JPS6061113A - 熱間鋼片の表面スケ−ル除去装置およびその使用方法 - Google Patents

熱間鋼片の表面スケ−ル除去装置およびその使用方法

Info

Publication number
JPS6061113A
JPS6061113A JP16991183A JP16991183A JPS6061113A JP S6061113 A JPS6061113 A JP S6061113A JP 16991183 A JP16991183 A JP 16991183A JP 16991183 A JP16991183 A JP 16991183A JP S6061113 A JPS6061113 A JP S6061113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary
brush
scale
hot
billet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16991183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Abe
阿部 英夫
Takaaki Hira
隆明 比良
Toru Sasaki
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP16991183A priority Critical patent/JPS6061113A/ja
Publication of JPS6061113A publication Critical patent/JPS6061113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/06Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing of strip material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はホットスリップ、厚板のように高温域における
圧延によって鋼板を製造するに際し、鋼板表層のスケー
ルを機械的に除去する装置およびその使用方法に関する
通常、熱間圧延鋼帯は以下に示す工程で製造される。
連続鋳造または分塊圧延で製造されたスラブは加熱炉に
おいて1100℃〜1300℃に均一加熱され、粗圧延
機によって板厚25〜35mmのシートバーに粗圧延さ
れた後、タンデム状に配列された仕上圧延機群で所望の
板厚に圧延加工され、さらに冷却工程を経てコイルに巻
き取られる。
以上の工程に於いて熱間鋼片表面は常に大気中に曝され
るためにFeO、Fe、3% 、 Peユ〜のような酸
化被膜(スケール)が表層に生成される。熱間鋼片にス
ケールが付着した状態のまま圧延されると、スケールと
地金との変形態の違いにより、圧延中にスケールが地鉄
を損傷させる所謂スケールキズが発生し製品としての価
値が甚だしく損なわれる。従って粗圧延機および仕上圧
延機の入側には150気圧程度の高圧水でスケールを除
去するスケールブレーカ−が配置され、」二記のスケー
ルキズを防止する対策が施されている。しかし、極低炭
素鋼、ステンレス鋼およびホントスリップ直後に製品と
なるような材料の場合、製品として要求される機械的性
質を満足させるために仕上圧延機出側での下限温度が限
定されており、上述の高圧水によるスケール除去方法で
は材料の温度低下が避けがたく所望とする材質を得るの
が困難な状態である。この対策として加熱温度を上げる
。材料を幅方向に圧縮しスケールの剥離性を高める等の
方法が採られているが、前者の場合加熱原単位が低下す
る。後者の場合材料板厚が薄いと座屈するため板厚の厚
い粗圧延機入側に限定される等の不都合が生じていた。
本発明ば叙上の実情に鑑み任意の工程で材料温度を低下
させることなく、高効率でスケールを除去する対策を種
々試みた結果、耐火材料からなるブラシを有するプラネ
タリ−機構を作用させるスケール除去手段が最も有効で
あるとの知見を得、本発明をなすに至った。
以下、これを図に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明による装置を1台設置した時の横断面を
示すもので、公転速度V12いで回転する公転ディスク
1の円周上に自転速度■δで自転する遊星自転ロール2
には耐熱ブラシ3が植込まれている。熱間鋼片4の前進
速度を■1とすると熱間鋼片の表面速度とブラシの回転
速度とには次式で示す速度差へVが生じる。
ΔV−舘一(V欝+衆巳)・・・(1)この速度差へV
によりブラシと熱間鋼片表層とに剪断力が生じ、この剪
断力によって熱間鋼片の表層スケール5が除去される。
本発明装置の特徴的な機能は(1)式で示される速度差
のパラメータとして、公転速度Vk「ならびに自転速度
■に−があり、両者を独立に制御し得ることであるが、
さらに優れ殖機能として第2図に示す単円筒のブラシロ
