JPS6061887A - 電子式キヤツシユレジスタ - Google Patents

電子式キヤツシユレジスタ

Info

Publication number
JPS6061887A
JPS6061887A JP17049183A JP17049183A JPS6061887A JP S6061887 A JPS6061887 A JP S6061887A JP 17049183 A JP17049183 A JP 17049183A JP 17049183 A JP17049183 A JP 17049183A JP S6061887 A JPS6061887 A JP S6061887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tax
area
exemption
key
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17049183A
Other languages
English (en)
Inventor
首藤 春樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP17049183A priority Critical patent/JPS6061887A/ja
Publication of JPS6061887A publication Critical patent/JPS6061887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は、電子式キャッシュレジスタ(以下ECRと
称す)に関し、特にたとえば税金処理の行なえるECR
に関する。
先行技術の説明 従来、税金処理の行なえるE CRがあった。このよう
なECRでは、商品に対する課税額を自動的に演算し、
その演算した課税額を商品の登録額に加算して登録処理
する。
ところで、商品の種類により、または商品の販売形態む
どにより、税金が免除(免税)される場合がある。この
ような場合に対処するために、従来のE CHには免税
処理機能を備えたものがあった。なお、商品にかかる税
金は1種類とC・よ限らず複数種類の場合もあるので、
このような免税機能を備えたECRでは、免税の対象と
なる税金の種類を指定するための税指定キーが設けられ
ていた。
そのため、このようなECRでは、毎回税指定キーを操
作して免税の対象となる税金の種類を指定しなければな
らない。ところが、免税される税金の種類がいつも同じ
であるような場合はこの操作が面倒であった。また、操
作ミスの原因ともなっていた。
発明の目的 それゆえに、この発明の主たる目的は、免税のためのキ
ー操作が簡単でかつ操作ミスの少ないECRを提供する
ことである°。
発明の栴成および効果 この発明は、要約すれば、?!数種類の税金のうちいず
れの税金を免除するかの情報を記憶する免82情報記憶
手段を設けておき、免税指令キーが操作されたときは上
記免税情報記憶手段で免除が記憶されている税金が除外
されるように課税額の計算を行なうようにしたものであ
る。
この発明によれば、免税指令キーを操作するだけで、予
めブリ゛レットされた所定の税金が免税処理されるので
、毎回免税の対象どなる税の種類を指定する必要がない
、、()たがって、免税のためのキー操作が簡単になり
、またキーの操作ミスが少なくなる。また、特定の税し
か免税しないよやな使用方法をどろ場合には、税指定キ
ーが全く不要どなるので、キーの節約となる。
以下、図面に示す実施例とともにこの発明をより具体的
に説明する。
実B1例の説明 第1図はこの発明の一実施例のECRを示す外観斜視図
である。図において、ECRIの前面には、レシートな
どを印字するためのプリンタ2と、表示器3とが設(プ
られる。また、ECRIの前面には、前方に張出すよう
にキーボード/1が設りられる。
第2図は第1図に示すキーボード4のキー配置図である
。このキーボード4は、ECR1の動作モードを切換え
るためのモード主−41と、予め商品の種類別に定めら
れた商品コードを入力するための商品キー42と、数値
情報を入力するための数値キー43とを含む。また、キ
ーボード4は、免税処理を指令するための免税キー44
と、1取引における締動作を指令するだめのキャッシュ
、を−45とを含む。
第3図はECR1の概略ブロック図である。図において
、CPU5には、前述のプリンタ20表示器3およびキ
ーボード4が接続される。また、CPU5には、ROM
6およびRAM7が接続される。ROM6には、後述の
第5図に示すようなCPU5の動作プログラムが格納さ
れる。
第4図は第3図に示すRAM7の記憶領域を示す図解図
である。図において、RAM7は、商品別リストア1を
含む。この商品別リストア1は、商品キーD1〜D10
(第2図参照)に対応するエリア701〜710を含む
。さらに、これら各エリアは、商品名を記憶するエリア
と、その商品の売上げ合計個数を記憶するエリア(回数
器)と、その商品の売上げ合計額を記憶するエリア(合
