JPS606418B2 - 連続壁構築用の鋼製パネル - Google Patents

連続壁構築用の鋼製パネル

Info

Publication number
JPS606418B2
JPS606418B2 JP7328280A JP7328280A JPS606418B2 JP S606418 B2 JPS606418 B2 JP S606418B2 JP 7328280 A JP7328280 A JP 7328280A JP 7328280 A JP7328280 A JP 7328280A JP S606418 B2 JPS606418 B2 JP S606418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
steel
continuous wall
main
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7328280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56142920A (en
Inventor
忠郎 飯田
兼吉 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIYO KENZAI KK
Original Assignee
TAIYO KENZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIYO KENZAI KK filed Critical TAIYO KENZAI KK
Priority to JP7328280A priority Critical patent/JPS606418B2/ja
Publication of JPS56142920A publication Critical patent/JPS56142920A/ja
Publication of JPS606418B2 publication Critical patent/JPS606418B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、連続壁の構築材としての鋼製パネルに係り、
地中連続壁を地下室本体壁として用いる場合とか構築物
の支持杭構造体として用いる場合および連続擁護壁等と
して用いる場合並びに地上連続壁として用いる場合にお
いて、その施工性と鉛直性に殴れると共に、構築された
連続壁は止水性完肇であって高強度、特に剛性が高く耐
振性に簾れた連続壁用の鋼製パネルに関する。
穣近の地下工事にあっては、場所打ち地下連続蟹の礎築
がとみに高くなってきていることは既知の通りであり、
従来では、その構築物の耐振性(耐震性)を向上し、剛
性を高くする意味から「鉄筋髄、鉄骨材等を現場で組立
て使用しているのが普通である。
しかしながらこれでは、鉄筋鎚の作成に手間がかかり、
又、鉄筋髄の組立が面倒であるばかりか現場組立の関係
上、拡大な作業スペースも必要となり、これらが要因で
工期の短縮が図れず、しかも鉄筋鰭吊込み建込み時に、
その変形は不可能で、精度が劣るという致命的欠陥があ
つた。又、駿も重要なことは、連続壁を地下貯蔵倉庫、
地下道等の本体構築体として利用する場合、及び土留壁
として利用する場合を問わず止水性を完壁にすることに
あるが、従釆の鉄筋龍を用いるものでは、配筋制約を受
け又、鉄筋髄の変形に伴う精度狂いによって特に後手部
等の止水が劣っており、又、鉛直制度が劣っており、こ
れが延し、ては連続壁の耐久性、耐震性に悪影響を与え
、特に、土庄等による敷断力に対抗できないものであつ
た。
特に、連続壁を建造物の地下室本体壁として用いる場合
、鉛直性の精度がとみに要求されるしへ止水効果の完壁
さが要求されるのである。
本発明は、上記のような背景に鑑み案出されたものであ
り、その第1の目的はt地下連続壁「地上連続壁のいず
れの場合でも止水性が完全であり、しかも高い鉛直精度
を保証した施工性に優れた連続壁用の鋼製パネルを提供
することである。
又、本発明では鋼製パネルの一面を閉塞された止水面に
構成することによって〜梁もスラブ等の接続取合いが容
易かつ正確にでき「又「内部を中空の空洞部にへ他面を
間隙を有する面とされた中空方形箱形の組立体とするこ
とによめ「現場への搬送、現場での取扱いが至便な鋼製
パネルの提供を目的とする。又、本発明では中空方形精
形の組立体からなる鋼製パネルの構成主材を対のフラソ
ジとウェブからなる合成構造にすることによりも特に断
面性能がすぐれ、しかも〜 コンクリート等の経時硬化
流動性充填物と打談と相まって耐振(暖)性に優れ、対
土庄抵抗性に優れた連続壁を構築可能な鋼製パネルの提
供することを目的とする。
