JPS6063267A - 可撓性膜材の接着貼合方法 - Google Patents
可撓性膜材の接着貼合方法Info
- Publication number
- JPS6063267A JPS6063267A JP58171935A JP17193583A JPS6063267A JP S6063267 A JPS6063267 A JP S6063267A JP 58171935 A JP58171935 A JP 58171935A JP 17193583 A JP17193583 A JP 17193583A JP S6063267 A JPS6063267 A JP S6063267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- flexible membrane
- heat
- rubber
- flexible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/45—Joining of substantially the whole surface of the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3404—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
- B29C65/3408—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising single particles, e.g. fillers or discontinuous fibre-reinforcements
- B29C65/3412—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising single particles, e.g. fillers or discontinuous fibre-reinforcements comprising fillers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3472—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
- B29C65/3484—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being non-metallic
- B29C65/3492—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being non-metallic being carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3404—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
- B29C65/344—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint being a woven or non-woven fabric or being a mesh
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3468—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は可撓性膜材特にゴム引布の貼合製品に適用出来
る可撓性膜材の接着貼合方法に関するものである。
る可撓性膜材の接着貼合方法に関するものである。
(従来技術とその問題点)
を与えて接着してきた。この原理図を第1図に示す。な
お第1図中(1)は被着体(可撓性膜1)、 (2)は
接着剤、(3)は熱源、(4)は熱を示す。
お第1図中(1)は被着体(可撓性膜1)、 (2)は
接着剤、(3)は熱源、(4)は熱を示す。
しかしこのような方式には次のような問題点がある。
(イ)熱効率が悪く、時間が長くかかる。即ち■加熱板
から外気への放熱、あるいは周囲へのの 熱ヲ逃げが大きい。
から外気への放熱、あるいは周囲へのの 熱ヲ逃げが大きい。
■加熱板自身、あるいは被着体も含め昇温加熱したい接
着剤以外のものの顕熱上昇分の熱量が大きい。
着剤以外のものの顕熱上昇分の熱量が大きい。
■可撓性膜材が厚く、また熱伝導性が悪い場合には加熱
板温度を接着剤温度よりかなり高くすぎ必要がある。
板温度を接着剤温度よりかなり高くすぎ必要がある。
(ロ)作業性が悪い
るいは製品そのものをたぐって移動し、加熱板のところ
捷でもってくる必要がある。
捷でもってくる必要がある。
■υ0圧装置のサイズが柔軟に対応できない。多くの場
合加熱板が加圧装置も兼ねるためその大きさで1回の貼
合わす面積がき捷る(第2図参照)。なお第2図中(1
)は被着体(可撓性膜材) 、 (5)は加用式加熱板
、破線内は貼合部を示している。なお図(a)は被着体
が大面積(貼合部である被着体がプレス板より大きい)
、図(b)は被着体が小面積(貼合部である被着体が小
さい)の場合である。
