JPS62123563A - 販売情報処理方法 - Google Patents

販売情報処理方法

Info

Publication number
JPS62123563A
JPS62123563A JP60263455A JP26345585A JPS62123563A JP S62123563 A JPS62123563 A JP S62123563A JP 60263455 A JP60263455 A JP 60263455A JP 26345585 A JP26345585 A JP 26345585A JP S62123563 A JPS62123563 A JP S62123563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
controller
contents
message
plu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60263455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416839B2 (ja
Inventor
Makoto Shimoda
誠 下田
Koji Munakata
宗像 孝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60263455A priority Critical patent/JPS62123563A/ja
Publication of JPS62123563A publication Critical patent/JPS62123563A/ja
Publication of JPH0416839B2 publication Critical patent/JPH0416839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段(第1図)作用 実施例 (α)一実施例の構成の説明(第2図、第3図)<h>
  一実施例の動作の説明(第4図、第5図。
第6図) (C)他の実施例の説明 発明の効果 〔概要〕 端末装置が商品照会テーブルと集計ファイルを持つコン
トローラにテーブル照会及びファイル更新を行なう販売
情報処理システムにおいて、端末装置から該テーブルの
内容変更を行った場合に該集計ファイルの内容を上位装
置に送信することにより、変更前の集計データと変更後
の集計データの両方を止弁装置が利用できるようにした
ものである。。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、商品照会テーブルと集計ファイルとを有する
コントローラに対し端末装置がテーブル照会及びファイ
ル集計を行なう販売情報処理システムにおいて、端末装
置側からテーブル内容の変更を行なう際に上位装置で変
更に伴なう内容を把握できるようにした販売情報処理シ
ステムに関する。
POSターミナルを端末とした販売情報処理システム(
POSシステム)は広く商取引の分野で。
利用されている。
このような販売情報処理システムにおいては、第7図(
8)に示す如く、ル台のPOSターミナル1α〜Inが
コントローラ2に回線3を介し接続され、コントローラ
2は回線4を介し販売情報を加工、偏集する上位g置5
に接続さnてシステムが構成さnている。
係る販売処理においては、POSターミナル1α〜ln
でにtオペレータか商品コードを入力するだけで、商品
テーブルから商品名1価格か得らnるいわゆるプライス
・ルック・アップ方式か中いられているか、この機能を
P(JSターミナル]α〜Inに持たせると、価格の変
更、商品の追加等が繁雑おなることから、コントローラ
2に商品テーブル(以下、PLOファイルと称す)2α
を持たせ、POSターミナル1a〜l+zが商品コード
の入力の都度コントローラ2に照会するようなシステム
か採用さn、ている。
係るPLU(プライス・ルック・アップ)ファイル2α
は第7図(13)に示す如<、PLUテーブルと累計フ
ァイルとを有し、PLOテーブルは、単品(商品)コー
ドと、その部門、単価、品名との対照表で構成さnl一
方集計フアイルは、各単品コードに対する(売上げ)数
量、(売上げ)全項か格納される。
このようなシステムの動作は、第7図(0に示す如く、
POSターミナル10〜1rLから商品コード入力毎に
コントローラ2にPLO要求(テーブル照会要求)を発
し、コントローラ2から係る商品コードに対応する部門
、単価、品名などのPLU応答を得て、レシート印字や
合計額の算出等に供している。そして、POSターミナ
ル1α〜1ルで合計キーを押下する亡、そnまでの取引
の明細が明細′電文としてコントローラ2へ通知され、
PLUファイル2αの集計テーブルを更新せしめる。
〔従来の技術〕
このようなPOSシステムにおいては、PLUファイル
2αにおけるPLUアーブルの内容を変更することかあ
る。
