JPH0343501Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343501Y2
JPH0343501Y2 JP1984128363U JP12836384U JPH0343501Y2 JP H0343501 Y2 JPH0343501 Y2 JP H0343501Y2 JP 1984128363 U JP1984128363 U JP 1984128363U JP 12836384 U JP12836384 U JP 12836384U JP H0343501 Y2 JPH0343501 Y2 JP H0343501Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
switching
hydraulic pressure
electrostrictive element
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984128363U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144080U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984128363U priority Critical patent/JPS6144080U/ja
Publication of JPS6144080U publication Critical patent/JPS6144080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343501Y2 publication Critical patent/JPH0343501Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、積層構造のバイモルフ電歪素子を使
用して流体の流れ方向を切換える電気式切換弁に
関する。
(従来技術) 従来、この種の電気式切換弁としては、一般に
第7図に示す電気式切換弁がある。
第7図において、1は切換スプール2を摺動自
在に内蔵したバルブボデイであり、切換スプール
2の両側には電磁ソレノイド3,4が配置され、
電磁ソレノイド3,4の非通電時は図示のように
スプリングの押圧で切換スプール2は中立位置に
置かれ、電磁ソレノイド3又4に通電するとプラ
ンジヤ5又は6が切換スプール2を押し、左また
は右の切換位置に切換わる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の電磁ソレノイ
ドを使用した電気式切換弁にあつては、電磁ソレ
ノイドのユニツトに占める割合が大きく切換弁が
大型となり、当然に電磁ソレノイドの占めるコス
トも大きく、また切換状態では電磁ソレノイドに
通電し続けていることから消費電流が大きく発熱
の問題もあり、更に、切換スプールを切換途中の
中間位置では制御することができないという問題
があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、このような従来の問題点に鑑みてな
されたもので、流体の流れ方向を切換える電気式
切換弁において、駆動電圧を印加したときの発生
荷重が大き積層構造のバイモルフ圧電素子を電磁
ソレノイドに代わりに使用し、スプリングの押圧
で中立位置に置かれた切換スプールの両側に形成
したスプール液室からタンクラインに連通する排
出流路を設け、積層構造をもつたバイモルフ電歪
素子の変位置が小さいころからリンク機構で動き
を拡大して弁機構に伝え、スプール液室からの排
出流路を開閉するる構成としたものである。
(作 用) このような本考案の構成によれば、バイモルフ
電歪素子に通電すると、バイモルフ電歪素子が積
層方向に充分な駆動荷重をもつて変位ち、この変
位はリンク機構で拡大されて弁機構に伝えられて
スプール液圧室の排出流路を開放し、一方のスプ
ール液圧室がタンクラインに連通することで他方
のスプール液圧室のパイロツト液圧の作用を受け
てスプールが切換移動される。
(考案の効果) 以上の構成及び作用をもつ本考案の電気式切換
弁にあつては、次の効果が得られるる。
第1に積層構造のバイモルフ電歪素子を使用し
ていることから駆動荷重が高く、スプール切換の
ための動きを作用液圧が高くとも確実に行なうこ
とができる。
第2の積層構造によりバイモルフ電歪素子の変
位量が小さくともリンク機構による動きの拡大で
スプール切換えに充分な変位量を得ることができ
る。
第3に電磁ソレノイドに比べバイモルフ電歪素
子による切換機構は極く小さいことから切換弁を
大幅に小型軽量化できる。
第4に構造が簡単なため故障がなく、略メンテ
ナンスフリーとすることができる。
第5にバイモルフ電歪素子の駆動は電圧の印加
だけで良く、電流消費が略零であり、消費電力の
節減と発熱防止を図ることができる。
第6にバイモルフ電歪素子は印加電圧に応じて
変位量が変えられるので、切換途中の中間位置で
の制御ができる。
第7に電歪素子は電磁ソレノイドに比べ磁界を
発生しないから周辺電子機器に外乱を与えること
がない。
(実施例) 第1図は本考案の一実施例を示した断面図であ
る。
