JPS6061774A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS6061774A
JPS6061774A JP58171813A JP17181383A JPS6061774A JP S6061774 A JPS6061774 A JP S6061774A JP 58171813 A JP58171813 A JP 58171813A JP 17181383 A JP17181383 A JP 17181383A JP S6061774 A JPS6061774 A JP S6061774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing roller
developing
latent image
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58171813A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hida
飛田 正行
Junichi Tashiro
順一 田代
Toshio Toda
遠田 俊雄
Junzo Nakajima
淳三 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58171813A priority Critical patent/JPS6061774A/ja
Publication of JPS6061774A publication Critical patent/JPS6061774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0818Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the structure of the donor member, e.g. surface properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (8)発明の技術分野 本発明は静電記録装置や電子写真記録装置等に用いる現
像装置に係り、特に記録媒体(以下感光体と称する)と
現像ローラとを非接触の状態で設置し、帯電されたトナ
ーを交流電界により振動させながら感光体に形成されて
いる潜像を現像する現像装置に関する。
(bl 技術の背景 セレン(Se)等の光導電性膜よりなる感光体を周囲に
形成した感光ドラムにレーザ光等を照射して静電潜像を
形成し、該感光ドラムに現像ローラで搬送される磁性ト
ナー、或いは非磁性トナーを付着させ、前記潜像を可視
化する現像を行った後、該可視化した像を記録用紙に転
写する電子写真記録装置は周知である。
(C1従来技術と問題点 かかる電子写真記録装置等に於いて、感光体上に形成さ
れた潜像を現像する場合、従来より用いられている現像
法として、二成分磁気ブラシ現像法、および−成分磁性
トナー現像法がある。
前記二成分磁気ブラシ現像法は、直径が10〜15μm
で樹脂に着色顔料を混錬させたトナーと直径が100μ
111〜200μm程度の鉄粉よりなるキャリアとを混
合したものを現像剤として用い、トナーとキャリアとの
摩擦帯電により、トナーを正または負に帯電させる。か
かる現像剤を、潜像を形成した感光体に軽く押し当てて
現像すると、感光体上にトナー像が形成される。かかる
現像方法に於いては、良好な記録像を得ることが出来る
が、トナー濃度が高濃度になったり、現像時に現像ロー
ラに印加する現像バイアスの設定が適切でないと、潜像
形成箇所の背景部にトナーが付着して記録品位が低下す
る問題点を生じる。
また−成分磁性トナー現像法では磁性粉を内部に分散さ
せた直径10μm程度のトナーを用いる。
かかる現像方法では現像ローラの周囲に形成されている
非磁性体のスリーブの上に搬送されるトナ一層の穂が感
光体に軽く接触する程度に設定し、スリーブに印加する
電圧等を調節して現像を行う。
すると感光体と現像ローラの間に発生する電界の作用で
トナーに電荷が注入され、潜像形成部にトナーが静電的
に付着して現像が行われる。かかる現像法においても良
好な記録が得られるが、現像バイアス電圧の設定が適切
でない場合、或いはトナ一層を形成するトナーの穂がス
リーブ上に積層した場合、トナー溜りが形成され、該ト
ナー溜りによって潜像形成部の背景にトナーが付着し、
記録品位が低下する問題点がある。また該−成分磁性ト
ナー現像法では感光体とスリーブ間の距離、或いはスリ
ーブ上に搬送されてきたトナ一層を所定のトナーの穂の
高さとなるように規制するためのブレードと前記スリー
ブとの距離を100 μ■〜300μm程度に設定しな
ければならず、また現像ローラと感光ドラムとの設置位
