JPS6060759A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6060759A
JPS6060759A JP58168164A JP16816483A JPS6060759A JP S6060759 A JPS6060759 A JP S6060759A JP 58168164 A JP58168164 A JP 58168164A JP 16816483 A JP16816483 A JP 16816483A JP S6060759 A JPS6060759 A JP S6060759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
high concentration
convex
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58168164A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Kato
正高 加藤
Toru Nakamura
徹 中村
Kazuo Nakazato
和郎 中里
Takao Miyazaki
隆雄 宮崎
Takahiro Okabe
岡部 隆博
Minoru Nagata
永田 穣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58168164A priority Critical patent/JPS6060759A/ja
Publication of JPS6060759A publication Critical patent/JPS6060759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体装置の構造に関し、特に・5イポーラ
トランジスタを有する半導体装置に関するものである。
〔発明の背景〕
以下、説明を簡単にするため、半導体の導電形を規定(
第1導電形をn形、第2導電形をp形とする。)して述
べることにする。
第1図は先に発明されている半導体装置の一例(特願昭
57−149227号)である。第1図において、領域
(1)は、横形pnp)ランジスタを表わし、領域(I
r)は、縦形npn)ランジスタを表わし、領域(I)
および(IDより、IIL回路を構成している。
第1図のトランジスタは、活性領域以外を絶縁膜上に設
けているので寄生容量が低減され、高速かつ素子面積が
小さい等の利点を有している。しかし、p影領域4 (
41,4,2,441は、多結晶半導体層7に含まれる
p形不純物を多結晶半導体層7とは異なる拡散係数をも
つ凸形部領域中に拡散させることにより形成されていた
ので、p影領域4 (41,42,44)の凸形部領域
内の拡散の深さを制御することが困難であった。特に、
半導体装置の微細化の際、n形高濃度領域44は、凸形
部領域中に深く拡散するため、凸形部領域内で接してし
まう。したがって、凸形部領域上面から2重拡散により
形成された真性ベース領域幅が厚くなるため、素子特性
が劣ってしまい、素子の微細化が困難であった。また、
n形高濃度領域44が、n形高濃度領域(エミッタ領域
)5と直接接しているため、ベース・エミッタ間の接合
容量が大きくなり、素子の高速化が妨げられていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来の半導体装置の問題点を改善
し、縦形トランジスタ凸形部領域においてp形高濃度領
域とn形高濃度領域間の接合容量を減少させることにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明では、以下の点において改善がなされている。
第一点は、トランジスタの高速化である。トランジスタ
の動作速度は、所定の内部抵抗に対して、トランジスタ
の静電容量に比例するので、高速化のためには、静電容
量を減少させることが必要である。縦形トランジスタの
静電容量は、p影領域とn影領域の不純物濃度により決
まり、不純物濃度が高いほど空乏層幅が減少し、静電容
量が大きくなる。したがって、静電容量を減少させるた
めには、縦形トランジスタ凸形部領域においてp形高濃
度領域とn形高濃度領域が直接接しないように、p形高
濃度領域の凸形部領域内における拡散を押さえなければ
ならない。
p形高#度領域は、凸形部領域に接する多結晶半導体層
からのp形不純物の拡散により形成され、特に凸形部領
域内のエミッタ領域の方向に深く拡散する。したがって
、多結晶半導体層とエミッタ領域の双方に接するように
凸形部領域内に絶縁膜領域を形成することにより、多結
晶半導体層からのp形不純物の拡散が押さえられ、p形
高濃度領域の拡がりを制御することができる。したがっ
て、トランジスタの高速化が可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明の半導体装置の第1の実施例を示す断面
構造図である。図において、前出のものと同一符号のも
のは同−又は均等部分を示すものとする。第1の実施例
で示す本発明のバイポーラトランジスタは、n形凸形部
領域内に多結晶半導体層7およびp影領域44およびn
影領域5に接する様な絶縁膜11を有する。このため、
p影領域44の凸形部領域内での拡散が押えられ、n形
高濃度領域5とn形高濃度領域44は直接には接しない
ので、ベース・エミッタ間接合容量が減少し、素子の高
速化への効果がある。
第3図は本発明の半導体装置の第2の実施例を示す断面
図である。第2の実施例で示すIIL回路は、縦形トラ
