JPS6063336A - 溶液電解の電極用表面活性化非晶質合金 - Google Patents

溶液電解の電極用表面活性化非晶質合金

Info

Publication number
JPS6063336A
JPS6063336A JP58171162A JP17116283A JPS6063336A JP S6063336 A JPS6063336 A JP S6063336A JP 58171162 A JP58171162 A JP 58171162A JP 17116283 A JP17116283 A JP 17116283A JP S6063336 A JPS6063336 A JP S6063336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
atoms
amorphous alloy
electrode
electrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58171162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468394B2 (ja
Inventor
Koji Hashimoto
功二 橋本
Naokazu Kumagai
直和 熊谷
Asahi Kawashima
朝日 川嶋
Katsuhiko Asami
勝彦 浅見
Takeshi Masumoto
健 増本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiki Gomme Kogyo Kk
Daiki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Daiki Gomme Kogyo Kk
Daiki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiki Gomme Kogyo Kk, Daiki Engineering Co Ltd filed Critical Daiki Gomme Kogyo Kk
Priority to JP58171162A priority Critical patent/JPS6063336A/ja
Priority to GB08423668A priority patent/GB2146660B/en
Publication of JPS6063336A publication Critical patent/JPS6063336A/ja
Publication of JPH0468394B2 publication Critical patent/JPH0468394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/003Amorphous alloys with one or more of the noble metals as major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8684Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0005Acid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 トリウムを作製する々ど比較的稀薄でかつ加熱していな
い水溶液の電解用電極材料として好適である表面を活性
化した非晶質合金に関するものである。
従来、チタンなどの耐食性金員上に貴金属を袖覆した電
極が知られているが、例えば、海水中で陽樹として用い
ると剥離しやすく、壕だ耐食性が低く寿命が短いなどの
欠点がある。一方、耐食性金M上に貴金属酸化物を被覆
した@極も用いられているが使用中に酸化物が素地金戯
から剥離したり、塩素イオンの酸化と併せて酸素が比較
的多分に発生してエネルギー効率が低いことなどの欠点
がある。
通常・合金は固体因襲では結晶化しているが、合金組成
を限定して溶融状態から超急冷凝固させると固体状態で
も結晶構造をもたず液体に類似した非晶質構造が得られ
、このような合金を非晶質合金という。この非晶質合金
は、従来の実用金現に比べて著しく高い強度を保有し、
かつ組成に応じて異常に高い耐食性をはじめ移々の特性
を示す。
一方本発明者らのうち3人は、先に特許第115353
1号および特願昭55〜51115号1により電解用非
晶質合金電極材料を発明して出願し、これらの合金は8
00Cに加%%したpH46るイiJ: pIl 2 
t2) 4 r、i NaC1水溶液およびs o Q
cに加熱した飽和KC7溶液の電解用陽極として使用L
 ′に場合塩素ガスの製造にはきわめて高い電極触媒活
性を示すが、競合する妨害反応である酸素の発生には不
活性であって、効率の高い省エネルギー電極拐半コ1で
あると共に、高耐食性を備えていることを開示した。
前記特fr第1153531号として登録された電解用
非晶質合金電極材料は以下のとおりである:(1)Pお
よびSi のいずれが1種あるいは2種10〜40原子
−を含み、残部は実gα的にPd。
Rh :l=−ヨU Pt (2L) 2 tin以上
’り・’+ ’lxるWi lqr用非晶質合金電イ歪
材料。
(2)PおよびSi のいずtl−が1種あるいは2種
