JPS6060657A - 静電荷像現像用キャリア - Google Patents
静電荷像現像用キャリアInfo
- Publication number
- JPS6060657A JPS6060657A JP58168411A JP16841183A JPS6060657A JP S6060657 A JPS6060657 A JP S6060657A JP 58168411 A JP58168411 A JP 58168411A JP 16841183 A JP16841183 A JP 16841183A JP S6060657 A JPS6060657 A JP S6060657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- monomer
- copolymer
- group
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/10—Developers with toner particles characterised by carrier particles
- G03G9/113—Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
- G03G9/1132—Macromolecular components of coatings
- G03G9/1133—Macromolecular components of coatings obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G9/1134—Macromolecular components of coatings obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing fluorine atoms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/10—Developers with toner particles characterised by carrier particles
- G03G9/113—Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
- G03G9/1132—Macromolecular components of coatings
- G03G9/1137—Macromolecular components of coatings being crosslinked
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明はトナーと共に静電荷現像剤を構成するキャリア
に関し、特にキャリア芯材に樹脂ゲ!覆をすることによ
って耐久性を向上させかつ摩擦帯電特性を安定化させた
静電荷像現像用キャリアに関する。
に関し、特にキャリア芯材に樹脂ゲ!覆をすることによ
って耐久性を向上させかつ摩擦帯電特性を安定化させた
静電荷像現像用キャリアに関する。
電子写真法においては、光導電性要素よりなる感光体に
暗01にて均一な表面電荷を与えた後、画像露光により
静電荷像を形成し、この静電荷像を現像して可視像が形
成される。
暗01にて均一な表面電荷を与えた後、画像露光により
静電荷像を形成し、この静電荷像を現像して可視像が形
成される。
一般に斯かる静電荷像を現像する方法は湿式現像法と乾
式現像法とに大別される。湿式現像法は絶縁性有機液体
中に各種の顔料や染料を微細粒子として分散して成る液
体現像剤を用いて現像する方法であり、又乾式現像法は
、天然又祉合成の樹脂中にカーボンブラック等の着色剤
を分散含有して成るトナーと称する微粉末検電物な使用
する現像方法である。この乾式現像方法には、前記トナ
−のみを主成分とした現像剤を用いる所謂毛ブラシ法、
インプレッション法、パウダークラウド法の外、鉄粉或
いはガラスピーズ等よりなるキャリアと前記トナーとの
混合体を現像剤として用いる所謂磁気ブラシ法、カスケ
ード法がある。
式現像法とに大別される。湿式現像法は絶縁性有機液体
中に各種の顔料や染料を微細粒子として分散して成る液
体現像剤を用いて現像する方法であり、又乾式現像法は
、天然又祉合成の樹脂中にカーボンブラック等の着色剤
を分散含有して成るトナーと称する微粉末検電物な使用
する現像方法である。この乾式現像方法には、前記トナ
−のみを主成分とした現像剤を用いる所謂毛ブラシ法、
インプレッション法、パウダークラウド法の外、鉄粉或
いはガラスピーズ等よりなるキャリアと前記トナーとの
混合体を現像剤として用いる所謂磁気ブラシ法、カスケ
ード法がある。
これらの現像方法により、現像剤中に含有される電荷を
有するトナー粒子等の検電粒子が静電荷像に付着して可
視像が形成される。この可視像は熱、圧力、溶媒蒸気等
によりそのまま感光体上に或いは紙その他の像支持体に
転写された後に定着される。
有するトナー粒子等の検電粒子が静電荷像に付着して可
視像が形成される。この可視像は熱、圧力、溶媒蒸気等
によりそのまま感光体上に或いは紙その他の像支持体に
転写された後に定着される。
本発明は、上記現像法のうち磁気ブラシ法及びカスケー
ド法に用いる現像剤のキャリア、すなわちトナーと共に
攪拌されることによってトナーに所望の電荷を附与する
だめのキャリアに関するものである。
ド法に用いる現像剤のキャリア、すなわちトナーと共に
攪拌されることによってトナーに所望の電荷を附与する
だめのキャリアに関するものである。
一般にこのキャリアは導電性キャリアと絶縁性キャリア
とに大別される。
とに大別される。
導電性キャリアとしては、通常酸化された又は未酸化の
鉄粉が用いられるが、この鉄粉キャリアを成分とする現
像剤においては、トナーに対する摩擦帯電性が不安定で
あり又現像剤により形成される可視像にカブリが発生す
る欠点がある、すなわち、現像剤の使用に伴い鉄粉キャ
リア粒子の表面にトナー粒子が付着するためキャリア粒
子の電気抵抗が増大してバイヤス電流が低下し、しかも
摩擦帯電性が不安定となり、この結果形成される可視像
の画像濃度が低下し、カブリが増大する。
鉄粉が用いられるが、この鉄粉キャリアを成分とする現
像剤においては、トナーに対する摩擦帯電性が不安定で
あり又現像剤により形成される可視像にカブリが発生す
る欠点がある、すなわち、現像剤の使用に伴い鉄粉キャ
リア粒子の表面にトナー粒子が付着するためキャリア粒
子の電気抵抗が増大してバイヤス電流が低下し、しかも
摩擦帯電性が不安定となり、この結果形成される可視像
の画像濃度が低下し、カブリが増大する。
従って鉄粉キャリアを含有する現像剤を用いて電子複写
装置により連続的に複写を行なうと少数回で現像剤カー
劣化するため現像剤を早期に交換することが必要となC
ハ良好な画像を続けて得られない。
装置により連続的に複写を行なうと少数回で現像剤カー
劣化するため現像剤を早期に交換することが必要となC
ハ良好な画像を続けて得られない。
また絶縁性キャリアとしては、一般に鉄、ニッケル、フ
ェライト等の強磁性体より成るキャリア芯月の表面を絶
縁性樹脂により均一に被覆したキャリアが代表的なもの
である。この絶縁性キャリアを用いた現像剤においては
、キャリア表面にトナー粒子が融着することが導電性キ
ャリアの場合に比べ著しく少なく、同時にトナーとキャ
リアとの摩擦帯電性を制御することができ、耐久性が比
較的硬れる。また高速の電子複写機に用いることができ
る利点もある。しかしながら、この絶縁性キャリアにお
いては、キャリア芯材の表面を被覆する被覆層が十分な
耐摩滅性を有すること(耐久性)、キャリア表面にトナ
ーによる膜体が形成されぬよう被覆層が良好な固着防止
特性を有すること、及びキャリアと共如用いられる時定
のトナーとの摩擦により所望の大きさ並びに極性の帯電
状態が得られること(帯電性)が要求される。
ェライト等の強磁性体より成るキャリア芯月の表面を絶
縁性樹脂により均一に被覆したキャリアが代表的なもの
である。この絶縁性キャリアを用いた現像剤においては
、キャリア表面にトナー粒子が融着することが導電性キ
ャリアの場合に比べ著しく少なく、同時にトナーとキャ
リアとの摩擦帯電性を制御することができ、耐久性が比
較的硬れる。また高速の電子複写機に用いることができ
る利点もある。しかしながら、この絶縁性キャリアにお
いては、キャリア芯材の表面を被覆する被覆層が十分な
耐摩滅性を有すること(耐久性)、キャリア表面にトナ
ーによる膜体が形成されぬよう被覆層が良好な固着防止
特性を有すること、及びキャリアと共如用いられる時定
のトナーとの摩擦により所望の大きさ並びに極性の帯電
状態が得られること(帯電性)が要求される。
すなわち、絶縁性キャリアは現像器内において他のキャ
リア粒子、トナー粒子及び器壁等と摩擦されるが、被覆
層がこの摩擦により摩滅すると、トナーとの摩擦によっ
て生ずる帯T’c 1ljj性の安定性が失われるよ5
