JPS6061937A - テ−プレコ−ダ - Google Patents
テ−プレコ−ダInfo
- Publication number
- JPS6061937A JPS6061937A JP58169553A JP16955383A JPS6061937A JP S6061937 A JPS6061937 A JP S6061937A JP 58169553 A JP58169553 A JP 58169553A JP 16955383 A JP16955383 A JP 16955383A JP S6061937 A JPS6061937 A JP S6061937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- state
- reverse
- temporary stop
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は第1の方向と第2の方向にテープ走行−2−
を行なうリバース可能なデープレ]−ダに関する。
従来例の構成とその問題点
近年チープレローダはその操作性を良くするため、又長
時間音楽等を聞くことができるようにリバース可能にす
る傾向にある。又、これらのテープレコーダは小型化、
薄型化、軽量化が要求され、特にカセッ(へ式テープレ
コーダにおいてはぞれが顕著である。更に第1又は第2
の方向のテープ走行をピンチローラ及びリール台の動作
を解除し、一時的に停止させ、例えば録音時にこの状態
にしアンプ等の電気部は動作状態にして録音レベルの調
整等を行なう一時停止機能はテープレコーダの一般的な
機能になっている。従来このようなテープレコーダは、
第1の方向、第2の方向のテープ走行を切り換える切り
換え手段と、このテープ走行を一時的に停止させる一時
停止手段は夫々独立した構成となっていた。従って構成
も1!2雑で部品点数も多(なり、高価となると共に小
型化、薄型化、軽量化の妨げとなっていた。特に操作性
を長くするため、又はリモコン操作を可能にするため−
3− に、モータ及び、又はソレノイド等の駆動手段を用いた
ものではそれが顕著であった。又、録音中に上記のよう
な一時停止動作を行ない、再び録音動作を行なうときに
一時停止した瞬間にテープ走行手段のピンチローラとリ
ール台の動作解除のタイミングずれ等の原因で磁気テー
プが僅かではあるが独走することがあった。例えば既に
録音されている磁気テープを使用し消去ヘッドで消去し
ながら再び録音する場合消し残りが発生し、後で再生し
て聞く場合に非常に耳障りであった。又、このような一
時停止1状態で録音用磁気ヘッドを磁気テープから離間
させると録音用磁気ヘッドには録音バイアスと音声電流
が流れているために一定の磁界を形成しており、このた
め磁気テープから録音用磁気ヘッドが離れることは磁気
テープに対しては磁界の変化となって作用し、この変化
が雑音として記録され、後で再生して聞く場合に非常に
耳障りであった。
時間音楽等を聞くことができるようにリバース可能にす
る傾向にある。又、これらのテープレコーダは小型化、
薄型化、軽量化が要求され、特にカセッ(へ式テープレ
コーダにおいてはぞれが顕著である。更に第1又は第2
の方向のテープ走行をピンチローラ及びリール台の動作
を解除し、一時的に停止させ、例えば録音時にこの状態
にしアンプ等の電気部は動作状態にして録音レベルの調
整等を行なう一時停止機能はテープレコーダの一般的な
機能になっている。従来このようなテープレコーダは、
第1の方向、第2の方向のテープ走行を切り換える切り
換え手段と、このテープ走行を一時的に停止させる一時
停止手段は夫々独立した構成となっていた。従って構成
も1!2雑で部品点数も多(なり、高価となると共に小
型化、薄型化、軽量化の妨げとなっていた。特に操作性
を長くするため、又はリモコン操作を可能にするため−
3− に、モータ及び、又はソレノイド等の駆動手段を用いた
ものではそれが顕著であった。又、録音中に上記のよう
な一時停止動作を行ない、再び録音動作を行なうときに
一時停止した瞬間にテープ走行手段のピンチローラとリ
ール台の動作解除のタイミングずれ等の原因で磁気テー
プが僅かではあるが独走することがあった。例えば既に
録音されている磁気テープを使用し消去ヘッドで消去し
ながら再び録音する場合消し残りが発生し、後で再生し
て聞く場合に非常に耳障りであった。又、このような一
時停止1状態で録音用磁気ヘッドを磁気テープから離間
させると録音用磁気ヘッドには録音バイアスと音声電流
が流れているために一定の磁界を形成しており、このた
め磁気テープから録音用磁気ヘッドが離れることは磁気
テープに対しては磁界の変化となって作用し、この変化
が雑音として記録され、後で再生して聞く場合に非常に
耳障りであった。
発明の目的
本発明は上記従来の欠点を解消するもので、構= 4
− 成が簡単で小型化、薄型化、軽量化を図ることのできる
テープレコーダを提供することを目的とする。
− 成が簡単で小型化、薄型化、軽量化を図ることのできる
テープレコーダを提供することを目的とする。
発明の構成
上記目的を達成するため、本発明のテープレコーダは、
磁気テープを第1と第2の方向に走行させる第1、第2
のテープ走行手段と、この第1、第2のテープ走行手段
の動作を切り換える切り換え手段を設け、この切り換え
手段に前記第1、第2のテープ走行手段がどちらも非動
作状態とさせる制御部を設けると共にこの状態を保持す
る保持手段を設け、前記非動作状態から前記保持手段の
保持を解除すると前記第1又は第2のテープ走行手段は
動作可能となるように切り換え手段を構成したものであ
る。
磁気テープを第1と第2の方向に走行させる第1、第2
のテープ走行手段と、この第1、第2のテープ走行手段
の動作を切り換える切り換え手段を設け、この切り換え
手段に前記第1、第2のテープ走行手段がどちらも非動
作状態とさせる制御部を設けると共にこの状態を保持す
る保持手段を設け、前記非動作状態から前記保持手段の
保持を解除すると前記第1又は第2のテープ走行手段は
動作可能となるように切り換え手段を構成したものであ
る。
実施例の説明
以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。
する。
図において、1は基板、2は第1のキャプスタンで、第
1のギヤ3、第1のフライホイル4を同一 5 − 心に月つ一体的に有し、前記基板1の第1の軸受5に回
転自在に設けられている。6は第2のキャプスタンで、
第2のギヤ7、第2のフライホイル8を同心に1つ一体
的に有し、前記基板1の第2の軸受9に回転自在に設け
られている。前記第1、第2のフライホイル4,8はベ
ルト10を介してキャプスタンモータ11の時計方向の
回転が伝達され、第1のフライホイル4は時計方向に、
第2のフライホイル8は反時計方向に回転されるように
なっている。12は第1のリール台で、軸13に回転自
在に設けられ、第1のリールギヤ14を有している。
1のギヤ3、第1のフライホイル4を同一 5 − 心に月つ一体的に有し、前記基板1の第1の軸受5に回
転自在に設けられている。6は第2のキャプスタンで、
第2のギヤ7、第2のフライホイル8を同心に1つ一体
的に有し、前記基板1の第2の軸受9に回転自在に設け
られている。前記第1、第2のフライホイル4,8はベ
ルト10を介してキャプスタンモータ11の時計方向の
回転が伝達され、第1のフライホイル4は時計方向に、
第2のフライホイル8は反時計方向に回転されるように
なっている。12は第1のリール台で、軸13に回転自
在に設けられ、第1のリールギヤ14を有している。
15は第2のリール台で、軸16に回転自在に設けられ
、第2のリールギヤ17を有している。18は中継ギヤ
で、パイプ状の支持部材19に目動自在に支持されたギ
ヤレバー20の軸21に回転自在に設けられ、リールモ
ータ22の駆動ギヤ23の回転を前記第1のリールギヤ
14及び第2のリールギヤ17に伝達させるようになっ
ている。即ち、前記リールモータ22が時計方向に回転
されると、中継ギヤ18と第1のリールギヤ14は喰い
込み略台状態となると同時に−6− 中継ギ18と第2のリールギヤ17とは逃げ噛合状態と
なり、中継ギヤ18は第3図、第7図に示す状態とされ
、前記第1のリール台12は時計方向に回転される。又
、前記リールモータ22が反時計方向に回転されると、
前記中継ギヤ18と第1のリールギヤ14は逃げ噛合状
態となると同時に中継ギヤ18と第2のリールギヤ17
とは喚い込み噛合状態となり、中継ギヤ18は第5図に
示す状態とされ、前記第2のリール台15は反時計方向
に回転される。24はヘッド基板で、第1の磁気ヘッド
25、第2の磁気ヘッド26を載置し、基板1の軸27
に回動自在に設けられた作動レバー28の一端28aの
軸29に摺動自在で1つ回動自在に設けられている。前
記軸29は前記第1、第2の磁気ヘッド25.26の略
中間に位置している。30は制御板で、前記作動レバー
