JPS6065971A - 電歪素子を組合せた弁装置 - Google Patents

電歪素子を組合せた弁装置

Info

Publication number
JPS6065971A
JPS6065971A JP17164583A JP17164583A JPS6065971A JP S6065971 A JPS6065971 A JP S6065971A JP 17164583 A JP17164583 A JP 17164583A JP 17164583 A JP17164583 A JP 17164583A JP S6065971 A JPS6065971 A JP S6065971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostrictive element
valve
electrostrictive
valve device
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17164583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6218791B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kukuminato
久々湊 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Shoketsu Kinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd
Shoketsu Kinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd, Shoketsu Kinzoku Kogyo KK filed Critical Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP17164583A priority Critical patent/JPS6065971A/ja
Publication of JPS6065971A publication Critical patent/JPS6065971A/ja
Publication of JPS6218791B2 publication Critical patent/JPS6218791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/025Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic actuated by thermo-electric means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電歪素子を用いた弁装置に関し、一層詳細
には、所定電圧下に伸縮する電歪素子と湾曲する電歪素
子を組み合わせることにより流体の制御を行うように構
成した弁装置に関する。
流体の通路を切り換えることによりアクチュエータの付
勢・減勢をはかる弁装置として電磁弁が法尻に普及して
いる。ところで、この電磁弁は、一般的にソレノイドを
含むために小型化には限度があるし、また、複数個の電
磁弁を連設する電磁弁マニホールドにした場合、前記の
ように小型化に対する制約と共にソレノイドの付勢・減
勢時の衝撃、音も無視できないほどに煩わしい。しかも
、ソレノイドの付勢・減勢のさ際に消費される電力は、
相当大きくなる。さらにまた、空気等の流体圧を利用す
るロボットに電磁弁を付設してその制御を行おうとする
時、マイクロプロセッサ等を組み込んで可及的に小型で
あろうとする要請に沿わない不都合を露呈する。
そこで、本発明者等は、鋭意研究並びに工夫を重ねた結
果、電圧の印加極性によって互いに伸縮する板状の電歪
素子を二枚張り合わせたバイモルフ型電歪素子に着目し
、このバイモルフ型電歪素子と単に一方向に伸縮するに
過ぎない電歪素子とを組み合わせ、所定の電圧下に前記
素子の伸縮並びに湾曲作用により流体を制御する弁座の
開成・閉成を行うように構成すれば、小型化に適し、消
費電力の少ないしかも動作も安定した弁装置が得られ前
記の問題点が一掃できることが判った。
従って、本発明の目的は、小型化に適し、動作が確実且
つ静寂であり、しかも、製造コストも低摩消費電力の少
ない流体制御用の弁装置を提供するにある。
前記の目的を達成するために、本発明は、一方向に伸縮
可能な電歪素子に前記伸縮方向に対して直角方向に湾曲
する電歪素子を係止し、前記湾曲する電歪素子の湾曲方
向に弁座を配設し、所定電圧下に湾曲する電歪素子によ
り前記弁座の開閉動作を行うことを特徴とする。
次に、本発明に係る弁装置について好適な実施例を挙げ
、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図および第2図において、参照符号10は、ハウジ
ング内に配置される矩形状の基台を示し、この基台10
の上部中央部に所定間隔離間して一対の矩形状の弁体1
2.14を対向配置する。弁体12.14の互いに対面
する側面部16.18の略中央部には、夫々、円錐台状
に膨出する弁座20.22を形成する。弁体12には前
記弁座20から第1図において水平方向に延在する流体
導入孔24を設け、一方、弁体14には、前記弁座22
から、同様に水平方向に延在する流体排出孔26が設け
られる。
次に、前記基台10の側面部から一方向に伸縮可能な一
対の電歪素子28.30を延在させその両端部に係止部
材32.34を立設しておく。係止部材32.34の互
いに対抗する面部36.38には垂直方向にヒンジを形
成する■溝40.42を刻設し、これらのV溝40.4
2に板状のバイモルフ型電歪素子44を係止する。この
場合、バイモルフ型電歪素子44は、少な(とも印加さ
れる電圧の極性によって互いに反対に伸縮作用を行う素
子片46a 、46bにより形成されるものである。
なお、第2図において、参照符号47は、前記の各要素
を気密に囲繞するハウジング、すなわち、筐体であり、
また、参照符号48は、前記筺体47に形成された流体
導出口である。
本発明に係る弁装置は、基本的には以上のように構成さ
れるものであり、次にその作用について説明する。
既に述べたように、バイモルフ型の電歪素子は、印加さ
れる電圧Vの極性によって互いに反対方向に伸縮する板
状の素子p1.p2を少なくとも二枚重ね合わせて構成
される。従って、第3図において、所定の極性で電圧が
印加されると素子P1は、伸長し、一方、素子P2は、
逆に収縮する。この結果、図において下方に指向する湾
曲状態が得られる。一方、前記と反対の極性で電圧を印
加すると、素子P1は収縮し、素子P2は、伸長し、こ
れによって前記と逆の湾曲状態が得られる。
そこで、以上のような原理を基本として第1図並びに第
2図の装置の作用を説明すると次の通りである。
先ず、一方向に伸縮自在な電歪素子28.30およびバ
イモルフ型電歪素子44に何らの電圧を印加しない状態