になり、結局トナー粒子に所望の帯電状態を付与するこ
とが′できない。また、絶縁性キャリアの被覆層が十分
な耐摩滅性を有していてもその芯材に対する接着性が悪
いと上述の摩擦により被覆層が剥離し、或いは砕けるこ
とによって同様に帯電特性が失われるようKなる。さら
に被a層の表面にトナーが付着して被膜が形成されると
やはり帯電特性が不安定となる。斯かる場合には何れの
場合においても現像剤全体を早期に新しいものと交換す
る必要が生ずる。
リア粒子、トナー粒子及び器壁等と摩擦されるが、被覆
層がこの摩擦により摩滅すると、トナーとの摩擦によっ
て生ずる帯T’c 1ljj性の安定性が失われるよ5
になり、結局トナー粒子に所望の帯電状態を付与するこ
とが′できない。また、絶縁性キャリアの被覆層が十分
な耐摩滅性を有していてもその芯材に対する接着性が悪
いと上述の摩擦により被覆層が剥離し、或いは砕けるこ
とによって同様に帯電特性が失われるようKなる。さら
に被a層の表面にトナーが付着して被膜が形成されると
やはり帯電特性が不安定となる。斯かる場合には何れの
場合においても現像剤全体を早期に新しいものと交換す
る必要が生ずる。
従来かかる欠点を改良する技術として、キャリア芯材の
表面をベルフルメロフルカン、ペルフルオロアルキルな
どのフルメロ化合物によって被覆する技術力を知られて
いる(特開昭51−117638号公報参照)。しかし
当該技術においては、被覆層含有化合物が比較的低分子
量のため、被膜強度が弱く、耐摩滅性がそれ程改良され
ていないため、耐久性に劣り、摩擦帯電性が安定してい
ないという欠点があった。
表面をベルフルメロフルカン、ペルフルオロアルキルな
どのフルメロ化合物によって被覆する技術力を知られて
いる(特開昭51−117638号公報参照)。しかし
当該技術においては、被覆層含有化合物が比較的低分子
量のため、被膜強度が弱く、耐摩滅性がそれ程改良され
ていないため、耐久性に劣り、摩擦帯電性が安定してい
ないという欠点があった。
そこで被膜強度を高める技術としては、特定構造を有す
るフッ素化アクリレート又はメタクリレートを単量体成
分として含む重合体で杉覆する技術が知られている(特
開昭53−97435号公報参照)。しかし、当該技術
は、高分子量の重合体を用いて被膜強度が高まったもの
の、接着性及び成膜性が不十分であるため、高速度及び
長時間の反復使用において被覆層カー剥離し、摩擦帯電
特性が不安定となり、結局耐久性に劣るという欠点があ
った。特にこの原因をなす剥離物体は被覆層が芯材表面
より剥離するものではなく被覆層の途中より膜はがれを
生じることがわかっている。
るフッ素化アクリレート又はメタクリレートを単量体成
分として含む重合体で杉覆する技術が知られている(特
開昭53−97435号公報参照)。しかし、当該技術
は、高分子量の重合体を用いて被膜強度が高まったもの
の、接着性及び成膜性が不十分であるため、高速度及び
長時間の反復使用において被覆層カー剥離し、摩擦帯電
特性が不安定となり、結局耐久性に劣るという欠点があ
った。特にこの原因をなす剥離物体は被覆層が芯材表面
より剥離するものではなく被覆層の途中より膜はがれを
生じることがわかっている。
本発明の目的は、キャリア芯材への被覆層の成膜性、接
着性が良好で、高速及び長期使用においても耐久性を有
すると共に安定した摩擦帯電特性を有する静電荷像現像
用キャリアを提供することにある。
着性が良好で、高速及び長期使用においても耐久性を有
すると共に安定した摩擦帯電特性を有する静電荷像現像
用キャリアを提供することにある。
本発明のその他の目的は、本明細書の以下の記述によっ
て明らかにされる。
て明らかにされる。
本発明に係る静電荷像現像用キャリアは、キャリア芯材
に少な(とも下記a)、b)からなる組成物を被覆して
なることを特徴とする。
に少な(とも下記a)、b)からなる組成物を被覆して
なることを特徴とする。
a)下記一般式(1)で表わされる単量体と該単量体と
共重合しうる側鎖にカルボン酸基あるいは無水カルボン
酸基を有する単量体とを必須主成分としてなる共重合体
。
共重合しうる側鎖にカルボン酸基あるいは無水カルボン
酸基を有する単量体とを必須主成分としてなる共重合体
。
一般式(1)
%式%
〔式中、1tは水素原子、メチル基を表わし、b) エ
ポキシ化合物、インシアネート化合物、ヒドロギシ化合
物、メラミン樹脂、尿素樹脂から選ばれた架橋剤。
ポキシ化合物、インシアネート化合物、ヒドロギシ化合
物、メラミン樹脂、尿素樹脂から選ばれた架橋剤。
本発明の組成物はa成分として側鎖にフッ素原子を有す
る単量体と側鎖にカルボン酸基あるいは無水カルボン酸
基を有する単量体から少な(ともなる共重合体を含有し
、更にb成分として前記カルボン酸基あるいは無水カル
ボン酸基を有する単量体の側炉と反応しうる架橋剤とか
ら少なくともなる。
る単量体と側鎖にカルボン酸基あるいは無水カルボン酸
基を有する単量体から少な(ともなる共重合体を含有し
、更にb成分として前記カルボン酸基あるいは無水カル
ボン酸基を有する単量体の側炉と反応しうる架橋剤とか
ら少なくともなる。
側鎖にフッ素原子を結合させることによっ°C溶媒溶惰
性、帯電特性、被膜物性等の調整が可能となり、主鎖に
フッ素原子が直接結合している重合体に比べて扱い易く
、特性上も優れている。構造的には主鎖の炭素原子より
2つ以上の原子を介する必要があり、好ましくは3つ以
上の原子を介するものである。例えば該フッ素原子を側
鎖に有する単量体としては下記一般式(2)〜θGに誉
げる単量体が用いられる。
性、帯電特性、被膜物性等の調整が可能となり、主鎖に
フッ素原子が直接結合している重合体に比べて扱い易く
、特性上も優れている。構造的には主鎖の炭素原子より
2つ以上の原子を介する必要があり、好ましくは3つ以
上の原子を介するものである。例えば該フッ素原子を側
鎖に有する単量体としては下記一般式(2)〜θGに誉
げる単量体が用いられる。
一般式(2)
%式%2
一般式(3)
■L。
喝
0H2=0
「
0−O−OH20F’20F2−0−R,2一般式(4
) %式% 一般式(6) OH,、=CH ■ 0(−(Jl□−0H2−0−)−、、R3一般式(7
) %式%(311 一般式(8) 011□=OH 0−OJI□0F20F2−0−R2 一般式(9) 一般式αQ CI−1□=OH 0−CX1X2X3 一般式09 %式%) 一般式(2) OH□=01( 0=0 01120H2−0+0H2−01−12−0+nrL
3一般式〇 OH□=OH C=0 ? 0)12−0−(OH2−OH2−0−)−nR,3一
般式Q4 0H2=OH ] 0=0 (3H20H20H2−0(OH2−OH2−0+nR
3一般式0r9 0H2=OH 0=0 0112(3112−0−0)]□C1”20F2−0
−IL2式中几□は水素原子又はメチル基を表わし、几
。
) %式% 一般式(6) OH,、=CH ■ 0(−(Jl□−0H2−0−)−、、R3一般式(7
) %式%(311 一般式(8) 011□=OH 0−OJI□0F20F2−0−R2 一般式(9) 一般式αQ CI−1□=OH 0−CX1X2X3 一般式09 %式%) 一般式(2) OH□=01( 0=0 01120H2−0+0H2−01−12−0+nrL
3一般式〇 OH□=OH C=0 ? 0)12−0−(OH2−OH2−0−)−nR,3一
般式Q4 0H2=OH ] 0=0 (3H20H20H2−0(OH2−OH2−0+nR
3一般式0r9 0H2=OH 0=0 0112(3112−0−0)]□C1”20F2−0
−IL2式中几□は水素原子又はメチル基を表わし、几
。
は炭素数1〜21、好ましくは2〜12、特に好ましく
は2〜8の一二フルオロアルキル基を表わし、R3は炭
素数2〜8のアルキル基で水素原子の半分以上がフッ素
で置換されているものを表わし、X□、I2、I3はハ
ロゲン原子又は水素からそれぞれ選ばれ必ずフッ素原子
を1つ以上含むものであり、mは0. 1.2.3を表
わし、nは1又は2を表わす。
は2〜8の一二フルオロアルキル基を表わし、R3は炭
素数2〜8のアルキル基で水素原子の半分以上がフッ素
で置換されているものを表わし、X□、I2、I3はハ
ロゲン原子又は水素からそれぞれ選ばれ必ずフッ素原子
を1つ以上含むものであり、mは0. 1.2.3を表
わし、nは1又は2を表わす。
上記一般式で表わされる単量体のうち好ましくは一般式
(2)〜(5)の単量体が用いられる。
(2)〜(5)の単量体が用いられる。
具体的な単量体としては例えば以下に挙げるものを用い
ることができる。
ることができる。
M −(1) 0F30il□0OOOH=OII 2
M−(2) OF30H2000C(OH3)=CH2
M −(3) ap3Cp2CH□0000)、1=O
H2M −(4) 0F30F20H20000(01
■3)=CH2M −(5) OF3(OF2)20H
20000H=OH2M −(6) 0F3(OF2)
20H2QC!QC(OH3)=CH2M −(7)
OF3(OF2)30H20000H=OH2M−(8