本発明のその余の目的〜利点、特長並びに有用性は以下
詳述する説明からより明らかとされている。
第1図乃至第7図を参照すれば、本発明に係る鋼製パネ
ル官の基本的な一例が詳細に図解されており、第軍8図
乃至第14図を参照すれば前記パネルーの縦方向嬢手犠
造の詳細が図され、又〜第15図では前記パネル亀の横
方向嬢手構造の詳細が図解されている。
本発明に係る鋼製パネル富の構成を詳述してこれを利用
する連続壁の施工手順を併せて詳述する。
第1図乃至第8図において、鋼製パネル川ま第8図に特
に図解するように対のフラソジ2,3とゥェブ4を一体
形成した長尺のパネル構成主村5の複数から構成され「
該主材5を第5図にて示す如く互いに並設せしめかつ所
要のつなぎ材6で相互に連結固着することにより、所要
大きさで内部に空洞部?を有するパネル竃が構成される
主材5の対のフランジ2,3はその中寸法が異るものと
されトまた、主材5のウェブ41こは円形、楕円形、菱
形し亀甲形等の充填物流入用の閉口部8が形成されるが
、実施例では円形孔構造として主材長手方向所定間隔稜
に設け、それぞれ独立した空洞部7を連続している。勿
論「その閉口部8は断面性能の欠損を考慮して開設され
るものとし、望し〈は等間隔に開設してある。この主材
5は第8図川こ示す如く不等辺日形鋼「第8図2の如く
所謂リップ付T形鋼又は第蚤図3の如くリップ付T形鋼
を複合一体とした合成桁であってもよく「いずれにして
もフランジ2と3の中寸法が異るものとされている。
この主材5の複数としてパネル再が作成されるが、この
場合も長フランジ2の同士及び短フランジ費同士をそれ
ぞれ同一面となるべく並設せしめ隣接する長フランジ2
の端面間を第9図1に示す如く樹脂t金属その他の合成
材料からなるシールジョイント材9で連結するか又は第
9図2に示す如く溶接シ−ル亀蟹せしめその一面全体が
閉塞された面一の止水面亀翼と構成され、一方、他面畳
2は短フランジ3間に間隙18を有する面とされている
主村5の複数「実施例では6本の主材5を並設してその
一面全が面一の止水面1亀で他面がフランジ間に間隙亀
3を有する面亀2とされたパネル翼はま「例えばその両
面1 1,亀2の上下にパネル中方向としてつなぎ村6
を重合し「 これを溶接又はボルト等の機械的「化学的
手段により要するに固着して「 ここに各主村5間それ
ぞれ独立した方形空洞部7を有する立方箱形の組立体と
されたパネル竜が作成される。
このパネル亀の寸法は施工状況等により大中小のように
適宜変更するものであるが予じめ工場生産ラインで各種
寸法のものを作成しているものとする。
また、つなぎ材けま実施例では上下に鉄板を固着したも
のとして例示しているが「主村長手方向所定間隔毎に複
数本重合してもよく「場合によっては「つなぎ村6とし
てバー材を用いることもできる。
止水面包亀側の王材5連結が強固なときは「場合により
「 これ側のつなぎ材6を省略することもできる。パネ
ル川ま第3図t第4図および第5図1,2に示す如くパ
ネル中両端の外周に横方向接続のための雄嬢手竃4と雌
穣手15がそれぞれ主材長手方向に一体として設けられ
、この雄雌嬢手14,15としては第5図1,2,3,
4で示す各種構成の綾手構成が採用可能であり、該雄雌
鞍手14, 15は望ましくは各実施例で示す如くウェ
プ4に熔接、ボルド止め又は、必要に応じて一体成形し
ており、勿論、その薮手部がパネル厚さ内にあり、かつ
パネル中両外周部にあることを条件として例えば主材フ
ランジ2,3に固着したものであってもよい。
又、パネル1はその内部、具体的には空洞部7に経時硬
化性の流動充填物が打設され、該パネルーの断面性能と
充填物の剛性との滋動作用で堅牢強固な壁体を構成する
のであるが、前記充填物のパネル全体へ均等かつ迅速な
充填を保証し、かつト充填物内部に巣が造成されるのを
避けるため主材ウェブ4に形成した開□部8大きく寄与
し、これに塞きも充填物のトレミ一瞥を介しての打設は
単一のパネル川こ単一で済むことになる。
この場合、より一層、充填物の流動を図るため、隣り合
う閉口部8は第6図、第7図でも明らかな如く所謂千鳥
状に配列することが望ましい。また、パネルーの横中両
端における主材のウェブ、即ち、第5図亀,2で示すウ
ェブ4Aには閉口部8が形成されていないものとする。
なお、このウェプ亀Aに閉口部8を形成したものを用い
ることができ、このときは当該関口部8を栓体にて閉止
することができ、又、場合によっては雄。
雌後手14,15自体で前記閉口部8を閉止することも
できる。又「パネル1の横中両端におけるウェブ4Aに
はウェブ4Aを両端ともに形成したもの、片側のみに閉
口部8を形成したもの及び「両端ともに関口部8を形成
していないものがあり、この3種類の鋼製パネル1を適
宜選択利用して連続壁が施工され、いずれにしても、パ