計器)とを有する。また、RAM7は、税率記憶テーブ
ル72を含む。この税率記憶テーブル72は、税1.税
2および税3の各税率を記憶する。したがって、この実
施例では、商品にかかる税の種類は3種類である。さら
に、RAM7は、免税キーメモリエリア73を含む。こ
の免税キーメモリエリア73は、免税キーの名称を記憶
するエリア731と、免税処理が行なわれた回数を記憶
するエリア(回数器)732と、免税された額の累計を
記憶するエリア(合計器)733と、税1が免税の対象
となっているか否かの情報を記憶するエリア734と、
税2が免税の対象となっているか否かの情報を記憶する
エリア735と、税3が免税の対象となっているか否か
の情報を記憶するエリア736とを有する。なお、第4
図の例では、税3が免税の対象となっている。さらに、
RAM7はキャッシュキーメモリエリア74を含む。こ
のキャッシュキーメモリエリア74は、キャッシュキー
の名称を記憶するエリア741と、商品の総売上げ合計
個数を記憶するエリア(回数器)742と、商品の総売
上げ合計額を記憶するエリア(合計器)743とを有す
る。
さらに、RAM7は、エリア751〜753を含む。エ
リア751には、商品を登録したことを表わす登録フラ
グ(FS I TM)が記憶される。
エリア752には、免税したことを表わす免税フラグ(
FXMPT)が記憶される。エリア753には、数値情
報が入力されたことを表わす置数7ラグ(FKN)が記
憶される。さらに、RAM7は、エリア761〜768
を含む。エリア761は、CPU5によって計算された
税1の課税額を記憶するエリア(税1課税額エリアTA
XI)として用いられる。エリア762は、CPtJ5
によって計算された税2の課税額を記憶するエリア(税
2課税額エリアTAX2>として用いられる。
エリア763は、CPU5によって計算された税3の課
税額を記憶するエリア(税3課税額エリアTAX3)と
して用いられる。エリア764は、1取引における商品
の登録合計額を記憶するエリア(登録合計額エリア5B
F)として用いられる。
エリア765.766および767は、それぞれ、税1
の課税対象額を記憶するエリア(税1対象額累計エリア
TBF1>、税2の課税対象額を記憶するエリア(税2
対象額累計エリアTBF2)および税3の課税対象額を
記憶するエリア(税3対象額累計エリアTBF3)とし
1て用いられる。エリア768は、数値キー43によっ
て入力された数値情報を記憶するためのエリア〈置数バ
ッファNBF>として用いられる。
第5図は第3図に示すCPU5の動作を説明するだめの
フローチャートである。以下、この第5図を参照して上
述の実施例の動作について説明する。
まず、第5図のステップ81〜S4に示すように、RA
M7が初期設定される。すなわち、登録フラグFSIT
Mtljよび免税フラグFXMPTがリセットされ、登
録合計額エリアSBFがクリアされ、税1対象額累計エ
リアTBF1.税2対象額累計エリアTBF2および税
3対象額累計エリアTBF3がクリアされ、置数フラグ
F K Nがリセットされ、置数バッファNBFがクリ
アされる。
続いて、ステップS5において、キーボード4からキー
人力があるか否かが判断される。このとき、オペレータ
は数値キー43を操作して商品の単価を入力するためキ
ー人力ありと判断され、ステップS6に進み、さらにキ
ー人力が数値キー43によるものであることが判断され
る。そのため、ステップS7に進み、入力された数値情
報(単価)が置数バッファNBFにストアされる。そし
て、ステップS8において、置数フラグFKNがセット
される。
次に、オペレータは商品キー42を操作して商品コード
を入力する。この商品キー42の操作は、ステップS9
で判断され、ステップS10に進む。
ステップ810では、置数フラグFKNがセットされて
いるか否かが判断される。もし、置数7ラグFKNがセ
ットされていなければ、キー操作ミスとしてエラー処理
される。一方、置数7ラグFKNがセットされていると
判断されれば、ステップ311に進み、免税フラグF 
X M’P Tがセットされているか否かが判断される
。もし、免税フラグFXMPTがセットされていれば、
キー操作ミスとしてエラー処理される。一方、免税フラ
グFXMPTがセットされていないと判断されれば、ス
テップ812に進み、操作された該当商品キーの商品名
が商品別リストア1から読出される。そして、ステップ
313に進み、読出された商品名と置数バッファNBF
に記憶されている商品の単価とが表示器3に表示される
。また、ステップS14において、同様の商品名と商品
の単価とがプリンタ2によって印字される。続いて、ス
テップ815に進み、商品別リストア1の該当エリアが
更新されるaすなわち、操作された商品キーに対応する
エリアの回数器が+1され、対応するエリアの合計器に
商品の単価が加算される。続いて、ステップ81.6に
おいて、置数バッファNBFに記憶された商品の単価が
登録合計額エリアSBFにlIl算される。次に、ステ
ップ817において、税1対象額累計エリアTBF1.
