JPS606325B2 - フナクイムシ用防除剤 - Google Patents

フナクイムシ用防除剤

Info

Publication number
JPS606325B2
JPS606325B2 JP4517776A JP4517776A JPS606325B2 JP S606325 B2 JPS606325 B2 JP S606325B2 JP 4517776 A JP4517776 A JP 4517776A JP 4517776 A JP4517776 A JP 4517776A JP S606325 B2 JPS606325 B2 JP S606325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
present
beetles
funaku
larvae
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4517776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52128218A (en
Inventor
国男 西村
精一 市川
貞興 金田
栄 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATAYAMA KAGAKU KOGYO KENKYUSHO KK
Original Assignee
KATAYAMA KAGAKU KOGYO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATAYAMA KAGAKU KOGYO KENKYUSHO KK filed Critical KATAYAMA KAGAKU KOGYO KENKYUSHO KK
Priority to JP4517776A priority Critical patent/JPS606325B2/ja
Publication of JPS52128218A publication Critical patent/JPS52128218A/ja
Publication of JPS606325B2 publication Critical patent/JPS606325B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフナクイムシ用防除剤に関する。
更に詳しくは一般式、又は (式中R,は炭素数1〜12の分岐を有するアルキル基
を、R2、R3及びR4はそれぞれ水素原子またはメチ
ル基を示す。
)で表わされる化合物の一種又は二種以上を有効成分と
して含有することを特徴とするフナクィムシ用防除剤に
関する。
フナクィムシは分類学上軟体動物の二枚貝鋼の中のフナ
クィムシ料に属し、多種類にわたっている。
大部分の種はその分布が比較的狭い水域だけに限られて
いるが、中にはテレド ナバリス(Teredonav
alis)のようにほとんど世界的に分布しているもの
もある。かようなフナクィムシは海水に浸潰しているあ
らゆる木材たとえば貯木場の木材、木造船の船底、木造
桟橋の橋脚などに穿孔し生活する。即ちその生活は木材
中へ長円錐形の孔道を穿ちながら浸入し、外界とは小さ
な孔口で連絡するだけで外的条件が不利になると水管を
孔道に引込み、代ってパレットで孔口を塞ぐため外的条
件に強い。かかるフナクィムシによる被害は莫大なもの
で、我国はもとより世界で大きな事件さえ起している。
特に我国では近年海水中で貯木をすることがよく行われ
ているが、この際フナクィムシの被害を防止する適当な
方法が見出されていない。本発明の発明者らは薬剤によ
るフナクイムシを防除する方策を考え多数の薬剤をテス
トした結果、本発明化合物がフナクィムシに特異的に極
めて有効であることを見し、出し、貯木場でのフナクィ
ムシ防除及び木材に注入することによりフナクィムシの
アタックを防止し、その目的を十分に達せられる。
従来よりこの系統の化合物は農業用殺菌剤や殺虫剤に使
用されており、陸上昆虫類に対して活性があることは、
J.Sci.Food.Agric.Voll9.No
.2p60一70(1968)等で知られているが、海
に生息し木材に穿孔するフナクイムシ等とはその生活機
能も著しく異なっており、この発明の発明者が知る限り
、フナクイムシに対する生理作用は全く知られていない
この発明に用いる好ましい化合物の具体例としては、ク
ロトン酸2一(1−エチルブチル)−4・6ージニトロ
フヱニル、クロトン酸2一(1ーブチルヘキシル)−4
16ージニトロフエニル、クロトン酸2−(1−プロピ
ルオクチル)−4・6ージニトロフエニル、クロトン酸
4−sec−ブチルー216ージニトロフエニ/し、ク
ロトン酸4−(1−ベンチルヘキシル)−2・6−ジニ
トロフエニル、クロトン酸4一(1ーメチルベンチル)
−2・6−ジニトロフエニル、3ーメチルクロトン酸4
一(1−エチルヘキシル)−2・6ージニトロフエニル
、アクリル酸2一(1ーェチルヘキシル)−4・6−ジ
ニトロフエニル、アクリル酸4一(1−エチルオクチル
)−2・6−ジニトロフエニル、メタクリル酸4一(1
ーェチルヘキシル)−2o6ージニトロフエニル等が挙
げられる。
本発明に用いる化合物は極めて微豊でフナクィムシ幼生
の付着防止効果を有し、その使用量は、通常海水中に0
.001〜10脚程度の濃度が好ましい。
処理の方法の例としては、海に簡単なもので函をして、
その中に薬剤を所定濃度になるよう添加しトそこに貯木
中の木材を通常1〜2日浸濃処理し、その後また貯木場
に移せばよい。
そこに使用する本発明化合物は、海水に均一に分散する
様に適当な溶剤としてアルコール〜アセトン、キシレン
、ジメチルホルムアミド、メチルセロソルプ等の有機溶
剤に溶解あるいは乳化懸濁し、必要に応じ、界面活性剤
を添加し製剤化したものを用いることができる。その際
の界面活性剤としては、高級脂肪酸塩類、ポリオキシェ
チレンアルキルェーテル類、ポリオキシェチレンアルキ
ルヱステル類、ソルビタンアルキルェステル類、ポリオ
キシヱチレンポリオキシプロピレン類、アルキルトリメ
チルアンモニウム塩類、アルキルベタィン類等があげら
れる。また、ゲル状物を形成する高分子物質で本発明化
合物をゼリー化するかあるいは多孔性を有する高分子物
質に本発明化合物を吸着又は混練して成形したものを、
海水貯木場に浸潰するか、または筏の中へ組むことによ
り徐々に海水中へ溶解させることにより、フナクイムシ
の付着を防止できる。
本発明化合物をゼリー化するには、重量比で本発明化合
物3〜20%、ゲル状物を形成する高分子物質5〜20
%、有機溶剤1〜10%、あるいは界面活性剤を1〜1
0%含有する様に調製した有機溶剤と残量は水を用いて
ゼリー化する。また本発明化合物を多孔性を有する高分
子物質に吸着させるには、多孔性を有する高分子物質の
1重量部に対し、本発明化合物0.5〜1の重量部、ま
た多孔性を有する高分子物質の1重量部に対し、本発明