28の一端28aの軸29に回動自在で、Dつ前記基板
1とヘッド基板24との間に挟まれて設けである。31
は第1のピンチローラレバーで、軸32に回動自在に設
けられ、軸33に回転自在の第1のピンチローラ34、
第1の圧着ばね35を有している。この第1− 7 − の圧着ばね35の一端35aは前記制御板30の第1の
折曲部30aに係合されると共に第1のピンチローラ1
ツバ−31の折曲部31aに当接されている。36は第
2のピンチローラレバーで、軸37に回動自在に設けら
れ、軸38に回転自在の第2のピンチローラ39、第2
の圧着ばね40を有している。この第2の圧着ばね40
の一@40aは前記制御板30の第2の折曲部30bに
係合されると共に第2のピンチローラレバー36の折曲
部36aに当接されている。41は制御ばねで、中央部
が前記作動レバー28の一端28aの軸29に係合され
、両端がヘッド基板24に設けられた第1、第2の規制
ビン42.43に当接されている。44は正反レバーで
、軸45に回動自在に支持され、制御穴44aを有して
いる。この制御穴44aには前記制御板30に設けられ
た制御軸46が係合されている。制御軸46の小径部4
6aは前記ヘッド基板24に形成された制御穴24aに
係合されている。47はプレイカムプーリで、軸48に
回転自在に支持され、第1、第2の位置決め部49a、
49bが形成された第1のカム49、第30位W決め部
50aが形成さ−8− れた第2のカム50、第1、第2、第3の歯欠部51a
、 51b、 51cが形成され且つ前記第2のギヤ7
に噛合されるギヤ部51とを右している。前記第1、第
2のカム49.50は前記作動レバー28の他端28b
の軸52に当接するようになっている。53はプレイソ
レノイドで、U字状鉄心53a 、 Dイル53bを有
している。54はプレイロックレバ−で、軸55に回動
自在に設けられ、ばね56の一端56aにより第2図に
おいて段部組方向に付勢されている。57はプレイソレ
ノイド板で、プレイロックレバ−54の一端54aの軸
58に回動自在に設けられ、ガイド穴57aに軸59が
係合され、口つ前記プレイソレノイド53の1ノ字状鉄
心53aに吸着されるようになっている。前記プレイロ
ックレバ−54の他端54bに形成されたロック凸部5
40はプレイソレノイド板57がプレイソレノイド53
のU字状鉄心53aに解放状態で前記プレイカムプーリ
47に形成された第1のロック段部47a又は第2のロ
ック段部47bを係止させ、吸着状態でこの係止を解放
すると共に第3のロック段部47cを係止させるように
なっている。
、第2のリールギヤ17を有している。18は中継ギヤ
で、パイプ状の支持部材19に目動自在に支持されたギ
ヤレバー20の軸21に回転自在に設けられ、リールモ
ータ22の駆動ギヤ23の回転を前記第1のリールギヤ
14及び第2のリールギヤ17に伝達させるようになっ
ている。即ち、前記リールモータ22が時計方向に回転
されると、中継ギヤ18と第1のリールギヤ14は喰い
込み略台状態となると同時に−6− 中継ギ18と第2のリールギヤ17とは逃げ噛合状態と
なり、中継ギヤ18は第3図、第7図に示す状態とされ
、前記第1のリール台12は時計方向に回転される。又
、前記リールモータ22が反時計方向に回転されると、
前記中継ギヤ18と第1のリールギヤ14は逃げ噛合状
態となると同時に中継ギヤ18と第2のリールギヤ17
とは喚い込み噛合状態となり、中継ギヤ18は第5図に
示す状態とされ、前記第2のリール台15は反時計方向
に回転される。24はヘッド基板で、第1の磁気ヘッド
25、第2の磁気ヘッド26を載置し、基板1の軸27
に回動自在に設けられた作動レバー28の一端28aの
軸29に摺動自在で1つ回動自在に設けられている。前
記軸29は前記第1、第2の磁気ヘッド25.26の略
中間に位置している。30は制御板で、前記作動レバー
28の一端28aの軸29に回動自在で、Dつ前記基板
1とヘッド基板24との間に挟まれて設けである。31
は第1のピンチローラレバーで、軸32に回動自在に設
けられ、軸33に回転自在の第1のピンチローラ34、
第1の圧着ばね35を有している。この第1− 7 − の圧着ばね35の一端35aは前記制御板30の第1の
折曲部30aに係合されると共に第1のピンチローラ1
ツバ−31の折曲部31aに当接されている。36は第
2のピンチローラレバーで、軸37に回動自在に設けら
れ、軸38に回転自在の第2のピンチローラ39、第2
の圧着ばね40を有している。この第2の圧着ばね40
の一@40aは前記制御板30の第2の折曲部30bに
係合されると共に第2のピンチローラレバー36の折曲
部36aに当接されている。41は制御ばねで、中央部
が前記作動レバー28の一端28aの軸29に係合され
、両端がヘッド基板24に設けられた第1、第2の規制
ビン42.43に当接されている。44は正反レバーで
、軸45に回動自在に支持され、制御穴44aを有して
いる。この制御穴44aには前記制御板30に設けられ
た制御軸46が係合されている。制御軸46の小径部4
6aは前記ヘッド基板24に形成された制御穴24aに
係合されている。47はプレイカムプーリで、軸48に
回転自在に支持され、第1、第2の位置決め部49a、
49bが形成された第1のカム49、第30位W決め部
50aが形成さ−8− れた第2のカム50、第1、第2、第3の歯欠部51a
、 51b、 51cが形成され且つ前記第2のギヤ7
に噛合されるギヤ部51とを右している。前記第1、第
2のカム49.50は前記作動レバー28の他端28b
の軸52に当接するようになっている。53はプレイソ
レノイドで、U字状鉄心53a 、 Dイル53bを有
している。54はプレイロックレバ−で、軸55に回動
自在に設けられ、ばね56の一端56aにより第2図に
おいて段部組方向に付勢されている。57はプレイソレ
ノイド板で、プレイロックレバ−54の一端54aの軸
58に回動自在に設けられ、ガイド穴57aに軸59が
係合され、口つ前記プレイソレノイド53の1ノ字状鉄
心53aに吸着されるようになっている。前記プレイロ
ックレバ−54の他端54bに形成されたロック凸部5
40はプレイソレノイド板57がプレイソレノイド53
のU字状鉄心53aに解放状態で前記プレイカムプーリ
47に形成された第1のロック段部47a又は第2のロ
ック段部47bを係止させ、吸着状態でこの係止を解放
すると共に第3のロック段部47cを係止させるように
なっている。
−〇 −
前記ばね56の他端56bは前記プレイカムプーリ47
に形成された第1、第2、第3のばね受け部47d。
に形成された第1、第2、第3のばね受け部47d。
47e、47fに当接され、プレイカムプーリ47を第
2図において時計方向に付勢させるようになっている。
2図において時計方向に付勢させるようになっている。
60は正反カムプーリで、軸61に回転自在に設けられ
、第1の位置決め部62aが形成された第1のカム62
、第2の位置決め部63aが形成された第2のカム63
、第1、第2、第3、第4の歯欠部64a、 64b、
64c、 64dが形成され前記第1のギヤ3に噛合
されるギヤ部64を有している。前記第1、第2のカム
62.63は前記正反レバー44の一端44bの軸65
に当接するようになっている。66は正反ソレノイドで
、U字形鉄心66a1コイル66bを有している。67
は正反ロックレバ−で、軸68に回動自在に設けられ、
ばね69の一端69aにより第2図において反時計方向
に付勢されている。70は正反ソレノイド板で、前記正
反日ツクレバー67の一端67aの軸71に回動自在に
設けられ、ガイド穴70aに軸72が係合され、nつ前
記正反ソレノイド66のU字状鉄心66aに吸着される
ようになっている。第10− 10 − 図において前記正反目ツクレバー67の他端67bに形
成されたロック凸部67cは、前記正反ソレノイド板7
0が前記正反ソレノイド66の()字状鉄心66aに解
放状態で前記正反カムプーリ60に形成された第1のロ
ック段部60a又は第2のロック段部60bを係止させ
、吸着状態でその係1を解放すると共に第3、第4のロ
ック段部60c、 60dを係止するようになっている
。前記ばね69の他端69bは前記正反カムプーリ60
に形成された第1、第2、第3、第4のばね受け部60
e、 60f、 60(1,60hに当接され、正反カ
ムプーリ60を第2図において反時計方向に付勢するよ
うになっている。73は第1の検出スイッチで、前記作
動レバー28の他端28bの折曲部28Cより作動され
、第1図、第2図に示すように停止状態でのみ動作する
ようになっている。74は第2の検出スイッチで、前記
正反レバー44の他端44cの折曲部44d 4こより
作動され、第2図、第4図に示すように正転状態でのみ
動作するようになっている。75は第3の検出スイッチ
で、前記正反レバー44の他端440の折曲部44dに
より作動され、−11− 第6図に示すように反転状態でのみ動作するようになっ
