JPS6059726B2 - 超電導コイル装置 - Google Patents

超電導コイル装置

Info

Publication number
JPS6059726B2
JPS6059726B2 JP6800979A JP6800979A JPS6059726B2 JP S6059726 B2 JPS6059726 B2 JP S6059726B2 JP 6800979 A JP6800979 A JP 6800979A JP 6800979 A JP6800979 A JP 6800979A JP S6059726 B2 JPS6059726 B2 JP S6059726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
superconducting
base material
stabilizing base
coil device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6800979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55160405A (en
Inventor
一郎 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP6800979A priority Critical patent/JPS6059726B2/ja
Publication of JPS55160405A publication Critical patent/JPS55160405A/ja
Publication of JPS6059726B2 publication Critical patent/JPS6059726B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超電導コイル装置に係り、特にグレーデング
構造を改良した超電導コイル装置に関する。
超電導線の不安定性を解消するには一般に電気伝導度の
高い常電導金属、たとえば銅やアルミニウムなどの、い
わゆる安定化母材で超電導線を被覆する必要がある。
安定化母材の量は、超電導線が常電導状態に転移したと
きの発熱流束をある一定の値(たとえば0.3〜0.4
W/c逍)以内に抑え得る値だけ必要とする。このよう
な、安定化母材内を伝わる熱流束は安定化母材の量によ
つても左右されるが安定化母材の電気抵抗率にも左右さ
れる。
そして、上記電気抵抗率は磁気抵抗効果に左右され磁界
に依存する。すなわち、磁界が小さいほど電気抵抗率は
小さい。したがつて、磁界の小さいところでは少量の安
定化母材で超電導線の安定化を図ることができる。とこ
ろで、超電導線を安定化母材で被覆してなる超電導導体
を使つて超電導コイル装置を構成する場合、コイル内の
磁界は通常不均一であるため、たとえば同一の導体て巻
線するときには最強磁界において発熱熱流束を一定の値
以内に抑え得るだけの量の安定化母材を備えた超電導導
体が選ばれることになる。
しカルこのうな導体でコイル本体を構成すると、最強磁
界以外の位置では発熱熱流束に余裕がありすぎ不経済化
を免れ得ない。また、このような導体でたとえば核融合
炉の卜■1イダルコイルを構成した場合、巨大な電磁力
を支持するための補強部材を組込むことが不可能となる
。そこで、トロイダルコイルのように大形の超電導コイ
ル装置を構成する場合には、一般にコイル内の磁界分布
に応じて磁界の強いところでは安定化母材の量を多くし
、磁界の弱いところでは安定化母材の量を少なくし、こ
れによつて生じたスペースに補強部材を組込むようにし
ている。
これは、通常グレーデング構造と呼ばれている。J 第
1図は従来のグレーデング構造を採用した超電導コイル
装置のコイル体構成要素を二層分だけを取り出して示す
ものである。実際にはこの要素を何枚か重ねて1つの超
電導コイル装置が構成される。5 同図において、1は
ステンレス鋼板などで形成された環状の補強板であり、
この補強板1の両面に形成された条溝11、12、・・
・15および21、22、・・・25に超電導線41と
安定化母材42とからなる導体43がそれぞれ電気絶縁
物を介して埋め込まれている。
そして、上記条溝11〜15,21〜25のコイルの径
方向の幅を変えることによつて安定化母材42の埋め込
み量を変え、これによつてグレーデング構造が構成され
ている。しかしながら、上記のようなグレーデング構造
を採用した従来の超電導コイル装置にあつては、次のよ
うな問題があつた。
すなわち、安定化母材42の量を調整するために各条溝
のコイル径方向の幅を変えるようにしているので、超電
導線41は必然的にコイルの外側に近いほど密に、また
コイルの内側に近いほど阻に配設されることになる。こ
のため、コイル断面の各部に与えられるフープ電磁力の
勾配が急峻となり、結果として、多量の補強材を必要と
する不具合がある。また、コイルの径方向に沿つて超電
導線41相互の間隔が場所によつて異なるのでコイルの
内径等を変更する都度、発生磁界の分布計算や測定など
を行なわなければならない不便さもある。さらに、別の
層との接続が非常に困難であるなどの問題もあつた。本
発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、補強材の減少化を図れることは勿
論のこと製作の容易化および接一続の容易化を図れるグ
レーデング構造の超電導コイル装置を提供することにあ
る。
以下、本発明の詳細な説明の実施例によつて説明する。
第2図は本発明に係る装置におけるコイル本体ζを構成
する要素を二層分たけ取り出して示すもので、この要素
は、ステンレス鋼などで環状に形成された補強板51と
、この補強板51の両面に径方向へ等間隔にかつ、コイ
ルの中心に近づくにしたがつて徐々にその深さが増すよ
うに形成されたこ幅一定の条溝61,62,・・・65
および71,72,・・・75と、これら各条溝61,
62,・・・65および71,72,・・・75にそれ
ぞれ絶縁材を介して埋め込まれた超電導線81および安
定化母材82からなる導体83とで構成されている。そ
し・て、このように構成された要素が何枚か重ねられ接
続されてコイル本体が形成されている。このように、各
溝61〜65および71〜75の幅を一定にし、深さを
コイルの径方向へ順次変化させ、この深さで安定化母材
82の必要量を確保するようにし、かつ各条溝61〜6
5および71〜75内に埋設される超電導線81のコイ
ル径方向の間隔を一定に保つようにしている。
したがつて、安定化母材82に十分な機能を発揮させる
ことができることは勿論のこと、超電導線81のコイル
径方向の間隔を一定にできるので、発生するフープ電磁
力の分布も比較的ゆるやかなものとノすることができ、
この結果、補強材の必要量を減少させることができる。
また、条溝61〜65および71〜75の幅を一定にし
かつ等間隔に設けていることは、第3図に示すように補
強材51を断面H形に分割した断面層の等しい複数の導
電素子91を同心円状に配列したことと等価になる。し
たがつて、第3図に示すように構成しても何ら支障がな
いことになり、このように構成することによつて導電素
子91相互の接続の容易化を図れることになる。また超
電導線81相互間の間隔を等しくできるので、発生磁界
の分布も関連したものとなり、たとえばコイルの内径等
を変化させた場合であつてもその都度計算たり、あるい
は実測することなしに分布状況を正確に知ることができ
、コイル製作の容易化を図ることができる。なお、上述
した実施例では断面角形の条溝を形成しているが台形あ
るいは半円形にしてもよい。また、上述した実施例では
補強板の両面に導体を埋設しているが片面だけ、つまソ
ー層分だけ埋設するようにしてもよい。以上詳述したよ
うに本発明によれば、補強材の減少化、接続の容易化お
よび製作の容易化を図れるグレーデング構造の超電導コ
イル装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超電導コイル装置におけるコイル本体を
構成する要素の縦断面図、第2図は本発明の一実施例に
係る超電導コイル装置におけるコイル本体を構成する要
素の縦断面図、第3図はその変形例である。 51・・・・・・補強板、61,62・・・65,71
,72,・・・75・・・・・・条溝、81・・・・・
・超電導線、82・・・・・安定化母材、83・・・・
・導体、91・・・・・・導電素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 補強部材に安定化母材と超電導線とを埋込んだ電気
    導体によつてコイル本体が構成される超電導コイル装置
    において、前記電気導体の安定化母材は、コイル本体の
    軸心線から遠ざかるにしたがつてコイル本体の径方向と
    直交する方向の厚みが変化してなることを特徴とする超
    電導コイル装置。
JP6800979A 1979-05-31 1979-05-31 超電導コイル装置 Expired JPS6059726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6800979A JPS6059726B2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 超電導コイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6800979A JPS6059726B2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 超電導コイル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55160405A JPS55160405A (en) 1980-12-13
JPS6059726B2 true JPS6059726B2 (ja) 1985-12-26

