JPS6066462A - 積重ね式倍密度読取専用メモリ - Google Patents

積重ね式倍密度読取専用メモリ

Info

Publication number
JPS6066462A
JPS6066462A JP59159426A JP15942684A JPS6066462A JP S6066462 A JPS6066462 A JP S6066462A JP 59159426 A JP59159426 A JP 59159426A JP 15942684 A JP15942684 A JP 15942684A JP S6066462 A JPS6066462 A JP S6066462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
array
region
line
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59159426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034274B2 (ja
Inventor
クラウド・エル・バーテイン
ハワード・エル・カルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6066462A publication Critical patent/JPS6066462A/ja
Publication of JPS6034274B2 publication Critical patent/JPS6034274B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8221Three dimensional integrated circuits stacked in different levels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記憶配列の分野、特に電界効果1〜ランジス
タを使用した読取専用メモリ(ROM)の分野に関する
ものである。
[従来技術] 電界効果トランジスタ(F E T)を記憶素子とする
ものを含めて、読取専用メモリは、よく知られており、
現状技術のデジタル電子システムで広範に使用されてい
る。ROMは、固定プログラム命令およびコンピュータ
操作中に変更の必要のないその他の情報を記憶するため
の、特に魅力的な装置である。ROMの密度を高め、そ
れによってよりコンバク1〜なROMまたは記憶容1(
のより大きなROMを実現することは、依然として半導
体業界の目標である。
高密度集積回路を作るための様々な方法が研究されてき
た。例えば、1980年6月17月付けのレッドワイン
等の米国特許第4208727号では、プログラム弐N
チャネル電界効果トランジスタから作られたMOSダイ
オードを使用して、ROM密度を、高める試みが考察さ
Aしている。ゲートをFE前記憶素子のドレンに短絡す
ることによってダイオード様のセルができる。レッドワ
イン等のもののような記憶配列は、その密度がROMア
レイの長さと幅に対して設定される限界によって制限さ
れている。
例えは2層ないし3層の、しばしばポリシリコンと呼ば
れる多結晶性シリコンを使用して回路密度を高める、い
わゆる多層集積回路加工法を使用することによって高密
度回路を実現することは、半導体業界で一般に知られて
いる61981年6月16日付けのパンシュレーの米国
特許第4272880号では、多層集積回路加工法を使
用して、インバータ回路が製造されている。別の多層配
置か、1980年12月16日イ寸けのレイモント・ジ
ュニアの米国特許第4240097号に例示さオしてい
る。
[発明が解決しようとする問題点コ 多層集積回路加」二法を読取専用記憶配列に応用するこ
とが、不発1す1の目的である。
本発明の第2のII的は、第1段と第2段の′電界効果
トランジスタ装置が共通ゲートを共用する、積重ね倍密
度読取専用記憶配列を製造することである。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的および下記の本発明の詳細な説明から明らか
になるその他の目的は、第1設配列を基板中に形成し、
第2設配列をレーザ・アニールされたポリシリコン層中