ている。76はテープカセットで、磁気テープ77、第
1、第2のテープパッド78.79を有している。80
は位置規制板で、前記ヘッドM根24に設けられた第1
、第2の規制ビン42.43を規制する両端部80a、
80bを有している。
、第1の位置決め部62aが形成された第1のカム62
、第2の位置決め部63aが形成された第2のカム63
、第1、第2、第3、第4の歯欠部64a、 64b、
64c、 64dが形成され前記第1のギヤ3に噛合
されるギヤ部64を有している。前記第1、第2のカム
62.63は前記正反レバー44の一端44bの軸65
に当接するようになっている。66は正反ソレノイドで
、U字形鉄心66a1コイル66bを有している。67
は正反ロックレバ−で、軸68に回動自在に設けられ、
ばね69の一端69aにより第2図において反時計方向
に付勢されている。70は正反ソレノイド板で、前記正
反日ツクレバー67の一端67aの軸71に回動自在に
設けられ、ガイド穴70aに軸72が係合され、nつ前
記正反ソレノイド66のU字状鉄心66aに吸着される
ようになっている。第10− 10 − 図において前記正反目ツクレバー67の他端67bに形
成されたロック凸部67cは、前記正反ソレノイド板7
0が前記正反ソレノイド66の()字状鉄心66aに解
放状態で前記正反カムプーリ60に形成された第1のロ
ック段部60a又は第2のロック段部60bを係止させ
、吸着状態でその係1を解放すると共に第3、第4のロ
ック段部60c、 60dを係止するようになっている
。前記ばね69の他端69bは前記正反カムプーリ60
に形成された第1、第2、第3、第4のばね受け部60
e、 60f、 60(1,60hに当接され、正反カ
ムプーリ60を第2図において反時計方向に付勢するよ
うになっている。73は第1の検出スイッチで、前記作
動レバー28の他端28bの折曲部28Cより作動され
、第1図、第2図に示すように停止状態でのみ動作する
ようになっている。74は第2の検出スイッチで、前記
正反レバー44の他端44cの折曲部44d 4こより
作動され、第2図、第4図に示すように正転状態でのみ
動作するようになっている。75は第3の検出スイッチ
で、前記正反レバー44の他端440の折曲部44dに
より作動され、−11− 第6図に示すように反転状態でのみ動作するようになっ
ている。76はテープカセットで、磁気テープ77、第
1、第2のテープパッド78.79を有している。80
は位置規制板で、前記ヘッドM根24に設けられた第1
、第2の規制ビン42.43を規制する両端部80a、
80bを有している。
以上のように構成された本実施例のテープレコーダの動
作について以下説明する。
作について以下説明する。
先づ正転再生動作を説明する。
第1図、第2図の正転停止状態で、前記プレイソレノイ
ド53をコイル53bに連続通電させ連続動作させると
、プレイソレノイド板57は第4図に示すようにLJ字
状鉄心53aに連続吸着され、プレイロックレバ−54
はばね56の一端56aの付勢に抗して段部組方向に回
動されてプレイロックレバ−54の他端54bのロック
凸部54cと前記プレイカムプーリ47の第1のロック
段部47aの係止が解放される。このように前記第1の
ロック段部47aの係止が解放されると、プレイカムプ
ーリ47はばね56の他端56bにより時計方向に回動
される。このよう−12− にプレイカムプーリ47aが、第1の歯欠部51aが前
記第2のギヤ7に位置している状態〔第2図の状態〕か
ら時計方向に回動されると、前記ギヤ部51が第2のギ
ヤ7に噛合される。この第2のギヤ7は反時計方向に回
転されているのでプレイカムプーリ47は時計方向に回
転される。このプレイカムプーリ47が時尉方向に回転
されると、ギヤ部51の第2の歯欠部51bが第2のギ
ヤ7に位置し、プレイカムプーリ47の回転が中1iさ
れるが、このとき前記プレイソレノイド53はプレイソ
レノイド板57を連続吸着しているのでプレイロックレ
バ−54の他端54bのロック凸部54cはプレイカム
プーリ47の第2のロック段部47bを係止しない。従
ってプレイカムプーリ41は前記ばね56の他端56b
が第2のばね受け部47eに当接されるので時計方向に
回動され、再びギヤ部51が第2のギヤ7に噛合され、
前記第3の歯欠部51cが第2のギヤ7に位置するまで
回転される。プレイカムプーリ41がこのように回転さ
れると、前記第3のロック段部47c、がプレイロック
レバ−54の他端54bのロック凸部−13− 54cに係止され、更に前記ばね56の他端56bが前
記第3のばね受部47fに当接し、プレイカムプーリ4
7を時泪方向に付勢させるので、このプレイカムプーリ
41は第4図に示す状態で保持される。プレイカムプー
リ47が第2図に示す状態から第4図に示す状態に回転
されると前記作動レバー28は前記第2のカム50の第
3の位置決め部50aに当接された状態(第2図の状態
)を解除され、第1のカム部49により時計方向に回動
されて前記第1のカム部49の第2の位置決め部49b
に前記作動レバー28の他端28bの軸52が当接され
た状態〔第4図の状態〕となされる。作動レバー28が
このように回動されると、前記制御板30及びヘッド基
板24は作動レバー28の一端28bの軸29により矢
印六方向に摺動される。このとき前記正反レバー44は
前記正反カムプーリ60により正転状態とされているの
で、前記制御板30は制御軸46が正反レバー440制
御穴44aに制御され、第3図、第4図に示すように時
計方向に回動され且つ矢印六方向に摺動される。
ド53をコイル53bに連続通電させ連続動作させると
、プレイソレノイド板57は第4図に示すようにLJ字
状鉄心53aに連続吸着され、プレイロックレバ−54
はばね56の一端56aの付勢に抗して段部組方向に回
動されてプレイロックレバ−54の他端54bのロック
凸部54cと前記プレイカムプーリ47の第1のロック
段部47aの係止が解放される。このように前記第1の
ロック段部47aの係止が解放されると、プレイカムプ
ーリ47はばね56の他端56bにより時計方向に回動
される。このよう−12− にプレイカムプーリ47aが、第1の歯欠部51aが前
記第2のギヤ7に位置している状態〔第2図の状態〕か
ら時計方向に回動されると、前記ギヤ部51が第2のギ
ヤ7に噛合される。この第2のギヤ7は反時計方向に回
転されているのでプレイカムプーリ47は時計方向に回
転される。このプレイカムプーリ47が時尉方向に回転
されると、ギヤ部51の第2の歯欠部51bが第2のギ
ヤ7に位置し、プレイカムプーリ47の回転が中1iさ
れるが、このとき前記プレイソレノイド53はプレイソ
レノイド板57を連続吸着しているのでプレイロックレ
バ−54の他端54bのロック凸部54cはプレイカム
プーリ47の第2のロック段部47bを係止しない。従
ってプレイカムプーリ41は前記ばね56の他端56b
が第2のばね受け部47eに当接されるので時計方向に
回動され、再びギヤ部51が第2のギヤ7に噛合され、
前記第3の歯欠部51cが第2のギヤ7に位置するまで
回転される。プレイカムプーリ41がこのように回転さ
れると、前記第3のロック段部47c、がプレイロック
レバ−54の他端54bのロック凸部−13− 54cに係止され、更に前記ばね56の他端56bが前
記第3のばね受部47fに当接し、プレイカムプーリ4
7を時泪方向に付勢させるので、このプレイカムプーリ
41は第4図に示す状態で保持される。プレイカムプー
リ47が第2図に示す状態から第4図に示す状態に回転
されると前記作動レバー28は前記第2のカム50の第
3の位置決め部50aに当接された状態(第2図の状態
)を解除され、第1のカム部49により時計方向に回動
されて前記第1のカム部49の第2の位置決め部49b
に前記作動レバー28の他端28bの軸52が当接され
た状態〔第4図の状態〕となされる。作動レバー28が
このように回動されると、前記制御板30及びヘッド基
板24は作動レバー28の一端28bの軸29により矢
印六方向に摺動される。このとき前記正反レバー44は
前記正反カムプーリ60により正転状態とされているの
で、前記制御板30は制御軸46が正反レバー440制
御穴44aに制御され、第3図、第4図に示すように時
計方向に回動され且つ矢印六方向に摺動される。
前記制御板30が第1図、第2図に示す状態から第=
14 − 3図、第4図に示す状態に時閉り向に回動されhつ矢印
六方向に摺動されると、前記第1のピンチローラレバー
31は第1の圧着ばね35により反時計方向に回動され
、前記第1のピンチローラ34は第1のキャプスタン2
に当接される。更に前記第1の圧着ばね35が第1のピ
ンチローラレバー31の折曲部31aから離間されると
、第1のピンチローラ34は第3図に示すように第1の
1ヤプスタン2に圧接されてテープカセット76の磁気
テープ77を第1の方向〔矢印B方向〕に定速走行させ