例えば、スーパーマーケット等において、閉店時刻近く
ζこ生鮮賞品等の値段(単II[h)を下げる場付や、
タイムサービスと称し、特定の時間帯に特定の商品の値
段を下げる場合等である。
このようなPLOテーブルの変更!−1.PUSターミ
ナル1a、〜l+z又は上位装置5のいずnかによって
実行でき、例えば第8図に示す如く、PLUファイル2
αの単品コードx x x x //の単価を1¥10
07から1¥60’に変更し、以降のPLU要求に対し
て変更された単価か応答して利用できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
係るPLOテーブルの変更をPOSターミナル1α〜1
rLから行なうことかでき石、ば、販売現場から直接変
更でき、極めて融通性の高いシステムか構築できる。
しかしながら、POSターミナル1α〜InからPLU
テーブルの変更は、上位装置5と独立に行なわn、るた
め、上位装置5では、係る変更時点を知るこきかできな
い。
一方、コントローラ2では、変更後も累計ファイルは変
更前の集計内容に加Iして集計するため、上位装置5か
PLOファイル2αの集計テーブルの内容をコントロー
ラ2に問い合せ、編集、加工する際に、係る変更のあっ
た商品に対する売上げ状況を細かく把握することかでき
ないきいう問題か生じていた。
本発明は、コントローラのテーブル内容の変更に伴なっ
て上位袋vtllllで係る変更さnた商品の集計内容
を細かく把握することのできる販売情報処理システムを
提供することを目的とする。
〔間魂点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
本発明では、上位袋*S、=コントローラ2七端末=i
置cposターミナル)1α〜lnとで構成された販売
情報処理システムにおいて、posターミナル1α〜1
ルからPLUファイル2αのテーブル内容を変更するに
伴なって、コントローラ2からPLOファイル2αの集
計ファイル上の既集計内容(即ち、変更前の果#を内容
)を上位装置5へ送信するものである。
〔作用〕
本発明においては、PLUチーフルか変更されると、コ
ントローラ2から変更前の集計内容が上位gf5に自動
的に送信されるため、上位装置5では変更前の実計内容
を累計ファイル5α寺に確保しておくことができる。
従って、上位袋d5では、必要な時点で係る変更前の集
計内容を分析でき、POSターミナルからPLOテーブ
ルの変更か行なわれても、変更によって変更前の集計内
容を把握できず、きめ細カ^な売上げ分析等が不能とな
るこさを防止できる。
〔実施例〕
(α)一実施例の構成の説明 第2図は本発明の一実施例構成図、第3図(1第2図構
成のPLUファイルの構成図である。
図中、第1図及び第7図で示したものと同一のものは同
一の記号で示してあり、5は上位Rtilffiでアリ
、パーソナルコンピュータ等で構成さn7、上位回線4
を介してコントローラ2と接続さn1コントローラ2(
l!−コマンド、データのやりとりを行ない、時間別売
上げ、日毎の売上げ、ターミナル毎の売上げ等の処理を
行なうもの、110はメインCPUであり、上位5及び
POSターミナル1α〜1rLより要求されたタスクを
処理実行するもの、120は下位回線サブCPUであり
、posターミナル1α〜1nに対する下位回線3に関
する制御を行うもの、130は上位回線サブCPUであ
り、上位装置5に対する上位回線4の制御を行うもの、
140は演1CPUであり、処理に必要な演舅処理を受
は持つものである。
メインCPU1]0に設けら、T1. f、: P L
 Uファイル2αは第3図に示す如く、固定的な商品に
対する商品情報を格納しておくためのマスクファイルM
Fと、一時的な商品に対する商品情報を格納して3くた
めのテンポラリファイルTFとで構成さnており、各フ
ァイルMF、TFは、PLUテーブルと集計ファイルを
有している。
PLUテーブルは、各商品に対する商品情@を格納して
おくものであり、各商品の単品コードに対し、部門コー
ド、単価、品名、属性、予備欄が設けらn、ており、集
計ファイルは、各単品コードの売上げ数量及び売上げ金
額欄か設けらイ1.ている。
第2図に戻り、10はPOSターミナルの主制御部であ
り、マイクロコンピュータで構成さn1商品登録処理等
を行なうもの、lli;!キーボードであり、商品入カ
キ−、テンキー、ファンクションキー等を備えるもの、
12はプリンタであり、レシート/ジャーナルに印字を
行なうもの、13はスキャナであり商品等に付さn、た
バーコードをスキャンしてデータ入力するもの、34は
回@1制御部であり、回線3を介しコントローラ2と交
信するため設けらnたもの、15i!キヤツシユドロワ
であり、現金等を収納しておくためのもの、】6はディ
スプレイであり、入力データや処理精米等を表示するも
のである。
尚、図では、posターミナル1αの構成のみ示してい
