JPS6066511A - 対数圧縮増幅回路 - Google Patents
対数圧縮増幅回路Info
- Publication number
- JPS6066511A JPS6066511A JP58175431A JP17543183A JPS6066511A JP S6066511 A JPS6066511 A JP S6066511A JP 58175431 A JP58175431 A JP 58175431A JP 17543183 A JP17543183 A JP 17543183A JP S6066511 A JPS6066511 A JP S6066511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- mirror circuit
- output
- current mirror
- transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03G—CONTROL OF AMPLIFICATION
- H03G7/00—Volume compression or expansion in amplifiers
- H03G7/001—Volume compression or expansion in amplifiers without controlling loop
Landscapes
- Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は対数圧縮増幅器に関するものである。
従来、対数圧縮器としては2個のダイオードを極性を異
ならしめて並列に接続したもの、複数の増幅器の出力全
ダイオードで加算するもの、あるいは増幅器の帰還回路
に複数のトランジスタのエミッタを共通に接続1〜、こ
の複数個のトランジスタのベース・エミッタ間の差電圧
を利用したり、ベース・エミッタ間電圧とコレクタ電流
の対数特性を利用するものがあるが、前者の場合には温
度特性素子の特性のバラツキにより入出力特性、直線性
が大巾にバラツクという欠点があり、稜者の場合には回
路構成が複雑になってしまつという欠点があった。
ならしめて並列に接続したもの、複数の増幅器の出力全
ダイオードで加算するもの、あるいは増幅器の帰還回路
に複数のトランジスタのエミッタを共通に接続1〜、こ
の複数個のトランジスタのベース・エミッタ間の差電圧
を利用したり、ベース・エミッタ間電圧とコレクタ電流
の対数特性を利用するものがあるが、前者の場合には温
度特性素子の特性のバラツキにより入出力特性、直線性
が大巾にバラツクという欠点があり、稜者の場合には回
路構成が複雑になってしまつという欠点があった。
この発明は上述した欠点を除去することを目的とする。
本発明の特徴とするところは、複数の差動増幅器の入力
を共通に接続するとともに、これら各差動増幅器の入力
を共通に接続するとともに、これら各差動増幅器の増幅
度を異らしめ、入力レベルに応じてこれら差動増幅器が
順次飽和するようにして、これら差動増幅器の出力電流
の和を取り出すようにした対数圧縮増幅器を提供するも
のである。
を共通に接続するとともに、これら各差動増幅器の入力
を共通に接続するとともに、これら各差動増幅器の増幅
度を異らしめ、入力レベルに応じてこれら差動増幅器が
順次飽和するようにして、これら差動増幅器の出力電流
の和を取り出すようにした対数圧縮増幅器を提供するも
のである。
以下この発明を図面に示す一実施例について詳述する。
第1図はこの発明の対数圧縮増幅器の構成を示すもので
、図示のものは一例として3つの差動増幅器を用いたも
のである。この対数圧縮増幅器はトランジスタQl、Q
3.Q5の各々のベースが第Jの入力端子INIに共通
に接続され、トランジスタQ2.Q4.Q6の各々のベ
ースが第2の入力端子IN2に共通に接続され、トラン
ジスタQl、Q3.Q5の各々のコレクタが出力端子0
UT1に共通に接続され、トランジスタQ2.Q4.Q
6の各々のコレクタは共通に電源+Vccに接続され、
トランジスタQ1のエミッタは抵抗比E1 を介して定
電流源■1に接続され、トランジスタQ2のエミッタは
抵抗比E2を介して同じく定電流源IIに接続され、ト
ランジスタQ3のエミッタは抵抗比E3を介して定電流
源■2に接続され、トランジスタQ4のエミッタは抵抗
RE4を介して同じく定電流源■2に接続され、トラン
ジスタQ5のエミッタは抵抗R,E5を介して定電流源
工3に接続され、トランジスタQ6のエミッタは抵抗比
E6を介して同じく定電流源■3に接続され、出力端子
は第1のカレントミラー回路を介して電源+Vccが供
給され電θ1fiI4が流れ第1のカレントミラー回路
の出力にも同一の電流■4が流れている。第1のカレン
トミラー回路の出力には定電流源■5と電流工6が流れ
る第2のカレントミラー回路がつながれており、第2の
カレントミラー回路の出力は負荷抵抗Rt、 f介し電
源子Vccに接続され同一の電流■6が流れている。今
、第1の入力端子INIと第2の入力端子IN2との端
子間に入力電圧VIN f、加え、該電圧を徐々に増加
して行く。それぞれの差動増幅器のエミッタ抵抗がそれ