る。又、そのとき第2のピンチローラ39は第3図に示
すように第2のキャプスタン6から離間される。又前記
制御板30が第1図、第2図に示す状態から第3図、第
4図に示す状態に時計方向に回動され、且つ矢印六方向
に摺動されると、前記ヘッド基板24も同様に時計方向
に回動され、且つ矢印六方向に摺動されるが、制御板3
0の制御軸46の小径部46aにより制御穴24aが制
御され、同時に前記位置規制板80の一端部80aに前
記ヘッド基板24の第1の規制ビン42が規制される。
14 − 3図、第4図に示す状態に時閉り向に回動されhつ矢印
六方向に摺動されると、前記第1のピンチローラレバー
31は第1の圧着ばね35により反時計方向に回動され
、前記第1のピンチローラ34は第1のキャプスタン2
に当接される。更に前記第1の圧着ばね35が第1のピ
ンチローラレバー31の折曲部31aから離間されると
、第1のピンチローラ34は第3図に示すように第1の
1ヤプスタン2に圧接されてテープカセット76の磁気
テープ77を第1の方向〔矢印B方向〕に定速走行させ
る。又、そのとき第2のピンチローラ39は第3図に示
すように第2のキャプスタン6から離間される。又前記
制御板30が第1図、第2図に示す状態から第3図、第
4図に示す状態に時計方向に回動され、且つ矢印六方向
に摺動されると、前記ヘッド基板24も同様に時計方向
に回動され、且つ矢印六方向に摺動されるが、制御板3
0の制御軸46の小径部46aにより制御穴24aが制
御され、同時に前記位置規制板80の一端部80aに前
記ヘッド基板24の第1の規制ビン42が規制される。
従って前記作動レバー−15−
28の一端28aの軸29はヘッド基板24の長孔24
bに摺動される状態となる。すると前記ヘッド基板24
は第3図に示すように制御ばね41により略矢印A方向
、口つ反時計方向に付勢され、前記第1の磁気ヘッド2
5は磁気テープ77に深く接触され、第2の磁気ヘッド
26は浅く接触された状態で保持される。これらと同時
に前記リールモータ22を時計方向に回転させると、前
記第1のリール台12も時計方向に回転され、第1のピ
ンチローラ34及び第1のキャプスタン2により送り出
された磁気テープ71をテープカセット76のり−ルハ
ブ(図示せず)に巻き取り正転再生状態になる。この正
転再生状態では前記第1の磁気ヘッド25は磁気テープ
77に深く接触し動作状態とされ、第2の磁気ヘッド2
6は非動作状態であるが、磁気テープ77に浅く接触し
前記第2のテープパッド79の圧接力でこの磁気テープ
77の第1の方向〔矢印B方向〕への定速走行にパック
テンションを加え走行性能を安定させている。このとき
第2の磁気ヘッド26は浅く接触しているので、磁気テ
ープ77の走行負荷は少なく−16− て済む。
bに摺動される状態となる。すると前記ヘッド基板24
は第3図に示すように制御ばね41により略矢印A方向
、口つ反時計方向に付勢され、前記第1の磁気ヘッド2
5は磁気テープ77に深く接触され、第2の磁気ヘッド
26は浅く接触された状態で保持される。これらと同時
に前記リールモータ22を時計方向に回転させると、前
記第1のリール台12も時計方向に回転され、第1のピ
ンチローラ34及び第1のキャプスタン2により送り出
された磁気テープ71をテープカセット76のり−ルハ
ブ(図示せず)に巻き取り正転再生状態になる。この正
転再生状態では前記第1の磁気ヘッド25は磁気テープ
77に深く接触し動作状態とされ、第2の磁気ヘッド2
6は非動作状態であるが、磁気テープ77に浅く接触し
前記第2のテープパッド79の圧接力でこの磁気テープ
77の第1の方向〔矢印B方向〕への定速走行にパック
テンションを加え走行性能を安定させている。このとき
第2の磁気ヘッド26は浅く接触しているので、磁気テ
ープ77の走行負荷は少なく−16− て済む。
次に反転再生動作を説明する。
前記第3図、第4図に示す正転再生状態から前記正反ソ
レノイド66をコイル66hに瞬間通電さV瞬間動作さ
せると、前記正反ソレノイド板10はU字状鉄心66a
に瞬間吸着され、前記正反日ツクレバー67はばね69
の一端69aの付勢に抗して瞬間的に第4図において時
計方向に回動されて正反ロックレバ−61の他端67b
のロック凸部67cと前記正反カムプーリ60の第1の
ロック段部60aの係1[が解放される。このように第
1のロック段部60aの係止が解放されると、正反カム
プーリ60は前記ばね69の他端69bにより第4図に
おいて反時計方向に回動される。1反カムプーリ6()
が、第1の歯欠部64aが前記第1のギヤ3に位置して
いる状態(第4図の状態)から反時計方向に回動される
と、前記ギヤ部64が第1のギヤ3に噛合され、正反カ
ムプーリ60は反時計方向に回転される。この正反カム
プーリ60が反時計方向に回転されると、前記ギヤ部6
4の第2の歯欠部64bが第1のギヤ3に位−17− 置し、正反カムプーリ60の回転は中断されるが、この
とき前記正反ソレノイド板70はU字状鉄心6eaから
解放されているので前記正反日ツクレバー61の他端6
7bのロック凸部67cは正反カムプーリ60の第3の
ロック段部60cを係止しない。従ってこの正反カムプ
ーリ60は前記ばね69の他端69bが第4のばね受番
プ部60hに当接されるので反時計方向に回動され、再
び前記ギヤ部64が第1のギヤ3に噛合され、前記第3
の歯欠部64cがこの第1のギヤ3に位置するまで回転
される。正反カムプーリ60がこのように回転されると
、前記第2のロック段部60bが正反ロックレバ−67
の他端67bのロック凸部67cに係止され、更にばね
69の他端69bが前記第3のばね受け部60(]に当
接し、正反カムプーリ60を反時計方向に付勢されるの
でこの正反カムプーリ60は第6図に示す状態で保持さ
れる。正反カムプーリ60が第4図に示す状態から第6
図に示す状態に回転されると、前記正反レバー44は前
記第1のカム62の第1の位置決め部62aに軸65が
当接された状態〔第4図の状態〕を解放さ−18− れ、第2のカム63により時計方向に回動されて前記第
2の位胃決め部63aに軸65が当接された状態〔第6
図の状態〕となされる。正反レバー44がこのように回
動されると、制御板30は制御軸46が正反レバー44
0I制御穴44aに制御されて第3図、第4図に示す状
態から反時計方向に回動され第5図、第6図に示す状態
とされる。制御板30がこのように回動されると、前記
第2のピンチローラレバー36は第2の11着ばね40
により時目方向に回動され、前記第2のピンチローラ3
9は第2のキャプスタン6に当接される。更に前記第2
の圧着ばね40が第2のピンチローラレバー36の折曲
部36aから離間されると、第2のピンチローラ39は
第5図に示すように第2のキャプスタン6に圧接されて
テープカセット76の磁気テープ77を第2の方向(矢
印C方向)に定速走行させる。又そのとき第1のピンチ
ローラ34は第5図に示すにうに第1のキャプスタン2
から離間される。又前記制御板30がこのように回動さ
れると、前記ヘッド基板24も制御穴24aが制御板3
0の制御軸46の小径部46aに制御さ−19− れ、同様に第3図に示す状態から反時計方向に回動され
るが、前記第2の規制ピン43が位置規制板80の他端
部80bに規制されて第5図に示すように前記制御ばね
41により略矢印A方向で且つ時計方向にイ4勢され、
前記第2の磁気ヘッド26は磁気テープ77に深く接触
され、第1の磁気ヘッド25は浅く接触された状態で保
持される。これらと同時に前記リールモータ22を反時
計方向に回転させると、前記第2のリール台15も反時
計方向に回転され、前記第2のピンチローラ39及び第
2のキャプスタン6により送り出された磁気テープ77
をテープカセット76のリールハブ(図示せず)に巻き
取り反転再生状態になる。この反転再生状態では前記第
2の磁気ヘッド26は磁気テープ77に深く接触し動作
状態とされ、第1の磁気ヘッド25は非動作状態である
が、磁気テープ77に浅く接触し前記第1のテープパッ
ド78の圧接力でこの磁気テープ77の第2の方向(矢
印C方向)への定速走行にパックテンシ」ンを加え走行
性能を安定させている。このとき第1の磁気ヘッド25
は浅く接触しているので−20− 磁気テープ77の走行口荷は少なくて済む。又第5図、
第6図に示すような反転再生状態から前記正反ソレノイ
ド66を瞬間動作させると、前記正反カムプーリ60の
第1のカム62により前記正反レバー44が制御され、
再び第3図、第4図に示すにうな正転再生状態となされ
る。更に前記正反カムプーリ60が第6図に示すように
反転状態で且つ前記プレイカムプーリ47が第2図に示
すように停止状態から前記プレイソレノイド53を連続
動作させると、第5図、第6図に示すような反転再生状
態となされる。
レノイド66をコイル66hに瞬間通電さV瞬間動作さ
せると、前記正反ソレノイド板10はU字状鉄心66a
に瞬間吸着され、前記正反日ツクレバー67はばね69
