JPS6060649A - ホトマスク - Google Patents
ホトマスクInfo
- Publication number
- JPS6060649A JPS6060649A JP58169662A JP16966283A JPS6060649A JP S6060649 A JPS6060649 A JP S6060649A JP 58169662 A JP58169662 A JP 58169662A JP 16966283 A JP16966283 A JP 16966283A JP S6060649 A JPS6060649 A JP S6060649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photomask
- resist
- film
- shielding material
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 5
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/54—Absorbers, e.g. of opaque materials
- G03F1/56—Organic absorbers, e.g. of photo-resists
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ホトマスクに関するものである。
従来例の(1“q成と倉の問題点
゛16導体素子の微細化が進むにつれ−C、ホトマスク
の微細化、筒精度化が重要となっている。従来、ホトマ
スクトシてエマルジョンマスクドクロムマスクとが用い
られてきた。エマルジョンマスクは製法が簡単であるが
微細化には適さない。一方、クロムマスクは微細化には
適しているが、製法が複雑である。すなわちクロムマス
クの製作には、マスクブランクへのレジスト塗布−光も
しくは電子ビーム露光によるパターン露光−現像による
レジストのパターニング−ウェットもしくはドライエン
チングによるCr膜もしくは酸化Cr膜へのパターン転
写−レシスト除去、という数段階のプロセスを経なけれ
ばならない。特にレジストノくターンのCrもしくは酸
化CI膜への転写の際、ウェットエツチングではサイド
エッチが生じ、微細なマスクパターンの形成は困難であ
る1、また、ドライエツチングを用いる場合は、Cr膜
のエツチングが難しい問題点があった。
の微細化、筒精度化が重要となっている。従来、ホトマ
スクトシてエマルジョンマスクドクロムマスクとが用い
られてきた。エマルジョンマスクは製法が簡単であるが
微細化には適さない。一方、クロムマスクは微細化には
適しているが、製法が複雑である。すなわちクロムマス
クの製作には、マスクブランクへのレジスト塗布−光も
しくは電子ビーム露光によるパターン露光−現像による
レジストのパターニング−ウェットもしくはドライエン
チングによるCr膜もしくは酸化Cr膜へのパターン転
写−レシスト除去、という数段階のプロセスを経なけれ
ばならない。特にレジストノくターンのCrもしくは酸
化CI膜への転写の際、ウェットエツチングではサイド
エッチが生じ、微細なマスクパターンの形成は困難であ
る1、また、ドライエツチングを用いる場合は、Cr膜
のエツチングが難しい問題点があった。
発明の目的
本発明は、上述の問題点を解消するもので、マスク製作
工程を簡素化でき、しかも微細化かiif能なホトマス
クを提供するものである。
工程を簡素化でき、しかも微細化かiif能なホトマス
クを提供するものである。
発明の構成
本発明は、270”C以上の温度で熱処理を行なったジ
アゾ形ホトレジストを波長300nm〜460 n m
の光源に対する遮光材料として用いたホトマスクであり
、これにより、ホトレジストノぐターン工程および熱処
理工程だけの簡素化工程でホトマスクが得られる、 実施例の説明 第1図(lま、本発明実施例として単層レジストによる
ホトマスク製作手順を示した工程順断面図である。ガラ
ス基板もしくは石英基板1」二に東京応化製0FPR−
800レジスト2をスピンコードによって17tm塗布
する(第1図a)。次に0FRR−8oOレジスト2を
光露光もしくは電子ビーム露光によってパターニングし
た後(第1図b)、301) ”Cでベークを行なう(
第1図C)。
アゾ形ホトレジストを波長300nm〜460 n m
の光源に対する遮光材料として用いたホトマスクであり
、これにより、ホトレジストノぐターン工程および熱処
理工程だけの簡素化工程でホトマスクが得られる、 実施例の説明 第1図(lま、本発明実施例として単層レジストによる
ホトマスク製作手順を示した工程順断面図である。ガラ
ス基板もしくは石英基板1」二に東京応化製0FPR−
800レジスト2をスピンコードによって17tm塗布
する(第1図a)。次に0FRR−8oOレジスト2を
光露光もしくは電子ビーム露光によってパターニングし
た後(第1図b)、301) ”Cでベークを行なう(
第1図C)。
第2図tよ、ベーク温度による0FRR−800レジス
トの波tu436nm光透過率の変比透過率たものであ
る。この図から、ベーク温度が276 ”C以上であれ
ば436nm光透過率は10%以下であり、300“C
以上では数チ以下なので0FPR−800を遮光月料と
して転写に用いることが可能である。なお、波長435
Hmよシ短波長では透過率がさらに減少するのでマスク
としてより好ましい特性を持つことになる。
トの波tu436nm光透過率の変比透過率たものであ
る。この図から、ベーク温度が276 ”C以上であれ
ば436nm光透過率は10%以下であり、300“C
