Y2 JP H0727707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
beep
signals
low frequency
squelch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990059840U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419034U (ja
Inventor
坂本  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icom Inc
Original Assignee
Icom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icom Inc filed Critical Icom Inc
Priority to JP1990059840U priority Critical patent/JPH0727707Y2/ja
Publication of JPH0419034U publication Critical patent/JPH0419034U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0727707Y2 publication Critical patent/JPH0727707Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、運用周波数の異なる複数信号を同時に受信す
ることのできる複数信号同時受信装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 無線通信機を運用する際に、運用周波数の異なる複数信
号を同時に聞き取り、必要に応じて複数信号のうちの1
つを取り出す場合がある。そして、1台で2つの信号を
同時に受信できる装置は、デュアルバンダーまたはツイ
ンバンダーと称される。
この従来のデュアルバンダーの一例が、特開昭56-10354
4号公報に示されている。この公報に示された技術は、
運用周波数の異なる2つの信号を、それぞれに復調手段
を含む2つの受信手段で2つの低周波信号に復調し、こ
れらの低周波信号を2つのスピーカから音量調整自在に
別々に音声として拡声するものである。
また、従来のデュアルバンダーの他の例が、特開昭63-3
09030号公報に示されている。この公報に示された技術
は、2つの信号を2つの受信手段でそれぞれ低周波信号
に復調し、これらの低周波信号を合成して1つのスピー
カから音声として拡声するものである。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上述の特開昭56-103544号公報に示された技
術は、2つの低周波信号がそれぞれ別々のスピーカから
音声として拡声されるので、スピーカを離して配置すれ
ば、いずれの受信手段で復調された信号であるか判別す
ることができる。そこで、受信手段の受信周波数表示等
からいずれの周波数で受信された信号であるか知ること
ができる。しかしながら、2つのスピーカが必要であっ
て高価であるとともに、2つのスピーカを離して配置し
なければならず、音声がいずれの周波数で受信されたも
のか判別するためには設置用の広いスペースが必要であ
るという不具合があった。
また、上述の特開昭63-309030号公報で示された技術
は、異なる2つの信号から復調された低周波信号が1つ
のスピーカから音声として拡声されるので、設置用の広
いスペースは必要としないが音声をいずれの受信手段で
復調されたものか判別できず、いずれの周波数で受信さ
れた信号か特定できない。
本考案は、上述のごとき従来のデュアルバンダーの事情
に鑑みてなされたもので、1つのスピーカから音声を拡
声して設置用の広いスペースを必要とせず、しかもいず
れの受信手段で復調されたものか判別できるようにした
複数信号同時受信装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本考案の複数信号同時受
信装置は、運用周波数の異なる複数信号を、それぞれに
復調手段を含む複数の受信手段で複数の低周波信号に復
調する複数信号同時受信装置において、前記複数の受信
手段にそれぞれスケルチ手段と低周波信号遅延手段およ
びビープ音付加手段を設け、スケルチ信号の立ち上がり
に応じて、それぞれの前記低周波信号遅延手段から遅延
出力される低周波信号の前に、前記ビープ音付加手段で
それぞれ異なる回数のビープ音からなるビープ信号を付
加するように構成されている。
(作用) 復調された低周波信号の始めにビープ信号が付加され、
このビープ信号は受信手段毎にビープ音の回数が相違す
るので、回数の違いからスピーカから拡声される音声が
いずれの受信手段で復調されたものか判別し得る。さら
に、スケルチ信号の立ち上がりに応じて、低周波信号遅
延手段から遅延出力される低周波信号の前に先だって、
ビープ信号を付加するので、低周波信号の頭の部分にビ
ープ信号が重ならず、低周波信号を始めから明瞭に聞き
