JPS6065970A - 電歪素子を用いた弁装置 - Google Patents

電歪素子を用いた弁装置

Info

Publication number
JPS6065970A
JPS6065970A JP17164483A JP17164483A JPS6065970A JP S6065970 A JPS6065970 A JP S6065970A JP 17164483 A JP17164483 A JP 17164483A JP 17164483 A JP17164483 A JP 17164483A JP S6065970 A JPS6065970 A JP S6065970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostrictive element
valve
electrostriction element
valve seat
valve device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17164483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220874B2 (ja
Inventor
Shigekazu Nagai
茂和 永井
Tetsuo Kukuminato
久々奏 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Shoketsu Kinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd
Shoketsu Kinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd, Shoketsu Kinzoku Kogyo KK filed Critical Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP17164483A priority Critical patent/JPS6065970A/ja
Publication of JPS6065970A publication Critical patent/JPS6065970A/ja
Publication of JPH0220874B2 publication Critical patent/JPH0220874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/025Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic actuated by thermo-electric means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電歪素子を用いた弁装置に関し、一層詳細
には、所定電圧下に湾曲動作する電歪素子に弾性部材を
係着し、電歪素子の湾曲作用と弾性部材の弾発力により
弁座の開閉動作を行うように構成した流体制御用の弁装
置に関する。
流体の通路を切り換えることによりアクチュエータの付
勢・減勢をはかる弁装置として電磁弁が法尻に普及して
いる。この電磁弁は、一般的にソレノイドを含むために
小型化には限度があるし、また、複数個の電磁弁を連接
して電磁弁マニホールドにした場合、前記のように小型
化に対する制約と共にソレノイドの付勢・減勢時の衝撃
、音も無視できないほどに煩わしい。
しかもソレノイドの付勢・減勢に消費される電力はすこ
ぶる大きいために現在の省エネルギーの要請に適合しな
い。さらにまた、空気等の流体圧を利用するロボットに
電磁弁を付設してその制御を行おうとする時、この電磁
弁は、マイクロプロセッサ等を組み込んで可及的に小型
であろうとするロボットの構造上の要請を充分に満足さ
せるものではない。
そこで、本発明者等は、鋭意研究並びに工夫を重ねた結
果、電圧の印加極性によって互いに伸縮する板状の電歪
素子を二枚張り合わせたバイモルフ型電歪素子に着目し
、このバイモルフ型電歪素子の少なくとも一端部に弾性
部材を係着し、所定電圧を印加して電歪素子を湾曲させ
る際、前記弾性部材の弾発力を活用すれば、湾曲する電
歪素子と前記弾性部材とによって容易に弁座の開閉動作
が行われる弁装置が得られ前記の問題点が一挙に解消す
ることがわかった。
従って、本発明の目的は、小型化に適し、動作が確実且
つ静寂であり、しかも、製造コストも低摩で省エネルギ
ーの要請に適する弁装置を提供するにある。
前記の目的を達成するために、本発明は、対向する一対
の弁座を含む弁体の前記弁座の間に電歪素子を配設する
と共にこの電歪素子の少なくとも一端部に弾性部材を係
着し、所定の電圧の印加によって前記電歪素子に生ずる
湾曲作用と前記弾性部材の弾発力により前記弁座の開閉
を行うことを特徴とする。
次に、本発明に係る弁装置について好適な実施例を挙げ
、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図において、参照符号10は、三方切換弁を構成す
る筐体を示し、この筺体10にはその内部空間12と連
通ずる流体導入口14、流体導出口16および流体排出
口18とが形成される。この場合、流体導入口14と流
体排出口18とが形成される筺体10の側壁部20a 
、20bは、若干その中央部を円錐台状に膨出してこの
膨山部に弁座22.24を形成する。すなわち、弁座2
2は流体導入用であり、弁座24は流体排出用である。
一方、筺体10の比較的分厚い側壁部26a 、26b
に室28a 、 28bを画成し、この室28a 、2
8bに夫々コイルスプリング30a 、30bを収納す
る。
なお、前記コイルスプリング30a 、 30bの先端
部にヒンジ作用を行う■溝を含む係止部材32a、32
bを係着すると共にその■溝を利用して電歪素子34を
係止する。電歪素子34は、図から諒解されるように電
圧の印加極性によって伸縮する一対の板状の素子片36
a 、 36bで構成され、その幅広な夫々の側面部が
前記弁座22.24に対面するよう配設される。
そこで、以上のように構成される弁装置の作用について
説明する。
既に述べたように、バイモルフ型の電歪素子は、印加さ
れる電圧Vの極性によって互いに反対に伸縮する板状の
素子p1.p2を少なくとも二枚重ね合わせて構成され
る。従って、第2図において、所定の極性で電圧が印加
されると素子P1は、伸長し、一方、素子P2は逆に収
縮する。この結果、図において下方に指向する湾曲状態
が得られる。一方、前記と反対の極性で電圧を印加する
と、素子P1は収縮し、素子P2ば、伸長し、これによ
って前記と逆の湾曲状態が得られる。
以上のような原理を基本として第1図に示すの実施例の
作用について説明すれば次の通りである。
さて、当初、コイルスプリング30a、30bの弾発力