ンジスタ部分に第1の実施例を用い、横形トランジスタ
部分においては、凸形部領域内に多結晶半導体層7およ
び該多結晶半導体層7上の絶縁膜8およびp影領域41
.42に直接接する絶縁膜111.112を有する。こ
のため、p影領域41.42の凸形部領域内への拡散が
押えられ、凸形部領域の微小化が可能となる。したがっ
て、IIL回路の微小化および高速化の効果がある。
次に本発明の半導体装置の製造方法を、第2の実施例を
用いて説明する。
第4図(a)〜(g)は、第3図に示した半導体装置の
製造を工程順に表わした断面図である。主要工程を図番
にしたがって説明する。
(a) : I)形S1基板1上にn0形埋込層2を不
純物拡散により形成し、その後n形Siエピタキシャル
層12を成長し、全面にシリコン酸化膜13、シリコン
窒化膜(SI3N4)14、シリコン酸化膜15を形成
し、パターニングしてトランジスタの能動領域形成部分
にのみ上記3層膜を残す。次に、上記3層膜をマスクと
して用いエピタキシャル層12を図に示したようにエツ
チングして凸形部領域を形成する。
その後シリコン窒化膜16を全面に堆積し、(d縦形ト
ランジスタのコレクタ電極形成領域のみに上記窒化膜1
6を残すようにパターニン (eグし、シリコン酸化膜
13下のSiエピタキシャル層12をウェットエツチン
グによりサイドエツチングする。
(b):熱酸化により酸化膜11 (111,112゜
113.114)を形成し、その後窒化膜16を除去し
、異方性ドライエツチング法により凸形部領域以外の酸
化Mxxおよびエピタキシャル層12を各々の雰囲気で
エツチングし、シリコン酸化膜13下のSiエピタキシ
ャル層12をウェットエツチングによりサイドエツチン
グすると、縦形および横形トランジスタ形成領域上部に
、表面が滑らかな絶縁膜(酸化膜11)が形成される。
(C):熱酸化により酸化膜17を形成し、次に窒化膜
18を堆積する。その後、異方性ドライエツチング法で
窒化膜18をエツチングすると凸形部領域の側面に窒化
膜18が残る。
:熱酸化により酸化膜6を形成し、その後窒化膜18、
酸化膜17を除去する。
:多結晶シリコン膜19を堆積する。多結晶シリコン膜
19はp形で低濃度にドープされている。次に、比較的
硬いホトレジスト膜2゜を塗布し、凸形部領域よりもや
や広くバターニングする。次に比較的軟らかいホトレジ
スト21を塗布する。このときホトレジスト21は凸形
部領域とホトレジスト膜20との間の溝内に入り込み、
さらにそれらの上部にも塗布されるため、塗布後の表面
は平坦になる。次に02ガス中でホトレジストヲエッチ
ングし、凸形部領域の多結晶シリコン膜19が露出した
らホトレジストのエツチングを止める。次て多結晶シリ
コン膜19、及びホトレジス)20,21の層を異方性
エツチング法で除去すると、凸形部領域上面のみ多結晶
シリコン膜19、及びホトレジスト20゜21は除去さ
れ、シリコン酸化膜15が露出する。残ったホトレジス
)20.21は除去する。
(f)二酸化膜15を除去し、縦形および横形トランジ
スタを含むように多結晶シリコン膜19をパターニング
して取り出し電極を形成する。
この時、多結晶シリコン膜19の電極以外の部分は、エ
ツチング時間の制御により膜厚の半分だけエッチする。
次の酸化工程で、酸化され、多結晶シリコン膜は分離さ
れる。次に酸化して絶縁膜8を形成し、窒化膜14を除
去する。その陵、例えばイオン打込みを行なってベース
領域(p影領域431f:形成する。
(g):パッシベーション用の窒化膜22を堆積し、コ
レクタ取り出し電極の穴明けを行ない、コレクタ不純物
を添加して、コレクタ取り出し領域10を形成する。次
に、エミッタ領域形成用の穴明けを行い、エミッタ不純
物を添加してエミッタ領域(n0領域5)を形成する。
その後各領域の電極9′ft形成する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、凸形部領域中の絶縁膜形成により接合
容量が減少するので、素子の高速化の効果がある。具体
的にこの効果の一例を示すと、現状の4μm口縦形np
n )ランジスタではエミッタ・ベース間容量は約27
 fF’であるが、本発明の装着のエミッタ・ペース間
容量は、約20fFとなり改善されている。また、横形
pnp)ランジスタにおけるグラフトベースは、従来の
もので、約0,7μmはどn影領域中に伸びていたが、
本発明のものでは、約0.4μmとなっている。したが
ッテ、横形pnpトランジスタのベース幅を制御性よく
減少させることができ、素子の微細化が可能となる効果
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の一例を示す断面図、第2図
は本発明の半導体装置の第1の実施例を示す断面図、第
3図は本発明の半導体装置の第2の実施例を示す断面図
、第4図(a)〜(g)は、第3図に示した本発明の製
造工程を工程順に示した断面図である。 1・・・基板、2・・・埋込層、3・・・n影領域、4
・・・p形領域(41・・・エミッタ領域、42・・・
コレクタ領域、43・・・真性ベース領域、44・・・
グラフトベース領域)、5・・・n1形領域(エミッタ
領域)、6・・・絶縁膜、7・・・多結晶半導体層、8
・・・絶縁膜、9・・・電極、10・・・取り出し電極
、11・・・絶縁膜、12・・・エピタキシャル層、1
3,15.17・・・シリコン酸化膜、14.16,1
8.22・・・シリコン窒化膜、19・・・多結晶シリ