取り得る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を第1図および第2図を参照して
説明する。第1図は、本考案の複数信号同時受信装置を
FM受信装置に応用した第1の実施例のブロック回路図で
あり、第2図は、第1図の動作を説明するタイムチャー
トである。
第1図において、アンテナ1で受信された信号が広帯域
の高周波増幅器2で適宜に増幅され、さらに2つに分岐
されて第1と第2の混合器3,4に与えられる。これらの
第1と第2の混合器3,4には、第1と第2の局部発振器
5,6からそれぞれ局部発進信号が与えられる。そして、
運用周波数の異なる2つの信号が、それぞれ第1と第2
の混合器3,4で第1と第2の中間周波信号に周波数変換
され、第1と第2の中間周波増幅器7,8に与えられる。
なお、第1と第2の中間周波信号の周波数は同じでも良
いが、相互妨害の防止等のために相違させることが望ま
しい。さらに、第1と第2の中間周波増幅器7,8の出力
はそれぞれに2つに分岐されて、周波数弁別器等からな
る第1と第2の復調器9,10および第1と第2のスケルチ
回路11,12に与えられる。そして、第1と第2の復調器
9,10から出力される低周波信号がそれぞれ第1と第2の
ミュート回路13,14を介してバケットブリッジデバイス
等からなる第1と第2の低周波信号遅延手段15,16に与
えられる。また、第1と第2のスケルチ回路11、12から
出力されるスケルチ信号が第1と第2のミュート回路1
3、14と第1と第2の立ち上がり検出手段17、18および
第1と第2の立ち下がり検出手段19、20に与えられる。
第1と第2の立ち上がり検出手段17、18の検出信号は直
ちに第1と第2のビープ音付加手段21、22に与えられ、
立ち下がり検出手段19、20の検出信号は第1と第2の信
号遅延手段23、24を介してビープ音付加手段21、22に与
えられる。第1と第2のビープ音付加手段21、22は、立
ち上がり検出手段17、18および立ち下がり検出手段19、
20の検出信号が与えられる毎に、ビープ信号を出力す
る。このビープ音は、第1と第2の低周波信号遅延手段
15、16から期間t1だけ遅延されて出力されるそれぞれの
低周波信号に先だって出力され、低周波信号の前に付加
される。これらのビープ信号は、「ピッ」「ピッ」等の
短音が数回繰り返して出力され、しかも第1と第2の受
信手段でその回数を相違させて設定される。なお、ミュ
ート回路13,14は、スケルチ信号によって開閉制御され
る。また、スケルチ手段は、スケルチ回路11、12とミュ
ート回路13、14で構成される。
かかる構成において、スケルチ回路11,12で充分なレベ
ルの中間周波信号が検出されて、スケルチ信号が「H」
レベルとなると(第2図a)、ミュート回路13,14が開
き復調器9,10から出力された低周波信号が低周波信号遅
延手段15,16に与えられ期間t1だけ遅らされて出力され
る(第2図b)。また、スケルチ信号が「H」レベルと
なると立ち上がり検出手段17,18から検出信号がビープ
音付加手段21,22に与えられて直ちに「ピッ」「ピッ」
等の短音が所定回数だけ出力される(第2図)。さら
に、スケルチ信号が「L」レベルになると立ち下がり検
出手段19,20から検出信号が出力されると、信号遅延手
段23,24で期間t1と同じまたはそれよりも長い期間t2
け遅らされてビープ音付加手段21,22に与えられ、ビー
プ信号が出力される(第2図c)。そこで、スケルチ信
号が「H」レベルになると、t1だけ遅延された低周波信
号の前にビープ音が付加されて、まずビープ信号が音声
として拡声され、続けて期間t1だけ遅らされた低周波信
号が拡声される。そして、スケルチ信号が「L」レベル
になると、遅延された低周波信号の後により遅延された
ビープ音が付加されて、低周波信号が終了した後にビー
プ信号が音声として拡声される(第2図d)。
ここで、例えば、第1のビープ信号付加手段21から出力
されるビープ信号を「ピッ」「ピッ」と短音を2回に設
定し、第2のビープ信号付加手段22から出力されるビー
プ信号を「ピッ」「ピッ」「ピッ」「ピッ」と短音を4
回に設定する。そこで、低周波信号の前と後に聞こえる
「ピッ」という短音が2回であれば、第1の混合器3と
第1の局部発振器5と第1の中間周波数増幅器7および
第1の復調器9とからなる第1の受信手段で復調された
信号であることを判別し得る。また、同様に「ピッ」と
いう短音が4回であれば、第2の混合器4と第2の局部
発振器6と第2の中間周波数増幅器8および第2の復調
器10とからなる第2の受信手段で復調された信号である
ことを判別し得る。しかも、低周波信号の拡声の前に先
だってビープ信号が拡声されるとともに、低周波信号の
後により遅れてビープ信号がそれぞれ拡声されるので、
ビープ信号が低周波信号に重なって音声が聞きずらくな
るようなことがなく、明瞭に音声を聞き取ることができ
る。
第3図および第4図は、本考案の複数信号同時受信装置
を応用した第2の実施例を示し、第3図は、そのブロッ
ク回路図であり、第4図は、第3図のタイムチャートで
ある。第3図において、第1図と同一回路ブロックには