ぞれ等しくREI:几E2゜几E3=RE4.几E5=
几E6とすればそれぞれのコレクタに流れる電流ICI
、IC3,IC5は次式で示される。
、図示のものは一例として3つの差動増幅器を用いたも
のである。この対数圧縮増幅器はトランジスタQl、Q
3.Q5の各々のベースが第Jの入力端子INIに共通
に接続され、トランジスタQ2.Q4.Q6の各々のベ
ースが第2の入力端子IN2に共通に接続され、トラン
ジスタQl、Q3.Q5の各々のコレクタが出力端子0
UT1に共通に接続され、トランジスタQ2.Q4.Q
6の各々のコレクタは共通に電源+Vccに接続され、
トランジスタQ1のエミッタは抵抗比E1 を介して定
電流源■1に接続され、トランジスタQ2のエミッタは
抵抗比E2を介して同じく定電流源IIに接続され、ト
ランジスタQ3のエミッタは抵抗比E3を介して定電流
源■2に接続され、トランジスタQ4のエミッタは抵抗
RE4を介して同じく定電流源■2に接続され、トラン
ジスタQ5のエミッタは抵抗R,E5を介して定電流源
工3に接続され、トランジスタQ6のエミッタは抵抗比
E6を介して同じく定電流源■3に接続され、出力端子
は第1のカレントミラー回路を介して電源+Vccが供
給され電θ1fiI4が流れ第1のカレントミラー回路
の出力にも同一の電流■4が流れている。第1のカレン
トミラー回路の出力には定電流源■5と電流工6が流れ
る第2のカレントミラー回路がつながれており、第2の
カレントミラー回路の出力は負荷抵抗Rt、 f介し電
源子Vccに接続され同一の電流■6が流れている。今
、第1の入力端子INIと第2の入力端子IN2との端
子間に入力電圧VIN f、加え、該電圧を徐々に増加
して行く。それぞれの差動増幅器のエミッタ抵抗がそれ
ぞれ等しくREI:几E2゜几E3=RE4.几E5=
几E6とすればそれぞれのコレクタに流れる電流ICI
、IC3,IC5は次式で示される。
I2 I2
IC3= +□・VIN・・・・・・■2 4VT+2
RE3・I2 ここで VT=kT/q 但し k:ボルツマン定数 T:温度 q:電子単位電荷 今、ここでI 1<I 2<I 3に設定すれば、トラ
ンジスタするがVINがVIN−=zVT+RE 1・
I1以上ではトランジスタQ1のコレクタに流れる電流
ICIは飽和する。同様にトランジスタQ3のコレクタ
に流れる電流IC3ば0式により入力電圧VINのVI
N=2VT+RE3・12以上ではトランジスタQ3の
コレクタに流れる電流IC5は0式により入力ルカ、V
IN カVIN=、2VT+I(、E5− I 3 以
上Tfd トランジスタQ5のコレクタに流れる電流I
C5は飽和する。今、第1のカレントミラー回路を介し
て出力端子に流れ込む電流■4は第1図よりl4=iC
1+IC3+IC5・・・・・・■と表わせる。今、第
1のカレントミラー回路の出力につながれる定電流源工
5を I 5=−(I 1+I 2+I 3 )と設定すれば
第2のカレントミラー回路に流れ込む電流工6は I 6=I 4− I 5 13 + )VIN ・・・・・・■ 4’VT+2RE5−13 但し、VIN ≦2Vr+几El−11と表わせる。従
って、負荷抵抗11.Lにも同一の電流■6が流れる。
RE3・I2 ここで VT=kT/q 但し k:ボルツマン定数 T:温度 q:電子単位電荷 今、ここでI 1<I 2<I 3に設定すれば、トラ
ンジスタするがVINがVIN−=zVT+RE 1・
I1以上ではトランジスタQ1のコレクタに流れる電流
ICIは飽和する。同様にトランジスタQ3のコレクタ
に流れる電流IC3ば0式により入力電圧VINのVI
N=2VT+RE3・12以上ではトランジスタQ3の
コレクタに流れる電流IC5は0式により入力ルカ、V
IN カVIN=、2VT+I(、E5− I 3 以
上Tfd トランジスタQ5のコレクタに流れる電流I
C5は飽和する。今、第1のカレントミラー回路を介し
て出力端子に流れ込む電流■4は第1図よりl4=iC
1+IC3+IC5・・・・・・■と表わせる。今、第
1のカレントミラー回路の出力につながれる定電流源工
5を I 5=−(I 1+I 2+I 3 )と設定すれば
第2のカレントミラー回路に流れ込む電流工6は I 6=I 4− I 5 13 + )VIN ・・・・・・■ 4’VT+2RE5−13 但し、VIN ≦2Vr+几El−11と表わせる。従
って、負荷抵抗11.Lにも同一の電流■6が流れる。
従って、負荷抵抗Rしての電圧降下VLは
VL−几L・I6 ・・・・・・■
と表わせる。すなわち定電流源■5を付は加えることに
より同−電源子Vccで負荷抵抗RLでの電圧降下Vt
、のダイナミックレンジが約2倍近くに拡張された対数
圧縮増幅器が得られる。この様子を第2図に示す。
より同−電源子Vccで負荷抵抗RLでの電圧降下Vt
、のダイナミックレンジが約2倍近くに拡張された対数
圧縮増幅器が得られる。この様子を第2図に示す。
今、第3図aに示すような三角波を入力端子対INI
、 IN2 間に入力すると、第2図に示すような対数
特性により負荷抵抗Rt、間には第3図すに示すような
略正弦波が得られる。
、 IN2 間に入力すると、第2図に示すような対数
