JPS606052B2 - 連続加硫装置 - Google Patents

連続加硫装置

Info

Publication number
JPS606052B2
JPS606052B2 JP56089358A JP8935881A JPS606052B2 JP S606052 B2 JPS606052 B2 JP S606052B2 JP 56089358 A JP56089358 A JP 56089358A JP 8935881 A JP8935881 A JP 8935881A JP S606052 B2 JPS606052 B2 JP S606052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire rod
vulcanization
vulcanizing
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56089358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57205915A (en
Inventor
正一 長谷川
道雄 高岡
紘人 大島
敬一郎 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Cable Works Ltd
Original Assignee
Fujikura Cable Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13968481&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS606052(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujikura Cable Works Ltd filed Critical Fujikura Cable Works Ltd
Priority to JP56089358A priority Critical patent/JPS606052B2/ja
Priority to US06/322,764 priority patent/US4416601A/en
Priority to EP81305586A priority patent/EP0066659B2/en
Priority to DE8181305586T priority patent/DE3172926D1/de
Publication of JPS57205915A publication Critical patent/JPS57205915A/ja
Publication of JPS606052B2 publication Critical patent/JPS606052B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/06Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam for articles of indefinite length
    • B29C35/065Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam for articles of indefinite length in long tubular vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/14Insulating conductors or cables by extrusion
    • H01B13/145Pretreatment or after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0227Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using pressure vessels, e.g. autoclaves, vulcanising pans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は線材に被覆された被覆材料を加硫する連続加
硫装置に関するものである。
従来の連続加硫装置のカテナリー型について説明すれば
第1図に示すように導体などの線材1を送り装置(以下
これを〆ータリングキヤタピラと称す〉2・2によって
一定速度で送り出し、押し出し成形機3で被覆材料を被
覆し、カテナリー曲線状に折曲されるとともに加圧され
た加熱液体で満たされた加流筒4内を走行させて前記被
覆材料を加椀、硬化させ、引き取り装置(以下これをテ
ンショニングキャタピラと称す)5・5で引き取ること
によって加硫が行なわれ、前記線材1の加硫筒4内にお
ける位置はケーブルロケーション6で検出され、このケ
ーブルロケーション6でテンショニングキャタピラ5・
5の速度を操作することによって線材1に張力T,を与
えて加硫筒4の内面と一定の間隔をもったカテナリー曲
線を維持させ、未硬化の被覆材料が加硫筒4の内面に接
触して変形することのないように線材1を走行させてい
る。
また、前記被覆材料は加稀筒4内を走行する途中で硬化
するものであり、硬化完了点(以下タッチダウンポイン
トと称す)7以降においては、線材1は加硫筒4の底部
に接触しつつ走行させられるとともに、加硫筒4低部に
設けられた図示しない冷却装置によって冷却されている
。また、加硫筒4は、シールボックス8によって液封さ
れている。そして、線材が描くカテナリー曲線は、線材
の単位長さ当りの重量をW(k9/伽)、下部の(水平
方向の)張力をTL(k9)、上部の張力をTH(X9
)とし、カテナリ一定数C(抑)はC=TL/wと定義
される。
また、このカテナリー曲線は第2図に示す×Y座粛こお
し、て・Y=C側h葦で表ゎされる。したがって、カテ
ナリ一定数を一定値(例えば線材1と加硫筒4内面との
距離)にするためには、緑材1の単位長さ当りの重量W
が一定だから、下部の張力TLを一定にし、さらにこの
TLと釣り合う上部の張力THも一定にしなければなら
ない。また、前述のように被覆材料は加硫筒4のタッチ