置についても高精度を要求される等の問題点がある。
さらに前記二成分磁気ブラシ現像法や、−成分磁性トナ
ー現像法と異なり、絶縁性の磁性トナーを用いる現像方
法も提案されている。この方式はトナーとして、スリー
ブ、或いはブレードとの摩擦帯電により、正或いは負極
性のいずれかに帯電されるものを用い、スリーブよりト
ナーを飛翔させて現像を行う方式である。然しかかる方
式においても、感光体とスリーブ間の距離を300μm
程度にしたり、或いはスリーブ上のトナーの穂の高さを
規定するためのブレードとスリーブ間の距離を200μ
m程度に設定しなければならず、スリーブと感光体との
間の距離の調整およびスリーブとブレード間の距離の調
整が煩雑である問題点がある。また該現像方法ではトナ
ーに鉄粉のような磁性粉を含むため、黒色以外の赤色、
青色等のトナーを形成するのが困難で、またトナーのコ
ストも大きいという問題点がある。
またその他の現像方法としては、現像ドラム上に微少な
交流電界を発生させ、該交流電界により、現像ドラム上
の帯電されたトナーに一定のジャンプ連動を維持させて
、現像する方法がある。然しかかる現像方法は、構造が
複雑であり、トナーを現像ドラム上で一定の距離で飛翔
させるために現像ドラム上に所定の交流電界を制御して
印、加するのが困難である。
(dl 発明の目的 本発明は上記した問題点を除去し、簡単な方法で感光体
に現像ローラが非接触の状態でトナーが付着し、感光体
の摩耗、損傷を少なくした形でかつ、背景にかぶりを発
生しない状態で良好な現像が出来るような新規な現像装
置の提供を目的とするものである。
(e)発明の構成 かかる目的を達成するための本発明の現像装置は、記録
媒体上に形成されている潜像をトナーを用いて現像する
現像装置に於いて、該現像装置を構成する現像ローラを
絶縁性部材で形成するとともに、該現像ローラの表面上
に回転軸方向に伸び、かつ円周方向に所定のピンチで複
数個の電極を設け、現像領域において隣接する電極間に
交流電圧を印加することにより前記電極間に充填されて
いるトナーを振動させて現像するようにしたことを特徴
とするものである。
(fl 発明の実施例 以下図面を用いて本発明の一実施例につき詳細に説明す
る。
第1図は本発明の現像装置の現像ローラの斜視図、第2
図は本発明の現像装置の現像ローラの要部拡大図、第3
図、および第4図は本発明の現像装置に於けるトナーの
現像ローラ上に於ける移動状態を示す模式図、第5図は
本発明の現像装置を用いて現像を行う際の模式図、第6
図は本発明の現像装置を用いた電子写真装置に於ける印
字プロセスを示す模式図、第7図は本発明の現像装置の
現像ローラの他の実施例を示す斜視図である。
第1図、および第2図に示すように本発明の現像装置の
絶縁性の円筒状の現像ローラ1上の一方の側縁部にはア
ルミニウム等の導電性部材3を設けている。そして該導
電性部材3より他の側縁部Aまで伸び、か−″)幅寸法
Wが0.2mm〜2龍で厚さ寸法l(が0.02龍〜0
.1 *−のアルミニウムよりなる導電性部材3A、3
B、3C,3D・・・・・を設け、前記導電性部材3A
、3B 、3C,3D・・印で第1の電極群を形成して
いる。一方該導電性部材3A、313.3C,3D・・
・・・の間にアルミニウムより成り、幅寸法Wと厚さ寸
法Hが導電性部材3ji、3B 、3C,3D・旧・と
略等しい導電性部+A’ 4Δ、48.4C・・印を設
けて第2の電極群としている。かかる導電性部材3 、
’3A 、3B 、3G 、3D・・・・・よりなる第
1の電極群は接地するが、或いは直流電源5に接続され
ている。また導電性部材4A、4B 、4C・旧・より
成る第2電極群は後述する感光ドラムの感光体に最も近
接した位置(現像領域)に対向した部分の電極のみ(第
1図で4cのみ)、アルミニウムよりなる接触子6を介
して交流電源7に接続されている。
次に第5図に示すようにかかる構造の現像ローラ1を有
する現像器11の該現像ローラ1にトナーホンパ12よ
りトナー13を供給する。すると該トナー13はブレー
ド14により所定の高さになるようにトナ一層の表層が
播き落とされて、現像ローラ1の表面より櫛の歯状に突
出している導電性部材3ト3A、3B 、 3C,3D
・・・・・よりなる第1の電極群と導電性部材4A、4
B 、4C:・・・・・よりなる第2の電極群との間に
充填される。かかる状態を拡大した図を第3図の模式図
に示す。このトナー13はブレード14や、現像ローラ
1の表面との摩擦帯電により、正または負のいずれかの
極性に帯電するものを選んでおく。このトナー13は現
像ローラ1の回転と共に該現像ローラ1と最も近接した
感光体15の現像箇所B(第5図)に迄搬送される。現
像箇所Bにおいては、従来の現像装置と異なり、感光体
15と現像ローラ1とは非接触の状態で0.21〜0.