るか、他のPOSターミナル1b〜1ルも同一構成であ
る。
(h)一実施例の動作の説明 第4図は本発明の一実施例処理フロー図であり、コント
ローラ2におけるファイルメンテナンス処理フローを示
しており、第5図は本発明の一実施例動作説明図であり
、第6図は本発明の一実施例4文フォーマット説明図で
ある。
第5図に示す如く、PLUファイル2aのPLUテーブ
ルの変更等のため、posターミナルlα〜ITLII
ファイルメンテナンス要求電文を発する。こnによって
コントローラ2はPLUファイル2αを検索し、当該メ
ンテナンス要求のあった商品の旧データをPOSターミ
ナル1α〜Inに通知する。POSターミナル1α〜l
rLでは、この旧データを新データに変更してコントロ
ーラ2へ送信する。コントローラ2では、新データによ
りPLOファイル2αの変更、追加登録を行ない、メン
テナンス完了電文をPOSターミナル1α〜1nと上位
装置5に送信する。
このコントローラ2とPOSターミナル1α〜lnとの
間で交信されるファイルメンテナンス要求に関する電文
フォーマットは第6図(ト)に示す如く、電文内に ■ アイテム長 ■ アイテム識別 ■ 電文識別データ 1)メンテナンス要求(端末→コントローラ)11)旧
データ電文(コントローラ→端末)111)新データ電
文(端末→コントローラ)1■)未登録電文(コントロ
ーラ→端末)端末から指定されたPLUコードがファイ
ル中に存在しない場合に送出するもの■)重複登録電文
(コントローラ→端末)創成のために指定されたPLU
コードが既にファイル中に存在している場合に送出する
もの Vl ) ビジー電文(コントローラ→端末)vll)
処理完了(OK)電文(コントローラ→端末) Vll+ )処理NG電文(コントローラ→端末)■ 
指定 FLUデータの創成や変更や消去や組み込みなどを指定
する(端末から指定入力)■ 単品コード ■ 部門コード ■ 単価 ■ 品名 ■ 属性 ■ 数奇 ■ 金額 の バンク随 番地 ■ 元単価 の各情報が必要に応じて与えられる。
この内、ファイルメンテナンス電文は第6図■に示す如
く、上記■’ のe @e■、■の組合せであり、■に
ファイルメンテナンス要求電文が、■に対象となる単品
コードがセットされる。又、旧データ、新データのフォ
ーマットは、■数量、■金額の集計ファイルの項目を除
いた■〜■までであり、メンテナンス完了電文は上述の
■〜■まで全てを含むPLOテーブルの内容と集計ファ
イルの内容であり、■に処理完了電文がセットされる。
次に第4図に沿って動作を説明する。
■ 先づ、POSターミナル1cL〜1nでは、キーボ
ード11−よりファイルメンテナンス要求指示、指定(
変更、削除、追加)及び対象単品コードを入力し、主制
御部10に与える。主制御部IOでは、この入力によっ
て第6図◎のファイルメンテナンス要求電文を作成し、
回線制御部14へ与える。回線制御部14は回線3を介
しコントローラ2に係るファイルメンテナンス要求電文
を送信する。
コントローラ2では、POSターミナルからの受信電文
は下位回線サブCPU120で受信され、メインCPU
I 10へ与えられる。メインCPU110では、受信
電文を電文分析タスクによって分析し、要求された処理
を判別する。
■ メンテナンス要求電文受信と判定すると、メインC
PUI 10はFLUファイル2αを単品コードによっ
て検索する。
この時、先づPLUファイル2αのテンポラリファイル
TFを検索し、テンポラリファイルTFに当該単品コー
ドが登録されていないと、次にマスクファイルMFを検
索する。
メインCPUI 10は、検索により、両ファイルTF
、MPに当該単品コードが登録されているかを判別する
■ メインCPUI 10は両ファイル’I’F、MF
のいずれかに単品コードが登録されていると判定すると
、旧データ電文として、当該単品コードに対しPLUフ
ァイル2αに登録されている内容(部門コード、単価9
品名、属性)及び登録されたメモリのバンク番号(随)
及び番地を第6園内のフォーマットにセットし、旧デー
タ電文を作成する。
そして、メインCPUll0は下位回線サブCPU12
0にこの旧データ電文を与え、回線3へ旧データ電文を
送信せしめる。
■ POSターミナルでは、回線制御部14を介しこの
旧データ電文を受信し、主制御部10へ通知する。主制
御部10はこの受信電文を解析し、旧データ電文と判定
すると、新データ電文の作成にとりかかる。
即ち、ディスプレイ16に新データの入力を表示し、オ
ペレータに新データを入力させる。オペレータはこれを
見て、変更すべき項目、例えば単価、属性(単価が単品
何個での価格かを示す)等を入力する。
主制御部10は、前述の旧データ電文の入力された項目
を入力されたデータで置き換え、新データ電文を作成し
、これを回線制御部14へ与える。
回線制御部14は、この新データ電文を回線3へ送信す
る。
一方、コントローラ2では、下位回線サブCPU120