ダウンポイント7付近で硬化が完了するものであって、
第3図に示すように線村1の周囲に硬化した被覆laが
同D円状に形成された状態となっており、この被覆la
に加硫筒4内の加熱液体の圧力P(k9/地)が加わる
と、この圧力Pによって線材1の走行方向に沿う張力T
2(k9)が発生する。
そして、この張力Lは、ケーブル外径をDとすると、T
2=申呼ばって得られる。ところで、前述の加熱液体と
して比重の大なる液体を使用する場合、加熱液体から線
材1に作用する浮力が大きく、したがって線材1の見掛
けの重量Wが小さくなり、前述のカテナリー定数Cは加
硫筒において一定であるからTH, TLが小さくなる
このTLは「 TL=T,十Lによって与えられるが、
T,をテンショニングキヤタピラ5・5で調整して小さ
くすることはできても、T2は加熱液体の圧力Pによっ
て規定されるものであり、カテナリ−曲線を維持するた
めに圧力Pを一定値以下にしてT2を小さくすると、被
覆材料を周囲から圧縮する液圧の低下により被覆laに
発泡現象が生じて被覆ケーブルとしての品質を損なうお
それがある。この発明は前記の事情を考慮して提案され
たもので、線材を制動することによって、加熱液体の圧
力が被覆に作用して発生する張力を打ち消し、カテナリ
ー型加硫装置(ccv)においては線材に加熱液体の圧
力にかかわらずカテナリー曲線を維持させて良好な被覆
を形成し得る加硫装置を提供することを目的とするもの
である。
一方堅型加硫装置(VCV)においては加硫筒内の加熱
媒体の圧力P(k9/地)によって発生する線材の走行
方向に沿う張力T2(k9)は、導体径をd(弧)、ケ
ーブル外径をD(肌)とすると(第3図)、T2=汀/
4(び−d2)Pによって得られる。
この張力T2は堅型加硫装置においては線材の位置には
作用しないがメータリングキャタピラの把持力に作用す
る。したがって加熱媒体の圧力Pを大きくすればする程
メータリングキヤタピラの把持力は大きくする必要があ
りその装置は大がかりなものになるので、これらを解決
しようとするものである。以下、この発明を図面に示す
一実施例に基づいて説明する。
なお、図中従来例と共通の部分には同一符号を付し説明
を簡略化する。第4図はこの発明の一実施例を示すもの
で、線材1を〆ータリングキヤタピラ2・2によって一
定速度で送り出し、押出成形機3で被覆材料を被覆し、
加硫筒4内を第4図矢印イ方向に走行させ、テンショニ
ングキャタピラ515で引き取るようにし、さらに「加
硫筒4内のタッチダウンポイント7より後の部分に線材
1を挟持する制動装置(以下制動キャタピラと称す)1
0・10を設け「この制動キャタピラ10110の回動
を図示しないブレーキで制動するようにしたものである
このように構成されたカテナリー型連続加硫装置におい
ては、第5図に示すようにタッチダウンポイント7付近
において加熱液体の圧力Pが作用し、線材1にその進行
方向(第4図矢印イ方向)に沿う張力『2が発生してい
るが、第4図に示すように、タッチダウンポイント7の
後方において被覆laを制動キャタピラ10・10で侠
持して制動し、前記張力T2と逆向さ(第4図矢印口方
向)の張力T2を発生させ、張力T2を打ち消すかまた
は4・さくすることができる。
したがって「加熱液体の圧力Pと無関係に、すなわち、
ケーブルロケーション6による線村1の変位の検出と、
これによるテンショニングキャタピラ5・5の回転の制
御により、線村1の下部の張力TLを一定に保って所定
のカテナリー曲線を維持できる。
なお、この実施例において制動キャタピラ10110を
加稀筒4内に設けたが、シールボックス8とテンシヨニ
ングキヤタピラ5・5との間に設けるようにしても良い
以上の説明で明らかなように、この発明は送り装置から
一定速度で送り出された線材に押し出し成形機によって
被覆材料を被せ、加硫筒内を走行させて前記被覆材料を
加硫、硬化させ、線材に被覆を形成する装置において、
表面に被覆が形成された線材を制動装置で制動し、線材
にその走行方向と逆向きの力を与えるようにしたから、
加硫筒内の加熱液体の圧力によって線材に与えられる力
の一部または全部を打ち消すことができる。
したがって、加熱液体の圧力や線材に作用する浮力にか
かわらず線材に一定のカテナリ−曲線を維持させること
が容易になり、加熱液体の比重にかかわらず被覆材料を
充分な圧力下で加硫することができるので、発泡現象な
どの不良がない良好な被覆ケーブルが得られるという効
果を有する。また、堅型加硫装置においては加熱媒体の
圧力を大きくしても〆ータリングキャタピラを大がかり
な装置にする必要がなくなり、かつ装置ならびにこれを
支持する建物の軽量化が図れるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカテナリー型連続加硫装置の説明図、第
2図はカテナリ−曲線の説明図、第3図は被覆ケーブル
の断面図である。 また、第4図、第5図はこの発明の−実施例を示すもの
で、第4図はカテナリー型連続加硫装置の説明図、第5
図は加熱液体の圧力の作用の説明図である。1…・・・
線材、2・…・・送り装置(メータリングキヤタピラ)
、3…・・・押し出し成形機、4……加硫筒、5・・・
・・・引き取り装置(テンショニングキャタピラ)、6
……ケーブルロケーション、7……硬化完了点(タッチ
ダウンポイント)、10……制動装置(制動キャタピラ
)。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送り装置から一定速度で送り出された線材に押し出
    し成形機で被覆材料を被せ、加硫筒内を走行させて前記
    被覆材料を加流して硬化させる装置において、前記線材
    を前記加硫筒内の一定位置に保ちつつ引き取る引き取り
    装置と、この引き取り装置で引き取られる線材を前記加
    硫筒内の硬化完了点以降で制動して走行方向と逆向きの
    張力を与える制動装置とを備えた連続加硫装置。
JP56089358A 1981-06-10 1981-06-10 連続加硫装置 Expired JPS606052B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56089358A JPS606052B2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10 連続加硫装置