ネル1の両端以外のウェプ4には関口部8が形成してあ
る。
更に、パネル1には第5図に示す如く止水面lit間隙
13を有する他面12の穣手部近傍には主として充填物
のパネル横方向外方への流動性を阻止するフィン16が
主材長手方向の全長にわたって熔接「ボルト等の固着手
段を立設されている。
又、このフィンi6はパネル1を後述する地下鉛直孔に
吊込み挿設したとき、該パネル1の鉛直性を保証するの
にも寄与されることが明らかとされる。
従って、充填物の流動阻止機能のみを重視するときは間
隙13を有する他面12における一方の接手部近傍にの
み設けることができる。又、吊込み挿設に際しての鉛直
性と流動阻止の双方を重視するときは実施例の如く両面
にわたって設けるものとする。なお「第18図1に示す
〈フィン16はナイフプレート形であってもよく「又、
第18図2で示す如く先端に受圧片16Aを有する所謂
T形フィンであってもよく、このT形フィンのときはと
くに鉛直性維持の点で有利となる。
なお、パネル1の吊込み挿設(鰹込み)抵抗を少なくし
て円滑な蓬込みを図るには第18図3の如く下部に先細
状の沓部i6Bをフィン16に形成することが望しし「
。第10図乃至第14図を参照すれば、前述したパネル
1の縦方向における酸手構成の詳細が図解されている。
第10図、第11図において、17は薮手であり、対の
フランジー8,19とウェブ20とからなる援手部材2
1の複数本と、方形中空箱形の援手部材22とからなり
、薮手部材22がパネルーの上部中央における空洞部7
にその半分程度が挿隊されて隣接する主材フランジ2,
3にボルト又は溶接、リベット等で固着してあり、実施
例ではボルト結合手段23の複数を例示している。
又、この中央の鞍手部材22の両脇に所謂H形接手部材
21がパネル1の空洞部7に半分程度挿隊され同じく隣
接の主材フランジ2,3にボルト又は溶接、リベット等
で固着してあり、実施例ではボルト結合手段23の数を
示している。従って、接手部材21,22のそれぞれお
よびパネル1にはボルト孔24の複数が等ピッチで穿設
されている。望ましい実施例ではH形懐手部材21は対
のフランジ蔓8,19が異寸法とされており、その短フ
ランジ19をパネル1の止水面11における内面に重合
すると共に、長フランジ18は間隙13を有する他面1
2の外面に重合して固着され、従って「薮手部材21の
ウェブ19がパネル1の間隙13を介して挿隊され「こ
こに、H形薮手部材21は主材5を短寸に切断したもの
が利用可能とされている。
勿論、H形後手部材21は不等辺日部材であっても又、
主材5と異寸法にすることは可能であるし、又、第12
図2で示す如く等辺日形村を採用することもできトこの
ときは当該薮手部材21はパネル内に挿鼓されるもので
ある。
なお、このことは薮手部村21としてチャンネル鋼箱形
材として利用可能であることをも意味する。第10図お
よび第百1図に示す如く銭手部亀?を上部に備えたパネ
ル1‘こ、別の作成されたパネル(第10,1亀図で鎖
線で示す)が鉄合されて前述同様に接合一体化されるの
である。
而してト第13図「第亀4図で明らかな如く、各嬢手部
材21,22には充填物流入用の開口部25,26が形
成してありt これにより髪手部亀?においても充填物
の封入充満を保証している。
なお、打設にともなって充填物が相対的に上昇すること
から、援手部17に流入用閉口部25,26を形成しな
い場合もある。また、パネル亀の長さが最大なとき、又
壁高さが低いときは高さ方向にパネル亀を接続する必要
性がないので後手部材21,22は省略できる場合もあ
る。
次に第】6図以下を参照して地下連続壁の施工順序を詳
述すると、地下連続壁構成部分27に第16図に示す如
く鉛直孔28を掘削するが、これに先立って予め計算に
より算定された壁の厚さに基きガイドウオールを設置し
〜 この設置されたガイドウオールに沿って鉛直性が維
持できる掘削機にて予め計算により算定の探させで掘削
する。
この掘削は公知の安定液工法等を採用して要するに掘削
面29の崩壊を防止しつつ逐次掘削するものであり、掘
削機としては鉛直性が維持できるクラムシェル型の掘削
機を採用することが望ましいが、その他の掘削手段(衝
撃式「回転式、ジェット式等)であってもよい。而して
「掘削底面のスラィムを除去(望ましくは除去するが、
前述したパネル1を用いることから止水性良好となり「
従ってスラィム除去は省略できる場合もある)し、予め
工場にて作成された前述の鋼性パネル1を鉛直孔28に
吊込み挿設する。この場合、パネル1はその止水面11
を内面として挿設するのであり、このとき、第18図で
示す如くフィン16がパネル亀の鉛直性を維持するのに
寄与されるし、又、沓部ISBが蓮込み抵抗を小にする
のに寄与され、内部に空洞部7を有するパネル1として