が回線3より電文を受信すると、メインCPUI 10
へ通知し、メ・インCPUI I Qはこれを分析し、
新データ受信と判定する。
■ メインCPUI 10は、新データ受信と判定する
と、新データ電文に含まれるPLUファイル2αの当該
単品コードの格納バンク随、及び番地によってFLUフ
ァイル2αをアクセスし、当該単品コードの集計ファイ
ルの内容である数量、金゛額及び単価等のPLUテーブ
ルの内容を読み出し、第6図(2)のメンテナンス完了
電文を作成する。
即ち、第6図(ト)の@に処理完了(OK)を、■にP
OSターミナルからの指定を、■に対象単品コードを、
のに登録された部門コード2を、■に登録された品名を
、■に集計ファイルの置数量を、■に集計ファイルの既
金額を、のに当該格納バンク番号及び番地をセットする
。更に、単価の変更なら、新単価を@に、既登録の旧単
価を■に、′属性を■にセットし、属性の変更なら、新
属性を■に、単価を@にセットする。
同様に、登録削除なら、当該単品コードのPLUテーブ
ル及び集計ファイルの内容をセットする。
そして、メインCPUI 10は当該単品コードの格納
バンク寛及び番地によって示されるPLUファイル2α
の内容を新データに変更する。これによって単価の変更
なら、第7図の如(PLUファイル2αのPLUテーブ
ルが変更される。
■ 一方、ステップ■で、メインCPUI 10が両フ
ァイルTF、MPのいずれにも要求のあった単品コード
が登録されていないと判定すると、メインCPUI 1
0はテンポラリファイルTI’の空きエリアを当該単品
コードに割当て、第6園内のバンク瀧及び番地に割当て
たバンク随及び番地をセットし、更に部門コード、単価
、品名、属性等にはダミーデータをつめて旧データフォ
ーマットにととのえて、旧データ電文を同様に作成する
メインCPUll0は、下位回線サブCPUt20にこ
の旧データ電文を与え、回線3へ旧データ電文を送信せ
しめる。
■ POSターミナルでは、ステップ■と同様に回線制
御部14を介しこの旧データ電文を受信し、主制御部1
0へ通知する。主制御部10はこの受信電文を解析し、
旧データ電文と判定すると、新データ電文の作成にとり
かかる。
即ち、ディスプレイ16に新データの入力を表示し、オ
ペレータに新データを入力させる。オペレータはこれを
見て、追加すべき単品コードの部門及び単価を入力する
主制御部10は、前述の旧データ電文の入力された項目
を入力されたデータで置き代え、新データ電文を作成し
、これを回線制御部14へ与える。
回線制御部工4は、この新データ電文を回線3へ送信す
る。
一方、コントローラ2今では、下位回線サブCPU12
0が回線3より電文を受信すると、メインCPUI 1
0へ通知し、メインCPUI I Qはこれを分析し、
新データ受信と判定する。
■ メインCPUI 10は、新データ受信と判定する
と、新データ電文に含まれる内容からメンテナンス完了
電文を作成する。
即ち、第6図(8)の@に処理完了(OK)を、■□ 
にPOSターミナルからの指定(追加登録)を、■に対
象単品コードを、のに入力された部門コード、@に入力
された単価を、のに当該格納バンク番号及び番地をセッ
トし、■、■には零をセットする。そして、メインCP
U11 Qは、受信した新データ電文に含まれるテンポ
ラリファイルTFのバンク随及び番地で指示するエリア
に、新データ電文中の単品コード、部門コード、単価を
登録する。
■ このようにして、FLUファイル2aの内容変更、
追加登録が行なわれると、メインCPU110は、上位
回線サブCPUI 3 Q及び下位回線サブCPU12
0に、ステップ■又は■で作成したメンテナンス完了電
文の送信を指示する。
これによって、上位回線サブCPUI 30は上位装置
5へ係るメンテナンス完了電文を送信する。
上位装置5では、このメンテナンス完了電文の■以降を
累計ファイル5αに格納する。
又、下位回線サブCPUI 20はPOSターミナルへ
係るメンテナンス完了電文を送信する。POSターミナ
ルでは、電文識別データよりメンテナンス処理完了を知
る。
このようにして、POSターミナルからのファイルメン
テナンス要求によってPLUファイル2αのFLUテー
ブルの内容が変更され、変更前の集計内容及び変更内容
が上位袋[5に通知される。
このため、上位装置とコントローラとの間で変更に関す
る内容の同期をとることができるとともに上位装置は変
更前の集計内容を得ることができる。
又、前述の実施例では、旧データ中にFLUファイル2
αの格納エリアの位It(アドレる)を含ませているの
で、新データによるPLUファイル2αのアクセスが高
速に行なえる。
そして、メンテナンス完了電文は、第6図(6)の如き
、POSターミナルではメンテナンス時に必要がない部
門コード以下を含んでいるが、これらは上位袋[5では
必要である。この同一電文の作成によってPOSターミ
ナルへの応答と上位装置への通知を含ませているので、