に形成して、第1段と第2段の電界効果トランジスタ記
憶配列を製造することによって達成される。別のポリシ
リコン層が、第1段および第2段のFET装置によって
共用される共通ゲートを形成する。第】段のポリシリコ
ンは延長されて、第1段および第2段の記憶素子用の共
用ワード線を形成する。検出線および選択線は2重積重
ね配列の表面にまたは埋め込んで形成することができる
。検出線と選択線は、ワー1く線と同じく第1段と第2
段の配列に共通とすることができる。2段積重ねROM
配列を個性化(2値情報化)するための技術も開示する
[実施例] 第6図は、F E 前記憶素子の従来のR(’) Mア
レイの一部分の概略図である。このアレイは、複数のワ
ード線W1〜W4から構成されている。このワード線は
行線と呼ばれることもあり、検出線81〜S3および選
択(ビット)線131、B2と交差している。検出線と
選択(ビット)線は共に列線と呼ばれることがある。検
出線と選択(ビット)線は、一般にワード線に直交し、
FE前記憶素子がワード線と選択線および検出線との交
点に位置する方形配列を形成している。当業者には周知
のように、ワード線は必ずしも検出線および選択線と直
交しなくてもよい。
それらは、1くOMの説明が簡単になるように第6図に
示している。選択線B1に接続されている記憶素子は、
M1〜M15と記号をつけである。
選択線[32に接続されている記憶素子は、M2〜M 
1.6と記号をっけである。
これらの記号は、本発明の良好な実施例について後で詳
しく説明するとき明らかになるように、本発明の詳細な
説明するためにも使用されるものである。
各記憶素f−は、チャネル領域を間に挿んだソース領域
とドレン領域、およびチャネル領域に上にあり適当な誘
導体材料によってそれから絶縁されたゲートから構成さ
れる、電界効果トランジスタである。
例えば、記憶装置M1は、ソース1、ドレン3およびゲ
ート2がら構成されている。当業者には知られているよ
うに、FETのソース領域とドレン領域は交換できる。
これらの拡散領域に対して使用される名称は、電流の方
向に応じて決まり、電流はドレン領域からソース領域に
流れる。第6図の記憶装置では、電流は検出線から選択
的に流れると仮定しである。すなわち、この場合には、
検出線に接続されている装置領域がドレン領域と呼ばれ
、選択線に接続されている装置領域がソース領域と呼ば
れる。したがって、適当な電位がワード線W1と選択線
B1に印加されることによって、記憶装置M1が選択さ
れるとき、装置Mlはドレン3からチャネルとソース1
を経て選択線B1へと導通する。他の各記憶装置M3〜
M 1.5およびM2〜M 16の動作も、装置M1の
場合と同様である。
説明の便宜上、第6図の記憶素子からなるF IΣT装
置は、Nチャネル装置とし、以下の本発明の説明ではF
 E 71”記憶装置と呼ぶものは、すべてNチャネル
装置とする。たたし当業者には自明のように、本発明は
Nチャネル装置に限られるものではなく、Pチャネル装
置にも適用できる。
第6図の配列の個性化(2値情報化)は、通常の様々な
方法で実施することができる。例えば、レッドワイン等
の前記米国特許に記載されているように、選択された装
置のチャネルをホウ素でドープして、チA7ネル閾値電
圧■DDより高く、]−げろことによって、エンハンス
メン1〜形装置W+:で個性化を実施することができる
。すなわち、VDDか5ボルトの場合、ホウ素を選択さ
れた装置のチャネルにイオン拡散すると、そのチャネル
閾値型ハ、が5ポル1〜以上に上がる。ホウ素で1−一
プされない+71ζ゛」゛は、通常の0.8ポル1〜の
閾値電圧をもつ。
適当なゲート電圧が印加されると、ホウ素で1−一プさ
れないF1ζ゛1゛のチャネル電位がその閾値電圧基」
二に上がり、導通が起こる。しかし、ホウ素で1−一プ
されたI・” E ’I’は、同じゲー1へ電圧を印加
しても、閾値電圧が増加している為に導通しない。
もちろん、装置の選択的省略を含めた他の技術を使用し
て、ROM配列を個性化することもできる。
第7図は、第6図に示した配列のレイアラ1−の平面図
を示したものである。第6図と第7図において、メモリ
の同一部品には共通の番号がつけである。すなわち、装
置M1のソース1は、第6図でも第7図でも、装置M:
3のソース7、装置M9のソース4および装置M 1.