化合物0.5〜1の重量部、界面活性剤0.05〜2重
量部、及びまた多孔性を有する高分子物質の1重量部に
対し、本発明化合物0.5〜10重量部、有機溶剤0.
5〜1の重量部、及びまた多孔性を有する高分子物質1
重量部に対し、本発明化合物0.5〜10重量部、界面
活性剤0.05〜2重量部、有機溶剤0.5〜1の重量
部よりなるものであり、乾燥後の高分子物質の表面があ
まりべ卜べ卜しない程度に固形化する様な組合せにする
のが望ましい。
ここで用いるゼリー化を形成する高分子物質とはポリア
クリル酸塩、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキサ
ィド、ポリメタクリル酸塩、ポリビニールアルコール、
及びそれらの共重合体、CMC、ゼラチン等があげられ
る。多孔性を有する高分子物質とは、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリウレタン、ポリスチレン等の有機合
成高分子、綿、むしろ、ファインボード等の天然高分子
、ガラス繊維、石綿等の無機物などがあげられる。有機
溶剤はメタノール、アセトン、キシレン、灯油、ジメチ
ルホルムアミド、メチルセロソルプ、エチレングリコー
ル等があげられる。またここで用いる界面活性剤には、
高級脂肪酸塩類、ポリオキシェチレンアルキルエーテル
類、ポリオキシェチレンアルキルェステル類、ソルビタ
ンアルキルェステル類、ポリオキシェチレンポリオキシ
プロピレン類、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ア
ルキルベタイン類等があげられる。次に本発明化合物を
木材に注入してフナクィムシのアタックを防止する場合
には、本発明化合物を溶剤に溶解または分散させた溶液
あるいは本発明化合物と天然樹脂や油状合成樹脂系また
は合成ゴム系ピヒクルおよび可塑剤や界面活性剤や溶剤
を加えまた場合によっては着色顔料を加え、溶解「分散
、乳化分散または充分に混練りした溶液を用いる。
ここでいう天然樹脂や油性合成樹脂系または合成ゴム系
ビヒクルとしてはロジン、ボイル油、塩化ゴム、アルキ
ッド樹脂、塩化ビニルや酢酸ビニル等のビニル樹脂、ア
クリル系樹脂、ポリブテン等のポリオレフイン樹脂、ポ
リスチレン、種々の合成ゴム、ポリウレタン樹脂、ェポ
キシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、
コールタール等が挙げられる。
また本発明の有効成分の他に、トリフェニル錫、トリシ
クロヘキシル錫等のトリ置換錫化合物、有機酸銅、ジメ
チルジチオカルバミン酸塩、エチレンチウラムモノスル
フイド、サリチルアニリド系化合物、ジフェニルェーテ
ル系化合物等、従釆より船底塗料等で用いられている薬
物で有機溶剤に溶解または懸濁し、フナクイムシ幼生に
対し忌避性を有する薬物なら使用出来る。
次にこの発明に用いる代表的化合物及びその性質を例示
すれば第一表の通りである。
第一表 次にこの発明を実施例によって説明するが、この発明は
これにより限定されるものではない。
実施例 1各化合物5部をジメチルホルムアミド9碇部
とポリエチレングリコール脂肪酸ヱステル5部で製剤し
、海水で希釈して試験液とした。
フナクィムシの飼育水槽内よりプランクトンネットで採
取したフナクィムシの幼生を径6仇肋、高さlow肋の
肉厚ガラス管へNXX−10のミューラーガーゼをはり
つけ、器具に20〜3の固ずつ入れ、各化合物の各濃度
の試験液中に6時間浸潰し、その後清海水の流水中水槽
で4糊時間飼育した後頭微鏡下で生存幼生数及び死亡幼
生数を計測して各化合物の50%致死濃度を求めた結果
は第二表に示す通りである。
第二表 実施例 2 フナクィムシの付着期にテスト材(30地×6肌×2肌
)を海中に約2ケ月間浸潰し、フナクィムシ(Tere
donavalisが主体)がテスト材に穿孔したもの
を用いて薬剤のテストを行なった。
即ち海中より持ち帰り、5日間清海水で飼育し、その時
の材の一面の水管数を計測しておき、次に薬剤を4親時
間接触させ、接触後はテスト材を海水で洗※した後、清
海水で5日間飼育し、再び材の一面の水管数を計測し、
薬剤の効果を判定した。この場合各々の飼育及び薬剤接
触中とも条件は同一にし〜海水温度は20〜23℃に保
ちェアレーションを行なった。結果は第三表の通りであ
る。第三表 実施例 3 本発明の化合物1碇部、ジメチルホルムアミド5部、界
面活性剤5部、ポリァクリルアミド15部を混和し、6
5部の水でゼリー化したもの10【9をプラスチックの
カゴに入れフナクイムシの付着期に海水貯木場に吊した
即ち4肌平方の筏をたてに4つ組み0.5仇の間隔で2
列にし、その間に4の間隔で3本の本発明ゼリー物を吊
して「 その位置より1机と1.5仇の所へテストパネ
ルを吊して2ケ月後のフナクイムシの付着穿孔度合をX
線写真で調べた結果は第四表の通りである。第四表 実施例 4 次に本発明化合物を木材に注入する時の製造例は次の通
りである。
・製剤例1 製剤例2 化合物番号1 15% 化合物番号4 5%
口 ・シ ント 5% ナフテン酸銅
10%キシレン 80多 ボリブテン 3%
キシレン 82%上記薬液をJIS‐A9301の方法
に準じて木片(30弧×6肌×2伽)に注入し、1年間
海中に浸潰した後、フナクィムシに対する効果の判定は
×線写真で、キクイムシ(Limnoria)に対する
効果は目視で観察した。
その結果は第五表の通りである。第五表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1は炭素数1〜12の分岐を有するアルキル
    基を、R_2、R_3及びR_4はそれぞれが水素原子
    またはメチル基を示す。 )で表わされる化合物の一種又は二種以上を有効成分と
    して含有することを特徴とするフナクイムシ用防除剤。
JP4517776A 1976-04-19 1976-04-19 フナクイムシ用防除剤 Expired JPS606325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4517776A JPS606325B2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 フナクイムシ用防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4517776A JPS606325B2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 フナクイムシ用防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52128218A JPS52128218A (en) 1977-10-27
JPS606325B2 true JPS606325B2 (ja) 1985-02-18

Family

ID=12711977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4517776A Expired JPS606325B2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 フナクイムシ用防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606325B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52128218A (en) 1977-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60103582T2 (de) Zusammensetzungen mit kontrollierter Freisetzung
JPH07507307A (ja) ヘキサフルムロンおよび関連化合物の殺白蟻剤としての新規な使用
JP2002508800A (ja) 抗汚れ重合体組成物
CN1145721A (zh) 工业防腐抗真菌组合物和水下抗污臭组合物
KR100314105B1 (ko) 오염방지성코팅조성물및이를이용한구조물의보호방법
JPS606325B2 (ja) フナクイムシ用防除剤
JPH03246202A (ja) ゴム・プラスチック成型品
JPH0553761B2 (ja)
JPS629562B2 (ja)
CN1181182A (zh) 用苯基酰胺作为船用防污剂
JPS6021122B2 (ja) フナクイムシ防除剤
NO131962B (ja)
JPS6037081B2 (ja) 海息付着動物防除方法
JPS6239125B2 (ja)
JPS6052726B2 (ja) 海息付着生物防除剤
JPH11500457A (ja) 防汚剤としての有機ホウ素化合物の利用
JPS606324B2 (ja) 海息付着生物防除剤
JP2821467B2 (ja) 薬害のない放油性殺虫粒剤
JPS6017765B2 (ja) 海息付着生物防除剤
JP3297161B2 (ja) 海生生物付着防止剤
JP3443585B2 (ja) 有害動物用忌避剤
JPS6052727B2 (ja) 海息付着生物防除剤
GB2148118A (en) Anti-termite compositions of an organo-phosphorus insecticide and an octachloro 4-oxaheptane
JPH0253876A (ja) 水生生物の付着防止材料
JP2002363187A (ja) トリフェニルボロン付加物およびその用途