により電歪素子34は湾曲して弁座22を閉塞する状態
にある。そこで、素子片36a 、 36bに所定の極
性の電圧を印加すれば、素子片36aは収縮作用を開始
すると共に素子片36bは伸長作用を開始する。この結
果、コイルスプリング30a 、30bの弾発力に抗し
ながら前記電歪素子34は可及的に直線状になる。この
時、素子34に印加されている電圧の極性を逆転し、素
子片36a 、36bに前記と反対の極性の電圧を印加
すれば素子片36aは収縮すると共に素子片36bは伸
長するに至る。そこで、前記コイルスプリング30a 
、 30bはその弾発力をもって電歪素子340両端部
を押圧するため素子片自体の湾曲作用とコイルスプリン
グの弾発力により遂には電歪素子34は弁座24に圧接
するにいたる。この結果、印加する電圧を除去しても電
歪素子34は、コイルスプリング30a 、 30bの
弾発力のもとに弁座24をそのままの状態で閉塞維持す
る。
第3図に本発明の別の実施例を示し、第1図と同一の参
照符号は同一の構成要素を示すものとする。
さて、この実施例では、室28aに代えて割溝40を側
壁部26aに刻設し、一方、側壁部26bには前記実施
例と同様に室42を画成し、この室42にコイルスプリ
ング44を収納すると共にその先端部にV溝が刻設され
た係止部材46を係着している。この場合、膨山部は、
前記実施例と異なり中央部より若干コイルスプリング4
4側にずらせておく。
そこで、以上のように構成される実施例では、電歪素子
34の一端部は、割溝40に係着されているために弾発
力はコイルスプリング44によってのみ付与される。従
って、電圧の印加によって電歪素子34に湾曲作用が生
ずると、その固定点よりも離間している弁座22.24
の近傍でその湾曲度合が大きくなり、そこにコイルスプ
リング44の弾発力が作用する。このため、コイルスプ
リング44に近接した弁座22.24に電歪素子34の
側面が圧接して弁座22.24の開成・閉成は前記実施
例と同様に確実に確保されることになる。
第4図にさらに本発明の別の実施例を示すこの実施例に
おいても第1図および第3図と同一の参照符号は、同一
の要素を示すものとする。
この実施例においては空間12に膨出する弁座22の高
さを若干低くし、一方、弁座24はその高さを若干高く
する。電歪素子34は、図から諒解されるように空間1
2に立設された板ばね50a150bによって支承され
る。
そこで、この実施例では、コイルスプリング30a 、
 30bに代えて板ばね50a 、 50bがその弾発
力を前記電歪素子34に付与するために、第1の実施例
と同様に弁座22並びに弁座24の開閉が確保されるこ
とになる。
さらにまた、第5図に本発明に係る別の実施例を示す。
この実施例は、第2の実施例と略同様であるがコイルス
プリング44に代えて板ばね60を空間12に突出させ
、この板ばね60の先端部と側壁部26aに形成された
割溝62を介して電歪素子34は支持される。この板ば
ね60により電歪素子34は前記第2の実施例と同様に
弾発力を付与されて弁座22.24の開成・開成を行う
ことになる。
本発明によれば、以上のように、湾曲する電歪素子と弾
発力を付与する弾性体の相互作用下に弁座の開閉を行う
ものであり、電歪素子に印加された電圧を除去して後も
その弾発力により前記電歪素子は、そのまま弁座の開成
または閉成を保持することができる。従って、エネルギ
ーの消費量も少なく動作も安定した、しかも廉価に製造
することができ、さらに小型化にも適する弁装置を得る
ことができる。
以上、本発明に係る電歪素子を用いた弁装置につき好適
な実施例を挙げて説明したが、本発明は、この実施例に
限定されるものではなく本発明の精神を逸脱しない範囲
において種々の改変が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明に係るものであり、第1図は、電歪素子と
弾発力を付与する弾性体として一対のコイルスプリング
を用いた弁装置の断面図、第2図は、湾曲する電歪素子
の動作原理図、第3図は、本発明の別の実施例を示すも
のであり、電歪素子と単一のコイルスプリングを弾性体
として用いた弁装置の断面図、第4図は、本発明のさら
に別の実施例を示すものであり一対の板状の弾性部材に
より電歪素子を保持した状態の断面図、第5図は、本発
明のさらにまた別の実施例を示すものであって、単一の
板状の弾性部材により電歪素子を保持した状態の断面図
である。 10・・筺体 12・・空間 14・・流体導入口 16・・流体導出口18・・流体
排出口 20・・側壁部 22.24・・弁座 26・・側壁部 28・・室 30 ・・コイルスプリング 32・・係止部材 34・・電歪素子 36・・素子片 40・・割溝 42・・室 44 ・−コイルスプリング 46・・係止部材 50・・板ばね 60・・板ばね 特許出願人 焼結金属工業株式会社 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11 対向する一対の弁座を含む弁体の前記弁座の間
    に電歪素子を配設すると共にこの電歪素子の少なくとも
    一端部に弾性部材を係着し、所定の電圧の印加によって
    前記電歪素子に生ずる湾曲作用と前記弾性部材の弾発力
    により前記弁座の開閉を行うことを特徴とする電歪素子
    を用いた弁装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、弾性
    部材はコイルスプリングからなり、前記コイルスプリン
    グの先端部に■溝が刻設された係止部材を配設し、この
    係止部材に電歪素子を係止してなる電歪素子を用いた弁
    装置。 (3) 特許請求の範囲第1項記載の装置において、弾
    性部材は板ばねからなり、電歪素子は前記板ばねに固着
    してなる電歪素子を用いた弁装置。
JP17164483A 1983-09-16 1983-09-16 電歪素子を用いた弁装置 Granted JPS6065970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17164483A JPS6065970A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 電歪素子を用いた弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17164483A JPS6065970A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 電歪素子を用いた弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065970A true JPS6065970A (ja) 1985-04-15
JPH0220874B2 JPH0220874B2 (ja) 1990-05-10