以上では数チ以下なので0FPR−800を遮光月料と
して転写に用いることが可能である。なお、波長435
Hmよシ短波長では透過率がさらに減少するのでマスク
としてより好ましい特性を持つことになる。
第3図は、本発明実施例としてレジストパターン形成を
三層レジスト構造を用いて行なった場合のホトマスク製
作手順を示したものである。ガラス基板もしくは石英基
板1に下層レジストとしてQFPR−800レジスト2
をスピンコードニよつμm塗布しく第3図b)、200
”C,60分のベークを行ないS 102膜3′を形成
する。次に上層としてPMMA レジスト4を0.5μ
m塗布し、170”Cで30分ベークを行なうことで三
層レジスト構造を形成する(第3図C)。次に電子ビー
ム露光によってPMMA レジスト4をパターニングし
た後(第3図d)、03F8ガスを用いたRIEにより
S 102膜3′をエツチングしく第3図e)、S z
02膜3′をマスクとして02ガスのRIEによシ下
層の0FPR−800レジスト2をドライエツチングす
ることで、パターン形成を行なう(第3図示)。ナして
5i02膜3′及びP MMAレジスト4を除去する(
第3図q)。三層レジスト構造によってパターニングを
行なえば0.3μmまでのパターンが形成可能であるた
め最小線幅0.3μmのホトマスク製作か可能である。
三層レジスト構造を用いて行なった場合のホトマスク製
作手順を示したものである。ガラス基板もしくは石英基
板1に下層レジストとしてQFPR−800レジスト2
をスピンコードニよつμm塗布しく第3図b)、200
”C,60分のベークを行ないS 102膜3′を形成
する。次に上層としてPMMA レジスト4を0.5μ
m塗布し、170”Cで30分ベークを行なうことで三
層レジスト構造を形成する(第3図C)。次に電子ビー
ム露光によってPMMA レジスト4をパターニングし
た後(第3図d)、03F8ガスを用いたRIEにより
S 102膜3′をエツチングしく第3図e)、S z
02膜3′をマスクとして02ガスのRIEによシ下
層の0FPR−800レジスト2をドライエツチングす
ることで、パターン形成を行なう(第3図示)。ナして
5i02膜3′及びP MMAレジスト4を除去する(
第3図q)。三層レジスト構造によってパターニングを
行なえば0.3μmまでのパターンが形成可能であるた
め最小線幅0.3μmのホトマスク製作か可能である。
なお、本実施例の説明では0FPR−Booレジスト2
を用いたジアゾ形ホトレジストであれば、他のレジスト
でも良いことは言うまでもない。
を用いたジアゾ形ホトレジストであれば、他のレジスト
でも良いことは言うまでもない。
発明の効果
本発明は、UV光源の遮光材として従来のクロムにかえ
て270”C以上にベークしたジアゾ形レジストを用い
ている。クロム膜の形成が蒸着またはスパッタリングに
より形成しなければならないのに対して、スピンコーテ
ィングと熱処理によシ遮光膜を形成できるので遮光膜の
形成が容易になる。丑だ一股にクロムのドライエツチン
グが難しいのに比べて、本発明では、第1図示の実施例
のように、ホトレジストの露光、現像のみにより遮光膜
のパターニングが可能であること、また第3図示の実施
例のように、SiO2膜、レジストのドラ・1エツチン
グという従来のプロセスと互換性のあるプロセスを使用
できるので、パターニングおよび、その微細化が容易で
ある。以上に詳述したように、本発明によりマスク製作
方法が容易になり、しかもマスクパターンの微細化が可
能となる。
て270”C以上にベークしたジアゾ形レジストを用い
ている。クロム膜の形成が蒸着またはスパッタリングに
より形成しなければならないのに対して、スピンコーテ
ィングと熱処理によシ遮光膜を形成できるので遮光膜の
形成が容易になる。丑だ一股にクロムのドライエツチン
グが難しいのに比べて、本発明では、第1図示の実施例
のように、ホトレジストの露光、現像のみにより遮光膜
のパターニングが可能であること、また第3図示の実施
例のように、SiO2膜、レジストのドラ・1エツチン
グという従来のプロセスと互換性のあるプロセスを使用
できるので、パターニングおよび、その微細化が容易で
ある。以上に詳述したように、本発明によりマスク製作
方法が容易になり、しかもマスクパターンの微細化が可
能となる。
第1図a −cは本発明の実施例を示す工程順断面図、
第2図はベ−り温度によるQFPR−800レジストの
436nm光透過率の変化を示した特性図、第3図a
−qは、本発明の他の実施例を示す工程順断面図である
。 1 ・・・・ガラス基板もしくは石英基板、2 ・0F
PR−Booレジスト、 3′・・・ 酸化膜、4・・
・、、PMMAレジスト。 代理人の氏名 弁理士 中 屋敷 男 ほか1名第1図 第2図 へパ−グうB−ハ((°Cン
第2図はベ−り温度によるQFPR−800レジストの
436nm光透過率の変化を示した特性図、第3図a
−qは、本発明の他の実施例を示す工程順断面図である
。 1 ・・・・ガラス基板もしくは石英基板、2 ・0F
PR−Booレジスト、 3′・・・ 酸化膜、4・・
・、、PMMAレジスト。 代理人の氏名 弁理士 中 屋敷 男 ほか1名第1図 第2図 へパ−グうB−ハ((°Cン
Claims (1)
- 270“°C以上の温度で熱処理を行なったジアゾ形ホ
トレジストを波長300nm〜460nmの光源に対す