合加熱板が加圧装置も兼ねるためその大きさで1回の貼
合わす面積がき捷る(第2図参照)。なお第2図中(1
)は被着体(可撓性膜材) 、 (5)は加用式加熱板
、破線内は貼合部を示している。なお図(a)は被着体
が大面積(貼合部である被着体がプレス板より大きい)
、図(b)は被着体が小面積(貼合部である被着体が小
さい)の場合である。
上記に鑑み本発明は上記問題点を解消するため開発され
たものである。即ち本発明の可撓性膜拐の接着貼合方法
は、通電することにより自ら発熱。
たものである。即ち本発明の可撓性膜拐の接着貼合方法
は、通電することにより自ら発熱。
反応が進行して硬rヒする可撓性のある加熱型接着剤を
用いて可撓性膜材を貼合わずことを特徴とするものであ
る。
用いて可撓性膜材を貼合わずことを特徴とするものであ
る。
以下本発明を例示図面に就いて詳細に説明する。
本発明の貼合わせに於いては、補強効果と電気抵抗調整
のだめのカーボンブラックを天然ゴム。
のだめのカーボンブラックを天然ゴム。
合成ゴムに配合した配合物を主成分とするゴム糊、ある
いは場合によっては薄いフィルム状にしたゴムシートを
可撓性膜材の間に挿入し、該ゴム糊(当然乾燥状@)あ
るいはゴムシートに通電し、その際のジュール熱にて該
ゴム糊、あるいはゴムシートを自ら発熱、昇温させ、反
応を進めて可撓性膜拐同志を接着させるものである。
いは場合によっては薄いフィルム状にしたゴムシートを
可撓性膜材の間に挿入し、該ゴム糊(当然乾燥状@)あ
るいはゴムシートに通電し、その際のジュール熱にて該
ゴム糊、あるいはゴムシートを自ら発熱、昇温させ、反
応を進めて可撓性膜拐同志を接着させるものである。
第3図にその原理図を示す。この方法では外部に熱源を
もってきて加熱する必要はなく、あくまで接着剤部分に
集中的にエネルギーを掬え接着させる方法である。第3
図では接着剤(2)の左がら一若へと電流を流す。接着
剤の抵抗をRとし、その他の回路の抵抗が無視できると
すれば、 発熱量は E2E2 W = EJi −−7g (Watt) = 0.2
47(on/5ee)接着剤の面積をS (cnI)と
すると’ = −’−i−(Wa + +/cy4 )
−0,24”” (ayl/sec ・cvl )で
ある。
もってきて加熱する必要はなく、あくまで接着剤部分に
集中的にエネルギーを掬え接着させる方法である。第3
図では接着剤(2)の左がら一若へと電流を流す。接着
剤の抵抗をRとし、その他の回路の抵抗が無視できると
すれば、 発熱量は E2E2 W = EJi −−7g (Watt) = 0.2
47(on/5ee)接着剤の面積をS (cnI)と
すると’ = −’−i−(Wa + +/cy4 )
−0,24”” (ayl/sec ・cvl )で
ある。
S [LS R8
この熱により接着させることが出来る。なお第3図中(
1)は被着体(可撓性膜材)である。
1)は被着体(可撓性膜材)である。
す、下に本発明の理解を助けるため実験例を述べる。第
4図に示す加硫したゴム引布にて実験した。
4図に示す加硫したゴム引布にて実験した。
図中0IJlはナイロン織物、0])はクロロプレンゴ
ムを示し、1=1ffff、(’=Q、5@ff、l/
7=2111111である。
ムを示し、1=1ffff、(’=Q、5@ff、l/
7=2111111である。
被着体(ゴム引布)の大きさはtoo ma×150
mmであり片面をサンドペーパーで研Il!した。クロ
ロプレンゴムにカーボンブラックを配合し、その電気抵
抗を約102Ω(7)に調整した配合物を溶剤に溶かし
ゴム糊とした。
mmであり片面をサンドペーパーで研Il!した。クロ
ロプレンゴムにカーボンブラックを配合し、その電気抵
抗を約102Ω(7)に調整した配合物を溶剤に溶かし
ゴム糊とした。
被着体研磨面に上記ゴム糊を乾燥状態で約50μ厚にな
るように塗布した。以上のものをゴム糊面同志貼合ぜ、
その間に極細の熱電対を挿入した。
るように塗布した。以上のものをゴム糊面同志貼合ぜ、
その間に極細の熱電対を挿入した。
−に記貼合物について第5図に示す条件にて接着を試み
た。第5図(a)は従来通り、外部加熱板(電熱ヒータ
ー埋め込み)θりによるものである。第5図(1))は
被着体端面にゴム糊と緊密な接触を保つアルミ箔(1′
3を挿入し、導線0→とっないで通電した。
た。第5図(a)は従来通り、外部加熱板(電熱ヒータ
ー埋め込み)θりによるものである。第5図(1))は
被着体端面にゴム糊と緊密な接触を保つアルミ箔(1′
3を挿入し、導線0→とっないで通電した。
なお接着面でのゴム糊同志のあたりむら(接触不良)を
防ぐため各々約10mm厚のスポンジooを挿入した。
防ぐため各々約10mm厚のスポンジooを挿入した。
なお第5図中00はゴム引布、θカはゴム糊(接着剤)
、θ(2)′は加熱板(但し常温放置)、 (18)は
スライダックである。
、θ(2)′は加熱板(但し常温放置)、 (18)は
スライダックである。
第6図にはゴム糊面に挿入した熱電対による測定温度の
状況を示す。外部加熱板方式では加熱板自身の昇温時間
が長いため予め加熱板を昇温しでおいた。まだ冷却に際
しても時間がかかるだめ加熱板を急速水冷することにし
た。通電方式では上記のような予備加熱、急速水冷はい
っさい不要であった。かつ加熱板(常温放置)はほとん
ど昇温せず無駄な加熱板からの放熱はほとんど無視でき
るほどであった。なお第6図中(A)は第5図の図(a
)の場合(たソし水冷) 、 CB)は第5図の図(1
〕)の場合である。
状況を示す。外部加熱板方式では加熱板自身の昇温時間
が長いため予め加熱板を昇温しでおいた。まだ冷却に際
しても時間がかかるだめ加熱板を急速水冷することにし
た。通電方式では上記のような予備加熱、急速水冷はい
っさい不要であった。かつ加熱板(常温放置)はほとん
ど昇温せず無駄な加熱板からの放熱はほとんど無視でき
るほどであった。なお第6図中(A)は第5図の図(a
)の場合(たソし水冷) 、 CB)は第5図の図(1
〕)の場合である。
接着力の測定結果を第1表に示す。両方式とも同等の接
着力を得ているが、熱効率は通電方式が圧倒的に良いの
は明らかである。もし従来通り加熱板を予備加熱してお
かなければ時間効率も大きな差が出る。
着力を得ているが、熱効率は通電方式が圧倒的に良いの
は明らかである。もし従来通り加熱板を予備加熱してお
かなければ時間効率も大きな差が出る。
第1表 接着力データ(ASTM D413)(発明の
効果) 以上本発明を説明したが、それは下記のような効果を有
する。
効果) 以上本発明を説明したが、それは下記のような効果を有
する。
■接着剤自身が発熱するため熱効率が良い。
■周囲への放熱、熱の逃げが抑えられる(少ない)また
接着剤の昇温か速い。従って接着作業時間の短縮が出来
る。
接着剤の昇温か速い。従って接着作業時間の短縮が出来
る。
■電源コードを貼合わせる部分に移動するだけでよい。
従って大型製品を貼合わせる場合でも大がかりな加熱板
を移動する必要がない。
を移動する必要がない。
また逆に製品そのものを加熱板のところに移動させると
いつだことがなく、作業性が良い。
いつだことがなく、作業性が良い。
■接着剤のある部分にのみ加圧すればよく、例えば重し
をのせておくだけでよい。小面積はもちろん大面積でも
1度に接着作業できる。
をのせておくだけでよい。小面積はもちろん大面積でも
1度に接着作業できる。
即ち加圧装置を必要としても柔軟に対応でき不必要な大
装置が不不要である。
装置が不不要である。
発明の詳細な説明する図を夫々例示している。
(1)・・被着体(可撓性膜材) 、 (2)・・・接
着剤、(3)熱源、(4)・熱、(5)・・・加圧式加
熱板代理人弁理士 吉 竹 昌 司 オ l 図 (a) (b) 第3 図 第4図 オ 5 菌 (a)
着剤、(3)熱源、(4)・熱、(5)・・・加圧式加
熱板代理人弁理士 吉 竹 昌 司 オ l 図 (a) (b) 第3 図 第4図 オ 5 菌 (a)
Claims (3)
- (1)通電することにより自ら発熱1反応が進行して硬
化する可撓性のある加熱型接着剤を用いて可撓性膜材を
貼合わすことを特徴とする可撓性膜材の接着貼合方法。 - (2)接着剤が補強効果と電気抵抗調整のだめのカーボ
ンブラックを天然ゴム、合成ゴムに配合した配合物を主
成分とするゴム糊或いはゴムムシートである可撓性加熱
型接着剤である特許請求の範囲第(1)項記載の可撓性
膜材の接着貼合方法。 - (3) 可撓性膜拐がゴム引布である特許請求の範囲第
(1)項又は第(2)項記載の可撓性膜材の接着貼合方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58171935A JPS6063267A (ja) | 1983-09-18 | 1983-09-18 | 可撓性膜材の接着貼合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58171935A JPS6063267A (ja) | 1983-09-18 | 1983-09-18 | 可撓性膜材の接着貼合方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6063267A true JPS6063267A (ja) | 1985-04-11 |
Family
ID=15932553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58171935A Pending JPS6063267A (ja) | 1983-09-18 | 1983-09-18 | 可撓性膜材の接着貼合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6063267A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01275683A (ja) * | 1988-04-27 | 1989-11-06 | Chichibu Cement Co Ltd | 放射性廃棄物の処理方法 |
WO1999021694A1 (en) * | 1997-10-28 | 1999-05-06 | Lear Corporation | Method of making a part utilizing an electrically conductive material |
US6004418A (en) * | 1997-10-28 | 1999-12-21 | Lear Corporation | Method of joining a cover material to a substrate utilizing electrically conductive bonding |
US9469055B2 (en) | 2011-11-23 | 2016-10-18 | Vestas Wind Systems A/S | Curing composite materials comprising latent-cure resins |
CN108059928A (zh) * | 2018-01-02 | 2018-05-22 | 厦门致力金刚石科技股份有限公司 | 一种片材胶及其胶合方法 |
-
1983
- 1983-09-18 JP JP58171935A patent/JPS6063267A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01275683A (ja) * | 1988-04-27 | 1989-11-06 | Chichibu Cement Co Ltd | 放射性廃棄物の処理方法 |
WO1999021694A1 (en) * | 1997-10-28 | 1999-05-06 | Lear Corporation | Method of making a part utilizing an electrically conductive material |
US6004418A (en) * | 1997-10-28 | 1999-12-21 | Lear Corporation | Method of joining a cover material to a substrate utilizing electrically conductive bonding |
US9469055B2 (en) | 2011-11-23 | 2016-10-18 | Vestas Wind Systems A/S | Curing composite materials comprising latent-cure resins |
CN108059928A (zh) * | 2018-01-02 | 2018-05-22 | 厦门致力金刚石科技股份有限公司 | 一种片材胶及其胶合方法 |
CN108059928B (zh) * | 2018-01-02 | 2019-12-03 | 厦门致力金刚石科技股份有限公司 | 一种片材胶及其胶合方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4022648A (en) | Bonding of organic thermoplastic materials | |
JPS6063267A (ja) | 可撓性膜材の接着貼合方法 | |
JP2880226B2 (ja) | Frp材料と加硫ゴムとの接合方法 | |
JPS6161921B2 (ja) | ||
US3879251A (en) | Apparatus for producing laminates requiring the application of heat | |
KR100973352B1 (ko) | 열융착테이프를 이용한 전자기기 | |
TW201121773A (en) | Method for rapidly combining composite boards. | |
US3361608A (en) | Method and apparatus for producing metal-foil clad synthetic resin laminates | |
CN109246872A (zh) | 一种远红外线发热片 | |
JPH0873818A (ja) | 接着方法および接着構造物 | |
CN209419891U (zh) | 一种柔性发热片 | |
JPS6063130A (ja) | ゴム引布を接着して貼合わせる方法 | |
JPH03262614A (ja) | 成形材の成形方法 | |
JPH01156389A (ja) | 接着方法 | |
JP3989145B2 (ja) | 積層板の製造方法 | |
JP2021160237A (ja) | 熱伝導性シートの製造方法 | |
CN108882407A (zh) | 一种快速调整碳晶电加热膜及其有效加热宽度的方法 | |
JPH04223137A (ja) | 膜体類の接着方法、接着装置及び接着材料 | |
CN108207044A (zh) | 一种柔性电热模组及其制作方法 | |
JPH0124062B2 (ja) | ||
JPS58162683A (ja) | 接着方法 | |
JPH0261977A (ja) | 電気カーペット | |
JPH02251426A (ja) | 軽量ハニカムサンドイッチパネルの製造方法 | |
JPH0994908A (ja) | 電熱接着シート | |
JPS62271726A (ja) | プラスチックによる接着方法 |