10〜40原子%を含み、がっRu およびIrのいず
れか1種あるいは2種2o原子チ以下を含み、残部は実
質的にPd、 Rh およびpt の2種以上からなる
電59fl=用非晶質合金亀杼拐利。
(3)PおよびSi のいずれが1種あるいは2′m1
0〜40原子条を含みかっTj、Zr + Nb およ
びTa のいずれか1種または2種以上25原子多以下
を含み、残部は実質的にPd、 Rh およびpt の
2種以上からなる電解用非晶質合金電極材料。
(4)PおよびSi のいずれか1種寸たけ2種10〜
40原子%を含み、かつ、■和 およびrr のいずれ
か1種1ブこは2920原子%以下ならびK Ti、 
Zr、 Nb およびTa のいずれが1種寸たけ2種
以上25原子幅以下を含み、残部は実質的にPd、Rh
 およびpi の1種寸たは2種以上刃・ら々る電解用
非晶質合金電極材料。
また、前記特願昭55−51115号により開示した電
解用電接材料は以下のとおりである:41110〜40
原子%のPおよびSt のいずれが1移あるいは2種な
らびに2o原子%を越えるが80原子幅を越えないrr
 およびRu のいずれか1種寸たは2fAを含み、実
質的残部と1,7て10原子係以上Pd、Rh および
pt のいずれが1種あるいは2種以上を添加して全体
全100原子幅とする電解用非晶質合金電極材料。
+2110〜40原子係のPおよびSi のいずれか1
種あるいは2種および20原子係を越えるが80原子チ
を越えないIr およびRu のいずれか1種あるいは
2穏ならびに25原子チ以下のTi、 Zr、 Nb、
 Ta のいずれか1種または2穏以添加して、全体′
@:+ oo原子チとする電解用非晶質合金電極材料。
本発明者らは前記2つの発明の合金電極材料について、
さらに電極触媒活性を調べた。即ち、800Cの4M 
NaC/! 7J<溶液より温度が低く、濃度も低い海
水程度の濃度の加熱していないNaC/! 7に溶液を
用い、塩素および水酸化ナトリウムの製造に行われるよ
うな陽極液と陰極液の混合を避ける手段を採用せずに電
解しい陽極で生成する塩素を陰極で生成する水酸化す)
 IJウムと直ちに反応させて次亜塩素酸ナトリウムの
製造を試みた。その結果、次亜塩素酸ナトリウムの生成
に対して高い電極触媒活性を示す成分組成範囲と比較的
低い電極触媒活性を示す成分組成範囲があることを見出
した。また、高い電極触媒活性を示す成分組成−の合金
であっても、本発明者らのうち2人がさきに提案した非
晶質全組表面の活性化方法を適用することによって、海
水程度の湯度でかつ加熱していないNaC1水溶液の電
解によって次亜塩素酸ナトリウムを製造するだめの陽極
として優れた電極触媒活性を有することを新たに見出し
、本発明を達成した。
本発明はこのような理由からなされたものでその目的は
、加熱を特にしていない海水のような稀薄なNaC7!
 水溶液を陽極室および陰極室に分離することなしに電
解し、次亜塩素酸ナトリウムを動部よく製蚕し、かつ電
解の際十分な耐食性を備えた電極材料を提供することに
ある。
すなわち、本発明け゛ (1)PおよびSt のいずれか1F4tたは2種1〇
−30原子−とRLl、 Rh、 Ir およびpt 
のいずれか1穏壮たI:J: 2独以上20−50原子
%全含み、残部は実質的KPd を含み、全体を100
原子優とするnj液電解の電極用表面活性化非晶質合金
(2)PおよびSi のいずれか1種丑だし12種1〇
−30原子裂とnu、Rh、 Ir およびPt のい
ずれか1種または2種以上20 50原子伜を含み、さ
らにT’i、 Zr、 Nb およびTa のいずれが
1鍾または2種15原子係以下と実質的残部として20
原子裂以上のPd を含み、全体をIQO原子係とする
溶液電解の電極用表面活性化非晶質合金。
である。
本発明において、前記組成の溶融合金を超急冷凝固して
得た非晶質合金は、前記各元素が均一に固?Rした単相
合金である。元来、4?定の化学反応に対する選択的触
奴、活性を金属電極に付与するためにに1、有効元老)
を必要l(含む合金を作る必要がある。しかし、結晶T
(金屑の場合、多種多量の合金元素を添加すると、しば
しば、化学的性質の異なる多相構造となり、またこのた
めに機絨的強度を得雅いことが多い。これに対し、本発
明の非晶質合金は液体状態から超急冷によって生成する
非晶質構造であるため、常に均一な単相固溶体となり、
優れた機械的性質々らびに耐食性を有すると共に安定か
つ均一な電極特性を示す。
一方、電解用電桶としての触熱活性を更に高めるために
は、前述した非晶出金属表面の活性化方法によって合金
表面層にZn などを拡散浸透させ、次いで、これをア
ルカリ溶液に浸出させるなどの表面活性化処理を飽す必
要がある。結晶質全屈ではZn などの拡散浸透が主と
して結晶粒界で起こるため、その後Zn などを浸出さ
せると金屑表面から結晶粒が脱落したり金属が脆化した
シするだけで、表面活性化処理が有効でない場合が多い
これに対し、本発明の非晶質合金は、結晶質でないため
当然ながら結晶粒界にZn などが優先的に拡散浸透す
ることによる脆化けおこらないのみならず、比較的低温
の処理であっても本質的にZnなどの拡散速度が遠くか
つZn などが表面層全体に拡散するため、Zn など
の拡散浸透処理後、これらを浸出させると、合金表面全