)CF3(CF2)3C)I20COC(C1(3)=
CF■2M (9) OF 3(C’F2 ) 40H
20000H=Of(2M−(11) OF3(OF2
)40H20000(OH3)=OH2M−(ロ) C
F3(CF2)6CH20COCIl=CH2M−(2
) 0F3(OF2) 6(3H20000(OH3)
=CH2M Ol 0F3(CF2)aOH20000
H=OH2M −040F3(OF、、)801120
000(0113)=0112M−(ト) CF30C
F20F2CH20COCH=CH2M−(至) 0F
300F20F20H20000(OH3)=OH□M
−α?) OF30F200F20F20H20000
H=OH2M−(ト) OF30F200F20F20
H20000(OH3)=OH2M−OI CF3(C
F2)200F20F2CI−I20COCI(=CI
■2M−c!I CF3(CF2)200F20F2C
H20COC(OH3)=CH2M−Jl) OF3(
OF2)300F20F20f−120000H=OH
2M−(イ) CF3(CF2)300F20F2CH
20COC(OH3)=CH2M−(ハ) OF 30
H200i1□OH20000H=OH2M−(7)
CFCF3CH2OCH2CH20COC(CH3)=
CH2@ CF2HCF20CH2CH2000CH−
OH2M−@ CF2HCF20CH2CH20COC
(CH3)=CH2M−fi 0F2HOF2(OOH
20H2)、20000H=OH2M−(1) CF2
HCF2(OCH2CH2)20COC(CH3)=C
H2M−09OF30F20F201(20CR20H
20000H=C82M−に) CF20F2CF2C
■]20CH2CH20COC(CH3)=CH2M=
(至) OF2HCtF200H20H200H=OH
2M −CICl40F30F20H200H20H2
00H=C)12に) CF2HCF20CH2CH2
0CH2CH2刊0H=C!H2M−OLI CF30
F2CH20CH=CH2M−@ 0F30F200F
20F20H200H=OH□M−に) CF30F2
CF20CF2CF20H20C■]=CH2M−11
0F2HOOH=OH2 M−一 〇FH200H=Ot−12 M−01) 0F300H鴨■(2 M−■ CF2HCF20CH2CH2CH2COOH
=CH2M−HOF30F20H200H2CH200
cH=OH2M −(L’e 0F2HOF200H2
0H,,0,0H2CH2C!00H=cH2M−(ト
) 0F30F、、OHOH2000H=OH2θη
OF30F200F20F201−12CtOO1(O
H2M−10F30F20F200F20F’2cH2
0001(=OH2M−θC′40F2HOOO11=
O1]2M−(7) CF3C0CH=CI(2以上の
フッ素原子を側鎖に有する単量体のうち特にアクリル系
、メタクリル酸の単量体は共重合体の合成において扱い
易(、また共重合体の溶媒溶解性が比較的高(ギヤリフ
製造上好ましい。
M−(2) OF30H2000C(OH3)=CH2
M −(3) ap3Cp2CH□0000)、1=O
H2M −(4) 0F30F20H20000(01
■3)=CH2M −(5) OF3(OF2)20H
20000H=OH2M −(6) 0F3(OF2)
20H2QC!QC(OH3)=CH2M −(7)
OF3(OF2)30H20000H=OH2M−(8
)CF3(CF2)3C)I20COC(C1(3)=
CF■2M (9) OF 3(C’F2 ) 40H
20000H=Of(2M−(11) OF3(OF2
)40H20000(OH3)=OH2M−(ロ) C
F3(CF2)6CH20COCIl=CH2M−(2
) 0F3(OF2) 6(3H20000(OH3)
=CH2M Ol 0F3(CF2)aOH20000
H=OH2M −040F3(OF、、)801120
000(0113)=0112M−(ト) CF30C
F20F2CH20COCH=CH2M−(至) 0F
300F20F20H20000(OH3)=OH□M
−α?) OF30F200F20F20H20000
H=OH2M−(ト) OF30F200F20F20
H20000(OH3)=OH2M−OI CF3(C
F2)200F20F2CI−I20COCI(=CI
■2M−c!I CF3(CF2)200F20F2C
H20COC(OH3)=CH2M−Jl) OF3(
OF2)300F20F20f−120000H=OH
2M−(イ) CF3(CF2)300F20F2CH
20COC(OH3)=CH2M−(ハ) OF 30
H200i1□OH20000H=OH2M−(7)
CFCF3CH2OCH2CH20COC(CH3)=
CH2@ CF2HCF20CH2CH2000CH−
OH2M−@ CF2HCF20CH2CH20COC
(CH3)=CH2M−fi 0F2HOF2(OOH
20H2)、20000H=OH2M−(1) CF2
HCF2(OCH2CH2)20COC(CH3)=C
H2M−09OF30F20F201(20CR20H
20000H=C82M−に) CF20F2CF2C
■]20CH2CH20COC(CH3)=CH2M=
(至) OF2HCtF200H20H200H=OH
2M −CICl40F30F20H200H20H2
00H=C)12に) CF2HCF20CH2CH2
0CH2CH2刊0H=C!H2M−OLI CF30
F2CH20CH=CH2M−@ 0F30F200F
20F20H200H=OH□M−に) CF30F2
CF20CF2CF20H20C■]=CH2M−11
0F2HOOH=OH2 M−一 〇FH200H=Ot−12 M−01) 0F300H鴨■(2 M−■ CF2HCF20CH2CH2CH2COOH
=CH2M−HOF30F20H200H2CH200
cH=OH2M −(L’e 0F2HOF200H2
0H,,0,0H2CH2C!00H=cH2M−(ト
) 0F30F、、OHOH2000H=OH2θη
OF30F200F20F201−12CtOO1(O
H2M−10F30F20F200F20F’2cH2
0001(=OH2M−θC′40F2HOOO11=
O1]2M−(7) CF3C0CH=CI(2以上の
フッ素原子を側鎖に有する単量体のうち特にアクリル系
、メタクリル酸の単量体は共重合体の合成において扱い
易(、また共重合体の溶媒溶解性が比較的高(ギヤリフ
製造上好ましい。
該単量体の共重合体中への組成比は目的によって適宜選
択できる範囲で選べばよい。共重合体中への含フツ素単
量体の含有比は共重合体溶解性、キャリア性能、被膜形
成性能等よりモル比で5〜95モル%が好ましく、特に
好ましい範囲20〜80モル%である。共重合体中のフ
ッ素原子の重量比は、15重量%以上で、60重量%以
下であることが好ましい。
択できる範囲で選べばよい。共重合体中への含フツ素単
量体の含有比は共重合体溶解性、キャリア性能、被膜形
成性能等よりモル比で5〜95モル%が好ましく、特に
好ましい範囲20〜80モル%である。共重合体中のフ
ッ素原子の重量比は、15重量%以上で、60重量%以
下であることが好ましい。
含フツ素単量体と共重合しうるα、β−不飽和ン酸基あ
るいは無水カルボン酸基を有する単量体が用いられる。
るいは無水カルボン酸基を有する単量体が用いられる。
具体的な単量体としては以下に挙げるものが用いられる
。
。
アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、無水マレイン
酸、フマル酸、マレイン酸、好ましくはアクリル酸、メ
タクリル酸、イタコン酸が用いられる。
酸、フマル酸、マレイン酸、好ましくはアクリル酸、メ
タクリル酸、イタコン酸が用いられる。
以上の単量体は1111i又は2′M1以上で用いても
よい。
よい。
中でもカルボキシル基を有する単量体は架橋の効率の点
で好ましく用いられる。
で好ましく用いられる。
該カルボキシル基を有する単量体は共重合体中への組成
比は、キャリア表面の三次元被膜の特性を考慮してきめ
られる。該単量体成分を多量にすると耐湿性の点でまた
合成時に共重合体が析出するおそれがあり好ましくない
。キャリア被覆として充分な耐性を有し、キャリア芯材
との接着性が充分で、なおかつ、共重合体の合成上問題
のない範囲で用いられる。共重合体へのカルボキシル基
を有する単量体の含有比は0.5〜30モル%が好まし
く、特に好ましい範囲1〜20モル%である。
比は、キャリア表面の三次元被膜の特性を考慮してきめ
られる。該単量体成分を多量にすると耐湿性の点でまた
合成時に共重合体が析出するおそれがあり好ましくない
。キャリア被覆として充分な耐性を有し、キャリア芯材
との接着性が充分で、なおかつ、共重合体の合成上問題
のない範囲で用いられる。共重合体へのカルボキシル基
を有する単量体の含有比は0.5〜30モル%が好まし
く、特に好ましい範囲1〜20モル%である。
本発明に用いられる共重合体は上記2種の単量体成分の