電文を1つ作成すればよいというメリットがある。
(C)他の実施例の説明 上述の実施例では、同一のメンテナンス完了電文を上位
とPOSターミナルの両方へ送信しているが、POSタ
ーミナルには、メンテナンス完了のみを示す電文を送信
するようにしてもよい。
又、コントローラから旧データ電文を受けて新データ電
文を作成しているが、旧データ電文を省いてもよい。
以上本発明を実施例により説明したが、本発明は本発明
の主旨に従い種々の変形が可能であり、本発明からこれ
らを排除するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、端末装置からのコ
ントローラのテーブル内容の変更に伴なって集計ファイ
ルの集計内容を上位へ送信しているので、上位側で端末
力1らの変更時点を知ることができるとともに変更前の
集計内容を把握することができるという効果を奏し、売
上げ状況の細かな把握が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の一実施例構成図、 第3図は第2図構成におけるFLUファイル構成因、 第4図は本発明の一実施例処理フロー図、第5図は本発
明の一実施例動作説明図、第6図は本発明の一実施例電
文フォーマット説明図、 第7図はPO8システムの説明図、 第8図は従来技術の説明図である。 図中、1α〜ln・・・端末装@(POSターミナル)
、 2・・・コントローラ) 2α・・・FLUファイル、 5・・・上位装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 商品と価格の対応表であるテーブルと該商品の販売集計
    を格納する集計フアイルとを備えるコントローラと、 該コントローラと交信して該テーブルの照会及び該集計
    フアイルの更新を行なう端末装置と、該コントローラの
    集計フアイルの内容を利用する上位装置とを有し、 該端末装置から該コントローラの該テーブル内容の変更
    を行なうとともに、 該コントローラは該テーブル内容の変更に伴なつて該集
    計フアイルの内容を該上位装置へ送信することを特徴と
    する販売情報処理システム。
JP60263455A 1985-11-22 1985-11-22 販売情報処理方法 Granted JPS62123563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263455A JPS62123563A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 販売情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263455A JPS62123563A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 販売情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123563A true JPS62123563A (ja) 1987-06-04
JPH0416839B2 JPH0416839B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=17389749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263455A Granted JPS62123563A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 販売情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62123563A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446160A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Nec Corp Data transmission system to center in decentralized processing system
JPH01118957A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Sharp Corp 販売管理装置
JPH01171085A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Matsushita Refrig Co Ltd プリンタ機能付自動販売機
JP2006153856A (ja) * 2004-10-28 2006-06-15 Toyo Kohan Co Ltd 電池外装ケースの傷の検査装置及び検査方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144277A (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売デ−タ処理システム