体を十分に活性化させることができる。
これが、本発明の表面を活性化した非晶質合金が水溶液
電解の′fUL極材料として優れた特性を保有する刊1
由である。
なお、Zn かどの拡散浸透6二、例えばZn 粉末中
で合金を熱処理するとか、合金に亜鉛メッキを施したの
ち、fO,11処理を行うなどによって実現する。
この場合、熱処理温度が菖く非晶質合金が結晶化するこ
とは表面を活性化するために(は特に支障がない。但し
、結晶化が進行すると合金が脆化する場合があるので、
結晶化の進行を避けることが望ましい。
次Vこ、本発明の非晶質合金の製造方法を説明する0 本発明の成分組成を有する合金溶湯を溶融状態から超急
冷することにより非晶質合金全製造することができろう
冷却速度が遅いと完全に非晶質化す2〉ことし1、でき
ない。したがって、このような超急冷を実現できれば、
どのような装置であっても本発明の非晶質合金を製造す
ることが原即的に可能である。−例として、本発明の非
晶質合金を作製する装置を添付図面に示す。図面におい
て2は下方先端に垂直にノズル3を有する石英管でこの
石英管2の上端に設けられている送入口1より原料4な
らびに原料の酸化を防止する不活性ガスを送入すること
ができる。前記試料4を加熱するため石英管2の周囲に
加熱炉5を設ける。ノズル3の垂直下方に高速回転ロー
ル7を設け、これをモーター6によって回転させる。非
晶質合金の作製には、所定の組成の原料4を石英管2内
に入れ不活性ガス雰囲気下で、加熱炉5によって加PA
溶融し、モーター6によって1000〜10000 r
、pom で高速回転しているロール7の外周面上に加
圧不活性ガスを用いてこの溶湯を噴射させることに、【
つで行なわれる。この方法によって、汐すえば厚さ0・
1陥、幅10mm、長さ数m程度の長い薄板として、本
発明の非晶質合金を得ることができる。
上記方法によシ作製した本発明の非晶質合金は、ビッカ
ース硬さが約400〜600、引っ張シ強さが約120
〜200に9/am の範囲にあり、また、完生密着曲
りや冷間圧延(50係以上)が可能な非晶質合金特有の
優れた機械的性質を保有している。
次に本発明合金の詳細を説明する。
電解用電極の具備すべき条件は、所定の電気化学的反応
に対する電極触媒能が高くかつ長時間にわたって安定で
あること、この電極反応条件で、高耐食性と十分な機械
的強度を保有することでちる。合金が非晶質措造を有す
ることは棉雑な組成の合金を単相固溶体として作製する
ことを可能にすると共に、表面活性化全容易にするため
、高くかつ安定な電極触媒能と高耐食性ならびに優れた
機械的性質を兼ね備えるために必須である。
この非晶質合金の中で、本発明の目的である安定で高い
電極触媒能と高耐食性ならびに優れた機械的性質を併せ
て備えた合金は、本発明記数の成分組成であることを見
出した。その例を表1にまとめて示す。
本発明の表面を活性化1〜た非晶質合金は、白金あるい
は白金−イリジウム合金を耐食性金屑に被υした金属電
極およびパラジウムなどの酸化物を耐食性金属に被覆し
た酸化物電極など実用電極と比較して極めて優れた特性
を保有している。
例えば、海水電解用電極とL−て使用し7た場合、本発
明合金の塩素過電圧は前記金属電極および酸化物1!極
とほぼ同等であるか成分組成によっては本発明合金の方
がよシ低く本発明合金tit優れた特性をもつ。
したがって本発明の表面を活性化した非晶質合金は・省
エネルギー長寿命の電解用電棒柑刺として伍れた特性を
具備しておシ、例えば金籾ハロゲン化物水溶液の電解用
陽極として広く使用し得る。
次に本発明における各成分組成を限定する理由を述べる
PおよびSt は非晶質4δ造を得るために必要な半金
属元素であり、また、表面保護皮膜の迅速な形成にも有
効な元素である。しかし、Pおよびsiの1種または2
種の合計が1o原子チ未満では非晶質構造を得ることが
困難であり、壕だ3o原子チを越えると表面活性化処理
を飽すと脆化しやすい。[7たがって10〜30原子チ
の範囲内にすることが必要であり、なかでも16〜25
原子係の時に非晶質構造を得ることが特に容易である。
なお、従来非晶質化を助ける半金属元素として知られて
いるBおよびCは合金を脆化させるため、これら元素に
よってPあるいはSi を全預置換することはできない
が、合計約7原子−までH換することは差し支えない。
Pd は、本発明非晶質合金の基本金貨であり、非晶質
化しやすく、かつハロゲンイオン(7) 酸化K特に高
い触媒活性を備えた元素である。l持に、高嵩沿J早塩
化ナトリウム水溶液の電解と異なシ、本発明の目的のよ
うに稀薄で温度も高くない水溶液の電解には、とりわけ
高い電び触媒活性が必要なため、Pd を他の白金族全
屈で全fAK換することはできない。したがって、Pd
 は本発明の第2項においても20原子−以上含まれな
ければならない。
[jo 、 Rh 、 T r およびpt はPおよ
びSt の1鍾または2L二を含む非晶質Pd 基合金
の耐食性を高めると共にM 1.’11.活性を損わな
いかあるいはむしろ改碧する元素であって電M時の耐食
性を保証するためにこれらのいずれか1程または2種以
上の合計で20原子−以上含む必要がある。しかし、n
u、 Rh およびIr を多量に添加すると表面活性
化処理を飽し2ても電極触媒活性が向上しにくく、また
表面活性化によって脆化しゃすくなり、一方pt の多