他に第3成分として以下に挙げる単量体を加支ることが
できる。該共重合体の溶媒溶解性、帯電特性、ガラス転
移点(1,”g)等の!特性を調整するのに好ましい第
3成分単量体が用いられる。
他に第3成分として以下に挙げる単量体を加支ることが
できる。該共重合体の溶媒溶解性、帯電特性、ガラス転
移点(1,”g)等の!特性を調整するのに好ましい第
3成分単量体が用いられる。
第3成分単量体とし°〔は、先に挙げた単預体以外の単
量体が用いられ、例えば、スチレン、α−メチルスチレ
ン、りpルメチルステレン等のスチレン類;アクリル酸
メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アク
リル酸ブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸ヘキシル
、アクリル晴オクチル、アクリル酸−2−クロgエチル
、アクリル酸N、N−ジメチルアミノエチル、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブロビ
ル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸アミル、メタク
リル酸ヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸
2−りpロエチル、メタクリル酸1/J/′−ジメチル
7ミノエチル等のアルキル(メタ)アクリレート類;エ
チルビニルエーテル、2−クロロエチルビニルエーテル
、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、オ
クチルビニルエーテル、フェニルビニルニー#÷JL−
7−tテート、ビニルクロルアセテート、ビニルブチレ
ート、安息香酸ビニル等のビニルエステル類;メチルビ
ニルケトン、エチルビニルケトン、プロピルビニルケト
ン、ブチルビニルケトン、フェニルビニルケトン等のビ
ニルケトン類:エチレンlプロピレン、インブチレン、
シタジエン、イソプレン等のオレフィン類;N−ビニル
ピロリドン、N−ビニルカルバゾール、4−ビニルピリ
ジン、アクリロニトリル、メタクリレートリル等の含窒
素類;フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、三フッ化エチ
レン、四フッ化エチレン等主鎖にフッ素原子を有する単
量体類が挙げられる。これらは1種又は2種以上併用し
て用いることができる。
量体が用いられ、例えば、スチレン、α−メチルスチレ
ン、りpルメチルステレン等のスチレン類;アクリル酸
メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アク
リル酸ブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸ヘキシル
、アクリル晴オクチル、アクリル酸−2−クロgエチル
、アクリル酸N、N−ジメチルアミノエチル、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブロビ
ル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸アミル、メタク
リル酸ヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸
2−りpロエチル、メタクリル酸1/J/′−ジメチル
7ミノエチル等のアルキル(メタ)アクリレート類;エ
チルビニルエーテル、2−クロロエチルビニルエーテル
、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、オ
クチルビニルエーテル、フェニルビニルニー#÷JL−
7−tテート、ビニルクロルアセテート、ビニルブチレ
ート、安息香酸ビニル等のビニルエステル類;メチルビ
ニルケトン、エチルビニルケトン、プロピルビニルケト
ン、ブチルビニルケトン、フェニルビニルケトン等のビ
ニルケトン類:エチレンlプロピレン、インブチレン、
シタジエン、イソプレン等のオレフィン類;N−ビニル
ピロリドン、N−ビニルカルバゾール、4−ビニルピリ
ジン、アクリロニトリル、メタクリレートリル等の含窒
素類;フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、三フッ化エチ
レン、四フッ化エチレン等主鎖にフッ素原子を有する単
量体類が挙げられる。これらは1種又は2種以上併用し
て用いることができる。
特にTg調整成分としてはアルキル(メタ)アクリレー
ト類、スチレン類が好ましく用いられる。
ト類、スチレン類が好ましく用いられる。
特にメチルメタクリレート、エチルメタクリレ−)・、
メチルメタクリレート、スチレンが好ましい。
メチルメタクリレート、スチレンが好ましい。
第3成分単量体を共重合体に含有させる含有比は0〜9
0モル%が好ましく、特に好ましくは10〜70モル%
である。
0モル%が好ましく、特に好ましくは10〜70モル%
である。
b成分である架橋剤は、a成分である共重合体を架橋し
5る化合物から成る。架橋剤は共重合体中にある官能基
と反応しつる末端基を2つ以上有する化合物である。例
えばメラミン樹脂、メラミンをメチロール化したベキサ
メチ「フールメラミン、メグ−ロールメラミンをメチル
アルコール、エチルアルコール、イソ:/ I:+ ヒ
ルアルコール、クチルアル:’:l−ル、4ツブチルア
ルコール等のアルコールでエーテル化された化合物、尿
素樹脂、尿素とホルムアルデヒドを縮合してなる化合物
及び以下に示す構造式からなるエボギシ基、ヒドロキシ
基を有する化合物が拳げられる。
5る化合物から成る。架橋剤は共重合体中にある官能基
と反応しつる末端基を2つ以上有する化合物である。例
えばメラミン樹脂、メラミンをメチロール化したベキサ
メチ「フールメラミン、メグ−ロールメラミンをメチル
アルコール、エチルアルコール、イソ:/ I:+ ヒ
ルアルコール、クチルアル:’:l−ル、4ツブチルア
ルコール等のアルコールでエーテル化された化合物、尿
素樹脂、尿素とホルムアルデヒドを縮合してなる化合物
及び以下に示す構造式からなるエボギシ基、ヒドロキシ
基を有する化合物が拳げられる。
h −(3)
商品名「エポン103jJ
rHR几A−0153J (U00社製)b −(4)
商品名rEPE−1359J(チバガイギー社製)rQ
T−3476j (ダウケミカル社製)b −(a) 商品名rDEN438J(n=1.3)rl)EN43
9j 「エピコート152J(n=o〜1) 「エピコート154」(n=1.5以上)以上(シェル
化学社製) b −(7) )リレンジイソシアネート(TDI)O
O b −(8) 3.3’−トリレン−4,4′−ジイン
シアネート b −(9) ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシ
アネー ト (MDI) b−(III・リフェニルメタン利’、)”、P” −
)リインシアネート(TM) CO b −Q復 2,4−)リレンタイマー(TT)b−(
2)ナフタレン−1,5−ジイソシアネートb−αリド
リス(4−フェニルイソシアネート)チオボスフェート 商品名r Desmodur几FJ(バイエル社製)0
O b−θ* TDI三景体 ll3 b−(ト) ジシクロへキサメタン−4,4′−ジイソ
シアネー)(HMDI) b−σの 水素添加TDI(HTDI)C0 b−(ハ)メタキシレンジイソシアネート(XDI)b
−Hヘキサヒドロメタキシレンジインシアネー ト
(HXDI) 0ON−OH2CH20H2C1−12Of+□01(
□−NC0b−(ハ) トリメチルプロパン−1−メチ
ル−2−イソシアノ−4−カババメート 商品名r Desmodur L J NC0(バイエ
ル社ff) b−(イ)ポリメチレンポリフェニルイソシアネート n=0〜3 商品名rPAPIJ b−■ 3,3′−ジメトキシ−4,4′−ジフェニル
ジインシアネート 商品名11)ADIj b−Hジフェニルエーテル−2,4,4’−)ジインシ
アネート 0O b−(イ) ?■(2 O HH OH3 商品名r Desmodur THJ (バイエル社製
)O ■ 璧ii 商品名r Desmodur HHJ (バイエル社製
)b−に)エチレングリコール HOOH20H20H b−(ホ)ジエチレングリコール HO−OH20H2−0−OH2CH3−011b −
@ 1.2−プルピレングリフールHO−OH2−OH
OH3 HH b−(7) ジプロピレングリコール OH0H b−(ロ) 水素化ビスフェノールA JI3 b−に) 2.2−ビス(4−オキシェトキシフェニH
3 m−(42,2−ビス(4−オキシブpポキシフェニル
)プルパン 上記架橋剤のうちヒドロキシ化合物を用いる場合には、
さらに反応促進剤(例えばチオニルクロライド又はベン
ゾ・「ルクljう・rド)を併用することが好ましく、
この場合には、反応装置や反応環境の腐食を十分に考慮