1のソース]1のソース12に共通なノードに接続され
ているものとして示されている。図のように、ツー1−
線W1〜W4はゲー1−を形成している。ツー1−線W
]〜W4はゲートを形成している。ワード線W 、1は
、ゲー1−2.5.26.29を形成している。同様に
、ワード線W2はゲー1へ8.11.2ミ2、;35を
形成している。選択線と検出器は第2図には示されてい
ないが、通常のやり方で配列1〕または配列内に配置す
ることができる。この配列は、その長さと幅に対する制
限によってその密度が制限されている。
本発明の教示によ、I5ば、2段積重ね配列を形成する
ことによって、配列密度が大幅に高まる。
説明の便宜に、第6図および第7図に示した装置を参照
しながら、2段積重ね配列について説明する。すなわち
、第6図および第7図の音数番号の装置M1〜MI5か
らなる第1段の記憶素子と、偶数番号の装置M2〜M、
+6からなる第2段の記1、ハ素Fから構成されるもの
として、2段M U−、(ね配列を説明することにする
もちろん、本発明はそれに限られるものではなく、装置
M1〜Mnの第1設配列の」二にM’ I〜M’nと呼
ぶことのできる第2設配列が配置されたものの製造にも
適用される。(ただし、11は整数である) 本発明の2段積眞ね記憶配列のレイアラ1一平面図を示
した第1図を参照すると、ROMは実線で示した第1段
の装置と波線で示した第2段の装置から構成されている
。第1段と第2段は、異なる平面上にあることが了解さ
れている。密度を最大にするため、第2段の装置は第1
段の装置に対して45°外らせて配置されている。ただ
し、この角度は必須条件ではない。この関係は第1図で
は、ソース領域1、ドレン領域3およびゲー1〜2から
なる第1段の装置M1とソース27、ドレン25および
ゲー1−26からなる第2段の装置iq M 2の間に
引いた45″の角度で表されている。第1図から明らか
なように、これらの装置は、ツー1〜線W1中に形成さ
れた共通ゲート2.26を共用している。異なる段にあ
る装置は、互いに45°外れているので、第1段の電流
の方1i′+14よ、第2段の装置の電流方向に対して
90°外れている。このため、第1段の電流を第2段の
電流から区別できる。
また、第1図から、共通のソースおよびドレン拡散領域
も、アレイ密度を高めるのに役、(′Aっていることが
気づかれる。例えば単一の拡散領域が、装置M1、MS
、M9、MIJのソース1.4.7゜12を画定してい
る。同様に共通ドレン拡散領域が、記憶装置M3とMS
のソース9と15を画定している。
次に、第28図ないし第2(z図を参照しながら、この
配列の製造方法について説明する。これらの図は、第1
図の線A−A’に沿って切断した、製造工程の各段階で
の断面を示したものである。配列は通常の半導体集積回
路加工技術を用いて製造されるので、使用される特定の
ステップをまとめることにする。第2 a 13Jは、
2段積重ね配列の下段装置の断面を示したものである。
この装置は、下記のようにして作られる。Nチャンネル
装置用のP基板100中に、まず標準的方法を用いて装
置領域を画定する。その後、ゲート酸化物200を25
〜50η川の厚さまで熱的に成長させる。
次の加ニステップは、使用される個性化概念によって規
定される。本発明にもとづく一つの個性化体系は、一部
の配列装置のエンハンスメント・モードを低い閾値電圧
にし、その他の配列装置のエンハンスメント・モードを
高い閾値電圧にし、それによって配列を論理lおよび論
J!l!Oの位置にプログラミングするものである。こ
の個性化体系を使用する場合、下段配列を形成するため
の加」二手順は、下記のステップに従う。標準的イオン
注入法を用いてホウ素などのP型ドーパントでドープす
る。これによって、例えば0.8Vと相対的に近い閾値
電圧をもつエンハンスメン1〜形装置ができる9次に、
リンをドープしたポリシリコン層を付着する。通常のフ
オトレシスト法およびマスキング法を用いて、装置のゲ
ート領域14とワード線パターン(図示せず)を画定す
る。次にパターンをエッチして、ポリシリコン・ツー1
−線とグー1〜領域14を形成する。次にヒ素のイオン
注入によって、ソースおよびドレン拡散領域13.15
を拡散させる。先に形成されたゲー1〜14によって、
ソースおよびドレン領域の自動位置合せがiiJ能とな
る。次にソース、ドレン、グー1〜領域」−に二酸化ケ
イ素207を大体35〜(SOηnlの厚さまで熱的に
成長させる。加工のこの時点で、選択的装置は、位閾値
エンハンスメン1−形装置から高閾値エンハンスメント
形装置への変更を加えられる。それを実現するため、)
第1−レジスト208をプロツクアラ1−・マスクとし
て塗部し、一部装置をマスク・アウトする。このマスク
は、モード変更を受ける装置のチャネル領域がブロック
されないままとなるように画定されている。次に配列に
ホウ素の高エネルギー・イオン注入を施す。こうして、
ホウ素が露出した装置のゲート14を経てそのチャネル
に拡散する。このステップによってブロックされない装
置は、低閾値エンハンスメント形装置から高閾値エンハ
ンスメント形装置へと変わる。図には示されていないが
、直接接触エッチによって、後でその形成について説明
する第2段のポリシリコンが一部のN゛拡散領域に接触
して、配列の選択線を形成できるようにするだめの穴か
形成さ、ILる。
次に第2 b図を参照しながら、第2段の配列の形成に
ついて説明する。第2段装置は、第2段装置(〔のチャ
ネルか第1段装置のチャネルに対して90°外れた位置
にくるようにするため、できJLば第1段装置に対して
45°外れた位置に配置するのが望ましいことを思い起
こすべきである。したがって、第21)図には第1段装
置のソース拡散領域13とドレン拡散領域15の間のチ
ャネルの長さが示されているが、第2段装置のチャネル
は幅しか示されていず、そのソース領域とドレン領域は
図面には見えない。
上段配列装置を形成するため、フオトレジスト208を
除去し、第2のポリシリコン層2]0を大体500〜1
1000nの厚さまで付着させる。
このフィルムを軽くドープして、2〜10オ一11/口
のP型層を形成する。ポリシリコン層2]0を既知のや
り方でレーザー・アニールして、大きなまたは単一の結
晶性材料を形成する。第2段ポリシリコン中に第2のF
ETを形成する。標準的技術を用いて、レーザー・アニ
ールされた第2段ポリシリコンFCJ210中に、第2
1)図には刀(されていないN+領領域拡散させて、ソ
ース領域およびトレン領域を形成する。当業者には自明
のように、適当なフォトレジスト技術およびマスキング
技術を用いて、第2段ポリシリコン層中の配列パターン