の一端69aの付勢に抗して瞬間的に第4図において時
計方向に回動されて正反ロックレバ−61の他端67b
のロック凸部67cと前記正反カムプーリ60の第1の
ロック段部60aの係1[が解放される。このように第
1のロック段部60aの係止が解放されると、正反カム
プーリ60は前記ばね69の他端69bにより第4図に
おいて反時計方向に回動される。1反カムプーリ6()
が、第1の歯欠部64aが前記第1のギヤ3に位置して
いる状態(第4図の状態)から反時計方向に回動される
と、前記ギヤ部64が第1のギヤ3に噛合され、正反カ
ムプーリ60は反時計方向に回転される。この正反カム
プーリ60が反時計方向に回転されると、前記ギヤ部6
4の第2の歯欠部64bが第1のギヤ3に位−17− 置し、正反カムプーリ60の回転は中断されるが、この
とき前記正反ソレノイド板70はU字状鉄心6eaから
解放されているので前記正反日ツクレバー61の他端6
7bのロック凸部67cは正反カムプーリ60の第3の
ロック段部60cを係止しない。従ってこの正反カムプ
ーリ60は前記ばね69の他端69bが第4のばね受番
プ部60hに当接されるので反時計方向に回動され、再
び前記ギヤ部64が第1のギヤ3に噛合され、前記第3
の歯欠部64cがこの第1のギヤ3に位置するまで回転
される。正反カムプーリ60がこのように回転されると
、前記第2のロック段部60bが正反ロックレバ−67
の他端67bのロック凸部67cに係止され、更にばね
69の他端69bが前記第3のばね受け部60(]に当
接し、正反カムプーリ60を反時計方向に付勢されるの
でこの正反カムプーリ60は第6図に示す状態で保持さ
れる。正反カムプーリ60が第4図に示す状態から第6
図に示す状態に回転されると、前記正反レバー44は前
記第1のカム62の第1の位置決め部62aに軸65が
当接された状態〔第4図の状態〕を解放さ−18− れ、第2のカム63により時計方向に回動されて前記第
2の位胃決め部63aに軸65が当接された状態〔第6
図の状態〕となされる。正反レバー44がこのように回
動されると、制御板30は制御軸46が正反レバー44
0I制御穴44aに制御されて第3図、第4図に示す状
態から反時計方向に回動され第5図、第6図に示す状態
とされる。制御板30がこのように回動されると、前記
第2のピンチローラレバー36は第2の11着ばね40
により時目方向に回動され、前記第2のピンチローラ3
9は第2のキャプスタン6に当接される。更に前記第2
の圧着ばね40が第2のピンチローラレバー36の折曲
部36aから離間されると、第2のピンチローラ39は
第5図に示すように第2のキャプスタン6に圧接されて
テープカセット76の磁気テープ77を第2の方向(矢
印C方向)に定速走行させる。又そのとき第1のピンチ
ローラ34は第5図に示すにうに第1のキャプスタン2
から離間される。又前記制御板30がこのように回動さ
れると、前記ヘッド基板24も制御穴24aが制御板3
0の制御軸46の小径部46aに制御さ−19− れ、同様に第3図に示す状態から反時計方向に回動され
るが、前記第2の規制ピン43が位置規制板80の他端
部80bに規制されて第5図に示すように前記制御ばね
41により略矢印A方向で且つ時計方向にイ4勢され、
前記第2の磁気ヘッド26は磁気テープ77に深く接触
され、第1の磁気ヘッド25は浅く接触された状態で保
持される。これらと同時に前記リールモータ22を反時
計方向に回転させると、前記第2のリール台15も反時
計方向に回転され、前記第2のピンチローラ39及び第
2のキャプスタン6により送り出された磁気テープ77
をテープカセット76のリールハブ(図示せず)に巻き
取り反転再生状態になる。この反転再生状態では前記第
2の磁気ヘッド26は磁気テープ77に深く接触し動作
状態とされ、第1の磁気ヘッド25は非動作状態である
が、磁気テープ77に浅く接触し前記第1のテープパッ
ド78の圧接力でこの磁気テープ77の第2の方向(矢
印C方向)への定速走行にパックテンシ」ンを加え走行
性能を安定させている。このとき第1の磁気ヘッド25
は浅く接触しているので−20− 磁気テープ77の走行口荷は少なくて済む。又第5図、
第6図に示すような反転再生状態から前記正反ソレノイ
ド66を瞬間動作させると、前記正反カムプーリ60の
第1のカム62により前記正反レバー44が制御され、
再び第3図、第4図に示すにうな正転再生状態となされ
る。更に前記正反カムプーリ60が第6図に示すように
反転状態で且つ前記プレイカムプーリ47が第2図に示
すように停止状態から前記プレイソレノイド53を連続
動作させると、第5図、第6図に示すような反転再生状
態となされる。
次に正転再生状態の一時停」I動作を説明する。
前記第3図、第4図に示す正転再生状態から前記正反ソ
レノイド66を瞬間動作させると、反転再生動作時と同
様に正反カムプーリ60はギヤ部64の第2の歯欠部6
4bを経て第3の歯欠部64cが第1のギヤ3に位置す
るまで回転される。この状態に回転される寸前に正反ソ
レノイド66をコイル66bに連続通電させ連続動作さ
せると、正反ソレノイド板70はU字状鉄心66aに第
8図に示すように吸−21− 着され、従って前記第3の歯欠部64cが第1のギヤ3
に位置しても前記第2のロック段部60bは正反日ツク
レバー61の他端67bのロック部670に係止されず
、前記ばね69の他端69bが第3のばね受1プ部60
0に当接されるので前記ギヤ部64は再び第1のギヤ3
に噛合され、正反カムプーリ60は第4の歯欠部64d
が第1のギヤ3に位置するまで反時計方向に回転される
。正反カムプーリ60がこのように回転されると、前記
第4のロック段部60dが正反ロックレバ−67の他端
67bのロック部67cに係止され、目つ前記ばね69
の他端69bが第2のばね受け部60fに当接され前記
正反カムプーリ60は反時計方向に付勢されるので第8
図に示す状態で保持される。この正反カムプーリ60が
第4図に示す状態から第8図に示す状態に回転されると
、前記正反レバー44は第2のカム63及び第1のカム
62により第6図に示す状態を経て第8図に示す状態に
される。即ち正転再生状態から瞬間反転動作を経て僅か
に磁気テープ77を逆に走行させて第8図に示す状態と
される。このとき前記正反レバー44− 22 − の一端44hの軸65は前記第1のカム62及び第2の
カム63により第8図に示す状態に位置規制され、この
正反レバー44は第8図に示す状態に保持される。この
とき前記第2、第3の検出スイッチ74゜75はどちら
も非動作状態とされている。正反レバー44がこのよう
に保持されると、前記制御板30も第7図、第8図に示
すように保持され、従って前記ヘッド基板24は制御ば
ね41により矢印六方向に付勢されると共に前記第1、
第2の規制ビン42゜43が位置規制板80の一端部8
0a及び他端部80bに規制され第7図に示す状態とさ
れる。このとき第1、第2の磁気ヘッド25.26は第
3図に示す状態から第5図に示す状態を経て第7図に示
す状態とされるが、前記制御ばね41、制御軸46の小
径部46a1ヘツド基板24の制御穴24a1位置規制
板80に制御され、前記磁気テープ77から離間するこ
とはない。又前記制御板30が第7図、第8図に示す状
態とされると、前記第1、第2のピンチローラ34.3
9は第1、第2のキャプスタン2.6から離間され、磁
気テープ77の定速走行は停止される。
レノイド66を瞬間動作させると、反転再生動作時と同
様に正反カムプーリ60はギヤ部64の第2の歯欠部6
4bを経て第3の歯欠部64cが第1のギヤ3に位置す
るまで回転される。この状態に回転される寸前に正反ソ
レノイド66をコイル66bに連続通電させ連続動作さ
せると、正反ソレノイド板70はU字状鉄心66aに第
8図に示すように吸−21− 着され、従って前記第3の歯欠部64cが第1のギヤ3
に位置しても前記第2のロック段部60bは正反日ツク
レバー61の他端67bのロック部670に係止されず
、前記ばね69の他端69bが第3のばね受1プ部60
0に当接されるので前記ギヤ部64は再び第1のギヤ3
に噛合され、正反カムプーリ60は第4の歯欠部64d
が第1のギヤ3に位置するまで反時計方向に回転される
。正反カムプーリ60がこのように回転されると、前記
第4のロック段部60dが正反ロックレバ−67の他端
67bのロック部67cに係止され、目つ前記ばね69
の他端69bが第2のばね受け部60fに当接され前記
正反カムプーリ60は反時計方向に付勢されるので第8
図に示す状態で保持される。この正反カムプーリ60が
第4図に示す状態から第8図に示す状態に回転されると
、前記正反レバー44は第2のカム63及び第1のカム
62により第6図に示す状態を経て第8図に示す状態に
される。即ち正転再生状態から瞬間反転動作を経て僅か
に磁気テープ77を逆に走行させて第8図に示す状態と
される。このとき前記正反レバー44− 22 − の一端44hの軸65は前記第1のカム62及び第2の