コン膜、20.21・・・ホトレジスト膜。 第 / 口 第 2 印 第 3 口 第 4 図 第1頁の続き ■発明者岡部 隆博 0発 明 者 永 1) 穣 国分寺市東恋ケ窪1丁目28幡地 株式会社日立製作所
中央研究所内 国分寺市東恋ケ窪1丁目28@地 株式会社日立製作所
中央研究所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電形の凸形部領域を有する半導体基体と、該
    基体の凸形部領域を除く表面上に設けられた絶縁膜と、
    該絶縁膜上に設けられた上記基体凸形部領域のほぼ垂直
    な側壁に接した第2導電形半導体層の第1領域と、上記
    第1領域上に設けられ上記基体に接した絶縁膜の第2領
    域と、上記第1領域に接し上記基体の凸形領域中に設け
    られた第2導電形の第3領域と、上記第1領域と上記第
    2領域と上記第3領域に接し上記基体の凸形部領域のほ
    ぼ垂直な側壁に沿って設けられた絶縁膜の第4領域を有
    して構成したことを特徴とする半導体装置。 2、前記基体の凸形部領域の表面領域に第1導電形半導
    体層の第5領域を有し、前記第3領域に接し凸形部領域
    の内部に第2導電形半導体層の第6領域を有するもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置。
JP58168164A 1983-09-14 1983-09-14 半導体装置 Pending JPS6060759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168164A JPS6060759A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168164A JPS6060759A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6060759A true JPS6060759A (ja) 1985-04-08

Family

ID=15862989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58168164A Pending JPS6060759A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060759A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508579A (en) Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
KR0139805B1 (ko) 단일 실리콘 자기-정합 트랜지스터 및 이의 제조 방법
JPS60170257A (ja) 半導体装置
JPH038343A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
US4688073A (en) Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
JPS6060759A (ja) 半導体装置
JPH025428A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3537494B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPS62183558A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS63211755A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2511993B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02152240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61141169A (ja) 半導体装置
JPH02148847A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS639150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62189753A (ja) 半導体装置
JPS6129172A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06140418A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6142955A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04294543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6267867A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03171738A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPS63138764A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPS60137036A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH05102171A (ja) 半導体装置およびその製造方法