する必要がある。
T−3476j (ダウケミカル社製)b −(a) 商品名rDEN438J(n=1.3)rl)EN43
9j 「エピコート152J(n=o〜1) 「エピコート154」(n=1.5以上)以上(シェル
化学社製) b −(7) )リレンジイソシアネート(TDI)O
O b −(8) 3.3’−トリレン−4,4′−ジイン
シアネート b −(9) ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシ
アネー ト (MDI) b−(III・リフェニルメタン利’、)”、P” −
)リインシアネート(TM) CO b −Q復 2,4−)リレンタイマー(TT)b−(
2)ナフタレン−1,5−ジイソシアネートb−αリド
リス(4−フェニルイソシアネート)チオボスフェート 商品名r Desmodur几FJ(バイエル社製)0
O b−θ* TDI三景体 ll3 b−(ト) ジシクロへキサメタン−4,4′−ジイソ
シアネー)(HMDI) b−σの 水素添加TDI(HTDI)C0 b−(ハ)メタキシレンジイソシアネート(XDI)b
−Hヘキサヒドロメタキシレンジインシアネー ト
(HXDI) 0ON−OH2CH20H2C1−12Of+□01(
□−NC0b−(ハ) トリメチルプロパン−1−メチ
ル−2−イソシアノ−4−カババメート 商品名r Desmodur L J NC0(バイエ
ル社ff) b−(イ)ポリメチレンポリフェニルイソシアネート n=0〜3 商品名rPAPIJ b−■ 3,3′−ジメトキシ−4,4′−ジフェニル
ジインシアネート 商品名11)ADIj b−Hジフェニルエーテル−2,4,4’−)ジインシ
アネート 0O b−(イ) ?■(2 O HH OH3 商品名r Desmodur THJ (バイエル社製
)O ■ 璧ii 商品名r Desmodur HHJ (バイエル社製
)b−に)エチレングリコール HOOH20H20H b−(ホ)ジエチレングリコール HO−OH20H2−0−OH2CH3−011b −
@ 1.2−プルピレングリフールHO−OH2−OH
OH3 HH b−(7) ジプロピレングリコール OH0H b−(ロ) 水素化ビスフェノールA JI3 b−に) 2.2−ビス(4−オキシェトキシフェニH
3 m−(42,2−ビス(4−オキシブpポキシフェニル
)プルパン 上記架橋剤のうちヒドロキシ化合物を用いる場合には、
さらに反応促進剤(例えばチオニルクロライド又はベン
ゾ・「ルクljう・rド)を併用することが好ましく、
この場合には、反応装置や反応環境の腐食を十分に考慮
する必要がある。
架橋剤の添加量は共重合体中の官能基の存在7層と架橋
剤の官能基の存在限を考慮して決定することが望ましい
。キャリア被覆層組成物中に架橋剤の他に低分子量の酸
、酸無水物あるい社アミンを添加してもよい。三次元化
に寄与できなかった余剰の未反応架橋剤を反応させてキ
ャリア性能を安定化するのに効果がある。
剤の官能基の存在限を考慮して決定することが望ましい
。キャリア被覆層組成物中に架橋剤の他に低分子量の酸
、酸無水物あるい社アミンを添加してもよい。三次元化
に寄与できなかった余剰の未反応架橋剤を反応させてキ
ャリア性能を安定化するのに効果がある。
架橋剤の反応性の官能基は共重合体の官能性基1つに対
して0.05〜10倍の割合で用いられ、好ましくはo
、 s Q−2倍の割合で用いられる。前記架橋剤の配
合比は必ずしも共重合体の官能性基を100%架橋させ
ることが可能な量配合せしめる倍 必要はない。o、on満では架橋が不充分であり、10
倍を越えると架橋剤目体の弊害が出る。
して0.05〜10倍の割合で用いられ、好ましくはo
、 s Q−2倍の割合で用いられる。前記架橋剤の配
合比は必ずしも共重合体の官能性基を100%架橋させ
ることが可能な量配合せしめる倍 必要はない。o、on満では架橋が不充分であり、10
倍を越えると架橋剤目体の弊害が出る。
被覆組成物には他に従来キャリア添加用として知られて
いる天然あるいは合成の樹脂、染料、顔料、可塑剤、微
細な磁性体、界面活性剤などの添加剤を加えることがで
きる。
いる天然あるいは合成の樹脂、染料、顔料、可塑剤、微
細な磁性体、界面活性剤などの添加剤を加えることがで
きる。
前記a成分である共重合体は、各々の組合せにより種々
のものを用いることができるが、例えば下記のものが挙
げられる。
のものを用いることができるが、例えば下記のものが挙
げられる。
以下余白
1 1 1 1
〜 〜 愕 閃
1
閃 閃
+ 1 1
1 1 1
■ 帽 −
11) 〜
1ν 閃 閃 代
前記含フッ素単量体成分、カルボン酸、無水カルボン酸
含有単量体成分及び必111c応じて含有される第3成
分の配合比は、共重合体の全重量に対し、含フツ素単量
体成分が5〜95%好ましくは20〜80%、カルボン
酸、無水カルボン酸含有単量体成分が0.5〜30%好
ましくは1〜20%、第3成分が0〜90%好ましくは
10〜70%である。
含有単量体成分及び必111c応じて含有される第3成
分の配合比は、共重合体の全重量に対し、含フツ素単量
体成分が5〜95%好ましくは20〜80%、カルボン
酸、無水カルボン酸含有単量体成分が0.5〜30%好
ましくは1〜20%、第3成分が0〜90%好ましくは
10〜70%である。
本発明のキャリアの製造においては、含フツ素単量体成
分と含カルボン酸、無水カルボン酸含有成分及び必要に
応じ第3成分を含む共重合体と架橋剤と必要とあれば他
の添加剤とを有機溶剤に溶解して被覆液を調製し、例え
ば浸漬法やドライスプレー法によりキャリア芯材表面に
塗布して被覆層を形成した後、さらに加熱(有機溶剤を
蒸発させる点又は架橋を早期進行させる点で好ましい)
又は放置(加熱しなくても架橋は進行する)によって架
橋せしめ、最終的に本発明のキャリアを得る。
分と含カルボン酸、無水カルボン酸含有成分及び必要に
応じ第3成分を含む共重合体と架橋剤と必要とあれば他
の添加剤とを有機溶剤に溶解して被覆液を調製し、例え
ば浸漬法やドライスプレー法によりキャリア芯材表面に
塗布して被覆層を形成した後、さらに加熱(有機溶剤を
蒸発させる点又は架橋を早期進行させる点で好ましい)
又は放置(加熱しなくても架橋は進行する)によって架
橋せしめ、最終的に本発明のキャリアを得る。
上昇する加圧ガス流によりキャリア芯劇な平衡の高さま
で上昇せしめ、次に前記芯材が再び落下する時までに前
記被覆液をスプレー塗布する。この塗布をくり返し行な
い、あらかじめ被覆層を形成せしめろ。次いで例えば空
気循環炉(180℃以下が望ましい)で5分以上熱処理
した後、凝集しンT5キャリアがあった場合には篩分け
して、最終的に所望の膜厚を有する本発明のキャリアを
得ることができる。
で上昇せしめ、次に前記芯材が再び落下する時までに前
記被覆液をスプレー塗布する。この塗布をくり返し行な
い、あらかじめ被覆層を形成せしめろ。次いで例えば空
気循環炉(180℃以下が望ましい)で5分以上熱処理
した後、凝集しンT5キャリアがあった場合には篩分け
して、最終的に所望の膜厚を有する本発明のキャリアを
得ることができる。
上記製造において用いられる有機溶剤としては前記含有
物を溶解するものであれば任意であるが、例えば、7セ
トン、メチルエチルケトン、メチルプルピルケトン、メ
チルイソプロピルクートン、メチルイソブチルケトン等
のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸プロピル、
酢酸化pソルプ等の酢酸エステル類、テトラクロルエチ
レン、トリフルルエチレン、メチレンクロライド等のI
\ロゲン化溶剤、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素、メチルアルコール、エチルアルコール、ズブ−ルア
l+−1−一 ノ〜I−−I+0117亀1.n1竺f
バーlルコ。
物を溶解するものであれば任意であるが、例えば、7セ
トン、メチルエチルケトン、メチルプルピルケトン、メ
チルイソプロピルクートン、メチルイソブチルケトン等
のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸プロピル、
酢酸化pソルプ等の酢酸エステル類、テトラクロルエチ
レン、トリフルルエチレン、メチレンクロライド等のI
\ロゲン化溶剤、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素、メチルアルコール、エチルアルコール、ズブ−ルア
l+−1−一 ノ〜I−−I+0117亀1.n1竺f
バーlルコ。
ル類、テトラヒ・ドロフラン、ジオキサン等のエーテル
類、1,1.2−)リフルオロトリクロロエタン、1.
2−ジフルオロテトラクロロエタン、ヘキサフルオpメ
クキシレン、L 1.2.3.3,4−ヘキサフルオp
テトラクpロブタン等の含フツ素系溶剤、あるいはこれ
らの2種以上を混合した溶剤が用いられる。
類、1,1.2−)リフルオロトリクロロエタン、1.