ール2°に比べ同−公転径においてブラシの植込み面積
が大きくとれることである。
具体的に説明すると公転直径を500mm、自転ロール
直径を200 mmとし、4つの自転ロールを組込む場
合、第2図に示す単円筒ブラシロール2゛のブラシ植込
面積に比べ第1図に示ずプラネタリ−ブラシロール2の
ブラシ植込面積は1.6倍大きい。ブラシ3は第3図に
模式的に示すように熱間鋼片4との接触、冷却という周
期的な熱履歴を受けまた、接触時には鋼片から曲げ応力
も受けることになる。ブラシの寿命は以上のような周期
的な熱および曲げ応力により支配されるため、この周期
が長いほどブラシ寿命が延長されるほかブー5− ラシの自然放熱が大きくなるのでブラシの冷却に要する
水量が少なくてすむといった効果をもたらす。上述のよ
うな本発明によるプラネタリ−ブラシロール2は単円筒
ロール2゛に比べてブラシ植込面積が大きく、従って熱
や曲げ応力をうける周期が長くなりブラシの寿命が延び
ると同時に冷却水量が少なく、水量原単位が向上すると
いう特徴をも有する。本発明のプラネタリ一方式ブラシ
ロール2によるスケール除去の効果は大きく、従来の高
圧水による除去方法の代替にもなり得るが、さらに完全
なスケール除去を期するには、高圧水とのの併用による
スケール除去方法が望ましい。
その場合、高圧水の圧力および水量は高圧水の単独使用
時に比べ15〜20%程度で十分な効果を発揮するため
、本来の目的である熱間鋼片の温度低下防止が十分達成
される。次に本発明によるプラネタリ一方式のスケール
除去装置を用いる場合の材料の進行速度騙と公転速度V
雌との関係について説明する。第1図に示すようにブラ
シロール2が最下点に来て熱間鋼片4に接触した時のブ
6− ラシと熱間鋼片4との接触長をlc とし、公転中心と
熱間鋼片4までの距離を半径とする円の周速をvEFと
する。また同円周上のブラシロール2間距離を1とする
と、熱間鋼片4のスケール5を長手方向にむらなく除去
するには、第4図に示すハツチング内での操業が望まれ
る。第4図に示す縦軸の符号は、第1図において公転方
向が左回りの場合が正値、右回りが負値である。従って
第1図、第4図に従えば右回りの公転をさせた方が有効
なスケール除去が行われる。第5図は模式的にスケール
の除去過程を熱間鋼片の圧延方向断面で示したものであ
る。図中のaは本発明のスケール除去装置入側での熱間
鋼片4にスケール5が付着した状態を、bは第4図の0
点での操業条件で本発明の除去装置を1台だけ通過させ
た後の熱間鋼片の断面をそれぞれ示すが、これでみられ
るように若干のスケールが残る。スケール厚みが長平方
向で周期的な変化を示すのはブラシが熱間鋼片に間欠的
に接触し、かつ、第1図に示したl。間においてもブラ
シと熱間鋼片の圧力分布が変化することによりスケール
除去能力が異なるからである。つまり熱間鋼片の長手方
向でブラシにより周期的に最小の圧力を受けた個所のス
ケール厚みが相対的に厚くなっている。第5図のCは完
全にスケールが除去された態様を示すが、この状態のよ
うに完全にスケールを除去するには次に示すような方法
がある。
(i)前述した水圧によるスケール装置と本発明装置と
の併用。
(ii )第4図に示した操業条件を同図の矢印の方向
に移動させる。
(iii )本発明のプラネタリ−スケール除去装置を
2台以上のタンデム配列とし、第5図すで示したスケー
ル厚みの最大の個所を次のスタンドで最も薄くするよう
に位相をずらした配置にする。
等であるが、上記の組合せがさらに有効なのは言うまで
もない。
次に本発明の具体的な実施例を説明する。本発明装置を
設置した場所はホットスリップ仕上スタンド入側にある
水圧式スケール除去装置の直前であり、通板材料には低
炭素鋼を用い進行速度Vh−60m /minとした。
材料温度は本装置入側直前と仕上スタンド入側直前で放
射型温度針で測定した。図表1には実験階とその内容を
示す。実験阻1.2は本発明装置を用いずに従来の高圧
水の圧力を変化させたものである。実験M3は本発明の
装置を1台だけ用いたものであり、実験陽4は本装置を
2台タンデム状に、かつ熱間鋼片とブラシの接触する位
置を相対的にずらせるように設置したものである。実験
階5は実験Na4の装置と低圧力の水圧式スケール除去
装置を併用したものである。実験11&h6はブラシを
植込んだ直径500mmの単円筒ロールでスケール除去
したものである。
第6図には各実験階の相対的なスケール残り量と熱間鋼
片の温度低下を示す。高圧水を用いた実験隘2および本
発明装置と低圧水を用いた実験隘5の場合スケールは完
全に除去されているが、材料の温度低下は実験No、 
2に比べ実験隘5の方が約り0℃少ない。実験階1は低
圧水のみを用いる方法であるが、スケールの除去効果は
ほとんどな9− い。」二連のいずれも水をかけるため温度低下は以下述
べるものよりも大きい。他の水をかけることのない手段
では温度低下は低く実験N[13および陽6はそれぞれ