US06/322,764 US4416601A (en) 1981-06-10 1981-11-19 Continuous vulcanizer
EP81305586A EP0066659B2 (en) 1981-06-10 1981-11-26 Continuous vulcanizer
DE8181305586T DE3172926D1 (en) 1981-06-10 1981-11-26 Continuous vulcanizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56089358A JPS606052B2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10 連続加硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57205915A JPS57205915A (en) 1982-12-17
JPS606052B2 true JPS606052B2 (ja) 1985-02-15

Family

ID=13968481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56089358A Expired JPS606052B2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10 連続加硫装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4416601A (ja)
EP (1) EP0066659B2 (ja)
JP (1) JPS606052B2 (ja)
DE (1) DE3172926D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536034Y2 (ja) * 1987-03-12 1993-09-13

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2118191B (en) * 1982-03-31 1985-06-05 Pirelli General Plc Curing of insulated electric cables
US4492662A (en) * 1983-04-28 1985-01-08 Pirelli General Plc Manufacture of insulated electric cables
DE3326858C1 (de) * 1983-07-26 1984-11-08 Reinhard Werner 6057 Dietzenbach Leo Vorrichtung zum Herstellen einer gewickelten Wendel
DE3908533C2 (de) * 1989-03-16 1995-01-05 Sikora Industrieelektronik Vorrichtung zum Vulkanisieren oder Vernetzen eines Stranges, insbesondere eines mit einem Kunststoffüberzug versehenen Kabels
US5061335A (en) * 1989-09-25 1991-10-29 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Method of, and apparatus for manufacturing elongate plastic articles
WO2009015825A2 (de) * 2007-07-28 2009-02-05 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Verfahren sowie vorrichtung zum herstellen einer elastomeren lichtleitfaser sowie lichtleitfaser
KR101416332B1 (ko) * 2008-07-10 2014-07-08 보레알리스 아게 케이블 제조방법
CN111716677B (zh) * 2020-06-19 2022-05-03 安徽渡江电缆集团有限公司 一种立塔式电缆连续硫化设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1689205A (en) * 1926-05-29 1928-10-30 Western Electric Co Method of and apparatus for continuously sheathing cores
US3497913A (en) * 1967-06-30 1970-03-03 Gen Electric Vulcanizing system
GB1234248A (ja) * 1967-08-10 1971-06-03
CH515114A (de) * 1970-12-22 1971-11-15 Michael Egger Georg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Gummiprofilen
JPS5221193B2 (ja) * 1971-12-17 1977-06-08
US3986477A (en) * 1974-03-11 1976-10-19 The General Engineering Co. (Radcliffe) Ltd. Wire coating apparatus
IT1011784B (it) * 1974-04-26 1977-02-10 Termomeccaniche Successori Car Procedimento ed impianto per la vulcanizzazione continua di arti coli di materiale elastomerico