量添加は表面活性化によるlfl+媒活性の向上を困難
にするだめ、これらのいずれか1種またkl’、 2 
f!Ii以上の合計を50原子係にとどめる必要がある
Ti、 Zr、 Nb JりよひTa は、副食性を著
しく高め、かつ非晶質化を助ける有効な元素であるが、
これらを多量添加すると表面活性化処理を施しても触媒
活性が向上しにくくなるため、これらのいずilか1秤
甘たけ2種以上の合1Fを15原子係以下にする必要が
ある。
以上、本発明の合金は比較的低温で稀薄な金B(−ロダ
ン化物水溶液の電解のような電極触媒活性の発揮しにく
い条件で電極として用いる場合、省エネルギーならびに
長寿命の要件、すなわち、高い電極触媒活性と高耐食性
を備えるように、−ロケ゛ンイオノの電解酸化触媒活性
の高いPd を基本金属とし、耐食性の向上に有効なR
11,Rh、 Ir。
Pt、 Ti、 Zr、 Nb およびTa を適当に
配合した非晶質合金に、さらに電極触媒活性を高めるブ
こめ表面活性化処理を施したものであることが特色であ
る。
本発明表面活性化非晶質合金の前記以外の応用例と1〜
では下記のようなものを拳げることができる: / 上下水域fJ用の次亜塩素酸ソーダを製造する稀薄
食塩水の電解用型棒 ユ 臭化物電解用の電な 3 常温作動型電力貯蔵用電池用電極 グ 燃料電池用電極 左 有機物の電解用電極 なお少量の他の元素、例えば2原子−程度のV。
Cr、Mo、W、A1n、Fe、Co、Ni、C1l、
Ag、Au、Sn。
す、Ge、S シどを含んでも本発明の目的を達成する
ことができる、 次に本発明を実姉例により説明する。
実施IFII 所定の組成の原料合金を前述の方法で加熱溶解後句急冷
して厚さ0.Ol 〜0.05 +rrm、幅1−11
−1O長さ約3〜20mの非晶質合金)1、ン板を得た
。これら非晶質合金薄板より、所定の長さを切り出し、
これに4009 / L Zn5O,+ ・’11(t
o と7 Q f’/1Na2S04 からなる30°
Cの水溶液中20mA/cm2の一定電流密度でZn 
メッキをb在した。次いでこれらを200−300’C
で30分間熱処理してZnを拡散浸透させた後加熱しブ
こ6Mrcou水清液中でzn を浸出させ試わF合金
を得た。このようにして作られた合金を電極として用い
、種々の濃度のNaC1を含む30°Cの水溶液中動電
位法および定πイ流法によりγノード分極曲線をめた。
15すとして表2に300°Cで熱処理した合金を用い
、0.5NNaC/!zk溶液中で測定した1、I 5
 V (5aturaL−ad Calomel El
ectrode )における電流密度を1とめて示した
。電流密度の値か太きいものほど、次亜塩素酸ソーダ生
成の効率が冒く、高性能電極である。
本発明の表面を活性化した非晶質合金は比較例として示
したTi 上にPi、を被動したPt、 / Ti箪杼
より1独々!l(活性はいずれも高い、J寸だ、Tiに
PdOを被ルしたPdO/ ’l’i 電極よりも高い
ものが大部分てあり、高い活性て知られるPt、 −I
r / Ti より優れた電極触媒活性を示すものが敬
多く見受けられる。
【図面の簡単な説明】
添旬図面は本発明非晶質合金を製布する装2の一例を示
す概略図である。図中、1:It;i料送入口、2:石
英管、6:ノズル部、4:壓料、5:加熱炉、6:−モ
ーター、7:■速回転ロールQ 手続補正書(自発) 昭和58年12JJ 6日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和 58年特許願第1’i’1162号2、発明の名
称 浴液電解の電極用光面活性化非晶質合金3、 tlll
i正をする者 事件との関係 特許出願人 任 所 東京都巷区新橋二丁目16番1号名称 大機ゴ
ムエ朶株式会社 外1名 4、代理人 〒105 住所 東京都港区西新橋1丁[11番15号
物産ビル別館 電話(591) 02 (3]。 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、@正の内容 (1) 明細書第6貞第5行、第6行の1提案した」な
る記載を「特願昭56−84413号として発明し、出
願した」と補正する。 (2) 同第8頁第8行の「非晶出」を「非晶質」と補
正し、末行の1遠く」を「速く」と補正する。 (3) 同第17負末行乃至第18頁第1行の「 (5
aturatea Ca1ou+el glectro
ae ) j を「〔飽相せ氷電極(S」郵)照合〕」
と補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)PおよびSi のいずれか1g!または2種10
    −30原子−とRu、 Rh、 Ir およびpt の
    いずれか1種寸たけ2m以上20−50原子係を含み、
    残部は実質的にPd を含み、全体を100原子係とす
    る溶液電解の電極用表面活性化非晶質合金。
  2. (2)PおよびSi のいずれか1種寸たは2種to−
    30原子係とRu、 Rh、 Ir オよびpt のい
    ずれか1程笠たは2種以上20−50原子ヂを含み、さ
    らにTi、 Zr、 Nb およびTa のいずれか1
    程笠たけ2種15原子−以下と実質的残部として20原
    子−以上のPd を含み全体を100原子係とする溶液