まず構成を説明すると、10はバルブボデイで
あり、バルブボデイ10の内部に切換スプール1
2が摺動自在に設けられ、切換スプール12の4
箇所にランド12a,12b,12c及び12d
が形成されてる。切換スプール12の両側にはス
プール液圧室13,4が形成され、このスプール
液圧室13,14に対してはポンプラインPより
絞り15を介してパイロツト液圧が供給されてい
る。また、スプール液圧室13,14には切換ス
プール12を図示の中立位置に据置くためのスプ
リング16a,16bが組み込まれている。
スプール液圧室13,14の外側にはノズル1
7,18が形成され、ノズル17,18の出口側
は連通路19,20を介してタンクラインTに連
通する排出流路を形成している。
ノズル17,18が開口した室21,22のそ
れぞれには積層構造のバイモルフ電歪素子を使用
した排出流路の開閉機構が設けられる。即ち、2
3,24は績層構造をもつたバイモルフ電歪素子
であり、外部から駆動電圧を印加すると電歪現象
により積層方向の変位を生ずる。
第2図は第1図の実施例で用いるバイモルフ電
歪素子の印加電圧に対する績層方向の変位量を示
した図であり、印加電圧が大きくなるにつれて変
位量も増加しており、更に電圧を印加してから下
げた場合は破線で示す変位量の変化を起こすヒス
テリシス特性をもつている。
第3図は績層構造をもつたバイモルフ電歪素子
の変位量に対する発生荷重Fを示したもので、、
変位量に対し発生荷重Fは反比例の関係にあり、
例えば変位量18μmまでで10Kg以上という充分な
駆動荷重を得ることができる。
再び第1図を参照するに、積層構造をもつたバ
イモルフ電歪素子23,24はその変位量を拡大
するリンク機構25,26に装着される。このリ
ンク機構25,26は支持アーム部27との連結
部を支点Pとした逆L字型のレバー28,29を
備え、レバー28側を積層構造をもつたバイモル
フ電歪素子23,24の上部に固定し、下方に下
がつたレバー29をノズル17,18に圧着して
排出流路を閉鎖している。
尚、バルブボデイ10にはポンプラインP、タ
ンクラインT及び切換ラインA,Bが設けらら
れ、図示の中立位置で切換スプール12のランド
12b,12cにより切換ラインA,Bが閉鎖さ
れ、またポンプラインPもタンクラインTから切
り離されている。
次に、第1図の実施例の切換動作を説明する。
まず、積層構造をもつたバイモルフ電歪素子2
3,24に電圧を印加していない状態では、リン
ク機構25,26におけるレバー29がノズル1
7,18を閉鎖し、このためスプール液圧室1
3,14にはオリフイス15を介してポンプライ
ンPの液圧が作用したバランス状態にあり、スプ
リング16aと16bの押圧と相まつて切換スプ
ール12は図示の切換位置に置かれる。
次に、例えば左側に設けたバイモルフ電歪素子
23に所定の駆動電圧を印加したとすると、第4
図に取り出して示すように、バイモルフ電歪素子
23は積層方向に伸びる変位を生じ、バイモルフ
電歪素子23の変位を受けてリンク機構25のレ
バー29が支点Pを中心に矢印で示すように、ノ
ズル17を開放する拡大された動きを起こし、ス
プール液圧室13の液圧が連通路19を通つてタ
ンクラインTに排出される。
このため、、スプール液圧室13の液圧はオリ
フイス15の発生差圧分だけ低い液圧に下がり、
切換スプール12はポンプラインPの液圧ががそ
のまま加わつた右側のスプール液圧室14の液圧
とタンクラインTに連通されて下がつたスプール
液圧室13の液圧との差圧に応じた力を受けて左
側に移動し、ポンプラインPを切換ラインAに連
通すると同時に切換ラインBをタンクラインTに
連通した切換状態となる。
このようなスプール切換は、右側のバイモルフ
電歪素子24に駆動電圧を印加した場合も同様に
して行なわれ、切換スプール12が右側に移動し
てポンプラインPを切換ラインBに連通すると同
時に、切換ラインAをタンクラインTに連通する
切換状態となる。
第5図は本考案の他の実施例を示した断面図で
あり、この実施例はリンク機構25,26におけ
るレバー29の先端に針弁27,28を装着し、
この針弁27,28でノズル17,18を開閉す
るようにしたことを特徴とし、第1図のようにレ
バー29で直接、ノズル17,18を開閉する場
合に比べ、開閉作動をより確実に行なうことがで
きる。尚、他の構成は第1図の実施例と同じであ
ることから、同一番号を付してその説明は省略す
る。
第6図は本考案の他の実施例を示した断面図で
あり、その実施例ではバイモルフ電歪素子の動き
をリンク機構に拡大してパイロツトスプールを作
動することによりメインスプールの切換えを行な
うようにしたことを特徴とする。
第6図において、切換スプール12の両側に形
成されたスプリング16a,16bを内蔵したス
プール液圧室13,14は第1図の実施例と同じ
であるが、スプール液圧室13,14にパイロツ
トライン28,29を連通し、このパイロツトラ
イン28,29をランド30a,30bと有する
パイロツトスプール30でポンプラインPとタン
クラインTに対して切換るようにしている。パイ
ロツトスプール30の左側に形成された室31に
は積層構造をもつたバイモルフ電歪素子32と、
バイモルフ電歪素子32の積層方向の変位量を拡
大するリンク機構33が設けられ、このリンク機