カム63により第8図に示す状態に位置規制され、この
正反レバー44は第8図に示す状態に保持される。この
とき前記第2、第3の検出スイッチ74゜75はどちら
も非動作状態とされている。正反レバー44がこのよう
に保持されると、前記制御板30も第7図、第8図に示
すように保持され、従って前記ヘッド基板24は制御ば
ね41により矢印六方向に付勢されると共に前記第1、
第2の規制ビン42゜43が位置規制板80の一端部8
0a及び他端部80bに規制され第7図に示す状態とさ
れる。このとき第1、第2の磁気ヘッド25.26は第
3図に示す状態から第5図に示す状態を経て第7図に示
す状態とされるが、前記制御ばね41、制御軸46の小
径部46a1ヘツド基板24の制御穴24a1位置規制
板80に制御され、前記磁気テープ77から離間するこ
とはない。又前記制御板30が第7図、第8図に示す状
態とされると、前記第1、第2のピンチローラ34.3
9は第1、第2のキャプスタン2.6から離間され、磁
気テープ77の定速走行は停止される。
−23−
これらと同時に前記リールモータ22の回転を停止させ
ると、前記第1のリール台12の回転も停止されて正転
再生状態での一時停止状態となる。
ると、前記第1のリール台12の回転も停止されて正転
再生状態での一時停止状態となる。
次に反転再生状態の一時停止動作を説明する。
前記第5図、第6図に示す反転再生状態から前記正反ソ
レノイド66を瞬間動作させると、前記正反カムプーリ
60はギヤ部64の第4の歯欠部64aを経て第1の歯
欠部64aが第1のギヤ3に位置するまで回転される。
レノイド66を瞬間動作させると、前記正反カムプーリ
60はギヤ部64の第4の歯欠部64aを経て第1の歯
欠部64aが第1のギヤ3に位置するまで回転される。
この状態になる寸前に正反ソレノイド66を連続動作さ
せると前記第1の歯欠部64aが第1のギヤ3に位置し
ても前記第1のロック段部60aは正反ロックレバ−6
1の他@67bのロック凸部67cに係止されず、前記
ばね69の他端69bが第1のばね受部60eに当接さ
れるので前記ギA7部64は再び第1のギヤ3に噛合さ
れ、前記正反カムプーリ60は第2の歯欠部64bが第
1のギヤ3に位置するまで反時計方向に回転される。正
反カムプーリ60がこのように回転されると、前記第3
のロック段部60cが正反Oツクレバー67の他端67
bのロック凸部67cに係止され、且つ前記ばね− 2
4 − 69の他端69bが第4のばね受レプ部60hに当接さ
れ正反カムプーリ60は反時計方向に付勢されるので、
第9図に示す状態で保持される。この正反カムプーリ6
0が第6図に示す状態から第9図に示す状態に回転され
ると、前記正反レバー44は第1のカム62及び第2の
カム63により第4図に示す状態を経て第9図に示す状
態にされる。即ち、反転再生状態から瞬間正転動作を経
て僅かに磁気テープ77を逆に走行させて第9図に示す
状態とされる。このとき前記正反レバー44の一端 4
4bの軸65は前記第1のカム62及び第2のカム63
により第9図に示す状態に位置規制され、この正反レバ
ー44は第9図に示す状態、即ち第8図に示す状態と略
同じ状態に保持される。正反レバー44がこのように保
持されると、第1、第2の磁気ヘッド25.26及び第
1、第2のピンチローラ34.39は正転状態の一時停
止時と同様に第7図に示すような状態とされ、磁気テー
プ71の定速走行は停止される。このとき第1、第2の
磁気ヘッド25.26は第5図に示す状態から第3図に
示す状態を軽で第7図に示す状態−25− とされるが、前記制御ばね41、制御軸46の小径部4
6a、ヘッド基板24の制御穴24a、位置規制板80
に制御され、前記磁気テープ77から離間することはな
い。これらと同時に前記リールモータ22の回転を停止
させると、前記第2のリール台15の回転も停止されて
反転状態での一時停止状態となる。
せると前記第1の歯欠部64aが第1のギヤ3に位置し
ても前記第1のロック段部60aは正反ロックレバ−6
1の他@67bのロック凸部67cに係止されず、前記
ばね69の他端69bが第1のばね受部60eに当接さ
れるので前記ギA7部64は再び第1のギヤ3に噛合さ
れ、前記正反カムプーリ60は第2の歯欠部64bが第
1のギヤ3に位置するまで反時計方向に回転される。正
反カムプーリ60がこのように回転されると、前記第3
のロック段部60cが正反Oツクレバー67の他端67
bのロック凸部67cに係止され、且つ前記ばね− 2
4 − 69の他端69bが第4のばね受レプ部60hに当接さ
れ正反カムプーリ60は反時計方向に付勢されるので、
第9図に示す状態で保持される。この正反カムプーリ6
0が第6図に示す状態から第9図に示す状態に回転され
ると、前記正反レバー44は第1のカム62及び第2の
カム63により第4図に示す状態を経て第9図に示す状
態にされる。即ち、反転再生状態から瞬間正転動作を経
て僅かに磁気テープ77を逆に走行させて第9図に示す
状態とされる。このとき前記正反レバー44の一端 4
4bの軸65は前記第1のカム62及び第2のカム63
により第9図に示す状態に位置規制され、この正反レバ
ー44は第9図に示す状態、即ち第8図に示す状態と略
同じ状態に保持される。正反レバー44がこのように保
持されると、第1、第2の磁気ヘッド25.26及び第
1、第2のピンチローラ34.39は正転状態の一時停
止時と同様に第7図に示すような状態とされ、磁気テー
プ71の定速走行は停止される。このとき第1、第2の
磁気ヘッド25.26は第5図に示す状態から第3図に
示す状態を軽で第7図に示す状態−25− とされるが、前記制御ばね41、制御軸46の小径部4
6a、ヘッド基板24の制御穴24a、位置規制板80
に制御され、前記磁気テープ77から離間することはな
い。これらと同時に前記リールモータ22の回転を停止
させると、前記第2のリール台15の回転も停止されて
反転状態での一時停止状態となる。
前記正転又は反転再生状態での一時停止状態から正反ソ
レノイド6Gの連続動作を解除すると、前記正反カムプ
ーリ60は前記第1のギヤ3により反時計方向に回転さ
れ、第4図又は第6図に示す状態とされ、同時に前記リ
ールモータ22を回転させ前記第1のリール台12又は
第2のリール第15を回転させると磁気テープ77は第
1又は第2の方向に定速走行され、第3図又は第5図に
示す正転又は反転再生状態とされる。このときも前記第
1、第2の磁気ヘッド25.26は前記制御ばね41、
制御軸46の小径部46a1ヘツド基板24の制御穴2
4a1位置規飼板80に制御され、前記磁気テープ11
から離間することはない。前記第1図、第2図に示すよ
うな停止状態から前記正反ソレノイド66を制御し、−
26− 前記正反カムプーリ60を第8図、第9図に示す正転又
は反転−峙停止状態とし、次に前記プレイソレノイド5
3を動作させて第8図、第9図〔第4図、第6図〕に示
す状態とさせると、正転又は反転状態での一時停止状態
とされる。前記プレイソレノイド53、正反ソレノイド
66のキャプスタンモータ11、リールモータ22の制
御は、前記第1、第2、第3の検出スイッチ73.74
.75の動作状態、操作スイッチ(図示せず)及び電子
制御手段(図示せず)等により行なっているが、これら
は周知の方法を用いるものでありここでは詳述しない。
レノイド6Gの連続動作を解除すると、前記正反カムプ
ーリ60は前記第1のギヤ3により反時計方向に回転さ
れ、第4図又は第6図に示す状態とされ、同時に前記リ
ールモータ22を回転させ前記第1のリール台12又は
第2のリール第15を回転させると磁気テープ77は第
1又は第2の方向に定速走行され、第3図又は第5図に
示す正転又は反転再生状態とされる。このときも前記第
1、第2の磁気ヘッド25.26は前記制御ばね41、
制御軸46の小径部46a1ヘツド基板24の制御穴2
4a1位置規飼板80に制御され、前記磁気テープ11
から離間することはない。前記第1図、第2図に示すよ
うな停止状態から前記正反ソレノイド66を制御し、−
26− 前記正反カムプーリ60を第8図、第9図に示す正転又
は反転−峙停止状態とし、次に前記プレイソレノイド5
3を動作させて第8図、第9図〔第4図、第6図〕に示
す状態とさせると、正転又は反転状態での一時停止状態
とされる。前記プレイソレノイド53、正反ソレノイド
66のキャプスタンモータ11、リールモータ22の制
御は、前記第1、第2、第3の検出スイッチ73.74
.75の動作状態、操作スイッチ(図示せず)及び電子
制御手段(図示せず)等により行なっているが、これら
は周知の方法を用いるものでありここでは詳述しない。
又本実施例では正転又は反転の再生動作を説明したが、
前記第1、第2の磁気ヘッド25.26に連動する消去
ヘッドを構成すると録音動作を行なうことができる。
前記第1、第2の磁気ヘッド25.26に連動する消去
ヘッドを構成すると録音動作を行なうことができる。
以−にのように本実施例によれば、前記正反カムプーリ