JPS6073779A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Fujitsu Ltd マ−クダウン方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144277A (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売デ−タ処理システム
JPS6073779A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Fujitsu Ltd マ−クダウン方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446160A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Nec Corp Data transmission system to center in decentralized processing system
JPH01118957A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Sharp Corp 販売管理装置
JPH01171085A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Matsushita Refrig Co Ltd プリンタ機能付自動販売機
JP2006153856A (ja) * 2004-10-28 2006-06-15 Toyo Kohan Co Ltd 電池外装ケースの傷の検査装置及び検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416839B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4841442A (en) POS system for updating look-up table
US5018066A (en) System for processing sales data on slips used in restaurants
JP2003109122A (ja) 取引情報登録端末装置、取引情報管理システム、及び取引情報管理方法、並びにプログラム
JPS62123563A (ja) 販売情報処理方法
EP1450324B1 (en) Pos system, pos server, shop terminal, sale managing method, and recorded medium
US20220147980A1 (en) Server, information processing device, settlement system, and method
JPS5911465A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP7483430B2 (ja) クーポン管理装置及びその制御プログラム、クーポン管理方法
JPH0411919B2 (ja)
JPH01124093A (ja) Posターミナル
JP2002109644A (ja) Posシステム、posサーバ、店端末、販売管理方法、及び記録媒体
JPH0798786A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH079661B2 (ja) 取引処理装置
JPS62249297A (ja) Posシステム
Becker et al. Distributed retail information systems (DRS)
JPH0715720B2 (ja) Posシステム
JPH0256716B2 (ja)
JP2002109295A (ja) Posシステム、posサーバ、店端末、販売管理方法、及び記録媒体
JPS6022267A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH07220179A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2002007759A (ja) 購入及び配送の代行管理方法、購入及び配送の代行管理端末装置、電子商取引システム及び記憶媒体
JPS62108357A (ja) 販売時点管理システム
JPH0259994A (ja) Posシステム
JPS63298696A (ja) Pos端末装置
JPS61156470A (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term