    電解の!極用表面活性化非晶質合金。
JP58171162A 1983-09-19 1983-09-19 溶液電解の電極用表面活性化非晶質合金 Granted JPS6063336A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171162A JPS6063336A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 溶液電解の電極用表面活性化非晶質合金
GB08423668A GB2146660B (en) 1983-09-19 1984-09-19 Surface-activated amorphous alloys for electrodes in the electrolysis of solutions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171162A JPS6063336A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 溶液電解の電極用表面活性化非晶質合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063336A true JPS6063336A (ja) 1985-04-11
JPH0468394B2 JPH0468394B2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=15918137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171162A Granted JPS6063336A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 溶液電解の電極用表面活性化非晶質合金

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6063336A (ja)
GB (1) GB2146660B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069681A3 (en) * 1999-05-15 2001-04-26 Park Byung Sun An apparatus for producing seawater gas and flammable gas products obtained by using the same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781803A (en) * 1985-02-26 1988-11-01 The Standard Oil Company Electrolytic processes employing platinum based amorphous metal alloy oxygen anodes
CN86105607A (zh) * 1985-06-24 1987-02-25 标准石油公司 新型铑基非晶态金属合金及其作为卤素电极的应用
US4705610A (en) * 1985-06-24 1987-11-10 The Standard Oil Company Anodes containing iridium based amorphous metal alloys and use thereof as halogen electrodes
EP0213708B1 (en) * 1985-08-02 1993-09-22 Daiki Engineering Co., Ltd. Surface activated amorphous and supersaturated solid solution alloys for electrodes in the electrolysis of solutions and the method for their surface activation
GB2348209B (en) * 1999-03-24 2001-05-09 Ionex Ltd Water purification process
GB2508795A (en) * 2012-09-21 2014-06-18 Ucl Business Plc Electrolysis electrocatalyst comprising palladium and iridium
KR102355824B1 (ko) * 2018-12-27 2022-01-26 코웨이 주식회사 팔라듐, 이리듐 및 탄탈럼으로 구성된 전극용 촉매층 및 상기 전극용 촉매가 코팅된 살균수 생성 모듈

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152143A (en) * 1979-05-16 1980-11-27 Toyo Soda Mfg Co Ltd Amorphous alloy electrode material for electrolysis