5mの距離を隔ててそれぞれ配設されている。かがる状
態に於いて、現像箇所Bに近接した第2の電極群のうち
の電極4Cに接触子6を介して交流電源7より周波数が
100〜IHIlz 、電圧が500〜2000Vの交
流電圧を印加する。このようにすると第4図に示すよう
に隣接する電極(3G、3D )と電極4cとの間に交
流電圧が印加され、帯電されたトナー13は激しく振動
して瞬時に図中の矢印の方向に飛散し現像ローラ1より
舞い上がる。ここでトナー13の極性を負とし、感光体
15上の潜像の極性を正とすると、現像ローラlより舞
い上がったトナー13は感光体15の潜像に付着し現像
が行われる。
かかる本発明の現像装置を設置した電子写真装置を用い
た印字プロセスについて第6図を用いながら説明する。
セレン(Se)−テルル(Te)系合金よりなる感光体
15を周囲に有する感光ドラム21を矢印C方向に回転
させながら、初期帯電器22により前記感光体15を+
800v程度になる迄、均一に帯電させる。
次いでレーザ光源23等を用いて感光体15上に画像露
光を行い、該露光部の電位を約OV程度に減衰させて潜
像を形成したのち、本発明の現像器11を用いて現像を
行う。前記した如く現像ローラ1と感光体15との間隙
を0.2 M〜0.5鶴程度に保ち、第1の電極群の導
電性部材3.3A 、38.3G 、3D・・・・・を
Ovとし、前記現像領域Bに近接した第2の電極4Cは
接触子6を介して周波数が100〜10KLzで電圧が
500〜2000Vの交流電圧を印加する。すると前記
した如くトナー13が本発明の現像器11の現像ローラ
1より舞い上がり、感光体15の潜像箇所に付着して背
景にかぶりを生じない良好な現像が実現出来る。
しかし現像ローラl上のトナ一層の厚さが分厚過ぎると
潜像部以外にもトナーが付着する時がある。この時には
導電性部材3.3A 、3B 、3C,3D・・・・・
よりなる第1の電極群に+100〜+300V程度の直
流のバイアス電圧を印加するか、導電性部材4八。
4B、 4C・・・・・からなる第2の電極群に印加す
る交流バイアスに+100〜+300v程度の直流バイ
アスを重畳して印加すると良好な印字が得られる。その
後、感光体15上のトナーは転写器24により記録紙2
5にトナーと逆極性の電荷を付与することで、該記録紙
25上に転写される。その後、感光体15上の残留せる
トナーは除電器26により、帯電電荷を除去された後、
クリーナ27により感光体15より除去され、さらに光
除電器28により、感光体15上に残留している潜像が
消去されて次の記録サイクル−に入る。
第7図は本発明の現像ローラの他の実施例を示す斜視図
であり、第1図と同一部分には同一符号を付しである。
第1図と異なる点は導電性部材3を用いないで接触子6
a 、 6bを現像領域に対向する部分に設けたことに
ある。第7図の場合も電極3C。
3Dと電極40間に電圧が印加されることによりトナー
は感光ドラムの方向に飛翔する。
なお本実施例に於いては、感光体15上に形成されてい
る潜像電荷とは逆極性のトナーを用い、潜像電荷の存在
する部分にトナーを付着させる正現像について述べたが
、電荷の除去された感光体上にトナーを付着させる反転
現像においても本発明の現像装置は適用することが可能
である。この場合に於いては、摩擦帯電によりトナーの
極性が潜像電荷と同一極性となるトナーを用いる。
また導電性部材3.3A 、3B 、3G 、3D・・
・・・よりなる第1の電極群に初期帯電器22に印加す
るのと略同−のバイアス電圧を印加し、導電性部材4A
、4B 。
4C・・・・・よりなる第2の電極群に印加する交流バ
イアスに初期帯電器22に印加するのと同程度のオフセ
ント電圧を印加しても良好な記録を得ることができる。
(g) 発明の効果 以上述べたように本発明の現像装置によれば、磁性トナ
ー、或いは非磁性トナーの何れでも、現像ローラ上のト
ナーを交流電界の作用により、振動させることで、感光
体と現像ローラとが非接触の状態で現像できるので、背
景部にトナーが付着することなく良好な印字を行うこと
が出来、またトナーが感光体上を摩擦することがないの
で感光体の寿命も長くなる効果がある。
また第1電極群、または第2電極群に前記した如くバイ
アス電圧を印加することにより、従来大面積のベタ黒印
字を行う時に生じる、該印字の周辺部のみ黒くなり中央
部で印字が抜けて薄くなるような現象も除去でき、鮮明
なベタ黒印字が実現できる。
また本発明の現像器によれば、感光体と現像ローラとの
間隔は従来の一成分磁性トナー現像器程、高精度である
必要がなく装置の保守、調整が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の現像装置の現像ローラの斜視図、第2
図は本発明の現像装置の現像ローフうの要部拡大図、第
3図、および第4図は本発明の現像装置に於けるトナー
の現像ローラ上に於ける移動状態を示す模式図、第5図
は本発明の現像装置を用いて現像を行う際の模式図、第
6図は本発明の現像装置を用いた電子写真装置に於ける
印字プロ。 セスを示す模式図、第7図は本発明に係る現像装置の他
の実施例を示す斜視図である。 図に於いて、1は現像ローラ、3,3八、3B、3C。 3D・・・・・は第1電極群となる導電性部材、4A、
4B 、4C・・・・・は第2電極群となる導電性部材
、5は直流電源、6 + 6a、61)は接触子、7は
交流電源、11は現像器、12はトナーホッパ、13は
トナー、14はブレード、15は感光体、21は感光ド
ラム、22は初期帯電器、23はレーザ光源、24ば転