Family

ID=15927025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17164483A Granted JPS6065970A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 電歪素子を用いた弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065970A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075775U (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 株式会社小金井製作所 電子弁
JPS62261777A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Koganei Seisakusho:Kk 電歪素子を用いた弁
JPS62261778A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Koganei Seisakusho:Kk 電歪素子を用いた弁
EP1106882A3 (de) * 1999-12-09 2002-11-13 Drei-S-Werk Präzisionswerkzeuge GmbH & Co. Fertigungs-KG Piezoelektrisch betätigbares Ventil
EP1229278A3 (de) * 2001-01-31 2003-06-11 Drei-S-Werk Präzisionswerkzeuge GmbH & Co. Fertigungs-KG Piezoelektrischer Aktor
EP2148117A1 (en) * 2007-06-19 2010-01-27 Kitz Corporation Shaft sealing device, and valve structure using the device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075775U (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 株式会社小金井製作所 電子弁
JPH0435649Y2 (ja) * 1983-10-28 1992-08-24
JPS62261777A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Koganei Seisakusho:Kk 電歪素子を用いた弁
JPS62261778A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Koganei Seisakusho:Kk 電歪素子を用いた弁
JPH0356342B2 (ja) * 1986-05-08 1991-08-28
EP1106882A3 (de) * 1999-12-09 2002-11-13 Drei-S-Werk Präzisionswerkzeuge GmbH & Co. Fertigungs-KG Piezoelektrisch betätigbares Ventil
EP1229278A3 (de) * 2001-01-31 2003-06-11 Drei-S-Werk Präzisionswerkzeuge GmbH & Co. Fertigungs-KG Piezoelektrischer Aktor
EP2148117A1 (en) * 2007-06-19 2010-01-27 Kitz Corporation Shaft sealing device, and valve structure using the device
EP2148117A4 (en) * 2007-06-19 2014-11-12 Kitz Corp WAVE SEALING DEVICE AND VALVE STRUCTURE WITH THIS DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220874B2 (ja) 1990-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1490913B1 (en) Piezoelectric actuator for moving folded-back arms
US5040567A (en) Multi-way valve
EP0961062B1 (en) Piezoelectric valve
US6879087B2 (en) Apparatus for moving a pair of opposing surfaces in response to an electrical activation
KR20080031034A (ko) 소형밸브
JPS6065970A (ja) 電歪素子を用いた弁装置
JPH07158757A (ja) マイクロバルブ
JP2002295711A (ja) 高圧開閉弁装置
US5517074A (en) Piezoelectric actuator device
JPS6065971A (ja) 電歪素子を組合せた弁装置
JP2005163924A (ja) 小型電磁弁とその弁部構造
JP2018515719A (ja) 薄型小型電磁比例弁
JPH07260034A (ja) 2ポート電磁弁
JPH0336768Y2 (ja)
WO1999054626A1 (en) Piezoceramic actuators and actuating system incorporating piezoceramic elements
JPS61236974A (ja) 流体制御弁
JPH0124459Y2 (ja)
JPS63106475A (ja) 圧電素子を用いた流体制御弁
JPH0356342B2 (ja)
EP3224688B1 (en) Control element with buckled member
JPS6291675A (ja) マイクロポンプ
CN211009985U (zh) 高频电磁阀
CN108591532A (zh) 一种低功耗压电气压换向阀
JPH0325466Y2 (ja)
JPH0343501Y2 (ja)