構33は逆L字型のレバー28,29の中央をバ
イモルフ電歪素子の上部に固定し、水平なレバー
28の端部を支持アーム部27に連結すると共
に、下側に下がつたレバー29の先端にパイロツ
トスプール30をワイヤ34により連結してい
る。
この実施例で、バイモルフ電歪素子32に対し
ては極性の異なつた駆動電圧を印加するようにし
ており、例えば駆動電圧の印加でバイモルフ電歪
素子32が積層方向に伸びると共に、駆動電圧の
極性を反転すると、バイモルフ電歪素子32は積
層方向に縮むようになる。
次に、第6図の実施例の切換動作を説明する。
まず、バイモルフ電歪素子32に駆動電圧を印
加していないときには、パイロツトスプール30
は図示の中立位置に置かれ、パイロツトライン2
8,29をポンプラインP及びタンクラインTか
ら切り離している。従つて、切換スプール(メイ
ンスプール)12は両側のスプリング16aと1
6bによる荷重バランスで図示の中立位置に置か
れる。
次に、バイモルフ電歪素子32に積層方向に変
位量を生ずる極性の駆動電圧を印加したとする
と、リンク機構33による変位量の拡大をもつて
ワイヤ34を介してパイロツトスプール30は右
側に移動し、パイロツトライン29にポンプライ
ンPを連通すると共に、パイロツトライン28に
タンクラインTを連通する。このため、スプール
液圧室14にポンプラインPの液圧が加わり、切
換スプール12は左側の移動してポンプラインP
を切換ラインAに連通すると同時に切換ラインB
をタンクラインTに連通する切換状態となる。
一方、バイモルフ電歪素子32に対する駆動電
圧の極性を反転すると、バイモルフ電歪素子32
は積層方向に縮み、この変位をリンク機構33で
拡大してワイヤ34を介してパイロツトスプール
30を左側に移導する。このため、パイロツトラ
イン28がポンプラインPに連通されると同時
に、パイロツトライン29はタンクラインTに連
通し、左側のスプール液圧室13にポンプライン
Pの液圧が加わることで切換スプール12を右側
に移動し、ポンプラインPを切換ラインBに連通
すると同時に、切換ラインAをタンクラインTに
連通した切換状態となる。
尚、上記の実施例はバイモルフ電歪素子に所定
の駆動電圧を印加させて切換スプールのオン・オ
フ切換を例にとるものであつたが、第2図のグラ
フから明らかなように、駆動電圧に応じて変位量
が変わることから、駆動電圧の調整で切換スプー
ルを切換位置の途中に制御することができる。
また、本考案は上記の実施例に限定されず、従
来の切換弁における電磁ソレノイドに代えて、上
記の実施例に示した積層構造のバイモルフ電歪素
子と、拡大リンク機構を備えたものをすべて含
む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示した断面図、第
2図は第1図の実施例で用いるバイモルフ電歪素
子の駆動電圧に対する変位置を示したグラフ図、
第3図はバイモルフ電歪素子の変位量に対する発
生荷重を示したグラフ図、第4図は第1図の実施
例の切換状態を示した部分断面図、第5図は針弁
を用いた本考案の他の実施例を示した断面図、第
6図はパイロツトスプールを用いた本考案の他の
実施例を示した断面図、第7図は従来例を示した
断面図である。 10:バルブボデイ、12:切換スプール、1
2a,12b,12c,12d:ランド、13,
14:スプール液圧室、15:絞り、16a,1
6b:スプリング、17,18:ノズル、19,
20:連通路、23,24,32:バイモルフ電
歪素子、25,26:リンク機構、27:保持ア
ーム部、28,29:レバー、30:パイロツト
スプール、34:ワイヤ、35,36:パイロツ
トライン、40,42:針弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 流体の流れ方向を切換える電気式切換弁に於
    いて、 スプリングの押圧で中立位置に支持された切
    換スプールと;該切換スプールの両端に形成さ
    れたスプール液圧室と;該スプール液圧室に供
    給されたパイロツト液圧を排出する排出流路
    と、;積層構造を有し駆動電圧の印加で積層方
    向に変位するバイモルフ電歪素子と、該バイモ
    ルフ電歪素子の変位を拡大する為に一端をバイ
    モルフ電歪素子に接合し一部を支持アーム部2
    7と弾性変形により回動可能に固定された支点
    を有するレバー28,29を備え、上記バイモ
    ルフ電歪素子とレバー28の接合部も弾性変形
    により回動可能に固定された支点となるリンク
    機構と、該リンク機構により前記排出流路を開
    放又は閉鎖して前記切換スプール切換位置に移
    動させる弁機構とを備えたことを特徴とする電
    気式切換弁。 (2) 前記スプール液圧室の排出流路をノズル構造
    とし、前記バイモルフ電歪素子の変位をリンク
    機構で拡大して該ノズルを開閉する構造とした
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の電気式切換弁。 (3) 前記弁機構は前記バイモルフ電歪素子の変位
    を拡大したリンク機構により作動されるパイロ
    ツトスプール弁を有し、該パイロツトスプール
    で前記スプール液圧室のいずれか一方にパイロ
    ツト液圧を供給すると共に他方をタンクライン
    に連通するようにしたことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の電気式切換弁。
JP1984128363U 1984-08-24 1984-08-24 電気式切換弁 Granted JPS6144080U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984128363U JPS6144080U (ja) 1984-08-24 1984-08-24 電気式切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984128363U JPS6144080U (ja) 1984-08-24 1984-08-24 電気式切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144080U JPS6144080U (ja) 1986-03-24
JPH0343501Y2 true JPH0343501Y2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=30686992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984128363U Granted JPS6144080U (ja) 1984-08-24 1984-08-24 電気式切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144080U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022061858A (ja) * 2020-10-07 2022-04-19 株式会社Taiyo 流体制御弁

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676779A (en) * 1979-11-24 1981-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fluid flow rate control device
JPS608384A (ja) * 1983-06-28 1985-01-17 Isao Miyake アルカリハライドの螢光を窒素により活性化する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676779A (en) * 1979-11-24 1981-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fluid flow rate control device
JPS608384A (ja) * 1983-06-28 1985-01-17 Isao Miyake アルカリハライドの螢光を窒素により活性化する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022061858A (ja) * 2020-10-07 2022-04-19 株式会社Taiyo 流体制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144080U (ja) 1986-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2807085B2 (ja) マイクロ弁
DE19703415C2 (de) Piezoelektrisch betätigtes Mikroventil
US6131879A (en) Piezoelectrically actuated microvalve
JP2007298126A (ja) バルブ機構及び流路基板
US6129002A (en) Valve arrangement, especially for a pneumatic control system
JPH0343501Y2 (ja)
JPS63106475A (ja) 圧電素子を用いた流体制御弁
JPH02163581A (ja) 電気式切換弁
JP2000508043A (ja) 圧電アクチベータ作動の制御弁
JPH0225020Y2 (ja)
JPH0298023A (ja) パイロット弁装置
JP3861834B2 (ja) 遮断器の流体圧駆動装置
JP2740596B2 (ja) 開閉弁
WO2014023002A1 (zh) 微阀装置及控制流体流动的方法
JPH0366548B2 (ja)
JP7386764B2 (ja) 制御バルブ
JPH0477840B2 (ja)
JPH0343502Y2 (ja)
JPH0245574Y2 (ja)
JPS6117705A (ja) 切換バルブ機構
JPS631097Y2 (ja)
JPS62171570A (ja) 開閉弁
JPS6114269U (ja) 電気式切換弁
JP2560794Y2 (ja) 電磁弁
JP2575783Y2 (ja) ダブルソレノイド形電磁弁