吊込み挿設することから吊込み時の変形なく精度よく鉛
直孔2轟音こ挿談可能となる。而して「各パネル亀の横
方向の平列接続は前述した雄。
隣接手g4,15により実施されト又、パネル竃の縦列
接続は前述した鞍手部b7にて実施されるものである。
このようにして鉛直孔28にパネル亀を順次蓮込み挿談
した後にL経時硬化性の流動充填物30も良Pをt望し
くはコンクリート「場合によっては砕石、滋蓬t金属屑
等の産業廃棄物を先打ちし〜その後にセメントペースト
をグラウトする等の手段で、要するに経時硬化性の流動
充填物3鰭をパネル内部に打設するのであるが「 これ
は1又は2パネル単位、又は3パネル蓮込み2パネル打
設等の構造物に適正の打説にて実施される。即ち「パネ
ル蔓の中央部分に設置されたトレミー管挿入口にトレミ
−管を設置するが〜該トレミー管は穣手部材麓乳こ挿入
されることになる。トレミー管を介して充填物38を打
談すれば〜この充填物3川ま流動性を有するが故に、パ
ネル富の内部空洞部7に充満されるのは勿論、間隙蔓3
を介してパネル裏面にまで侵入することになる。即ち、
第−9図にて示す如く打設充填物3Q‘ま流入閉口部8
を介して空洞部7の全体に均等に充填されてその分離を
抑えると共に、内面に関しては止水面11にて完壁に洩
れを阻止する一方「パネル裏面の掘削部までも間隙竃S
を介して充填されト当掘削部における横方向の流動はフ
ィン軍噂にて阻止されるのである。
而しても第19図における鋼製パネル亀Aはその中両端
に開□部8を有し、フィン量Sを有しないものであり、
又鋼製パネルIBはその片側のみと中間に閉口部8を有
し〜他の側にフィン16を有するものを蓮込みした場合
で示しており〜 これによれば既打設部分ICとの後手
部およびパネルiA,IBとの薮手部までも充填物3Q
が流動してその硬化により後手部の強度を保証しし一方
、次回打設部分IDへの流動を規制する。
勿論「 この第19図に示すものは蓬込み一例であり「
中間および両端にも関口部8を有するパネル亀、関口部
8を両端のみに有しないパネルlt片側のみに開□部8
を有するパネル亀を選択して鰹込むことができる。なお
、斯る打設時に溢れた安定液(ベントナィト液)は次回
掘削に再使用するため回収されることは従前同様である
このようにして本発明の鋼製パネル1を利用した地中連
続壁体31が構築されるが、この連続壁体31を地下構
造物本体とともにその支持杭として利用するいずれの場
合でも、パネル1の内面、つまり、止水面11側は支保
工、籾梁、山留め等を介装しながら順次掘削されるもの
であり、第20図乃至第22図にはその肇体31の施工
状況図が一部図解されている。
この第20図乃至第22図に例示するものは地下貯蔵庫
、地下ガレージ等であり、第23図に示す如く壁体31
の下部31Aを所謂連続杭として構成し、壁体31間に
床面スラブ構造体32、中間又は天井スラグ構造体33
及び中間間仕切り壁乃至支柱34を介して地下構造物3
6が構築されるのである。
ここにおいて、地下構造物35の構築に当り、スラブ構
造体32,33と壁体31との取合部継手は、壁体31
の内面が鋼製パネル1の止水面11であり、該止水面1
1の全体が面一でかつ鋼板面であることから、スラブ構
造体32,33の鉄骨、鉄筋等の梁村接合が極めて容易
となるのである。
又、壁体31は本発明に係る鋼製パネル1が主村5の断
面性能と硬化した充填物30の剛性と協働作用に塞く高
強度のものとなり、特に、パネル1の他面には間隙13
を有するので空洞部7のみならず裏面にわたっても充填
物30が侵入充填されていることから高強度となり耐震
性に富む構造とできる。
又、内面には完全に閉止された止水面11であることか
ら、止水性良好であるし、又、この面を利用して内装工
事が容易となるのである。又、第23図に示す如く本発
明のパネル1を利用した連続壁体31が構造物の支持層
にまで到達しているときは、この部分に鎖線のように床
スラブ構造物36を構築して大空間の地下室を構成する
こともできる。
勿論、連続壁体31はこれを地下構造物として採用して
も止水性良好で鉛直性を維持していることから支障はな
く、更にこの上に第23図で示す如く階上構築物37を
構築することもできる。以上の各実施例はいずれも地下
連続蟹構築用の鋼製パネル1として例示したが、本発明
の鋼製パネル1は第23図に示す階上構築物37の構成
材料として本発明に係るパネル1を用いこれに充填物3
0を充満硬化させることもでき、このときは、パネル1
の他面に別の型枠を設置し、充填部硬化後、型枠を取外
し、この部分を外装仕上げすればよい。第22図を参照
すれば、地下連続壁体31はその隅部における取合部3
8および所謂間仕切り連続肇体としての取合部39にお
いて横方向に接続することもできるし、このとき各取合