特性により負荷抵抗Rt、間には第3図すに示すような
略正弦波が得られる。
器の入力を共通に接続するとともに、これらトランジス
タの各エミッタに接続した抵抗により、それぞれの差動
増幅器の増幅率を異らしめ、ブた、それぞれの差動′J
¥f幅器の定電流源により、それぞれの差動増幅器の飽
和レベルを異らしめ、これら差動増幅器の出力端子に第
1のカレントミラー回路を負荷し、該カレントミラー回
路の出力に定電流源と第2のカレントミラー回路全負荷
し、第2のカレントミラー回路の出力に流れ込む電流が
、これら差動増幅器の出力電流の和の変化分にならしめ
、この第2のカレントミラー回路の出力に流れ込む電流
が、これら差動増幅器の人力信号レベルに対して疑似対
数特性となる様にしたものであり、対数特性の設定が各
トランジスタのエミッタに挿入される抵抗値と定電流源
の設定のみで決定されるので特性上バラツキが少ないと
ともに、対数特性の可変自由度も従来の構成、のものに
比べて大きく、また必要に応じて段数の増減スバ可能な
ので増幅度も十分にとれ、従って対数特性に対する偏差
も十分に小さくすることも可能であり、その上に出力電
圧のダイナミックレンジも、通常の差動増幅器のみの構
成に対して約2倍近く拡がり、更に回路構成もトランジ
スタと抵抗のみで実現できて、非常に簡単である等の効
果を有する。
タの各エミッタに接続した抵抗により、それぞれの差動
増幅器の増幅率を異らしめ、ブた、それぞれの差動′J
¥f幅器の定電流源により、それぞれの差動増幅器の飽
和レベルを異らしめ、これら差動増幅器の出力端子に第
1のカレントミラー回路を負荷し、該カレントミラー回
路の出力に定電流源と第2のカレントミラー回路全負荷
し、第2のカレントミラー回路の出力に流れ込む電流が
、これら差動増幅器の出力電流の和の変化分にならしめ
、この第2のカレントミラー回路の出力に流れ込む電流
が、これら差動増幅器の人力信号レベルに対して疑似対
数特性となる様にしたものであり、対数特性の設定が各
トランジスタのエミッタに挿入される抵抗値と定電流源
の設定のみで決定されるので特性上バラツキが少ないと
ともに、対数特性の可変自由度も従来の構成、のものに
比べて大きく、また必要に応じて段数の増減スバ可能な
ので増幅度も十分にとれ、従って対数特性に対する偏差
も十分に小さくすることも可能であり、その上に出力電
圧のダイナミックレンジも、通常の差動増幅器のみの構
成に対して約2倍近く拡がり、更に回路構成もトランジ
スタと抵抗のみで実現できて、非常に簡単である等の効
果を有する。
第1図はこの発明の一実施例による対数圧縮増幅回路の
構成図、詔2図および第3図a、bは動作説明に供する
特性図である。 INl、IN2・・・・・・入力端子対、0UT1・・
・・・・差動増幅器出力端子、0(JT2・・・・・・
対数圧縮増幅器出力端子、Q1〜Q6・・・・・・トラ
ンジスタ、REI−几E(i、RL・・・・・・抵抗、
■1〜I3.I5・・・・・・定電流源、I4.I6・
・・・・・カレントミラー電流s +Vcc・・・・・
・電源。 (cL) <b) 躬3閃
構成図、詔2図および第3図a、bは動作説明に供する
特性図である。 INl、IN2・・・・・・入力端子対、0UT1・・
・・・・差動増幅器出力端子、0(JT2・・・・・・
対数圧縮増幅器出力端子、Q1〜Q6・・・・・・トラ
ンジスタ、REI−几E(i、RL・・・・・・抵抗、
■1〜I3.I5・・・・・・定電流源、I4.I6・
・・・・・カレントミラー電流s +Vcc・・・・・
・電源。 (cL) <b) 躬3閃
Claims (1)
- 第1のトランジスタのベースが第1の入力端子となり、
第2のトランジスタのベースが第2の入力端子となり、
第1のトランジスタのエミッタと第2のトランジスタの
エミッタは、それぞれエミッタ抵抗を介して定電流源に
接続され、第1のトランジスタのコレクタは出力端子に
接続され、第2のトランジスタのコレクタは電源に接続
された構成から成る複数の差動増幅器を持ち、出力端子
と電源間に第1のカレントミラー回路が接続され、第1
のカレントミラー回路の出力には第2のカレントミラー
回路と前記複数の差#I増幅器の各々の定電流源の和の
半分の定電流源が接続され、第2のカレントミラー回路
の出力電流が前記第1の入力端子と第2の入力端子間に
印加される入力信号レベルに対して擬似対数特性を有す
るようにしたことを特徴とする対数圧縮増幅器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58175431A JPS6066511A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | 対数圧縮増幅回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58175431A JPS6066511A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | 対数圧縮増幅回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6066511A true JPS6066511A (ja) | 1985-04-16 |