を決定し、画定する。
P型ポリシリコン材料が、第2設配列の至る所にエンハ
ンスメント形装置を生成する。ブロックアウト・マスク
を使用して、さらに変更を施すべき露出された装置を選
択することによつ−C1次に個性化を実施することがで
きる。ここで配列にホウ素をイオン注入して、マスクさ
れていない場所に高閾値エンハンスメント形装置を作る
。これによって、上段の配列は、論理1と論理Oの場所
に個性化される。
個性化した後、約500ηIIIのCV I)酸化物を
付着させ、適当なフ第1−レジスト技術とマスキング技
術によって選択線パターン(図示せず)を画定した後、
それをエッチして選択的領域を形成する。良好な実施例
では、選択線はケイ化物を用いて形成される。このケイ
化物領域は、(前記のエツチング工程の結果露出した)
露出した第2段ポリシリコン上にタングステンその他適
当な月料のフィルムを付着させて、アニール後に2〜4
オ一ム/口の導電性領域を生成することによって形成さ
れる。次に、さらに約500nmのCV 1.)酸化物
を付着させて、ケイ化物領域を絶縁する。
次に、第2C図を参照しながら、2段積重ね配列の完成
について説明する。第2C図にはケイ化物選択線が示さ
れていないことに注意すること。
それらは、本発明の説明の便宜上、省略したものである
。ケイ化領域の選択線の良好な配置については、後で第
3図および第4図を参照しながら説明する。再び第2C
図に戻ると、次に方向性接触エッチを使用して、Nゝ領
領域穴をあけ、ウェハ基板中に第1段装置のドレンを形
成する。さらに、第2C図には示されていない穴をN1
領域にあけて、上部がアニールされたポリシリコン中に
ドレン領域を形成する。アルミニウムなどの金属を付着
させて、これらのN+ドレン領域を接触させる金属検出
線400を形成する。2段積重ね配列全体の上に不働態
化層214を付着させ、選択的にエッチして、接点用の
ヴアイアホールを作る。こうしてチップが完成する。
ここで説明したNMOSアレイは、積重ねCMO8装置
を含む標準的CM O’S周辺装置と両立することがで
きることに注意すべきである。周辺領域を画定し、第2
段ポリシリコン層の周辺酸域をN背景ドープしてPチャ
ネル装置を形成し、こうして積重ねCMO8回路を形成
することによって。
チップ上に周辺装置か形成できる。すなわち、第1段ポ
リシリコン中に形成されたワード線Wl〜W4を、その
ソース・1−レンが埋込み接点または金属を介して第1
段ポリシリコンに接続できるCM OS F E T装
置から追い出すことができる。
周辺回路が埋込み接点を必要とする場合には、ゲー1へ
酸化物200を成長させた直後に、それらを形成するこ
とになる。また、第2ゲー1−領域207を成長させる
前に第1段ポリシリコン層をレーザー・アニールできる
ことにも注意すること。そうすると熱的成長の前に表面
スパイクが減少することになる。
第3図は、2段積重ね配列の平面図を示したもので、選
択線を形成するケイ化された第2段ポリシリコン領域を
説明の便宜上露出させである。第3図に示した配列を積
重ねる際に、単一選択線B′ 1が2本の選択線B1と
B2の代りに使用されていることに注、Ii、すべきで
ある。第4a図および第4b図は、第3図に示した2重
積重ね配列の一部分をそれぞれ線A−A’および線R−
13’ に沿って切断した断面図である。
第3図には、ドレン拡散領域への電気接続用の金属検出
線は示されていない。先に第2a図ないし第2C図に関
して説明したやり方で接触領域230を形成して、N+
ドレン拡散領域と金属線の間に接触を実現する。それら
は、−2酸化ケイ素のドレン拡散領域の上側の場所に穴
をエッチし、その後にビット線を形成するとき、穴を金
属で充填することによって形成される。選択線を形成す
るケイ化された第2段ポリシリコンが、第1段および第
2段の装置のソース領域を接触させる。すなわち、選択
線B’ lが、232′でそれぞれ装置M2とM12の
ソース27.28を含むソース領域の第2段ポリシリコ
ン・フィルム中のN+拡散領域を接触させる。選択線B
’ lはさらに装置M4、M6、M12、M14用のソ
ースを形成する第2段ポリシリコン・フィルム内のN+
領領域接触させる、また、装置M8とM I G用のソ
ースを形成するソース領域は、ケイ化された第2段ポリ
シリコンによって接触される。
領域232は、ケイ化された第2段ポリシリコンの選択
線■3′]を、基板中に形成された第1設配列中の装置
のソースを形成するソース拡散領域に接触させるための
接触領域を表している。
ここで第4a図を参照すると、選択線13′1を第1段
アレイ装置のN+ソース領域」に接続するための接触領
域232が、二酸化ケイ素に穴をエッチすることによっ
て形成されることがわかる。
さらに具体的にいえは、先に述べたように、CVl)酸
化物をエッチしてケイ化物のための所期の領域を画定す
ることによって、ケイ化領域が形成される。N+ソース
領域1のにの領域をソース領域までエッチし、こうして
できた穴を薄膜ケイ化物30’が表面に付着されたケイ
化ポリシリコンで充填する。第4b図に示されているよ
うに、CVlつ酸化物をエッチした後、第2段装置のN
+ソース領域に選択線用ケイ化物領域300°を付着さ
せる。
第5図は、第1段および第2段の配列装置のドレン拡散
領域を接触させるための検出線の一つの配置を示したも
のである。検出線S’ ]およびS′2は、第2C図、
第4a図および第41)図に示されている金属検出線に
対応する。第5図と先行各図の同し部品には、共通の番
号がつけである。すなわち、検出線S’ J−は、アレ
イ表面を横切る千鳥形として示してあり、接触領域23
0て下段装置M1〜M15を接触させる。すくに思い出
されるように、良好な実施例では、金属がドレン拡散領
域に直接接触できるように、各1〜レン領域に穴がエッ
チされる。第4a図かられかるように、接触領域2:3
0は、不動態化層の十の装置頂面から二酸化ケイ素層を
経てN1ソース領域3に下っている。第4b図かられか
る様に接触領域230 ’は、ポリシリコン・フィルt
1中のN”l−レン領域を接触させて、第2段アレイ装
置を検出線に1シ続している。
実施例を参照しながら本発明について説明してきたが、
この説明は限定的な意味に解釈されることを企図したも
のではない。ここに記載された実施例に対する様々な修
正およびその他の実施例は、したがった、特、11請求
の範囲によって1本発明の真の範囲に含まれる修正また
は実施例がカバーされることが企図されている。
[発明の効果] この発明によれば、読取専用記憶配列においてメモリ素
子の配列密度を従来例に較べて2倍に高めて高集積化を