部38,39として前述した横方向接手14,15が採
用でき、第22図では止水面11の表面に雄又は雌の袋
手14又は15を設けたパネル1を利用したものを例示
している。
以上、要するに本発明では対のフランジ2,3の中が異
寸法でウェプ4に開□部8を備えたパネル構成主村5の
複数から構成され、各パネル構成主材5が互いに並設さ
れてその一面が閉塞された止水面11に、他面12が間
隙13を有する面で、かつ内部に空洞部7をそれぞれ備
えた方形箱形の中空組立体と構成されていると共に、該
組立体の外周部に接続部14,15を設けて成るを特徴
とする連続壁構築用の鋼製パネルであるから、次のよう
な利点がある。
パネル構成主村5の複数を並列した方形箱形の中空組立
体であることから、現場搬送もトラック等で個別に輸送
でき、現場でも取扱いが容易となる。
方形箱形の中空組立体であるから、現場構築にあたり、
従来の鉄筋髄の如く変形せず、構築精度、特に鉛直精度
を高くすることができ「これは、地下連続型を構築する
場合に箸効となる。
又、地下連続壁として供する場合、一面が閉塞された止
水面1 1とされ、内部に空洞部7を有し裏面に間隙竃
3を有することから、隆時硬化流動性の充填物30が全
体に均等に充満され、耐震性、止水性に特に優れた壁に
することができ、止水面11はこれがそのまま内装材と
しても、又、梁、スラブ等の接続用としても利用でき、
その接続精度を向上できる。更に、鋼製パネル川まその
外周に接続部14,15が設けられているので、パネル
1の蓬込み接続が容易正確にできるし、又、パネル他面
12にその長手方向のフィン16を設けた第2の特徴に
よれば、前記第1の特徴に加えて、パネル建込みの鉛直
性をより一層確かにすると共に、パネル裏面に充満され
る充填物30の中方向流出を阻止し、これは並列建込み
をより正確。
容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明鋼製パネル一例の正面図、第2図は同背
面図、第3図・第4図は同左右側面図「第5図1,2は
2つの例を示す平面図、第6図は第5図1のA−A断面
図、第7図は第5図1のB−B断面図、第8図172,
3はパネル構成主村の3例を示す面図、第9図172は
パネル構成主材の鞍手部2例を示す断面図、第10図は
パネルに後手部を設けた場合の正面図、第亀翼図はその
C−C断面図、第12図1,2は第10図D−D線2例
を示す平面図「第13図1,2,3は綾手部材の詳細図
、第14図1,2,3は別の鞍手部材の詳細図、第15
図1,2,3,4は横方向鞍手部の変形例図、第16図
は施工工程の鉛直壁構成の断面説明図、第17図はこれ
にパネルを挿設したときの説明図、第18図1, 2は
第17図EUE拡大断面図、第18図は第,7図F部の
拡大図、第19図は充填物の打設挙動を示す状況平面図
、第20図は地下連続壁体の一部立面断面図、第21図
はその一部正面図t第22図はその一部平面図、第23
図は地下連続壁体を利用した構造物一例の説明図である
。 】……パネル「 2,3……フランジ、4……ウェブ、
5・・・・・・主材、了…・・・空洞部、11……止水
面、12・・・・・・他面、包3・・・・・・間隙、亀
6……フィン。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第?図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図 第13図 第14図 第15図 第16図 第17図 第18図 第19図 第犯図 第21図 第22図 第23図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 対のフランジ2,3の巾が異寸法でウエブ4に開口
    部8を備えたパネル構成主材5の複数から構成され、各
    パネル構成主材5が互いに並設されてその一面が閉塞さ
    れた止水面11に、他面12が間隙13を有する面で、
    かつ内部に空洞部7をそれぞれ備えた方形箱形の中空組
    立体と構成されていると共に、該組立体の外周部に接続
    部14,15を設けて成るを特徴とする連続壁構築用の
    鋼製パネル。 2 対のフランジ2,3の巾が異寸法でウエブ4に開口
    部8を備えたパネル構成主材5の複数から構成され、各
    パネル構成主材5が互いに並設されてその一面が閉塞さ
    れた止水面11に、他面12が間隙13を有する面で、
    かつ内部に空洞部7をそれぞれ備えた方形箱形の中空組
    立体と構成されていると共に、該組立体の外周部に接続
    部14,15を設け、更に、少なくとも前記他面12の
    外端に長手方向にわたるフイン16を設けてなるを特徴
    とする連続壁構築用の鋼製パネル。