Family
ID=15995980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58175431A Pending JPS6066511A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | 対数圧縮増幅回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6066511A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6223606A (ja) * | 1985-07-24 | 1987-01-31 | Fujitsu Ltd | 圧縮増幅器 |
EP0248428A2 (en) * | 1986-06-04 | 1987-12-09 | Nec Corporation | Intermediate frequency amplification circuit capable of detecting a field strength with low electric power |
JPS63185315U (ja) * | 1987-05-22 | 1988-11-29 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5036053A (ja) * | 1973-08-02 | 1975-04-04 | ||
JPS56153816A (en) * | 1980-04-30 | 1981-11-28 | Toshiba Corp | Signal processing circuit |
-
1983
- 1983-09-22 JP JP58175431A patent/JPS6066511A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5036053A (ja) * | 1973-08-02 | 1975-04-04 | ||
JPS56153816A (en) * | 1980-04-30 | 1981-11-28 | Toshiba Corp | Signal processing circuit |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6223606A (ja) * | 1985-07-24 | 1987-01-31 | Fujitsu Ltd | 圧縮増幅器 |
JPH055403B2 (ja) * | 1985-07-24 | 1993-01-22 | Fujitsu Ltd | |
EP0248428A2 (en) * | 1986-06-04 | 1987-12-09 | Nec Corporation | Intermediate frequency amplification circuit capable of detecting a field strength with low electric power |
JPS63185315U (ja) * | 1987-05-22 | 1988-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0004099A1 (en) | Electrically variable impedance circuit | |
JPH09219630A (ja) | 差動回路 | |
JPS592410A (ja) | 電流増幅器 | |
US5963062A (en) | Window comparator | |
JPH0570966B2 (ja) | ||
JPS5824042B2 (ja) | 電圧フオロワ回路 | |
JPS6066511A (ja) | 対数圧縮増幅回路 | |
JPS59127412A (ja) | 対数圧縮増幅回路 | |
JPH06104666A (ja) | 可変電圧電流変換回路 | |
JP2573279B2 (ja) | 電流変換回路 | |
JP2781850B2 (ja) | 利得可変増幅回路 | |
JPS62173807A (ja) | 定電流源バイアス回路 | |
JPH0754893B2 (ja) | レベルシフト回路 | |
JPH0317464Y2 (ja) | ||
JPH0346406A (ja) | 可変利得増幅器 | |
JPH066612Y2 (ja) | 可変利得回路 | |
JPH05175754A (ja) | 差動増幅器 | |
JPS6041884B2 (ja) | 差動増幅回路 | |
JPH0630425B2 (ja) | 広帯域可変利得増幅回路 | |
JPS616910A (ja) | トランジスタ増幅器 | |
JP2669330B2 (ja) | 差動回路 | |
JPS6322150B2 (ja) | ||
JPH0799801B2 (ja) | 増幅回路 | |
JPS59101914A (ja) | 差動増幅回路 | |
JPH01179507A (ja) | 利得安定化差動増幅器 |