同一符号を付けて重複する説明を省略する。
第3図にあっては、第1と第2のスケルチ回路11,12か
ら出力されるそれぞれのスケルチ信号が立ち上がりと立
ち下がりの双方を検出する第1と第2のエッジ検出手段
27,28に与えられ、この検出信号が第1と第2のビープ
信号付加手段21,22に与えられる。
かかる構成にあっては、スケルチ信号の立ち上がりと立
ち下がりで直ちにビープ信号が出力される(第4図
c)。そこで、低周波信号遅延手段15、16で遅らされた
低周波信号の前に先だってビープ信号が拡声され、低周
波信号の最後部にビープ信号が重ねられて拡声される。
そして、低周波信号の始めの部分を明瞭に聞き取ること
ができる。この第2の実施例では、第1図の回路構成と
比較してスケルチ信号の立ち上がりと立ち下がりを検出
する部分の回路が簡単なものとなる。
第5図および第6図は、本考案の複数信号同時受信装置
を応用した第3の実施例を示し、第5図は、そのブロッ
ク回路図であり、第6図は、第5図のタイムチャートで
ある。第5図において、第1図と同一回路ブロックには
同一符号を付けて重複する説明を省略する。
第5図において、第1と第2の復調器9、10から出力さ
れる低周波信号が第1と第2の低周波信号遅延手段15、
16に与えられ、遅延された低周波信号が第1と第2の低
周波増幅器29、30に与えられる。また、第1と第2のス
ケルチ回路11、12のスケルチ信号は、第1と第2の立ち
上がり検出手段17、18に与えられ、それぞれの検出信号
が第1と第2のビープ信号付加手段21、22に与えられ
る。そして、ビープ信号付加手段21、22から出力される
ビープ信号が、第1と第2の低周波増幅器29、30の入力
に付加される。さらに、第1と第2のスケルチ回路11、
12のスケルチ信号は、直接に第1と第2のオア回路31、
32の一方の入力端子に与えられるとともに、第1と第2
の信号遅延手段23、24を介して第1と第2のオア回路3
1、32の他方の入力端子に与えらる。そして、この第1
と第2のオア回路31、32の論理和出力が、第1と第2の
低周波増幅器29、30に与えられて増幅機能を動作状態と
非動作状態に制御する。さらに、第1と第2の低周波増
幅器29、30の出力が合成されてスピーカ26から拡声され
る。なお、スケルチ手段は、スケルチ回路11、12とオア
回路31、32と信号遅延手段23、24および低周波増幅器2
9、30で構成される。
かかる構成において、低周波信号が低周波遅延手段15、
16で期間t1だけ遅らされるので、その前にビープ信号が
拡声され、低周波信号の頭の部分がビープ信号で聞き取
りにくくなるようなことなしに明瞭に聞き取り得る。し
かも、第1と第2の低周波増幅器29,30は、スケルチ信
号が「L」レベルとなっても信号遅延手段23、24により
期間t1と同じまたはそれより長い期間t2だけ動作状態が
維持されるので、遅らされた低周波信号の終りの部分ま
で拡声され得る。
なお、上述の実施例では、いずれもFM受信装置に本考案
を応用したものを示したが、これに限られず、AM受信装
置やSSB受信装置に応用しても良いことは勿論である。
そして、スケルチ手段は、ノイズスケルチおよびSメー
タスケルチのいずれであっても良い。また、上述の実施
例は、いずれも2つの信号を同時に受信できるデュアル
バンダーであるが、3つ以上の受信手段を設けて、同一
バンド内または異なるバンドで運用される3つ以上の信
号を同時に受信できるようにしても良い。この場合に
は、ビープ信号を形成する短音の回数がそれぞれ相違す
るように設定すれば良い。さらに、同一モードの複数信
号を同時に受信するものに限られず、異なるモードの複
数信号を同時に受信するように構成しても良い。そして
また、スピーカは上述の実施例のごとく1つで良いが、
複数信号毎にスピーカが設けられていても良いことは勿
論である。
(考案の効果) 本考案の複数信号同時受信装置は、以上説明したように
構成されているので、以下に記載する格別な効果を奏す
る。
まず、請求項1記載の複数信号同時受信装置において
は、音声の始めに短いビープ信号が付加され、このビー
プ信号が受信手段ごとに短音が繰り返される回数が相違
するので、短音の回数からいずれの受信手段で復調され
たものか判別できる。しかも、ビープ信号は短く、音声
の聞き取りに耳障りとなるようなことがない。さらに、
音声が拡声される前に先だってビープ信号が拡声される
ので、ビープ信号が音声に重ならず、音声の頭の部分よ
り明瞭に聞き取ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の複数信号同時受信装置をFM受信装置
に応用した第1の実施例のブロック回路図であり、第2
図は、第1図の動作を説明するタイムチャートであり、
第3図は、本考案の複数信号同時受信装置を応用した第
2の実施例を示すそのブロック回路図であり、第4図
は、第3図のタイムチャートであり、第5図は、本考案
の複数信号同時受信装置を応用した第3図の実施例を示
すブロック回路図であり、第6図は、第5図のタイムチ
ャートである。 3,4:混合器、5,6:局部発振器、7,8:中間周波増幅器、9,