において、電歪素子44の長さをV溝40.42間の長
さしよりも若干長く形成しておけば、電歪素子44はそ
の長さのために湾曲し、素子44の一側部は、弁座20
に圧接してその開口部を閉塞する。
次に、電歪素子28.30に所定の極性で電圧を印加す
ると、これらの電歪素子28.30は、一方向にのみ伸
長するために前記V溝40.42間の距1i11tLは
拡開し、これに伴って電歪素子44は、略真直ぐになる
。そこで、前記電歪素子28.30への電圧の印加をそ
のまま保持すると共に電圧素子44の夫々の素子片46
a 、46bに所定の極性の電圧を印加すれば、先に示
した物性によって電歪素子片46aは伸長し、電歪素子
片46bは逆に収縮する。このため、電歪素子44は、
徐々に弁座20に近ずき遂にはこれを閉塞する。この時
、電歪素子28.30に対する電圧の印加を解除すれば
、素子2B、30は収縮し、この収縮が弁座20に近ず
く電歪素子44の湾曲作用を好適に補助する。
そして、電歪素子44への電圧の印加を解除しても電歪
素子2B、30の収容によりV溝40と42との間は距
離りとなるために電歪素子44は湾曲したままとなり弁
座20への閉塞作用はそのまま保持されることになる。
このようにして、印加される電圧の極性を変化させるこ
とに−より容易に弁の開閉作用を行うことができる。な
お、この場合、電歪素子28.30と電歪素子44への
電圧の印加・除去は、同時的に行われる得ることは勿論
である。
次に、第4図に本発明装置の別の実施例を示す。
この実施例において、第1図並びに第2図と同一の参照
符号は、同一の構成要素を示すものとする。
そこで、この実施例では、前記実施例のV溝を刻設した
係止部材32.34に代えて割溝50.52を形成した
係止部材54.56を電歪素子28.30に係着した。
。従って、電歪素子44は、この割溝50、52に螺入
するボルト58.59により係着されることになる。動
作は、前記実施例と同様である。
また、第5図および第6図にさらに別の実施例を示す。
この実施例においても、第1図、第2図および第4図に
示す参照符号と同一の参照符号は、同一の構成要素を示
すものとする。
そこで、この実施例では、基台10を矩形体状よりも寧
ろコ字状の基台60に形成すると共にこの基台60の中
央空間部に一本の一方向のみ伸縮可能な電歪素子62を
嵌着している。すなわち、この実施例では、分離構成さ
れた二つの電歪素子28.30に代えて一つの電歪素子
62にしたので電歪素子62への電圧印加用の配線を減
少できる利点がある。
本発明によれば、以上のように一方向のみに伸縮する電
歪素子と湾曲する電歪素子との組合せ構造をもとに電圧
の印加・除去により一対の弁座の開成並びに閉成を可能
にした。しかも、弁の切換時のみ電圧の印加をするだけ
で開成・閉成状態は電圧を除去後も保持され、従って、
エネルギーの消費量も少なく、安定した、しかも小型化
に適して動作時すこぶる静寂な弁装置を得ることができ
る。
以上、本発明に係る電歪素子を用いた弁装置について好
適な実施例を挙げて説明したが、本発明は、この実施例
に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱しない
範囲において種々の改変が可能であることは勿論である
【図面の簡単な説明】
図は、本発明に係るものであり、第1図は、一方向に伸
縮する一対の電歪素子と湾曲する電歪素子との相関々係
を示す弁装置の斜視説明図、第2図は、第1図に示す弁
本体が筺体内に配置された状態の一部切断平面図、第3
図は、湾曲する電歪素子の動作原理図、第4図は、本発
明の別の実施例に係るものであって、湾曲する電歪素子
をボルトで固定した状態の平面図、第5図は、本発明の
さらに別の実施例に係るものであって、湾曲する電歪素
子と1本の一方向に伸縮する電歪素子との組合せを示す
斜視説明図、第6図は、第5図に示す装置の平面図であ
る。 10・・・基台 12.14・・弁体 16.1B・側部 20.22・・弁座24・・流体導
入口 26・・流体排出口28.30・電歪素子 32
.34・係止部材36.38・面部 40.42・・V
溝44・・電歪素子 47・・・・割溝 48・・流体導出口 50.52・・割溝54.56・
係止部材 58.59・・ボルト60・・・基台 62
・・電歪素子 1 z Fig、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1) 一方向に伸縮可能な電歪素子に前記伸縮方向に
    対して直角方向に湾曲する電歪素子を係止し、前記湾曲
    する電歪素子の湾曲方向に弁座を配設し、所定電圧下に
    湾曲する電歪素子により前記弁座の開閉動作を行うこと
    を特徴とする電歪素子を組合せた弁装置。 (2) 特許請求の範囲第1項記載の装置において、弁
    座は、所定間隔離間した一対の流体導入用弁座と流体排
    出用弁座とからなり、前記一対の弁座は互いに対向配置
    され、湾曲する電歪素子は、前記一対の弁座の間に介装
    されてなる電歪素子を組合せた弁装置。 (3)特許請求の範囲第1項記載の装置において、一方
    向に伸縮する電歪素子は、弁座が形成される基台の両側
    部から互いに反対方向に延在してなる電歪素子を組合せ
    た弁装置。 (4)特許請求の範囲第1項記載の装置において、一方
    向に伸縮する電歪素子は、コ字状に形成された基台の中
    部空間部から延在する一本の素子からなる電歪素子を組
    合せた弁装置。 (5)特許請求の範囲第1項記載の装置において、湾曲
    する電歪素子は、一方向に伸縮する電歪素子の端部に配
    設された■溝を有する係止部材に支承されてなる電歪素
    子を組合せた弁装置。 (6) 特許請求の範囲第1項記載の装置において、湾
    曲する電歪素子は、一方向に伸縮する電歪素子の端部に
    配設された割溝を有する係止部材に支承されてなる電歪
    素子を組合せた弁装置。
JP17164583A 1983-09-16 1983-09-16 電歪素子を組合せた弁装置 Granted JPS6065971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17164583A JPS6065971A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 電歪素子を組合せた弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17164583A JPS6065971A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 電歪素子を組合せた弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065971A true JPS6065971A (ja) 1985-04-15
JPS6218791B2 JPS6218791B2 (ja) 1987-04-24