2−ジフルオロテトラクロロエタン、ヘキサフルオpメ
クキシレン、L 1.2.3.3,4−ヘキサフルオp
テトラクpロブタン等の含フツ素系溶剤、あるいはこれ
らの2種以上を混合した溶剤が用いられる。
本発明におけるキャリア芯材の材質としては、砂、ガラ
ス、金属など従来キャリア芯利とL7て用いられている
ものを使用することができるが、特に、磁場によってそ
の方向に強く磁化する物質、例えばフェライト、マグネ
タイトをはじめとして、鉄、コバルト、ニッケルなどの
強磁性を示す金騰、あるいはこれらの金属を含む合金ま
たは化合物、強磁性元素を含まないが適当に熱処理する
ことによって強磁性を示すようになる合金、例えばマン
ガン−銅−アルミニウムもしくハマンガで−II −錫
などのホイスラー合金とよばれる種類の合金または二酸
化クロム等を好適なものとして挙げることができる。こ
れらのキャリア芯材の粒径は30−1,000 fim
、好ましくは50〜500μmである。
ス、金属など従来キャリア芯利とL7て用いられている
ものを使用することができるが、特に、磁場によってそ
の方向に強く磁化する物質、例えばフェライト、マグネ
タイトをはじめとして、鉄、コバルト、ニッケルなどの
強磁性を示す金騰、あるいはこれらの金属を含む合金ま
たは化合物、強磁性元素を含まないが適当に熱処理する
ことによって強磁性を示すようになる合金、例えばマン
ガン−銅−アルミニウムもしくハマンガで−II −錫
などのホイスラー合金とよばれる種類の合金または二酸
化クロム等を好適なものとして挙げることができる。こ
れらのキャリア芯材の粒径は30−1,000 fim
、好ましくは50〜500μmである。
また、本発明における組成物のキャリア芯材被覆層の膜
厚は乾燥膜厚で0.1〜2μnlが好ましい。
厚は乾燥膜厚で0.1〜2μnlが好ましい。
0.1μmより薄いと耐久性の点で好ましくない。
また、2μmより厚いと膜剥離をおこし易くなる傾向が
みられる。
みられる。
なお被覆層を形成した後の樹脂のガラス転移温度(Tg
)は少なくとも60℃であることが好ましく、ガラス転
移温度が低いとキャリア同士の摩擦、キャリアと現像器
の器壁との摩擦などで発熱した場合に当該樹脂が粘着性
を帯びるよ5になり、流動性が悪(なる。尚本発明のキ
ャリアは、共に用いられるトナーに対し、通常の使用条
件で、絶対値で5〜40マイクロク一ロン/gの電荷を
与えるものであることが好ましい。
)は少なくとも60℃であることが好ましく、ガラス転
移温度が低いとキャリア同士の摩擦、キャリアと現像器
の器壁との摩擦などで発熱した場合に当該樹脂が粘着性
を帯びるよ5になり、流動性が悪(なる。尚本発明のキ
ャリアは、共に用いられるトナーに対し、通常の使用条
件で、絶対値で5〜40マイクロク一ロン/gの電荷を
与えるものであることが好ましい。
本発明のキャリアと共に現像剤を構成するトナーは、結
着剤樹脂中に着色剤を分散せしめて成るものであり、こ
こに結着剤樹脂としては、種々の熱可塑性樹脂が用いら
れる。その具体例としては、例エバ、スチレン、パラク
ロルスチレン、α−メチルスチレンなどのスチレン類;
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−
ブpピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ラウリル、ア
クリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリ
ル酸ラウリル、メタクリル酸2−エチルヘキシルなどの
α−メチレン脂肪族モノカルボン酸エステル類;アクリ
ロニトリル、メタアクリロニトリルなどのビニルニトリ
ル類;2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジンなどの
ビニルピリジン類;ビニルメチルエーテル、ビニルイソ
ブチルエーテルなどのビニルエーテル類;ビニルメチル
ケトン、ビニルエテルケトン、メチルイソプロペニルケ
トンなどのビニルケトン類;エチレン、プロピレン、イ
ソプレン、ブタジェン等の不飽和炭化水素類及びそのハ
ロゲン化物、クロロブレンなどのハロゲン系不飽和炭化
水素類などの単量体による重合体あるいは、これら単量
体を二種以上組7八〕−αイ’MI I’シ14ト蕾Δ
ル 141ρ葎ム箇惟春物、あるいは、例えばpジン変
性フェノールホルマリン樹脂、油変性エポキシ樹脂、ポ
リエステル樹脂、ボリウレクン樹脂、ポリイミド樹脂、
セルp−ス樹脂、ポリニーデル樹脂などの非ビニル縮合
系樹脂あるいはこれらと前記ビニル系樹脂との混合物を
挙げることができる。
着剤樹脂中に着色剤を分散せしめて成るものであり、こ
こに結着剤樹脂としては、種々の熱可塑性樹脂が用いら
れる。その具体例としては、例エバ、スチレン、パラク
ロルスチレン、α−メチルスチレンなどのスチレン類;
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−
ブpピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ラウリル、ア
クリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリ
ル酸ラウリル、メタクリル酸2−エチルヘキシルなどの
α−メチレン脂肪族モノカルボン酸エステル類;アクリ
ロニトリル、メタアクリロニトリルなどのビニルニトリ
ル類;2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジンなどの
ビニルピリジン類;ビニルメチルエーテル、ビニルイソ
ブチルエーテルなどのビニルエーテル類;ビニルメチル
ケトン、ビニルエテルケトン、メチルイソプロペニルケ
トンなどのビニルケトン類;エチレン、プロピレン、イ
ソプレン、ブタジェン等の不飽和炭化水素類及びそのハ
ロゲン化物、クロロブレンなどのハロゲン系不飽和炭化
水素類などの単量体による重合体あるいは、これら単量
体を二種以上組7八〕−αイ’MI I’シ14ト蕾Δ
ル 141ρ葎ム箇惟春物、あるいは、例えばpジン変
性フェノールホルマリン樹脂、油変性エポキシ樹脂、ポ
リエステル樹脂、ボリウレクン樹脂、ポリイミド樹脂、
セルp−ス樹脂、ポリニーデル樹脂などの非ビニル縮合
系樹脂あるいはこれらと前記ビニル系樹脂との混合物を
挙げることができる。
また、前記着色剤の具体例としては、例えば、カーボン
ブラック、ニグロシン染料、アニリンフ゛ルー、カルコ
オイルブルー、クロームイエロー、ウルトラマリンブル
ー、メチレンブルー、ρ−ズベンガル、フタロシアニン
ブルー、又はこれらの混合物を挙げることができる。
ブラック、ニグロシン染料、アニリンフ゛ルー、カルコ
オイルブルー、クロームイエロー、ウルトラマリンブル
ー、メチレンブルー、ρ−ズベンガル、フタロシアニン
ブルー、又はこれらの混合物を挙げることができる。
本発明のキャリアと組合せて現像剤をつくるトナーは、
上記の外、ワックス類やシリカ、ステアリン酸亜鉛等の
外添剤を含有していてもよい。
上記の外、ワックス類やシリカ、ステアリン酸亜鉛等の
外添剤を含有していてもよい。
なお現像剤を構成する場合の本発明のキャリアとトナー
との配合比は、本発明のキャリア100重量部に対し、
トナ−0,3〜20重量部が好ましい。
との配合比は、本発明のキャリア100重量部に対し、
トナ−0,3〜20重量部が好ましい。
r発明のfA+要)
本発明のキャリアは、その被覆層の材料として上記一般
式(1)に示すように、側鎖にフッ素原子を有する単量
体を単量体成分として含む共重合体を用いるため、良好
な負の摩擦帯電特性を有し、また共重合体の中の無水カ
ルボン酸基又はカルボン酸基(官能基)と架橋剤とが反
応して架橋しているため樹脂自体の成膜性が大きく、さ
らにキャリア芯材との接着性も良好であ(ハ したがっ
て摩擦帯電特性が非常に安定しており高耐久性である、
という効果を有する。
式(1)に示すように、側鎖にフッ素原子を有する単量
体を単量体成分として含む共重合体を用いるため、良好
な負の摩擦帯電特性を有し、また共重合体の中の無水カ
ルボン酸基又はカルボン酸基(官能基)と架橋剤とが反
応して架橋しているため樹脂自体の成膜性が大きく、さ
らにキャリア芯材との接着性も良好であ(ハ したがっ
て摩擦帯電特性が非常に安定しており高耐久性である、
という効果を有する。
なお本発明の共重合体は、有機溶剤に対する溶解性が高
いため、ドライスプレー法や浸漬法が採用できるので製
造容易であるという効果もある。
いため、ドライスプレー法や浸漬法が採用できるので製
造容易であるという効果もある。
すなわち従来のフッ素系樹脂により被覆したキャリアは
、フッ素系樹脂が溶媒溶解性が小さいために、製造法に
お(する芯材と樹脂との固着手段として焼成法が採られ
ていたので、下記のような欠点があった。
、フッ素系樹脂が溶媒溶解性が小さいために、製造法に
お(する芯材と樹脂との固着手段として焼成法が採られ
ていたので、下記のような欠点があった。
例えばキャリア芯材の表面をフッ素系樹脂としてテトラ
フルオロエチレンとへキサフルオルプロ脂やポリウレタ
ンを用いて被覆する技術(特開昭47−17435号公
報参照)では、非接着性のフッ素系樹脂を芯材表面へ接
着するためにエポキシ又はポリウレタンなどのような架
橋性樹脂をブレンドして焼成することによって固着して
おり、又キャリア芯材の表面をフッ素系樹脂としてテト
ラフルオロエチレンを用いこれの接着剤としてクロム又
はリン酸を含むプライマーをもって被覆する技術(特開
昭48−90238号公報参照)では、やはり接着性を
向上するためにクロム、リン酸を含むプライマー被覆し
、これにさらにフッ素系樹脂を被覆して焼成しており、
これらはいずれも300〜400℃という高温で焼成す
る必要があり、温度条件によって接着性や現像剤の摩擦
帯電特性が変化するなで製造面に欠点があった、これに
対し、本発明は上記の欠点がなく、上述したようCc詰
効果を発揮することができろ。
フルオロエチレンとへキサフルオルプロ脂やポリウレタ
ンを用いて被覆する技術(特開昭47−17435号公
報参照)では、非接着性のフッ素系樹脂を芯材表面へ接
着するためにエポキシ又はポリウレタンなどのような架
橋性樹脂をブレンドして焼成することによって固着して
おり、又キャリア芯材の表面をフッ素系樹脂としてテト
ラフルオロエチレンを用いこれの接着剤としてクロム又
はリン酸を含むプライマーをもって被覆する技術(特開
昭48−90238号公報参照)では、やはり接着性を