税2対象額累計エリアTBF2および税3対象額累計エ
リアTBF3に、それぞれ置数バッフFNBFに記憶さ
れた商品の単価が加算される。そして、ステップ818
において、登録フラグFSITMがセットされる。
ここで、オペレータは商品が全く免税されない場合は直
接キャッシュキー45を操作するが、或る特定の税を免
税したい場合は免税キー44を操作する。まず、成る特
定の税を免税するために免税キー44を操作した場合の
動作を説明する。この場合、ステップ819において、
免税キー44の操作が判断され、ステップ820に進む
。ステップ820では、免税フラグFXMPTがセット
されているか否かが判断される。もし、免税フラグFX
MPTがセットされていれば、キー操作ミスとしてエラ
ー処理される。一方、免税フラグFXMPTがセットさ
れていないと判断されれば、ステップ821に進み、登
録フラグFS ITMがセットされているが否がが判断
される。もし、登録フラグFSITMがセットされてい
なければ、キー操作ミスとしてエラー処理される。一方
、登録フラグFSITMがセットされていれば、ステッ
プS22に進み、置数フラグFKNがセットされている
か否かが判断される。もし、置数フラグFKNがセット
されていれば、キー操作ミスとしてエラー処理される。
一方、置数フラグFKNがセットされていれば、ステッ
プ823に進み、免税キーメモリエリア73におけるエ
リア734〜736に記憶された免税許否情報が読出さ
れる。
続いて、ステップ824において、免税キーメモリエリ
ア73の回数器732が+1される。そして、ステップ
825に進み、税1は免税すべきが否かが判断される。
この判断は、前述のステップ323で読取った免税許否
情報に基づいC行なわれる。もし、821に対して免税
が許されていなければ直接後述のステップ828に進む
が、税1に対して免税が許されている場合は、ステップ
s26に進む。このステップ826では、免税キーメモ
リエリア73の合計器733が更新される。すなわち、
税′1対象額累計エリアT B F 1に記憶された8
21の課税対象額が合計器733に加算される。そし−
C1ステップ327に進み、税1対象額累計エリアT 
B F 1がクリアされる。続い−(、ステップ328
に進み、今度は税2に対して免税が許され°Cいるか否
かが判断される。もし、税2の免税が許されていなけれ
ば、後述のステップs30に進むが、税2の免税が許さ
れている場合は、ステップ329に進み、合計器733
に税2対象額累計エリアTBF2の内容が加算され、ざ
らに税2対象額累計エリアTBF2がクリアされる。
そして、ステップ830に進み、今度は税3に対して免
税が許されているか否かが判断される。もし、税3に対
して免税が許されていな(プれば、ステップS32に進
むが、税3に対して免税が許されていれば、ステップ8
31に進む。ステップS31では、上述と同様に、合計
器733に税3対象額累計エリアTBF3の内容が加算
され、さらに税3対象額累計エリアTBF3がクリアさ
れる。
なお、この実施例では、税3に対してのみ免税が許され
ているので、ステップ826.827およびS 29の
動作は行なわれず、ステップ831の動作が行なわれる
。続いて、ステップS32に進み、免税フラグFXMP
Tがセットされる。
次に、オペレータはECR1に締動作を行なわせるため
にキャッシュキー45を操作する。このキャッシュキー
45の操作はステップS33で判断され、ステップ33
4に進む。このステップS34では置数7ラグFKNが
セットされているが否かが判断される。もし、置数フラ
グFKNがセットされていれば、キー操作ミスとしてエ
ラー処理される。一方、置数フラグFKNがセットされ
ていなければ、ステップS35に進む。このステップ8
35では、登録フラグFSITMがセットされているか
否かが判断される。もし、登録フラグFSITMがセラ
I〜されでいなければ、キー操作ミスとしてエラー処理
される。一方、登録フラグFSITMがセットされてい
れば、ステップ$36に進み、登録合計額エリアSBF
に記憶された商品の登録合計額がプリンタ2に印字され
る。
続いて、ステップ337に進む。このステップS37で
は、ステップ8.37a〜ステツプ537cの動作が行
なわれる。すなわち、ステップ337aでは、81の課
税額が計算され、その針線結果が税1課税額エリアTA
XIにストアされる。なお、この税1の課税額の計算は
、税1対客額累計エリアTBF1に記憶された税1の課
税対象額に税率記憶テーブル72に記憶された税1の税
率を乗算することによって行なわれる。続いて、ステッ
プ537bに進み、税1課税額エリアTAXIの記憶内
容がOか否かが判断される。すなわち、税1は免税され
ているか否かが判断される。もし、税1課税額エリアT
AXIの記憶内容がOの場合、ずなわち税1が免税され
ている場合は後述のステップ338に進む。一方、税1
課税額累計エリアTAX1がOでない場合、すなわち税
1が免税されていない場合はステップ837Cに進む。
このステップ537Cでは、税1課税額エリアTAX1
に記憶された税1の課税額がプリンタ2によって印字さ
れる。続いて、S38に進む。このステップ338では
、税2および税3に対して上述のステップ837と同様
の計算および印字が行なわれる。なお、免税されている
場合は印字が省略される。次に、ステップ839におい
て、税1課税額エリアT−AX1.税2課税額エリアT
 A、 X 2および税3課税額エリアTAX3に記憶
された各課税額が登録合計額エリアSBFに加算される
。これによって、課税後の登録合計額がめられる。
そして、ステップ340に進み、登録合計額エリアSB
Fの登録合計額が表示器3によって表示され、プリンタ
2によって印字される。続いて、ステップ841に進み
、キャッシュキーメモリエリア74の回数器742が+
1され、合計器743に登録合計額エリアSBFの登録
合計額が加算される。
次に、全く免税されない場合の動作を説明する。
この場合、オペレータは免税キー44を操作することな
く、直接キャッシュキー45を操作する。
したがって、この場合はステップ520〜832の動作
が行なわれず、免税のための処理が行なわれない。した
がって、ステップ337および838の課税額の計算で
は、課税額がいずれもOとならず、税1.税2および税
3が課松される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のECRを承り外観斜視図
である。第2図は第1図に示ずキーボード4のキー配置
図である。第3図はECR1の概略ブロック図である。 第4回は第3図に示tJ−RAM7の記憶領域を示す図
解図である。第5図は第3図に示すCPLJ5の動作を
説明するためのフローチャートである。 図において、1はECl12はプリンタ、3は表示器、
4はキーボード、41はモードキー、42は商品キー、
43は数値キー、44は免税キー、45はキャッシュキ
ー、71は商品別リスト、72は税率記憶テーブル、7
3は免税キーメモリエリア、74はキャッシュキーメモ
リエリアを示す。 (ほか2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 商品に対してかかる複P、種類の税金の税率を予め記憶