10:復調器、11,12:スケルチ回路、13,14:ミュート回
路、15,16:低周波遅延手段、17,18:立ち上がり検出手
段、19,20:立ち下がり検出手段、21,22:ビープ信号付加
手段、25,29,30:低周波増幅器、27,28:エッジ検出手
段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】運用周波数の異なる複数信号を、それぞれ
    に復調手段を含む複数の受信手段で複数の低周波信号に
    復調する複数信号同時受信装置において、前記複数の受
    信手段にそれぞれスケルチ手段と低周波信号遅延手段お
    よびビープ音付加手段を設け、スケルチ信号の立ち上が
    りに応じて、それぞれの前記低周波信号遅延手段から遅
    延出力される低周波信号の前に、前記ビープ音付加手段
    でそれぞれ異なる回数のビープ音からなるビープ信号を
    付加するように構成したことを特徴とする複数信号同時
    受信装置。
JP1990059840U 1990-06-06 1990-06-06 複数信号同時受信装置 Expired - Lifetime JPH0727707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990059840U JPH0727707Y2 (ja) 1990-06-06 1990-06-06 複数信号同時受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990059840U JPH0727707Y2 (ja) 1990-06-06 1990-06-06 複数信号同時受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0419034U JPH0419034U (ja) 1992-02-18
JPH0727707Y2 true JPH0727707Y2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=31586694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990059840U Expired - Lifetime JPH0727707Y2 (ja) 1990-06-06 1990-06-06 複数信号同時受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727707Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065632A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 Fujitsu Ten Ltd アダプタ式受信機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065632A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 Fujitsu Ten Ltd アダプタ式受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419034U (ja) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192970A (en) Reduction of adjacent channel interference
JP3411208B2 (ja) デジタル無線受信装置
JPH0727707Y2 (ja) 複数信号同時受信装置
GB1593835A (en) Reduction of adjacent channel interference in stereo receivers
JPH08130428A (ja) 可変利得増幅器
JP3075971B2 (ja) ラジオ受信機
JP2751667B2 (ja) セルラー受信機
JP2769717B2 (ja) 複数信号同時受信装置
JPS6314501Y2 (ja)
JP3538509B2 (ja) ダイバシティ受信機
JP3068159B2 (ja) セルラー受信機
JP3786593B2 (ja) 受信装置
JPS6141177B2 (ja)
JP3169982B2 (ja) 無線受信機
JPS6314513Y2 (ja)
JP3019423B2 (ja) 受信装置
JPS5842325A (ja) ラジオ受信機
JPH056548Y2 (ja)
JPH0846540A (ja) 雑音・信号検出回路
JPH0246126Y2 (ja)
JPS6041331A (ja) ラジオ受信機
JPH02218230A (ja) 選択呼出方法
JPS5853237A (ja) 屋外受信装置出力制御方式
JPS6066534A (ja) ステレオ送受信装置
JPH04342318A (ja) ダイバーシティ受信方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term