る遮光材料として用いたホトマスク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58169662A JPS6060649A (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | ホトマスク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58169662A JPS6060649A (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | ホトマスク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6060649A true JPS6060649A (ja) | 1985-04-08 |
Family
ID=15890604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58169662A Pending JPS6060649A (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | ホトマスク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6060649A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01121856A (ja) * | 1987-11-06 | 1989-05-15 | Fujitsu Ltd | シースルーマスク |
WO2002015242A1 (fr) | 2000-08-15 | 2002-02-21 | Hitachi, Ltd. | Procede de production de circuits integres a semi-conducteurs et procede de production de modules multi-puces |
-
1983
- 1983-09-14 JP JP58169662A patent/JPS6060649A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01121856A (ja) * | 1987-11-06 | 1989-05-15 | Fujitsu Ltd | シースルーマスク |
WO2002015242A1 (fr) | 2000-08-15 | 2002-02-21 | Hitachi, Ltd. | Procede de production de circuits integres a semi-conducteurs et procede de production de modules multi-puces |
EP1310987A4 (en) * | 2000-08-15 | 2008-04-30 | Hitachi Ltd | PROCESS FOR PRODUCING INTEGRATED SEMICONDUCTOR CIRCUITS AND METHOD FOR PRODUCING MULTICHIP MODULES |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5234780A (en) | Exposure mask, method of manufacturing the same, and exposure method using the same | |
JPH07209851A (ja) | リソグラフィ露光マスクおよびその製造方法 | |
JP3160332B2 (ja) | ハーフトーン位相シフトフォトマスク | |
JPS61292643A (ja) | ホトマスク | |
CN102073211B (zh) | 半色调掩模、用于制造它的方法及使用它的平板显示器 | |
JP2001060003A (ja) | フォトマスク及びこれを用いた半導体素子の微細パターン形成方法 | |
JP2006133785A (ja) | ハーフトーンマスク及びその製造方法並びにこれにより製造された平板ディスプレイ | |
JPS6060649A (ja) | ホトマスク | |
JPH07152140A (ja) | ハーフトーン型位相シフトマスクの製造方法 | |
JP2859894B2 (ja) | 露光用マスク、露光用マスクの製造方法およびこれを用いた露光方法 | |
JPH0311345A (ja) | ホトマスク及びこれを用いたパターン形成方法 | |
JPH0378747A (ja) | マスク及びマスク製造方法 | |
JP4574976B2 (ja) | 微細パターン形成方法 | |
CN113156758B (zh) | 光掩模 | |
JP3018403B2 (ja) | 位相シフトマスクの製造方法 | |
JPH10333318A (ja) | 位相シフトフォトマスク及びその製造方法 | |
JPH0473651A (ja) | 位相シフトマスクの形成方法 | |
JPS589944B2 (ja) | フオトマスク | |
JPH0950115A (ja) | Sogからなる位相シフト層を有する位相シフトフォトマスクの製造方法 | |
JPH04284452A (ja) | 光学マスクの製造方法 | |
CN119781260A (zh) | 利用不同照明模式获得高分辨图形的方法 | |
JPH0469656A (ja) | 位相シフトマスクおよびその製造方法 | |
JPH01102567A (ja) | 露光マスクの製造方法 | |
JPH03172845A (ja) | シフターパターン付き半導体マスクの作成方法 | |
JPH03104113A (ja) | レジストパターンの形成方法 |