DE2431521A1 (de) * 1974-07-01 1976-01-22 Kabel Metallwerke Ghh Vorrichtung zum kontinuierlichen vulkanisieren bzw. vernetzen oder druckkuehlen von langgestrecktem gut
US4155695B1 (en) * 1975-10-21 1994-11-15 Nokia Oy Ab Continuous curing device for longitudinally extended products with cooling zone
DE2603809C2 (de) * 1976-02-02 1983-12-29 kabelmetal electro GmbH, 3000 Hannover Vorrichtung zur Herstellung von strangförmigem Gut aus extrudierbarem Material
US4080131A (en) * 1977-04-27 1978-03-21 General Cable Corporation Curing system for high voltage cross linked cables
FR2396395A1 (fr) * 1977-06-30 1979-01-26 Nokia Oy Ab Procede et appareil pour isoler et vulcaniser des cables
JPS6013248B2 (ja) * 1977-10-20 1985-04-05 古河電気工業株式会社 ゴム,プラスチツクケ−ブルの架橋方法
JPS5493082A (en) * 1977-12-30 1979-07-23 Dainichi Nippon Cables Ltd Continuously extruding and vulcanizing apparatus for hygh polymer continuous lengthes
US4179256A (en) * 1978-03-31 1979-12-18 Furukawa Electric Co., Ltd. Vulcanization apparatus for a continuous length of article of rubber, plastics or the like material
IT1160389B (it) * 1978-12-22 1987-03-11 Pirelli Linea per la produzione di conduttori elettrici rivestiti in materiale estruso
JPS55135644A (en) * 1979-04-09 1980-10-22 Toyoda Gosei Co Ltd Continuous valcanizing of extruded product and device therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536034Y2 (ja) * 1987-03-12 1993-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
US4416601A (en) 1983-11-22
EP0066659B2 (en) 1989-12-27
JPS57205915A (en) 1982-12-17
EP0066659A1 (en) 1982-12-15
EP0066659B1 (en) 1985-11-13
DE3172926D1 (en) 1985-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606052B2 (ja) 連続加硫装置
US2471752A (en) Process of covering wire conductors
US3684602A (en) Manufacture of flexible hose pipes
US3359357A (en) Process for coating continuous flexible tubing
US3041660A (en) Method and apparatus for curing thermoset resins
CN112934598B (zh) 一种注塑机的单缸射胶设备
US4229238A (en) Process for manufacturing coaxial cable
US3669585A (en) Continuous strip molding apparatus
JP3031483U (ja) アイスプライス加工ワイヤーロープ
JP2987278B2 (ja) 電力ケーブルの竪型連続加硫機の制御方法
US4741794A (en) Equipment for the manufacture of mainly large-diameter flexible hoses having spiralled reinforcement
JP2552625Y2 (ja) 発泡電線の製造装置
US5389424A (en) Antiabrasion curved shape and process for its manufacture
JPS58212015A (ja) 電気絶縁ケ−ブルの製造方法およびその装置
JPS5829646A (ja) 連続したホ−スをつくる方法
JPS6022238B2 (ja) 可撓性良好な強化ガス用ゴム管及びその製造法
JPH0423629B2 (ja)
JPS59212216A (ja) ビ−ド部を有する鋼管のプラスチツク被覆装置
JPS6063823A (ja) 平型キヤブタイヤケ−ブルのシ−ス加硫方法
JP2602062B2 (ja) 長尺シートの敷設方法
KR820002260B1 (ko) 동축 케이블 코어의 제조방법
FI901820A0 (fi) Framstaellningsfoerfarande foer belagd kabel.
JPH0140575B2 (ja)
JPS6016684B2 (ja) ゴム、プラスチツクケ−ブルの架橋方法
JPH0546269B2 (ja)