JP7328280A 1980-05-29 1980-05-29 連続壁構築用の鋼製パネル Expired JPS606418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7328280A JPS606418B2 (ja) 1980-05-29 1980-05-29 連続壁構築用の鋼製パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7328280A JPS606418B2 (ja) 1980-05-29 1980-05-29 連続壁構築用の鋼製パネル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4481680A Division JPS606416B2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04 地下連続壁の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56142920A JPS56142920A (en) 1981-11-07
JPS606418B2 true JPS606418B2 (ja) 1985-02-18

Family

ID=13513627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7328280A Expired JPS606418B2 (ja) 1980-05-29 1980-05-29 連続壁構築用の鋼製パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606418B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279815U (ja) * 1988-12-10 1990-06-20

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04161612A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Nippon Steel Corp コンクリート鉄筋材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279815U (ja) * 1988-12-10 1990-06-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56142920A (en) 1981-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101148272B1 (ko) 미끄럼 골거푸집(scf)을 활용한 지하실 하향공법
JP4037187B2 (ja) 地中構造物の施工方法および地中構造物
JP2007032232A (ja) 橋脚と横桁との接合構造及び橋の建設方法
JP4440497B2 (ja) 地中連続壁の構築方法及び地下構造物の構築方法
JPS606418B2 (ja) 連続壁構築用の鋼製パネル
JPH09125417A (ja) 地下壁体および非対称閉断面鋼矢板
JPS606417B2 (ja) 地下連続壁構造体
KR20220065461A (ko) 지하 연속벽체 겹이음을 위한 철근구조물, 이를 이용한 지하 연속벽체 및 지하 연속벽체 시공방법
JPS606419B2 (ja) 連続壁構築用の鋼製パネル
JPS606416B2 (ja) 地下連続壁の施工法
JP2665801B2 (ja) 連読地中壁用ロッキングボックス
JPS63280153A (ja) 地下躯体の逆打ち工法
JPS6033160Y2 (ja) 土木建築用ブロツク
JP2571426B2 (ja) 山止め壁の構築方法
JP2001164559A (ja) L型プレキャスト部材を用いた連続地中壁ガイドウオールの施工方法
JP5548146B2 (ja) セグメントリング目地構造および地下構造物
JPS6013086B2 (ja) 地下連続壁の施工法
JP2007009640A (ja) 土留め壁支持用切梁及びその架設方法
JP3616086B1 (ja) 地下連続壁のジョイント部の止水工法
JP2572680B2 (ja) 逆打ち工法による地下構造
JPS5853321Y2 (ja) 山留用エレメント
JPS5972319A (ja) ソイル柱列壁を利用した地下連続壁工法
JPH04360908A (ja) 地中連続壁構築工法及び地中連続壁構築型枠
JPH0315624Y2 (ja)
CN114319640A (zh) 一种部分预制混凝土剪力墙的构筑方法