図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の教示にもとづく2段積重ね電界効果
1−ランジスタ記憶配列のレイアラ1一平面図である。 第2a図は、部分的に製造された2段積りでね配列を示
す、第1図の線A−LA’に沿って切断された断面図で
ある。 第2b図は、製造工程の後半段階の2段積重ね配列を示
ず、第1図の線Δ−A′に沿ってψノ断された断面図で
ある。 第2c図は、完成した2段積用ねアレイを示す、第1図
の線A−A’に沿って切断された断面図である。 第3図は、第2段ポリシリコン・フィルム中にケイ化物
を用いて形成された選択線を示す本発明の教示にもとづ
く2段積重ね配列のレイアラ1へ平面図である。 第4a図は、第3図の線Δ−Δ′に沿って切断された断
面図である。 第4b図は、第3図の線B −f3 ’ に沿って切断
された断面図である。 第5図は、検出線の一つのレイアラ1−装置を示す、本
発明の2段積重ね記憶配列のレイアウト平面図である。 第6図は、先行技術のFET読取専用メモリの概略図で
ある。 第7図は、第6図に概略的に示した先行技術の1?E 
Tメモリのレイアラ1〜平面図である。 第1図 第3図 第2に+図 ’:’l’、 、i a図 第4b図 し B’l、 ′: 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板中に形成されたソース領域とドレン領域をも
    つ、電界効果装置の第1の配列と、第1の配列の上にあ
    る半導体材料層中に形成されたソース領域とドレン領域
    をもつ、電界効果装置の第2の配列と、 第1及び第2の配列の中間に置かれた第1及び第2の配
    列の共通のゲートと、 を含む積重ね式倍密度読取専用メモリ、。
JP59159426A 1983-09-08 1984-07-31 積重ね式倍密度読取専用メモリ Expired JPS6034274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/530,452 US4603341A (en) 1983-09-08 1983-09-08 Stacked double dense read only memory
US530452 1983-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6066462A true JPS6066462A (ja) 1985-04-16
JPS6034274B2 JPS6034274B2 (ja) 1985-08-07

Family

ID=24113686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59159426A Expired JPS6034274B2 (ja) 1983-09-08 1984-07-31 積重ね式倍密度読取専用メモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4603341A (ja)
EP (1) EP0137207B1 (ja)
JP (1) JPS6034274B2 (ja)
DE (1) DE3483863D1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112064B2 (ja) * 1986-02-10 1995-11-29 株式会社東芝 絶縁ゲート電界効果型トランジスタ
US4679299A (en) * 1986-08-11 1987-07-14 Ncr Corporation Formation of self-aligned stacked CMOS structures by lift-off
JP2516604B2 (ja) * 1986-10-17 1996-07-24 キヤノン株式会社 相補性mos集積回路装置の製造方法
JPS63262873A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Fuji Xerox Co Ltd 半導体装置
JPH01119052A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Nec Corp 積層型mis半導体装置
US4839705A (en) * 1987-12-16 1989-06-13 Texas Instruments Incorporated X-cell EEPROM array
KR940002837B1 (ko) * 1990-06-12 1994-04-04 금성일렉트론 주식회사 롬 셀 구조
JP3109537B2 (ja) * 1991-07-12 2000-11-20 日本電気株式会社 読み出し専用半導体記憶装置
KR940006689B1 (ko) * 1991-10-21 1994-07-25 삼성전자 주식회사 반도체장치의 접촉창 형성방법
US5291435A (en) * 1993-01-07 1994-03-01 Yu Shih Chiang Read-only memory cell
US5583368A (en) * 1994-08-11 1996-12-10 International Business Machines Corporation Stacked devices
US6882030B2 (en) * 1996-10-29 2005-04-19 Tru-Si Technologies, Inc. Integrated circuit structures with a conductor formed in a through hole in a semiconductor substrate and protruding from a surface of the substrate
US6498074B2 (en) 1996-10-29 2002-12-24 Tru-Si Technologies, Inc. Thinning and dicing of semiconductor wafers using dry etch, and obtaining semiconductor chips with rounded bottom edges and corners
KR100377033B1 (ko) 1996-10-29 2003-03-26 트러시 테크날러지스 엘엘시 Ic 및 그 제조방법
US6322903B1 (en) 1999-12-06 2001-11-27 Tru-Si Technologies, Inc. Package of integrated circuits and vertical integration