写器、25ば記録紙、26は除電器、27はクリーナ、
28は光除電器、Aは現像ローラの側縁部、Bは現像領
域、Cは感光ドラムの回転方向を示す矢印である。 第 1 口 第2図 第 3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体」二に形成されている潜像をトナーを用いて現
    像する現像装置に於いて、該現像装置を構成する現像ロ
    ーラを絶縁性部材で形成するとともに、該現像ローラの
    表面上に回転軸方向に伸び−1かつ円周方向に所定のピ
    ッチで複数個の電極を設け、現像領域において隣接する
    電極間に交流電圧を印加することにより前記電極間に充
    填されているトナーを振動させて現像するようにしたこ
    とを特徴とする現像装置。
JP58171813A 1983-09-16 1983-09-16 現像装置 Pending JPS6061774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171813A JPS6061774A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171813A JPS6061774A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061774A true JPS6061774A (ja) 1985-04-09

Family

ID=15930201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171813A Pending JPS6061774A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208824B1 (en) * 1999-11-12 2001-03-27 Xerox Corporation Apparatus for non-interactive electrophotographic development using resonating donor member
US7907856B2 (en) 2005-10-13 2011-03-15 Ricoh Company, Ltd. Development apparatus and image forming apparatus using toner carrier with a plurality of electrodes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208824B1 (en) * 1999-11-12 2001-03-27 Xerox Corporation Apparatus for non-interactive electrophotographic development using resonating donor member
US7907856B2 (en) 2005-10-13 2011-03-15 Ricoh Company, Ltd. Development apparatus and image forming apparatus using toner carrier with a plurality of electrodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5663788A (en) Efficiently removable developing toner in an electrostatic image forming apparatus
EP0066141B1 (en) Electrophotographic recording method
EP0106322B1 (en) Developing apparatus
US4288515A (en) Process for reversal development using inductively chargeable magnetic powdery developer
JPS6252297B2 (ja)
JPS607790B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS6061774A (ja) 現像装置
JPS60159766A (ja) カラ−記録装置
JP2537983B2 (ja) カラ―電子写真装置
JPS6329741B2 (ja)
JPH0438349B2 (ja)
JP2500907B2 (ja) 電子写真装置
JPH0374388B2 (ja)
JPS6289975A (ja) 現像装置
JP3363604B2 (ja) 画像形成装置
JPS62266579A (ja) 現像装置
JPS6118971A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JPH0374391B2 (ja)
JPH0374392B2 (ja)
JPS60241074A (ja) 現像装置
JPS60159763A (ja) カラー記録方法
JPH02208672A (ja) 現像装置
JPH0799440B2 (ja) カラ−電子写真方法
JPS6117156A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JPS5941583B2 (ja) 現像兼感光体クリ−ニング装置