プラネタリ一式と単円筒式の回転デスケーラ−であるが
両者にはスケール除去効果。
材料の温度低下防止効果ともほとんど差が認められなく
、実験11kL4はプラネタリ一方式のデスケーラ−を
2台タンデム状に配置したものであり水圧式デスケーラ
−なしでも十分なスケール除去効果と材料の温度低下が
防止されることが明らかである。同一の条件で10コイ
ルを通板した後の実験陽3と1lIo、6のブラシの損
耗状態の程度を図表2に示す。ブラシの植込面積の大き
い本発明による実験No3のブラシ損耗の度合が陽6に
比べて小さいことが認められ本発明方式のブラシ寿命延
長効果が大きいことが明らかである。以上の如く本発明
によるならば温度低下、座屈を一切伴うことなく高能率
のケール除去をなし得るものであり、実際上極めて有意
義である。
【図面の簡単な説明】
l Q − 第1図は本発明によるプラネタリ一式スケール除去装置
の横断面図、第2図は単円筒型のブラシロールによるー
スケール除去装置の横断面図、第3図はブラシが受ける
熱履歴のグラフ図、第4図は材料速度に対する公転速度
の最適な関係を示すグラフ図、第5図はスケールの剥離
過程を模式的に示す圧延方向断面図、第6図は実施例に
おけるスケール厚みと温度の低下を示すグラフ図2図表
1は実施例の実験方法とプラネタリ一式スケール除去装
置の諸元を示し1図表2はブラシの損耗状態を示す。 ■・・・公転ディスク、2・・・遊星自転ロール3・・
・耐熱ブラシ、4・・・熱間鋼片、5・・・スケール、
2° ・・・単円筒ロール11− Ai 4 ブフ34υ 4 、′tNlツ ン戸57防 (C) y、ta 完便Nδ 手続ネ市正偶:(方式) %式% 2、発明の名称 熱間鋼片の表面スケール除去装置およびその使用方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称(125)川崎製鉄株式会社 4、代理人 ■164 昭和59年1月11日 発送日 昭和59年1月31日 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明、図面の簡単な(1)第9頁
第4行目に「図表1」とあるを「第7図の図表」と補正
する。 (2)第10頁第12行目に1図表2」とあるを「第8
図の図表」と補正する。 (3)第11頁第8行目に「図表1」とあるを「第7図
」と補正する。 (4)同頁第10行目に「示し」とあるを「示した図表
」と補正する。 (5)同行に「図表2」とあるを「第8図」と補正する
。 (6)同頁第11行目に1示す。」とあるを1示す図表
。」と補正する。 (7)添付図面の図表I、図表■を削除し、第7図、第
8図を追加する。 2− 矛Z〜 ン戸12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11鋼片移送機構とプラネタリ−機構とからなり、プ
    ラネタリ−機構に耐熱材料からなるブラシを有する複数
    の遊星回転部を設けたことを特徴とする熱間鋼片の表面
    スケール除去装置。 (2)鋼片移送機構とプラネタリ−機構とからなり、プ
    ラネタリ−機構に耐熱材料からなるブラシを有する複数
    の遊星回転部を設けた熱間鋼片の表面スケール除去装置
    を2台以上タンデムに配列することを特徴とする熱間鋼
    片の表面スケール除去装置。 (3)移動中の熱間鋼片に対し適用する耐熱材料からな
    るブラシを有する複数遊星回転部を組み込んだプラネタ
    リ−機構の公転速度と、上記遊星回転部の自転速度とを
    独立に制御することを特徴とする熱間鋼片の表面スケー
    ル除去方法。 (4)移動中の熱間鋼片に対し適用する耐熱材料からな
    るブラシを有する複数遊星回転部を組み込んだプラネタ
    リ−機構の公転速度と、上記遊星回転部の自転速度とを
    独立に制御すると共に当該プラネタリ−機構を2台以上
    タンデムに配列し、各プラネタリ−機構の公転を、鋼片
    に対し実質にブラシが接触する場所の位置をずらすよう
    に制御することを特徴とする熱間鋼片の表面スケール除
    去方法。
JP16991183A 1983-09-14 1983-09-14 熱間鋼片の表面スケ−ル除去装置およびその使用方法 Pending JPS6061113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16991183A JPS6061113A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 熱間鋼片の表面スケ−ル除去装置およびその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16991183A JPS6061113A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 熱間鋼片の表面スケ−ル除去装置およびその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061113A true JPS6061113A (ja) 1985-04-08