WO2001047019A1 (de) 1999-12-20 2001-06-28 Infineon Technologies Ag Nichtflüchtige nor-halbleiterspeichereinrichtung und verfahren zu deren programmierung
US6717254B2 (en) 2001-02-22 2004-04-06 Tru-Si Technologies, Inc. Devices having substrates with opening passing through the substrates and conductors in the openings, and methods of manufacture
US6787916B2 (en) 2001-09-13 2004-09-07 Tru-Si Technologies, Inc. Structures having a substrate with a cavity and having an integrated circuit bonded to a contact pad located in the cavity
US20030183943A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Swan Johanna M. Integrated circuit die and an electronic assembly having a three-dimensional interconnection scheme
US6848177B2 (en) * 2002-03-28 2005-02-01 Intel Corporation Integrated circuit die and an electronic assembly having a three-dimensional interconnection scheme
US6908845B2 (en) * 2002-03-28 2005-06-21 Intel Corporation Integrated circuit die and an electronic assembly having a three-dimensional interconnection scheme
US20070076509A1 (en) * 2002-08-28 2007-04-05 Guobiao Zhang Three-Dimensional Mask-Programmable Read-Only Memory
US7821080B2 (en) * 2005-07-15 2010-10-26 Guobiao Zhang N-ary three-dimensional mask-programmable read-only memory
US7633128B2 (en) * 2005-07-15 2009-12-15 Guobiao Zhang N-ary mask-programmable memory
US8564070B2 (en) 2010-05-24 2013-10-22 Chengdu Haicun Ip Technology Llc Large bit-per-cell three-dimensional mask-programmable read-only memory
US8921991B2 (en) 2011-09-01 2014-12-30 Chengdu Haicun Ip Technology Llc Discrete three-dimensional memory
US9190412B2 (en) 2011-09-01 2015-11-17 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Three-dimensional offset-printed memory
US9117493B2 (en) 2011-09-01 2015-08-25 Chengdu Haicun Ip Technology Llc Discrete three-dimensional memory comprising off-die address/data translator
US9305604B2 (en) 2011-09-01 2016-04-05 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Discrete three-dimensional vertical memory comprising off-die address/data-translator
US9559082B2 (en) 2011-09-01 2017-01-31 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Three-dimensional vertical memory comprising dice with different interconnect levels
US9666300B2 (en) 2011-09-01 2017-05-30 XiaMen HaiCun IP Technology LLC Three-dimensional one-time-programmable memory comprising off-die address/data-translator
US9024425B2 (en) 2011-09-01 2015-05-05 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Three-dimensional memory comprising an integrated intermediate-circuit die
US9305605B2 (en) 2011-09-01 2016-04-05 Chengdu Haicun Ip Technology Llc Discrete three-dimensional vertical memory
US8890300B2 (en) 2011-09-01 2014-11-18 Chengdu Haicun Ip Technology Llc Discrete three-dimensional memory comprising off-die read/write-voltage generator
US9396764B2 (en) 2011-09-01 2016-07-19 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Discrete three-dimensional memory