JPS56150148A (en) * 1980-04-19 1981-11-20 Toyo Soda Mfg Co Ltd Electrode material consisting of amorphous alloy suitable for electrolysis
JPS57200565A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Toyo Soda Mfg Co Ltd Method of activating amorphous metal surface

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152143A (en) * 1979-05-16 1980-11-27 Toyo Soda Mfg Co Ltd Amorphous alloy electrode material for electrolysis
JPS56150148A (en) * 1980-04-19 1981-11-20 Toyo Soda Mfg Co Ltd Electrode material consisting of amorphous alloy suitable for electrolysis
JPS57200565A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Toyo Soda Mfg Co Ltd Method of activating amorphous metal surface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069681A3 (en) * 1999-05-15 2001-04-26 Park Byung Sun An apparatus for producing seawater gas and flammable gas products obtained by using the same

Also Published As

Publication number Publication date
GB8423668D0 (en) 1984-10-24
GB2146660B (en) 1987-05-13
GB2146660A (en) 1985-04-24
JPH0468394B2 (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964967A (en) Surface activated alloy electrodes and process for preparing them
Safizadeh et al. Electrocatalysis developments for hydrogen evolution reaction in alkaline solutions–a review
KR860001179B1 (ko) 촉매체
TWI353394B (en) Hydrogen evolving cathode
EP2518185A1 (en) Negative electrode, electrolytic cell for electrolysis of alkali metal chloride, and method for producing negative electrode
TWI261947B (en) Titanium system material for fuel cell separator, and manufacturing method therefor
JPH0733597B2 (ja) 電解セルにおいて陰極触媒として用いられる陰極触媒物質及び電解セル用陰極
JPH0624635B2 (ja) メタノール系燃料電池用の高活性触媒粉末とこれを用いた高活性電極の製造方法
JPS6063336A (ja) 溶液電解の電極用表面活性化非晶質合金
JPH0465913B2 (ja)
CA1129811A (en) Electrode with coating of manganese dioxide and platinum for electrowinning
Hara et al. Anodic characteristics of amorphous palladium-iridium-phosphorus alloys in a hot concentrated sodium chloride solution
JP3400250B2 (ja) 金属水素化物に関する製法
JP2022166266A (ja) 水素発生用電極の製造方法及び水素発生用電極を用いた電気分解方法
JPH0579737B2 (ja)
JPS6056409B2 (ja) 電解陰極用表面活性化非晶質合金
JPH0445572B2 (ja)
JP7330490B2 (ja) オゾン生成用電極
JPS5849632B2 (ja) 電解用非晶質合金電極材料
JP6753195B2 (ja) 水素発生用電極の製造方法及び水素発生用電極を用いた電気分解方法
JPH0580558B2 (ja)
KR101862971B1 (ko) 바스켓형 애노드
JPS58131656A (ja) メタノ−ル系燃料電池燃料極用表面活性化非晶質合金
JPS6296634A (ja) 溶液電解の電極用表面活性化非晶質合金およびその活性化処理方法
JPH0579739B2 (ja)