    する税率記憶手段と、商品の登録時前記税率記憶手段に
    記憶された税率に基づいて課税額を計算する計算手段と
    、該計算手段で計算された課税額に暮づいて所定の税金
    処理を行なう手段とを含む電子式主11ツシユレジスタ
    において、前記複数種類の税金のうちいずれの税金を免
    除するかの情報を記憶する免税情報記憶手段、免税を指
    令する免税指令キー、 前記免租指令キーが操作されたとき、前記計算手段で計
    口される課税額から前記免税情報記憶手段で免除が記憶
    されている税金が除外されるように、前記免税情報記憶
    手段の記憶内容に基づいて前記計算手段を制御する手段
    を備える、電子式キャッシュレジスタ。
JP17049183A 1983-09-13 1983-09-13 電子式キヤツシユレジスタ Pending JPS6061887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17049183A JPS6061887A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 電子式キヤツシユレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17049183A JPS6061887A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 電子式キヤツシユレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061887A true JPS6061887A (ja) 1985-04-09

Family

ID=15905943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17049183A Pending JPS6061887A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 電子式キヤツシユレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061887A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01231197A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Mitsubishi Electric Corp 商品情報レジスタ
JPH05205162A (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 Nec Corp 金銭登録機
JP2018142373A (ja) * 2018-06-06 2018-09-13 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP2019139816A (ja) * 2019-05-17 2019-08-22 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびプログラム
JP2021044010A (ja) * 2020-12-02 2021-03-18 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597660A (en) * 1979-01-19 1980-07-25 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597660A (en) * 1979-01-19 1980-07-25 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01231197A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Mitsubishi Electric Corp 商品情報レジスタ
JPH05205162A (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 Nec Corp 金銭登録機
JP2018142373A (ja) * 2018-06-06 2018-09-13 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP2019139816A (ja) * 2019-05-17 2019-08-22 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびプログラム
JP2021044010A (ja) * 2020-12-02 2021-03-18 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6061887A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS62231397A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2617800B2 (ja) 割引処理機構を有する売買データ処理装置
JPS63310095A (ja) Pos端末装置
JPS58114267A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0430295A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2724579B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS644228B2 (ja)
JPS59173873A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2506098B2 (ja) 取引処理装置
JPH06250978A (ja) 電子式計算機
JPS62123563A (ja) 販売情報処理方法
JP2554384B2 (ja) レシート発行装置
JPH05128376A (ja) 売上データ処理装置
JPS59183464A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5836388B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0562069A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0749593Y2 (ja) 売上データ処理装置
JP3496499B2 (ja) 計算データ処理装置
JPH05151457A (ja) 売上データ処理装置
JP2549753Y2 (ja) 売上データ処理装置
JPH021627Y2 (ja)
JPS62102391A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS60221893A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS63278194A (ja) 取引処理装置