60で正転、反転動作の切り換えを行なうと共に一時停
止動作を行なうようにしたので構成が簡単である。又前
記正転、反転動作の切り換えを行なう正反ソレノイド6
6で一時停止動作の保持を− 27 − 行なうようにし1こので構成が簡単である。又この正反
ソレノイド66の解放状態で正転又は反転動作の保持を
、吸着状態で一時停止動作の保持を行なうようにしたの
で構成が簡単であると共にその制御も簡単である。又正
転(反転)の定速走行状態から一時停止状態とさせると
き、瞬間的に反転(正転)定速走行動作を経て行なうよ
うにし、僅かに磁気テープを逆に走行させたので例えば
既に録音されている磁気テープを使用して録音動作を行
なうときに消し残りが発生しない。又再生時においても
再生し残りが発生しない。更に前記第1、第2の磁気ヘ
ッド25.26は一時停止動作時に磁気テープ77から
離間されないように構成したので例えば録音時に雑音が
記録されない。
60で正転、反転動作の切り換えを行なうと共に一時停
止動作を行なうようにしたので構成が簡単である。又前
記正転、反転動作の切り換えを行なう正反ソレノイド6
6で一時停止動作の保持を− 27 − 行なうようにし1こので構成が簡単である。又この正反
ソレノイド66の解放状態で正転又は反転動作の保持を
、吸着状態で一時停止動作の保持を行なうようにしたの
で構成が簡単であると共にその制御も簡単である。又正
転(反転)の定速走行状態から一時停止状態とさせると
き、瞬間的に反転(正転)定速走行動作を経て行なうよ
うにし、僅かに磁気テープを逆に走行させたので例えば
既に録音されている磁気テープを使用して録音動作を行
なうときに消し残りが発生しない。又再生時においても
再生し残りが発生しない。更に前記第1、第2の磁気ヘ
ッド25.26は一時停止動作時に磁気テープ77から
離間されないように構成したので例えば録音時に雑音が
記録されない。
尚上記本実施例では2つのテープパッドを有する一般に
マイクロカセットと称する超小型のテープカセットを用
いるテープレコーダについて説明したが、1つのテープ
パッドを有する一般にコンパクトカセットと称するテー
プカセットを用いたテープレコーダ等にも適用できるも
のである。又−28一 本実施例では一時停」l動作について説明したが、第7
図に示す状態でリールモータ22を高速回転させて正転
又は反転状態でのテープ位置検出動作を行なうことがで
きる。又本実施例では正転及び反転状態の一時停止動作
を説明したが、正反カフ8プーリ60の第3のロック段
部60c及びギヤ部64の第2の歯欠部6411を廃止
すると正転状態のみの一時停止動作を行なうことができ
る。
マイクロカセットと称する超小型のテープカセットを用
いるテープレコーダについて説明したが、1つのテープ
パッドを有する一般にコンパクトカセットと称するテー
プカセットを用いたテープレコーダ等にも適用できるも
のである。又−28一 本実施例では一時停」l動作について説明したが、第7
図に示す状態でリールモータ22を高速回転させて正転
又は反転状態でのテープ位置検出動作を行なうことがで
きる。又本実施例では正転及び反転状態の一時停止動作
を説明したが、正反カフ8プーリ60の第3のロック段
部60c及びギヤ部64の第2の歯欠部6411を廃止
すると正転状態のみの一時停止動作を行なうことができ
る。
発明の効果
以−1,のように本発明によれば、磁気テープを第1、
第2の方向に走行させる第1、第2のテープ走行手段と
、この第1、第2のテープ走行手段の動作を切り換える
切り換え手段を設け、この切り換え手段に前記第1、第
2のテープ走行手段がどちらも非動作状態とさせる制御
部を設けると共にこの状態を保持する保持手段を設け、
前記非動作状態から前記保持手段の保持を解除すると前
記第1又は第2のテープ走行手段は動作可能となるJ:
うに前記切り換え手段を構成したので、簡単な構成で一
時停止動作を得ることができる。
第2の方向に走行させる第1、第2のテープ走行手段と
、この第1、第2のテープ走行手段の動作を切り換える
切り換え手段を設け、この切り換え手段に前記第1、第
2のテープ走行手段がどちらも非動作状態とさせる制御
部を設けると共にこの状態を保持する保持手段を設け、
前記非動作状態から前記保持手段の保持を解除すると前
記第1又は第2のテープ走行手段は動作可能となるJ:
うに前記切り換え手段を構成したので、簡単な構成で一
時停止動作を得ることができる。
−29−
又前記切り換え手段のトリガ手段に前記保持手段を一体
か又は連動させれば構成が簡単である。
か又は連動させれば構成が簡単である。
又前記第1又は第2の方向のテープ走行状態から、前記
切り換え手段により非動作状態とさせ、保持手段により
この状態を保持させるとぎ第2又は第1の方向のテープ
走行状態を経由して行なうよう前記切り換え手段及び保
持手段を制御させれば、前記非動作状態即ち一時停止状
態とさせたときに磁気テープを逆方向に走行させた後保
持され、次に再びテープ走行を行なうときはその量だけ
戻った位圃から開始できる。従って既に録音された磁気
テープを用いて録音する場合に消し残りが発生しない。
切り換え手段により非動作状態とさせ、保持手段により
この状態を保持させるとぎ第2又は第1の方向のテープ
走行状態を経由して行なうよう前記切り換え手段及び保
持手段を制御させれば、前記非動作状態即ち一時停止状
態とさせたときに磁気テープを逆方向に走行させた後保
持され、次に再びテープ走行を行なうときはその量だけ
戻った位圃から開始できる。従って既に録音された磁気
テープを用いて録音する場合に消し残りが発生しない。
又再生時においても再生し残りが発生しない。又前記ト
リガ手段をソレノイド装置で構成し、このソレノイド装
置の解放状態で第1及び第2の方向のテープ走行状態を
保持させ、吸着状態で非動作状態を保持させるようにす
れば、構成が簡単でしかもこのソレノイド装置の制御が
簡単である。更に前記第1又は第2の方向のテープ走行
時に磁気テープに接触、して動作する磁気ヘッドは、−
30− 非動fI’ n”rにも磁気7−プから対1間しないJ
:う1.T L;7)り換え手段を構成すれば、例えば
第1又は第2の方向のテープ走行を録名状態とさせ、非
動作状態即ち一時停止に動作を行なっても雑音が録音さ
れることがない。
リガ手段をソレノイド装置で構成し、このソレノイド装
置の解放状態で第1及び第2の方向のテープ走行状態を
保持させ、吸着状態で非動作状態を保持させるようにす
れば、構成が簡単でしかもこのソレノイド装置の制御が
簡単である。更に前記第1又は第2の方向のテープ走行
時に磁気テープに接触、して動作する磁気ヘッドは、−
30− 非動fI’ n”rにも磁気7−プから対1間しないJ
:う1.T L;7)り換え手段を構成すれば、例えば
第1又は第2の方向のテープ走行を録名状態とさせ、非
動作状態即ち一時停止に動作を行なっても雑音が録音さ
れることがない。
以−1のように本発明によれば、構成が簡■1で「1つ
安価に−峙停止動作を行なえるチープレ]−ダが1!7
らね、従って小^“(化、薄型化、軒紹化が図れるもの
である。又録音した後その内容を再生するどき1名等が
発生せず聞き易いデープレ]−ダも簡単な構成で得られ
る。
安価に−峙停止動作を行なえるチープレ]−ダが1!7
らね、従って小^“(化、薄型化、軒紹化が図れるもの
である。又録音した後その内容を再生するどき1名等が
発生せず聞き易いデープレ]−ダも簡単な構成で得られ
る。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はテープレコー
ダの正転停止1−状態における基板−1一部の7一プ走
行部の平面図、第2図は同基板下部の動作切換部の平面
図、第3図は正転再イ1状態におけるテープ走行部の平
面図、第4図は同動作切換部の平面図、第5図は反転再
生状態にお(゛するテープ走行部の平面図、第6図は同
動作切換部の平面図、第7図は一時停止1−状態におけ
るテープ走行部の平−31− 面図、第8図は正転状態における動作切換部の平面図、
第9図は反転状態における動作切換部の平面図、第10
図はプレイ及び正反カムプーリの構成を示す裏面図であ
る。 1・・・基板、2・・・第1のキャプスタン、3・・・
第1のギヤ、6・・・第2のキャプスタン、7・・・第
2のギヤ、11・・・:1ヤプスタンモータ、12・・
・第1のリール台、15・・・第2のリール台、18・
・・中継ギヤ、22・・・リールモータ′、24・・・
ヘッド基板、24a・・・制御穴、25・・・第1の磁
気ヘッド、26・・・第2の磁気ヘッド、28・・・作
動レバー、29・・・軸、30・・・制御板、34・・
・第1のピンチローラ、39・・・第2のピンチローラ
、42・・・第1の規制ビン、43・・・第2の規制ビ
ン、44・・・正反レバー、44a・・・制御穴、46
・・・制御軸、47・・・プレイカムプーリ、53・・
・プレイソレノイド、54・・・プレイロックレバ−1