向上するためにクロム、リン酸を含むプライマー被覆し
、これにさらにフッ素系樹脂を被覆して焼成しており、
これらはいずれも300〜400℃という高温で焼成す
る必要があり、温度条件によって接着性や現像剤の摩擦
帯電特性が変化するなで製造面に欠点があった、これに
対し、本発明は上記の欠点がなく、上述したようCc詰
効果を発揮することができろ。
以下に本発明の実施例について説明するが、本発明はこ
れによって限定されるものではない。
れによって限定されるものではない。
実施例1
共重合体として例示化合物a (1)K示す共重合体2
N量部と架橋剤として例示化合物b −(2) 0.5
重量部とを、アセトン−メチルエチルケトン混合溶媒に
溶解し【、被覆液を調製し、この被覆液により流動化ベ
ッド法を用いて、キャリア芯材である球形鉄粉rDsP
1350J(同和鉄粉工業社製)100重量部を被覆し
、さら忙約150℃の空気循環炉中で5分間熱処理した
後、凝集物を篩分けして膜厚約2μmの本発明のキャリ
アを得た。
N量部と架橋剤として例示化合物b −(2) 0.5
重量部とを、アセトン−メチルエチルケトン混合溶媒に
溶解し【、被覆液を調製し、この被覆液により流動化ベ
ッド法を用いて、キャリア芯材である球形鉄粉rDsP
1350J(同和鉄粉工業社製)100重量部を被覆し
、さら忙約150℃の空気循環炉中で5分間熱処理した
後、凝集物を篩分けして膜厚約2μmの本発明のキャリ
アを得た。
この本発明のキャリア100 gj1部と、フチレソー
アクリル共重合体[ハイマーSBM73J(三洋化成工
朶社H) 1o o重量部、カーボンブラック「ジ−ガ
ル660几」[キャボノトンー1製)10、を負部及び
低分子量ボリブ1コピレン[ビスコール660PJ(三
洋化成工業社製)3重量部をボールミルにより混合し、
混線、粉砕、分級の各工程を経て得られた平均粒径10
μmのトナー2重量部とを混合して現像剤を調製した。
アクリル共重合体[ハイマーSBM73J(三洋化成工
朶社H) 1o o重量部、カーボンブラック「ジ−ガ
ル660几」[キャボノトンー1製)10、を負部及び
低分子量ボリブ1コピレン[ビスコール660PJ(三
洋化成工業社製)3重量部をボールミルにより混合し、
混線、粉砕、分級の各工程を経て得られた平均粒径10
μmのトナー2重量部とを混合して現像剤を調製した。
この現像剤を用い【、キャリア発生物質としてアントア
ントーン系顔料を用い、キャリア輸送物質としてカルバ
ゾール訪導体を用いてなる負帯電性二層構造の有機光導
電性感光体を塔載した電子写真祖写機r U−Bix
3000 J (小西六写真工業社製)改造機によって
実写テストを行なった。
ントーン系顔料を用い、キャリア輸送物質としてカルバ
ゾール訪導体を用いてなる負帯電性二層構造の有機光導
電性感光体を塔載した電子写真祖写機r U−Bix
3000 J (小西六写真工業社製)改造機によって
実写テストを行なった。
その結果、5万回の連続複写後においてもカプリのなl
/1鮮明な複写画像が得られ、この連続複写後における
最高画像濃度(原画の画像濃度を2としたときの相対濃
度)は1.3であった。また初期におけるこの現像剤の
帯電量は21.3マイクロク一ロン/gであり、5万回
コピー後も20.5マイクロクーロン/11であり、は
とんど変動がなく優れた現像剤であることがわかった。
/1鮮明な複写画像が得られ、この連続複写後における
最高画像濃度(原画の画像濃度を2としたときの相対濃
度)は1.3であった。また初期におけるこの現像剤の
帯電量は21.3マイクロク一ロン/gであり、5万回
コピー後も20.5マイクロクーロン/11であり、は
とんど変動がなく優れた現像剤であることがわかった。
実施例2
実施例1において、共重合体例示化合物a −(1)の
代わりに、例示化合物a −(2)の共重合体を使用し
たほかは、実施例1と全く同様にして、本発明のキャリ
アを得た。
代わりに、例示化合物a −(2)の共重合体を使用し
たほかは、実施例1と全く同様にして、本発明のキャリ
アを得た。
このキャリアを用い文、実施例1と同様に現像剤を調製
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られた。
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られた。
実施例3
実施例工において、共重合体例示化合物a −(1)の
代わりに、例示化合物a −(3)の共重合体を使用し
たほかは、実施例1と全(同様にして、本発明のキャリ
アを得た。
代わりに、例示化合物a −(3)の共重合体を使用し
たほかは、実施例1と全(同様にして、本発明のキャリ
アを得た。
このキャリアを用いて、実施例1と同様に現像剤を調製
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像カー得られた。
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像カー得られた。
実施例4
実施例1において、共重合体例示化合物a (1)の代
わりに、例示化合物2−(4)の共重合体X使用したほ
かは、実施例1と全く同様にして、本発明のキャリアを
得た。
わりに、例示化合物2−(4)の共重合体X使用したほ
かは、実施例1と全く同様にして、本発明のキャリアを
得た。
このキャリアを用いて、実施例1と同様に現像剤を調製
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られた。
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られた。
実施例5
実施例1において、架橋剤として用いた例示化合物b−
(2)の代わりK b−(財)を使用したほかは、実施
例1と全く同様にして、本発明のキャリアを得た。
(2)の代わりK b−(財)を使用したほかは、実施
例1と全く同様にして、本発明のキャリアを得た。
このキャリアを用いて、実施例1と同様に現像剤を調製
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られ/こ。
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られ/こ。
実施例6
実施例1において、架橋剤として用いた例示化合物b−
(2)の代わりに1)−0勺を使用したほか(よ、実施
例1と全く同様にして、本発明のAヤリアを得だ。
(2)の代わりに1)−0勺を使用したほか(よ、実施
例1と全く同様にして、本発明のAヤリアを得だ。
このキャリアを用いて、実施例1と同様に現像剤を調製
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られた。
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られた。
実施例7
実施例1において、架橋剤として用いた例示化合物b−
(2)の代わりにb−61を使用したほかは、 一実施
例1と全(同様にして、本発明のキャリアを得た。
(2)の代わりにb−61を使用したほかは、 一実施
例1と全(同様にして、本発明のキャリアを得た。
このキャリアを用いて、実施例1と同様に現像剤を調製
し、実写テストを行なりたところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られた。
し、実写テストを行なりたところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られた。
実施例8
実施例1において、共重合体例示化合物a −(1)の
代わりに例示化合物a −(5)の共重合体を使用し、
架橋剤として用いた例示化合物b−(2)の代わりにb
−onを使用したほかは、実施例1と全く同様にして、
本発明のキャリアを得た。
代わりに例示化合物a −(5)の共重合体を使用し、
架橋剤として用いた例示化合物b−(2)の代わりにb
−onを使用したほかは、実施例1と全く同様にして、
本発明のキャリアを得た。
このキャリアを用いて、実施例1と同様に現像剤を調製
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像力を得られた。
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像力を得られた。
実施例9
実施例1において、共重合体例示化合物a −(1)の
代わりに例示化合物a−(6)の共重合体を使用し、架
橋剤として用いた例示化合物b−(2)の代わり番τb
−(9)を使用したほかは、実施例1と全く同様にして
、本発明のキャリアを得た。
代わりに例示化合物a−(6)の共重合体を使用し、架
橋剤として用いた例示化合物b−(2)の代わり番τb
−(9)を使用したほかは、実施例1と全く同様にして
、本発明のキャリアを得た。
このキャリアを用い゛C1実施例1と同様に現像剤を調
製し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良
好な複写画像が得られた。
製し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良
好な複写画像が得られた。
実施例10
実施例1において、共重合体例示化合物a −(1)の
代わりに例示化合物a−(7)の共重合体を使用し、架
橋剤として用いた例示化合物b−(2)の代わりKb−
(4)(QT−3476、ダウケミカル社製)を使用し
たほかは、実施例1と全(同様にして、本発明のキャリ
アを得た。
代わりに例示化合物a−(7)の共重合体を使用し、架
橋剤として用いた例示化合物b−(2)の代わりKb−
(4)(QT−3476、ダウケミカル社製)を使用し
たほかは、実施例1と全(同様にして、本発明のキャリ
アを得た。
このキャリアを用いて、実施例1と同様に現像剤を調製
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られた。
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られた。
実施例11
実施例1において、キャリア芯材として用いた球形鉄粉
rDsP1350J(同和鉄粉工業社製)の代わりに球
形鉄粉「新来100M−IJ(新来プレーター社製)を
使用したほかは、実施例1と全く同様にして、本発明の
キャリアを得た。
rDsP1350J(同和鉄粉工業社製)の代わりに球