US9508395B2 (en) 2011-09-01 2016-11-29 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Three-dimensional one-time-programmable memory comprising off-die read/write-voltage generator
US9123393B2 (en) 2011-09-01 2015-09-01 HangZhou KiCun nformation Technology Co. Ltd. Discrete three-dimensional vertical memory
US8699257B2 (en) 2011-09-01 2014-04-15 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Three-dimensional writable printed memory
US9299390B2 (en) 2011-09-01 2016-03-29 HangZhou HaiCun Informationa Technology Co., Ltd. Discrete three-dimensional vertical memory comprising off-die voltage generator
US9558842B2 (en) 2011-09-01 2017-01-31 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Discrete three-dimensional one-time-programmable memory
US9093129B2 (en) 2011-09-01 2015-07-28 Chengdu Haicun Ip Technology Llc Discrete three-dimensional memory comprising dice with different BEOL structures
US9001555B2 (en) 2012-03-30 2015-04-07 Chengdu Haicun Ip Technology Llc Small-grain three-dimensional memory
US9293509B2 (en) 2013-03-20 2016-03-22 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Small-grain three-dimensional memory
US10446193B2 (en) 2014-04-14 2019-10-15 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Mixed three-dimensional memory
US10211258B2 (en) 2014-04-14 2019-02-19 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Manufacturing methods of JFET-type compact three-dimensional memory
CN104979352A (zh) 2014-04-14 2015-10-14 成都海存艾匹科技有限公司 混合型三维印录存储器
CN104978990B (zh) 2014-04-14 2017-11-10 成都海存艾匹科技有限公司 紧凑型三维存储器
US10304553B2 (en) 2014-04-14 2019-05-28 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Compact three-dimensional memory with an above-substrate decoding stage
US10079239B2 (en) 2014-04-14 2018-09-18 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Compact three-dimensional mask-programmed read-only memory
US10304495B2 (en) 2014-04-14 2019-05-28 Chengdu Haicun Ip Technology Llc Compact three-dimensional memory with semi-conductive address line portion
US10199432B2 (en) 2014-04-14 2019-02-05 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Manufacturing methods of MOSFET-type compact three-dimensional memory
US10559688B2 (en) * 2016-04-01 2020-02-11 Intel Corporation Transistor with thermal performance boost
US11170863B2 (en) 2016-04-14 2021-11-09 Southern University Of Science And Technology Multi-bit-per-cell three-dimensional resistive random-access memory (3D-RRAM)
CN107301878B (zh) 2016-04-14 2020-09-25 成都海存艾匹科技有限公司 多位元三维一次编程存储器
US10559574B2 (en) 2016-04-16 2020-02-11 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Three-dimensional vertical one-time-programmable memory comprising Schottky diodes
US10490562B2 (en) 2016-04-16 2019-11-26 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Three-dimensional vertical one-time-programmable memory comprising multiple antifuse sub-layers
