JPS606530Y2 - ロツク装置 - Google Patents

ロツク装置

Info

Publication number
JPS606530Y2
JPS606530Y2 JP15859078U JP15859078U JPS606530Y2 JP S606530 Y2 JPS606530 Y2 JP S606530Y2 JP 15859078 U JP15859078 U JP 15859078U JP 15859078 U JP15859078 U JP 15859078U JP S606530 Y2 JPS606530 Y2 JP S606530Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
hook
lever
closing body
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15859078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5576358U (ja
Inventor
秀幸 小西
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP15859078U priority Critical patent/JPS606530Y2/ja
Publication of JPS5576358U publication Critical patent/JPS5576358U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606530Y2 publication Critical patent/JPS606530Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はドア、ハツチ等のロック装置に関するものであ
る。
従来のこの種のロック装置はドア、ハツチ等の外側に設
けてあり、このためロック解除の際には手をドア、ハツ
チ等の外側に出さなければならず作業性が悪くまた手を
はさむ等の危険性もあった。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところは開閉体が閉じた状態では開閉体の内
側方へのレバー等の突出がなく安全であるしまたロック
解除の際レバー操作が容易でロック解除作業を容易にな
さしめるロック装置を提供することにある。
以下、本考案を図面を参照して説明する。
図面中1は車体であり、2は車体1に設けられた開口部
である。
また3は開閉体であり、この開閉体3はヒンジ4を介し
て車体1に取付けである。
開閉体3には礼状部5が形威してあり、また開閉体3に
は礼状部5を履うカバ一部材6が設けてあり、礼状部5
とカバ一部材6とで収容部7が形威しである。
カバ一部材6の側面部には支承部8が設けてあり、この
支承部8に回転軸9が回転可能に設けである。
そして、回転軸9にはフック10が固設しである。
回転軸9の収容部7内への挿入部分にレバー11が固定
してあり、また回転軸9にねじりばね12が捲回してあ
り、ねじりばね12の中間部分はレバー11に掛けてあ
り、またねじりばね12の両端部は前記開閉体3に係止
しである。
前記車体1側のヒンジ取付は用のブラケット13にはリ
ンク14の一端部が支軸15で揺動可能に設けてあり、
リンク14には長孔16が設けてあり、この長孔16に
前記フック10に植設したピン17が挿入しである。
車体1の外面にはフック係合体18が固設しである。
しかして、第1図に示す状態では開閉体3は開口部2を
閉じており、前記レバー11は収容部7内に前記開閉体
3と平行に収容しである。
開口部2を開けるべく開閉体3をヒンジ4を中心に回動
すると、ヒンジ4の中心とピン17とが偏位しているた
めにフック10を介して回転軸9がねじりばね12に抗
して回転しレバー11が収容部7外に出てくる。
そして、フック10がフック係合体18に係合し開閉体
3の保持がなされる。
すなわち、開閉体3を開けるべくヒンジ4を中心に回動
させると第2図、第5図のように回転軸9はヒンジ4の
中心をして回転するがリンク14はその回転中心がヒン
ジ14とは違う位置に設けられまたヒンジ14の中心と
ビン17とが変位しているので回転軸9とは異なった軌
跡になる。
その結果、リンク14に設けられている長孔16の形状
とフック10に設けたピン17の位置を工夫するとで開
閉体3の開口作動によりレバー11がねじりばね12に
抗して収容部7外に突出しフック係合体18にフック1
0が係合する。
第3図、第4図はねじりばね12の作動によりレバー位
置とフック位置がどのようになるかを示したもので、開
閉体3が閉じた状態ではレバー11は収容部7内に納ま
っているが開けた状態ではねじりばね12の力でフック
10がフック係合体18から外れない方向に荷重を加え
ている。
開口部2を開閉体3で閉じる場合には車体に突出したレ
バー11をねじりばね12に抗して操作しフック10を
フック係合体18より外し開閉体3を倒して行う。
本考案は以上詳述したようになり、車体1にヒンジ4を
介して設けられた開口部2を開閉する開閉体3に礼状部
5をカバ一部材6で履ってなる収容部7を設け、この収
容部7の側部に回転軸9を回転可能に且つ貫通させて設
け、回転軸9にフック10を固設すると共に回転軸9の
収容部7内への挿入部分にレバー11を設け、前記車体
1側にリンク14の一端部を揺動可能に設けると共にリ
ンク14の他端側に長孔16を設け、フック10に植設
したピン17を長孔16に挿入し、ヒンジ4の中心とビ
ン17とを偏位させ、車体1にフック係合体18に設け
たから、開閉体18を閉めた状態ではレバー11が収容
部7内に位置して開閉体3の内側には突出部分がなく危
検性がなくなるし、また開閉体3の開口作動によりレバ
ー11が開閉体3の内側方に突出してくるのでロック解
除の際レバー操作が容易になりロック解除作業を容易に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はその一部破断
した斜視図、第2図はリンク部分の作動説明図、第3図
はレバ一部分の作動説明図、第4図はフック部分の作動
説明図、第5図はリンク部分の作動説明図である。 1は車体、2は開口部、3は開閉体、4はヒンジ、7は
収容部、9は回転体、10はフック、11はレバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体1にヒンジ4を介して設けられて開口部2を開閉す
    る開閉体3に礼状部5をカバ一部材6で履ってなる収容
    部7を設け、この収容部7の側部に回転軸9を回転可能
    に且つ貫通させて設け、回転軸9にフック10を固設す
    ると共に回転軸9の収容部7内への挿入部分にレバー1
    1を設け、前記車体1側にリンク14の一端部を揺動可
    能に設けると共にリンク14の他端側に長孔16を設け
    、フック10に植設したピン17を長孔16に挿入し、
    ヒンジ4の中心とピン17とを偏位させ、車体1にフッ
    ク係合体18を設けたことを特徴とするロック装置。
JP15859078U 1978-11-20 1978-11-20 ロツク装置 Expired JPS606530Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15859078U JPS606530Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20 ロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15859078U JPS606530Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20 ロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5576358U JPS5576358U (ja) 1980-05-26
JPS606530Y2 true JPS606530Y2 (ja) 1985-03-01

Family

ID=29150597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15859078U Expired JPS606530Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20 ロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606530Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5576358U (ja) 1980-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243179Y2 (ja)
JPS606530Y2 (ja) ロツク装置
JP2571141B2 (ja) 開閉体用のロック装置
JP4147089B2 (ja) 車両用収納装置
JP2529951Y2 (ja) 自動車のフ−ドパネルセイフティ装置
JPS5847173Y2 (ja) 自動販売機の扉のロック機構
JP2535581Y2 (ja) エンジンカバーのロック機構
KR920005022Y1 (ko) 차량용 글로브 박스의 잠금장치
JPH01109566U (ja)
JPH0524776Y2 (ja)
JPH0241259Y2 (ja)
KR200182141Y1 (ko) 오토바이용 공구통
JPH026872Y2 (ja)
JPH0535911Y2 (ja)
JPH0444450Y2 (ja)
JPH0241258Y2 (ja)
JPH0313077Y2 (ja)
JPH0198035U (ja)
JPH0352947Y2 (ja)
JPH0219488Y2 (ja)
JPH0137073Y2 (ja)
KR920005021Y1 (ko) 차량용 글로브 박스의 잠금장치
JPH0122781Y2 (ja)
JPH0351500Y2 (ja)
JPH05118173A (ja) キヤビンドアのロツク解除装置