51・・・プレイソレノイド板、60・・・正反カムプ
ーリ、66・・・正反ソレノイド、67・・・正反日ツ
クレバー、70・・・正反ソレノイド板、76・・・テ
ープカセット、77・・・磁気テープ、80・・・位置
規制板代理人 森 本 義 弘 −32−
ダの正転停止1−状態における基板−1一部の7一プ走
行部の平面図、第2図は同基板下部の動作切換部の平面
図、第3図は正転再イ1状態におけるテープ走行部の平
面図、第4図は同動作切換部の平面図、第5図は反転再
生状態にお(゛するテープ走行部の平面図、第6図は同
動作切換部の平面図、第7図は一時停止1−状態におけ
るテープ走行部の平−31− 面図、第8図は正転状態における動作切換部の平面図、
第9図は反転状態における動作切換部の平面図、第10
図はプレイ及び正反カムプーリの構成を示す裏面図であ
る。 1・・・基板、2・・・第1のキャプスタン、3・・・
第1のギヤ、6・・・第2のキャプスタン、7・・・第
2のギヤ、11・・・:1ヤプスタンモータ、12・・
・第1のリール台、15・・・第2のリール台、18・
・・中継ギヤ、22・・・リールモータ′、24・・・
ヘッド基板、24a・・・制御穴、25・・・第1の磁
気ヘッド、26・・・第2の磁気ヘッド、28・・・作
動レバー、29・・・軸、30・・・制御板、34・・
・第1のピンチローラ、39・・・第2のピンチローラ
、42・・・第1の規制ビン、43・・・第2の規制ビ
ン、44・・・正反レバー、44a・・・制御穴、46
・・・制御軸、47・・・プレイカムプーリ、53・・
・プレイソレノイド、54・・・プレイロックレバ−1
51・・・プレイソレノイド板、60・・・正反カムプ
ーリ、66・・・正反ソレノイド、67・・・正反日ツ
クレバー、70・・・正反ソレノイド板、76・・・テ
ープカセット、77・・・磁気テープ、80・・・位置
規制板代理人 森 本 義 弘 −32−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、磁気テープを第1と第2の方向に走行させる第1、
第2のテープ走行手段と、この第1、第2のテープ走行
手段の動作を切り換える切り換え手段を設け、この切り
換え手段に前記第1、第2のテープ走行手段がどちらも
非動作状態とさせる制御部を設けると共にこの状態を保
持する保持手段を設け、前記非動作状態から前記保持手
段の保持を解除すると前記第1又は第2のテープ走行手
段は動作可能となるように切り換え手段を構成したテー
プレコーダ。 2、切り換え手段を起動させるトリガ手段を設け、この
トリガ手段に保持手段を一体か又は連動させた特許請求
の範囲第1項記載のテープレコーダ。 3、第1又は第2の方向のテープ走行状態から−1− 切り換え手段により非動作状態とさせ、保持手段により
この状態を保持させるとき第2又は第1の方向のテープ
走行状態を経由して行なうよう前記切り換え手段及び保
持手段を制御させるようにした特許請求の範囲第1項記
載のテープレコーダ。 4、トリガ手段をソレノイド装置で構成し、このソレノ
イド装置の解放状態で第1及び第2の方向のテープ走行
状態を保持させ、吸着状態で非動作状態を保持させるよ
うにした特許請求の範囲第1項又は第2項記載のテープ
レコーダ。 5、第1又は第2の方向のテープ走行時に磁気テープに
接触して動作する磁気ヘッドは、□非動作詩にも磁気テ
ープから離間しないように切り換え手段を構成した特許
請求の範囲第1項記載のテープレコーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58169553A JPS6061937A (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | テ−プレコ−ダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58169553A JPS6061937A (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | テ−プレコ−ダ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6061937A true JPS6061937A (ja) | 1985-04-09 |
Family
ID=15888599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58169553A Pending JPS6061937A (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | テ−プレコ−ダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6061937A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02105362A (ja) * | 1988-10-13 | 1990-04-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テープレコーダ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5654654A (en) * | 1979-10-11 | 1981-05-14 | Copal Co Ltd | Auto-reverse driving mechanism for cassette tape recorder |
JPS5817622B2 (ja) * | 1977-10-17 | 1983-04-08 | 出光興産株式会社 | 昇華性組成物 |
-
1983
- 1983-09-14 JP JP58169553A patent/JPS6061937A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5817622B2 (ja) * | 1977-10-17 | 1983-04-08 | 出光興産株式会社 | 昇華性組成物 |
JPS5654654A (en) * | 1979-10-11 | 1981-05-14 | Copal Co Ltd | Auto-reverse driving mechanism for cassette tape recorder |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02105362A (ja) * | 1988-10-13 | 1990-04-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テープレコーダ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07169149A (ja) | 磁気記録再生装置のジョッグ装置 | |
JP2961747B2 (ja) | 記録及び/又は再生装置 | |
JPS6061937A (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPS6035745B2 (ja) | テ−プ自動装填型記録再生装置 | |
JPH042425Y2 (ja) | ||
JP2528441B2 (ja) | テ―ププレ―ヤのモ―ド切換装置 | |
JPH0626037B2 (ja) | テ−プレコ−ダの駆動装置 | |
JP3221723B2 (ja) | ヘッド移動装置 | |
JPH0250543B2 (ja) | ||
JPH0633553Y2 (ja) | 引き出しガイド駆動装置 | |
JPS647475Y2 (ja) | ||
JPS6232367Y2 (ja) | ||
JPH0731385Y2 (ja) | ピンチローラ支持装置 | |
JPS6061913A (ja) | カセット式テ−プレコ−ダ | |
JPS596537Y2 (ja) | テ−プレコ−ダのオ−トリバ−ス装置 | |
JPS647476Y2 (ja) | ||
JPS6346912Y2 (ja) | ||
KR920008000Y1 (ko) | 로직형 카세트 데크의 헤드 아지무스 조절장치 | |
JPH033295B2 (ja) | ||
JPH0427001Y2 (ja) | ||
JP2564380B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6061912A (ja) | カセツト式テ−プレコ−ダ | |
JPS6059553A (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPS6061939A (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPS5931788B2 (ja) | テ−プレコ−ダ− |