Family

ID=13361419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6800979A Expired JPS6059726B2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 超電導コイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059726B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159109U (ja) * 1986-03-26 1987-10-09

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925105A (ja) * 1982-07-31 1984-02-09 昭和電線電纜株式会社 超電導線
JPS6165407A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Mitsubishi Electric Corp 超電導装置
DE3923456A1 (de) * 1989-07-15 1991-01-24 Bruker Analytische Messtechnik Supraleitende homogene hochfeldmagnetspule
JP2560561B2 (ja) * 1991-04-26 1996-12-04 株式会社日立製作所 超電導コイル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159109U (ja) * 1986-03-26 1987-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55160405A (en) 1980-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227441B2 (en) Precision Rogowski coil and method for manufacturing same
JPS6135502A (ja) コイル巻型とコイル巻装方法
US3507039A (en) Method of making a miniature inductive device
JPS6059726B2 (ja) 超電導コイル装置
US4251728A (en) Compensated magnetic deflection coil for electron beam lithography system
JPS60238907A (ja) 無接点電気制御ハンドル
US10811179B2 (en) Coil component
JP6584600B2 (ja) 改善された品質係数を有する三軸アンテナ
US2788500A (en) Saturable reactor
WO2014168969A1 (en) Planar core-type uniform external field equalizer and fabrication
JPS605534Y2 (ja) 多重巻きコイル
JPH01102902A (ja) 電磁線輪
JPS634687B2 (ja)
JP2018064079A (ja) コイル部品
JPS6030110A (ja) 変圧器巻線
KR20240060005A (ko) 개선된 분리형 중심코어 구조가 구비된 코일부품
JP3370924B2 (ja) スプリット型超伝導コイルの巻線方法
JPS5821790B2 (ja) 誘導加熱装置
JPH02142107A (ja) 電磁誘導機器のコイル
KR19990031600A (ko) 토로이달 트랜스포머
JPH051046Y2 (ja)
JPS60177604A (ja) 多条巻パンケ−キコイル
JPS5942484A (ja) 核融合装置
JPH0268907A (ja) インダクタ
JPS59155910A (ja) リアクトル