Family

ID=15927046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17164583A Granted JPS6065971A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 電歪素子を組合せた弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065971A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065688A (en) * 1998-03-09 2000-05-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mass-flux actuator with high frequency response
WO2001038765A1 (en) * 1999-11-22 2001-05-31 Pbt (Ip) Limited Piezo ceramic bender and valve incorporating same
JP2008232359A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Namiki Precision Jewel Co Ltd 磁歪式ガスバルブ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250010A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Nippon Denso Co Ltd Fluid injection valve

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250010A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Nippon Denso Co Ltd Fluid injection valve

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065688A (en) * 1998-03-09 2000-05-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mass-flux actuator with high frequency response
WO2001038765A1 (en) * 1999-11-22 2001-05-31 Pbt (Ip) Limited Piezo ceramic bender and valve incorporating same
JP2008232359A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Namiki Precision Jewel Co Ltd 磁歪式ガスバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6218791B2 (ja) 1987-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1510741B1 (en) Piezoelectric valve
US5901939A (en) Buckled actuator with enhanced restoring force
US6759790B1 (en) Apparatus for moving folded-back arms having a pair of opposing surfaces in response to an electrical activation
US4983876A (en) Piezoelectric pump assembly
CN1279302C (zh) 压电式流体控制阀
US6465936B1 (en) Flextensional transducer assembly and method for its manufacture
US20040000843A1 (en) Piezoelectric actuator and pump using same
WO2004001871A3 (en) Uni-body piezoelectric motor
WO2005046943A3 (en) Robotic member
JPS6065971A (ja) 電歪素子を組合せた弁装置
JPH07158757A (ja) マイクロバルブ
JPS6065970A (ja) 電歪素子を用いた弁装置
US6717332B2 (en) Apparatus having a support structure and actuator
EP2053670B1 (en) An elongated actuator structure
JPH0326301B2 (ja)
EP3224688B1 (en) Control element with buckled member
EP1127403B1 (en) Buckled actuator with enhanced restoring force
US7624964B2 (en) Gas valve with proportional output
JPH0313658Y2 (ja)
JPH0356342B2 (ja)
JPS6291675A (ja) マイクロポンプ
JP2835519B2 (ja) 圧電ポンプ
KR100453993B1 (ko) 압전밸브
JPH0325466Y2 (ja)
JPH0325467Y2 (ja)