形鉄粉「新来100M−IJ(新来プレーター社製)を
使用したほかは、実施例1と全く同様にして、本発明の
キャリアを得た。
このキャリアを用いて、実施例1と同様に現像剤を調製
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られた。
し、実写テストを行なったところ、実施例1と同様良好
な複写画像が得られた。
実施例12
実施例1において、共重合体として例示化合物a−(1
)の代わりにa −Qeに示す共重合体2重量部と、架
橋剤として例示化合物1’) −(2)の代わりに尿素
m脂0.5i負部とを、アセトン−メタノール混合溶媒
に溶解したほかは実施例1と全く同様にして本発明のキ
ャリアを得た。
)の代わりにa −Qeに示す共重合体2重量部と、架
橋剤として例示化合物1’) −(2)の代わりに尿素
m脂0.5i負部とを、アセトン−メタノール混合溶媒
に溶解したほかは実施例1と全く同様にして本発明のキ
ャリアを得た。
このキャリアを用いて、実施例1と同様に現像剤を調製
し、実写テストを行なっノこところ、実施例1と同様良
好な複写画像が得られた。
し、実写テストを行なっノこところ、実施例1と同様良
好な複写画像が得られた。
比較例1
含7ノ素モノマー成分とメチルメタクリレートを重合し
て、下記の共重合体(カルボギシ基を有しない)を得だ
。
て、下記の共重合体(カルボギシ基を有しない)を得だ
。
上記の共重合体2重量部を7セトン一メチルエチルケト
ン混合溶媒に溶解して被覆液を調製し、この被覆液によ
り流動化ベッド法を用いて球形鉄粉rI)SP135C
J(同和鉄粉工業社製)100重量部を被覆し、膜厚約
2μmの比較用キャリアを得た。
ン混合溶媒に溶解して被覆液を調製し、この被覆液によ
り流動化ベッド法を用いて球形鉄粉rI)SP135C
J(同和鉄粉工業社製)100重量部を被覆し、膜厚約
2μmの比較用キャリアを得た。
この比較用キャリアを用いて、実施例1における本発明
のキャリアの場合と同様に現像剤を調製し、実写テスト
を行なった。その結果、初期においてはカプリのない鮮
明な画像が得られ、このときの最高画像濃度は1,4で
あったが、複写枚数が12000枚になるころから、カ
プリの発生が見られ、画像品質が著しく低下した。この
現像剤を電子顕微鏡で観察したところ、キャリアの股は
がれが起こっていた。
のキャリアの場合と同様に現像剤を調製し、実写テスト
を行なった。その結果、初期においてはカプリのない鮮
明な画像が得られ、このときの最高画像濃度は1,4で
あったが、複写枚数が12000枚になるころから、カ
プリの発生が見られ、画像品質が著しく低下した。この
現像剤を電子顕微鏡で観察したところ、キャリアの股は
がれが起こっていた。
比較例2
被覆液に架橋剤である例示化合物1)〜(2)を加えな
いほかは、実施例1と全(同様にして、比較用キャリア
を得た。
いほかは、実施例1と全(同様にして、比較用キャリア
を得た。
この比較用キャリアを用いて、実施例1における本発明
のキャリアの場合と同様に現像剤を調製し、実写テスト
を行なった。その結果、初期においてはカプリのない鮮
明な画像が得られ、このときの最高画像濃度は1゜2で
あったが、5万回の連M、複写後はカプリが発生し、そ
のときの最高画像濃度は0.7まで低下した。
のキャリアの場合と同様に現像剤を調製し、実写テスト
を行なった。その結果、初期においてはカプリのない鮮
明な画像が得られ、このときの最高画像濃度は1゜2で
あったが、5万回の連M、複写後はカプリが発生し、そ
のときの最高画像濃度は0.7まで低下した。
(ほか1名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 キャリア芯材に少なくとも下記a)、 b)からなる組
成物を被覆してなる静電荷像現像用キャリア。 a)下記一般式(1)で表わされる単量体と該単量体と
共重合し5る側鎖にカルボン酸基あるいは無水カルボン
酸基を有する単量体とを必須主成分としてなる共重合体
。 一般式(1) 〔式中、Rは水素原子、メチル基を表わし、Xは酸素原
子、COO基、Co基を表わし、Rfはフル、6玄鷺表
わす。〕 b)エポキシ化合物、インシアネート化合物、ヒドロキ
シ化合物、メラミン樹脂、尿素樹脂から選ばれた架橋剤
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58168411A JPS6060657A (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | 静電荷像現像用キャリア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58168411A JPS6060657A (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | 静電荷像現像用キャリア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6060657A true JPS6060657A (ja) | 1985-04-08 |
JPH0542673B2 JPH0542673B2 (ja) | 1993-06-29 |
Family
ID=15867622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58168411A Granted JPS6060657A (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | 静電荷像現像用キャリア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6060657A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6281646A (ja) * | 1985-10-05 | 1987-04-15 | Hitachi Metals Ltd | フエライトキヤリア |
JPS6470336A (en) * | 1987-09-02 | 1989-03-15 | Fuchigawa Honten Kk | Apparatus for enclosing label in toothpick packed container |
JP2007191433A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Nitto Denko Corp | トリスオキセタンエーテル化合物およびその製法、ならびにそれを用いた光導波路 |
-
1983
- 1983-09-14 JP JP58168411A patent/JPS6060657A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6281646A (ja) * | 1985-10-05 | 1987-04-15 | Hitachi Metals Ltd | フエライトキヤリア |
JPS6470336A (en) * | 1987-09-02 | 1989-03-15 | Fuchigawa Honten Kk | Apparatus for enclosing label in toothpick packed container |
JPH0549535B2 (ja) * | 1987-09-02 | 1993-07-26 | Fuchigawa Honten Kk | |
JP2007191433A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Nitto Denko Corp | トリスオキセタンエーテル化合物およびその製法、ならびにそれを用いた光導波路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0542673B2 (ja) | 1993-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0543111B2 (ja) | ||
US3916065A (en) | Electrostatographic carrier particles | |
JPS6349223B2 (ja) | ||
JPS5898742A (ja) | 帯電強化スルホネ−ト添加剤を含有する現像剤組成物 | |
JPS5936258B2 (ja) | 電子写真現像剤及び静電写真像形成法 | |
JPS6060657A (ja) | 静電荷像現像用キャリア | |
JPS6114644A (ja) | 乾式正帯電性トナー | |
US4042517A (en) | Electrostatographic developer mixture containing a thermoset acrylic resin coated carrier | |
JPS6060659A (ja) | 静電荷像現像用キャリア | |
JPS6059369A (ja) | 静電荷像現像用キャリアの製造方法 | |
JPS59104664A (ja) | 静電荷像現像用キヤリア | |
JP2001330997A (ja) | 電子写真用キャリア、その製造方法及びそのためのキャリア用コート材 | |
JP3901914B2 (ja) | 電子写真用キャリア及びその製造方法並びに電子写真現像剤 | |
JPS6060660A (ja) | 静電荷像現像用キャリア | |
JPH0664355B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPH07140700A (ja) | 電子写真用現像剤 | |
JPS6060656A (ja) | 静電荷像現像用キャリア | |
US4035520A (en) | Imaging systems | |
JP2695053B2 (ja) | 現像剤用キャリヤの製造法 | |
JPH0217110B2 (ja) | ||
JPS60186864A (ja) | 現像剤 | |
JPS6115156A (ja) | 磁性体分散型マイクロキヤリア | |
JPH04177361A (ja) | 静電潜像現像用トナー | |
JPS6060658A (ja) | 静電荷像現像用キャリア | |
JPH0667471A (ja) | 乾式二成分現像剤及び画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |