JPS6063130A - ゴム引布を接着して貼合わせる方法 - Google Patents
ゴム引布を接着して貼合わせる方法Info
- Publication number
- JPS6063130A JPS6063130A JP58171936A JP17193683A JPS6063130A JP S6063130 A JPS6063130 A JP S6063130A JP 58171936 A JP58171936 A JP 58171936A JP 17193683 A JP17193683 A JP 17193683A JP S6063130 A JPS6063130 A JP S6063130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber layer
- rubber
- conductive rubber
- adhesive
- rubberized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/45—Joining of substantially the whole surface of the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3404—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
- B29C65/344—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint being a woven or non-woven fabric or being a mesh
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4805—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
- B29C65/483—Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
- B29C65/4835—Heat curing adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/729—Textile or other fibrous material made from plastics
- B29C66/7292—Textile or other fibrous material made from plastics coated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3468—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明はゴム引布を接着して貼合わせる方法詳しくは加
熱型接着剤でゴム引布を被着体に接着して貼合わせる方
法に関するものである。
熱型接着剤でゴム引布を被着体に接着して貼合わせる方
法に関するものである。
(従来技術とその問題点)
ゴム引布製品の加熱型接着剤による貼合せは従来ゴム引
布の外側から加熱板にて加熱して接着していた。第1図
にこれを示す。なお、図中(1)はゴム引布、(2)は
接着する相手、(3)は加熱型接着剤、(4)は加熱(
兼加圧)板、(5)は熱である。
布の外側から加熱板にて加熱して接着していた。第1図
にこれを示す。なお、図中(1)はゴム引布、(2)は
接着する相手、(3)は加熱型接着剤、(4)は加熱(
兼加圧)板、(5)は熱である。
このような方式には次のような問題点がある。
(イ)熱効率が悪く時間がかかる。即ち■加熱板からの
外気への放熱、周囲への伝導ロスが大きい。
外気への放熱、周囲への伝導ロスが大きい。
■加熱板自身、被着体、周囲等の顕熱上昇分の熱が必要
で、それが大きい。本来接着剤のみあるいはその近傍の
みを加熱するだけでよい。
で、それが大きい。本来接着剤のみあるいはその近傍の
みを加熱するだけでよい。
■ゴム引布が厚く、熱伝導性が悪ければ加熱板から接着
剤面までの温度勾配が大きい。このため加熱板温度はか
なり高めにする必要がある。
剤面までの温度勾配が大きい。このため加熱板温度はか
なり高めにする必要がある。
(ロ)作業性が悪い。即ち
■大型のゴム引布製品では接着貼合せしたい場所に大型
の加熱板を移動するか、あるいは製品そのものをたぐっ
て移動し加熱板のある所までもってくる必要がある。
の加熱板を移動するか、あるいは製品そのものをたぐっ
て移動し加熱板のある所までもってくる必要がある。
■加圧装置を必要とするときその大きさが柔軟に対応で
きない。多くの場合加熱板が加圧装置を兼ねるためその
大きさから1回に接着貼わ7 ?せする面積がきまる。
きない。多くの場合加熱板が加圧装置を兼ねるためその
大きさから1回に接着貼わ7 ?せする面積がきまる。
■前記(イ)の■〜■、上記(ロ)の■〜■の理由から
特に現場修理が不便である。
特に現場修理が不便である。
(発明の構成)
上記に鑑み本発明これら問題点を解消するため開発され
たものである。即ち本発明のゴム引布を接着して貼合わ
せる方法は、加熱型接着剤でゴム引布を被着体例えば他
のゴム引布或いは他の物体に接着して貼合わせる方法に
於いてゴム引布に少くとも一層の導電性ゴム層を有せし
め、加熱型接着剤を加熱する熱は該ゴム引布の導電性ゴ
ム層に通電することによって発生する熱をもってするこ
を特徴とするものである。
たものである。即ち本発明のゴム引布を接着して貼合わ
せる方法は、加熱型接着剤でゴム引布を被着体例えば他
のゴム引布或いは他の物体に接着して貼合わせる方法に
於いてゴム引布に少くとも一層の導電性ゴム層を有せし
め、加熱型接着剤を加熱する熱は該ゴム引布の導電性ゴ
ム層に通電することによって発生する熱をもってするこ
を特徴とするものである。
以下例示の図面について本発明の詳細な説明する、たソ
しこれら例だけに限定されるものではない。
しこれら例だけに限定されるものではない。
他のものと加熱型接着剤で接着貼合せするために、少な
くとも1層の導電性ゴム層を有するゴム引布の構造とし
、加熱型接着剤を昇温し反応を進めるには導電性ゴム層
に通電し、その際発生するジュール熱にて熱を供給する
。第2図に原理的に示す。
くとも1層の導電性ゴム層を有するゴム引布の構造とし
、加熱型接着剤を昇温し反応を進めるには導電性ゴム層
に通電し、その際発生するジュール熱にて熱を供給する
。第2図に原理的に示す。
第2図(a)の例では導電性ゴム層(6)をゴム引布(
1)の最外層面にもってきた例である。第2図(b)の
例では導電性ゴム層(6)をゴム引布(1)の内部に設
けた例である。勿論すべてのゴム層を導電性ゴム層とし
てもよい。導電性ゴム層の端には金属線をはわずか、あ
るいは導電性ゴム層と他の層の間、あるいは導電性ゴム
層同志の間に金属箔を挿入し、導線(7)をつなぎ通電
できるようにする。
1)の最外層面にもってきた例である。第2図(b)の
例では導電性ゴム層(6)をゴム引布(1)の内部に設
けた例である。勿論すべてのゴム層を導電性ゴム層とし
てもよい。導電性ゴム層の端には金属線をはわずか、あ
るいは導電性ゴム層と他の層の間、あるいは導電性ゴム
層同志の間に金属箔を挿入し、導線(7)をつなぎ通電
できるようにする。
今導電性ゴム層の抵抗をRとしてその間にかかる電圧E
流れる電流Iとすれば、導電性ゴム層の面積Sのとき単
位面積あたり次の発熱が得られる。
流れる電流Iとすれば、導電性ゴム層の面積Sのとき単
位面積あたり次の発熱が得られる。
W EI E”
W6−8” 8 =R8
上記発熱の熱により加熱型接着剤を加熱し接着して貼合
わせ出来る。
わせ出来る。
上記に於いてゴム引布の眉間の親和性(積層がう捷くい
くように)から導電性ゴム層は通常そのゴム引布の導電
性ゴム層でないゴム層のゴムと同じ種類のゴムとしくゴ
ムのポリマーが同じということで他の配合剤は別でもよ
い)、配合剤としてカーボンブラックを用い補強効果と
電気抵抗調整を行なうことが好ましい。
くように)から導電性ゴム層は通常そのゴム引布の導電
性ゴム層でないゴム層のゴムと同じ種類のゴムとしくゴ
ムのポリマーが同じということで他の配合剤は別でもよ
い)、配合剤としてカーボンブラックを用い補強効果と
電気抵抗調整を行なうことが好ましい。
以下に本発明の理解を助けるため実験例を述べる。
第3図に示すような手順にてゴム引布を作り接着試験を
した。即ち図(a)の如きナイロン織物aO厚みQ、
5 myrに図(b)の如く接着剤αカ処理し、これに
図(c)の如くクロロプレンゴム(6)をカレンダーコ
ーティングした。なお図(c)中t=0.8M、t’=
1.1gmである。
した。即ち図(a)の如きナイロン織物aO厚みQ、
5 myrに図(b)の如く接着剤αカ処理し、これに
図(c)の如くクロロプレンゴム(6)をカレンダーコ
ーティングした。なお図(c)中t=0.8M、t’=
1.1gmである。
次に図(d)の如くクロロプレンゴム系導電性ゴム層α
枠を湖糊引加工でコーティングした。なお図(d)中t
〃は0.15顛である。
枠を湖糊引加工でコーティングした。なお図(d)中t
〃は0.15顛である。
上記図(d)のゴム引布を加硫して接着面を研摩したも
の(1)をクロロプレンゴム系加熱型接着剤(3) f
:介して図(c)のゴム引布を加硫して接着面を研磨し
たもの(2)に図(e)の如くして加熱(無加圧)接着
した。
の(1)をクロロプレンゴム系加熱型接着剤(3) f
:介して図(c)のゴム引布を加硫して接着面を研磨し
たもの(2)に図(e)の如くして加熱(無加圧)接着
した。
導電性ゴム層表面に緊密な接触を保つ金属箔を貼合せ、
導線とつないで通電した。この際約20分で接着面は1
50℃に達し、その温度で約30分放置した0次に通電
をやめ約1o分間冷却した。
導線とつないで通電した。この際約20分で接着面は1
50℃に達し、その温度で約30分放置した0次に通電
をやめ約1o分間冷却した。
ASTM D413に準拠し18o0剥離試験にて接着
力を測定したところ約15kf/25mあった。
力を測定したところ約15kf/25mあった。
(発明の効果)
以上本発明を説明したがそれは下記のような効果を有し
ている。
ている。
(イ) ゴム引布(の導電性ゴム層)自身が発熱するた
め、不要な周囲への放熱の熱の逃げが抑えら良く接着作
業時間の短縮が出来る。
め、不要な周囲への放熱の熱の逃げが抑えら良く接着作
業時間の短縮が出来る。
(ロ)電源コードを移動するだけでよい。大型貼合製品
の場合、加熱板を貼合場所に移動する、あるいは製品を
たぐって加熱板の所まで移動するといったことが不要で
作業性が良い。
の場合、加熱板を貼合場所に移動する、あるいは製品を
たぐって加熱板の所まで移動するといったことが不要で
作業性が良い。
(ハ)接着剤で貼合せたい部分にのみ加圧すればよい。
例えば重しをのせるだけでよい。小面積から大面積まで
1度の作業で自由に対応が可能である。即ち加圧装置を
必要としても柔軟に対応でき、不必要な大装置が不要(
定格の大きさの加圧装置では融通性がない)。
1度の作業で自由に対応が可能である。即ち加圧装置を
必要としても柔軟に対応でき、不必要な大装置が不要(
定格の大きさの加圧装置では融通性がない)。
に) 上記(イ)〜(ハ)から特に現場での修理作業等
に有効である。即ち修理パッチ用のゴム引布を該ゴム引
布とすればそれを現場にもっていき、製品に貼りつけ、
電源コードをひっばり通電するだけでよい。作業速く大
がかりな装置が不要である。
に有効である。即ち修理パッチ用のゴム引布を該ゴム引
布とすればそれを現場にもっていき、製品に貼りつけ、
電源コードをひっばり通電するだけでよい。作業速く大
がかりな装置が不要である。
なお、本発明はゴム引布製品全般特に大型ゴム引布製品
に適用出来る。
に適用出来る。
第1.2図はゴム引布製品の加熱型接着剤にょ〜(e)
は本発明の詳細な説明する図である。 (1)・・・ゴム引布、(2)・・・接着する相手、(
3)・・・加熱型接着剤、(4)・・・加熱(無加圧)
板、(5)・・・熱、(6)・・・導電性ゴム層、(7
)・・・導線 第1図 第2図 オ 3 図 (C) (d) ((2) 手続補正書 1.事件の表示 昭和58年 特許 願第171936号2・発明(7)
名称 ゴ′tA31q s #4 t t g!占)>
hi sJ:t3、 補正をする者 事件との関係 特許14願人 4、代理人 5、 補正命令の日付 自 発 1)明細書中第6頁下から4行目 r 15Kg/25m Jをr 15Kp/25+*J
lこ訂正する。
は本発明の詳細な説明する図である。 (1)・・・ゴム引布、(2)・・・接着する相手、(
3)・・・加熱型接着剤、(4)・・・加熱(無加圧)
板、(5)・・・熱、(6)・・・導電性ゴム層、(7
)・・・導線 第1図 第2図 オ 3 図 (C) (d) ((2) 手続補正書 1.事件の表示 昭和58年 特許 願第171936号2・発明(7)
名称 ゴ′tA31q s #4 t t g!占)>
hi sJ:t3、 補正をする者 事件との関係 特許14願人 4、代理人 5、 補正命令の日付 自 発 1)明細書中第6頁下から4行目 r 15Kg/25m Jをr 15Kp/25+*J
lこ訂正する。
Claims (3)
- (1)加熱型接着剤でゴム引布を被着体に接着して貼合
わせする方法に於いて、ゴム引布に少くとも一層の導電
性ゴム層を有せしめ、加熱型接着剤を加熱する熱は該ゴ
ム引布の導電性ゴム層に通電することによって発生する
熱をもってすることを特徴とするゴム引布を接着して貼
合わせる方法。 - (2)導電性ゴム層のゴムの種類(ポリマー)が該ゴム
引布の導電性ゴム層と積層される他のゴム層のゴムの種
類と同じものである特許請求の範囲第(1)項記載のゴ
ム引布を接着して貼合わせる方法。 - (3)導電性ゴム層のゴムが補強効果と電気抵抗調整の
ためにカーボンブラックを配合剤として含む特許請求の
範囲第(1)項又は第(2)項記載のゴム引布を接着し
て貼合わせる方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58171936A JPS6063130A (ja) | 1983-09-18 | 1983-09-18 | ゴム引布を接着して貼合わせる方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58171936A JPS6063130A (ja) | 1983-09-18 | 1983-09-18 | ゴム引布を接着して貼合わせる方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6063130A true JPS6063130A (ja) | 1985-04-11 |
Family
ID=15932569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58171936A Pending JPS6063130A (ja) | 1983-09-18 | 1983-09-18 | ゴム引布を接着して貼合わせる方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6063130A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0664043A (ja) * | 1992-08-21 | 1994-03-08 | Koyo Denki Kk | プラスチック部材の接合方法 |
-
1983
- 1983-09-18 JP JP58171936A patent/JPS6063130A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0664043A (ja) * | 1992-08-21 | 1994-03-08 | Koyo Denki Kk | プラスチック部材の接合方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4022648A (en) | Bonding of organic thermoplastic materials | |
JPH0328268B2 (ja) | ||
CN209572178U (zh) | 柔性加热膜、柔性加热片的绝缘封装结构 | |
WO2017107468A1 (zh) | 一种柔性贴合式纳米电热发热薄膜 | |
JPH0352510B2 (ja) | ||
JPS6063130A (ja) | ゴム引布を接着して貼合わせる方法 | |
CN210168247U (zh) | 一种电热膜 | |
JPS6063267A (ja) | 可撓性膜材の接着貼合方法 | |
CN110087345A (zh) | 一种防水型碳纤维发热片及其制备方法 | |
Mei et al. | Thermal stress-induced thermoplastic composite debonding, studied by contact electrical resistance measurement | |
JP3127850U (ja) | 面状ヒータ | |
CN206846881U (zh) | 一种电暖发热装置 | |
JP6690619B2 (ja) | 金属樹脂接合体およびその製造方法 | |
TWI857760B (zh) | 調整電熱材電熱溫度的方法、結構以及複合電熱模組 | |
US3427425A (en) | Method of applying preferably bandshaped metal parts with good mechanical adhesion to a metal frame coated with insulating,preferably ceramic material | |
JPS5946786B2 (ja) | 金属とポリエステル・シ−トとの接着法 | |
CN107178816A (zh) | 一种电暖发热装置 | |
US20240324075A1 (en) | Induction-assisted gluing system and method | |
CN216451560U (zh) | 一种用于罐式集装箱的石墨烯加热毯 | |
KR200350487Y1 (ko) | 면상 발열체 | |
JP2658287B2 (ja) | 電気毛布本体の製造方法 | |
CN209419891U (zh) | 一种柔性发热片 | |
JP2004068425A (ja) | 防水シート、防水シートの接合構造、防水シートの接合方法 | |
TW201316358A (zh) | 導電材料的接合方法 | |
JPH0994908A (ja) | 電熱接着シート |