CN107316869A (zh) 2016-04-16 2017-11-03 成都海存艾匹科技有限公司 三维纵向一次编程存储器
US10566388B2 (en) 2018-05-27 2020-02-18 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Three-dimensional vertical memory
US12063794B2 (en) 2020-11-24 2024-08-13 Southern University Of Science And Technology High-density three-dimensional vertical memory

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4240097A (en) * 1977-05-31 1980-12-16 Texas Instruments Incorporated Field-effect transistor structure in multilevel polycrystalline silicon
US4208727A (en) * 1978-06-15 1980-06-17 Texas Instruments Incorporated Semiconductor read only memory using MOS diodes
US4272880A (en) * 1979-04-20 1981-06-16 Intel Corporation MOS/SOS Process
US4359817A (en) * 1981-05-28 1982-11-23 General Motors Corporation Method for making late programmable read-only memory devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP0137207B1 (en) 1990-12-27
US4603341A (en) 1986-07-29
EP0137207A3 (en) 1987-06-03
DE3483863D1 (de) 1991-02-07
JPS6034274B2 (ja) 1985-08-07
EP0137207A2 (en) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6066462A (ja) 積重ね式倍密度読取専用メモリ
US4240092A (en) Random access memory cell with different capacitor and transistor oxide thickness
US4755864A (en) Semiconductor read only memory device with selectively present mask layer
US4225945A (en) Random access MOS memory cell using double level polysilicon
US5204286A (en) Method of making self-aligned contacts and vertical interconnects to integrated circuits
US6525399B2 (en) Junctionless antifuses and systems containing junctionless antifuses
US5300804A (en) Mask ROM device having highly integrated memory cell structure
US6335228B1 (en) Method for making an anti-fuse
GB1594958A (en) Integrated circuit structure
US6512245B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US6046482A (en) Cell structure for mask ROM
US4574465A (en) Differing field oxide thicknesses in dynamic memory device
US4467450A (en) Random access MOS memory cell using double level polysilicon
US6326691B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6339240B1 (en) Semiconductor memory device
US5331170A (en) Static type random access memory device with stacked memory cell free from parasitic diode
US5234853A (en) Method of producing a high voltage MOS transistor
US5434438A (en) Random access memory cell with a capacitor
JPH11145468A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5168075A (en) Random access memory cell with implanted capacitor region
US5140392A (en) High voltage mos transistor and production method thereof, and semiconductor device having high voltage mos transistor and production method thereof
US5981328A (en) Method of forming a high load resistance type static random access memory cell
US5027175A (en) Integrated circuit semiconductor device having improved wiring structure
KR900002008B1 (ko) 이중 다결정구조를 갖는 스태틱 메모리셀
JP3150747B2 (ja) 半導体メモリ装置とその製造方法