Family

ID=15895246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16991183A Pending JPS6061113A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 熱間鋼片の表面スケ−ル除去装置およびその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511281A (ja) * 2012-03-28 2014-05-15 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 熱延スラブ衝撃式機械的デスケーリング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511281A (ja) * 2012-03-28 2014-05-15 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 熱延スラブ衝撃式機械的デスケーリング装置
EP2743011A1 (en) * 2012-03-28 2014-06-18 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Hot rolled slab impact type mechanical scale removal device
EP2743011A4 (en) * 2012-03-28 2015-04-15 Baoshan Iron & Steel DEVICE FOR REMOVING MECHANICAL STICK WITH IMPACT OF HOT-ROLLED BRAMES

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05504727A (ja) 軟質金属の圧延方法
JPH0461048B2 (ja)
JPS6061113A (ja) 熱間鋼片の表面スケ−ル除去装置およびその使用方法
JPH0414171B2 (ja)
EP0458987B2 (en) Process for producing thin austenitic stainless steel plate and equipment therefor
JPH11129015A (ja) 薄スケール鋼板の製造方法
JP2983376B2 (ja) 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法
JPH0790246B2 (ja) 鋳片の直接圧延方法
JP3496459B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板の圧延方法
JP3562084B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
RU2224029C2 (ru) Способ изготовления горячекатаного подката для производства холоднокатаных полос анизотропной электротехнической стали
JPH0156126B2 (ja)
JP2768221B2 (ja) 金属ストリップ用コイルグラインダー装置
JP3358871B2 (ja) ステンレス鋼帯の製造方法
JP2768515B2 (ja) オーステナイト系ステンレス薄板製造方法
JP2628894B2 (ja) 方向性けい素鋼板の冷間圧延方法及びその装置
JPH09291311A (ja) 表面性状およびデスケール性に優れたステンレス鋼熱延鋼板の製造方法およびその製造装置
JP2784026B2 (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP2505188B2 (ja) ステンレス鋼板の熱間圧延方法
JPH0576923A (ja) 熱延鋼帯の脱スケール方法
JPH06190402A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP2000263101A (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
SU1251982A1 (ru) Способ прокатки колес
JPH02263930A (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0824903A (ja) 金属帯の冷間圧延方法